木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

檜の枝の粗挽き 四

2014年05月29日 | 材料

  檜の枝の粗挽きに飽きてしまって 捻り独楽をあれこれ作ったり リクエストいただいたスープスプーンや桑の湯呑みなどを挽いていて時間が経ってまい やっと最後の短切り 303個目を粗挽きしました。

  節だらけですが どうなるかですが粗挽きだけはやっておきます。 300個余あまりの湯呑み・ぐ呑みを全部を仕上げられるかなーー。


檜枝材の虫食い

2014年05月22日 | 木工旋盤

  一昨日頂いてきました檜の枝材。表皮を剥くと虫食いがでてきました。卵からかえった幼虫が右上から扇状に食い進んでいます。 予想通りまだ表皮部分だけで それほど食い進んではいませんので表皮を剥いてしまえば安心です。

  こちらは手前から左に向かって扇状に食い進み始めたところです。 こんなのを見たら一個残らず粗挽きしてしまわなければなりませんね。


檜の枝材

2014年05月20日 | 木工旋盤

  町内の仏像彫刻を趣味とされている知り合いから 「近くに檜が伐採されて 枝がたくさんありますよ」と教えていただき現場に案内をしていただいて積み込みまで手伝っていただいちゃいました。 入手しました 径が50mm~80mm の檜の枝です。

  伐採してから日にちが経っているようで乾いていて少しですが虫の卵を産み付けた穴が開いています。 去年はせっかく入手した太い檜の枝をビアカップに挽くつもりが 怠けていて虫だらけになって 半分を ぐい呑みに挽くのがやっとで 残りの半分は薪にしてしまいました。
  今回は心を入れ替えて(?) 虫食いが進む前に全部粗挽きをしてしまうつもりですが200m個以上あるので 途中で たぶん飽きてしまうかもしれませんね。(-_-;)


アートムーチョ 二日目  

2014年05月19日 | イベント・行事

 障害者支援の ひのき工房のブース。主に檜材を使った幼児向けの玩具や俎板やキッチンペーパースタンドなどを販売しています。

  犬のペパーホルダー1300円。ウサギと猫のキーホルダー1200円。リーズナブルです。

  都幾川からの「幸築舎」の輪繋ぎの木製ペンダント。 とても丁寧に作られています。 手前は左から右へ鎖繋ぎの作業プロセス工程を紹介しています。

  上の写真の右につながる写真。
  どれも非常に手間のかかった完成度の高い作品です。当然それなりの価格設定です。


アートムーチョ 

2014年05月18日 | イベント・行事

 17日の10時頃。開場間もない 良く晴れたアートムーチョ会場。陽差しが ちょっときつい。 八王子駅北口 東急スケアー前Uロード 入口です。 ここから八日町交差点まで200ブースが並び壮観です。往復するとくたびれます。 

  何故か空いている私のブースです。(^_^;)
  午前中は苦戦を強いられましたが 昼過ぎには調子が上がってきました。


芍薬が満開

2014年05月15日 | 季節

  昨日は気温が上がって とても暑いくらいでした。塀際の芍薬が満開です。

  「桑の木を伐採したまま放置してあるのが もらえることになったので要るならどうぞ」と知り合いからありがたいお知らせを受けて昨日の午前中に いただきに行ってきました。
 早速小口割れ予防のボンド塗りをしました。 残念ながら伐採して から日にちが経っていますので かなり小口に ひび割れが入っていて長さの半分ぐらいしか使えないようです。
 ひび割れの少ない太い3個はこれ以上ひびが広がらないように半割にしました。残りも早いうちに半割りにします。いつになったらできるか心配です。


一輪挿しか ぐい飲みか? その二

2014年05月14日 | 木工旋盤

  6日に木取った短切りに掴み代を付けました。
  差し矩の左側は湯吞みとぐい呑み用で右側とダンボールの中は一輪挿し用です。一応は分けましたが虫食いも死節もありまので どちらにするかは すこし挽いての様子で決めることになるでしょう。 

   先行して仕上げ挽きした15個。右のオレンジ色の ぐい呑み4個と一輪挿しは 昨年のオフコーポのウッドターニングフェステバルの材木バーゲンで購入した一位の木です。もう少し時間が経つと赤っぽく濃くなります。

 先週末(土曜日)の富士森公園浅間神社境内の手作りアートマーケットには間に合いませんでしたが今週末の17日(土)18(日)に八王子駅北口のUロードで開催のアートムーチョにはもう少し増産して間に会わせたいのです。


五月晴れ

2014年05月11日 | 季節

  

  今日も良く晴れて気温が上り 車の中はクーラーを付けずにはいられませんでした。 庭の芍薬が開き始めました。 育成が難しい牡丹に比べれば 芍薬は放ったらかしでも良く咲きます。

  作業小屋脇の梅の実が大分大きくなってきました。毎年 少ししか実を付けないのに今年はビックリするほど沢山の実を付けています。このままでは粒の小さい実ばかりになってしまうかもしれません。


手仕事アートマーケット in 富士森公園浅間神社境内

2014年05月10日 | イベント・行事

 

 開店間もない我が展示ブースです。今日は空気が澄んで日差しが眩しいです。若葉がキラキラ光っています。午前中に一時 少し強い北風が吹きました。風下は土埃で大変のようでした。 
 天気が良いので まぁまぁの人出でした。

  今日は特に木工の出店が多かったように思えました。左隣りと その左隣も木工で前が木工と陶器の店でした。 前の「手造りを楽しむ会」の透かし彫りのトレーです。1,500円
 

  同じ「手造りを楽しむ会」のミニ三輪車 1,800円。

  KUKU工房の「サンキャッチャー」。キラキラキララと陽光をうけて虹色に光っています。


蕗畑

2014年05月09日 | 木工旋盤

  今朝の蕗群生。 畑として作っているわけではありませんが菜園脇に苗を植えたら 我がもの顔に はびこってきました。今日 これから収穫をする予定です。 朝から良く晴れて気温が上がりそうですが 午後からは荒れ模様になって竜巻やヒョウが降るおそれがあるとの予報が出ています。

  明日の「八王子手仕事アートマーケットin 富士森公園浅間神社境内」の 積み込み準備を早めにします。

 


一輪挿しか ぐい呑みか?

2014年05月07日 | 木工旋盤

  昨日は一昨日とは打って変って気温が低い日でした。ストーブを焚くほどではありませんでした。 4月末のアートバザールで底をついてしまった 一輪挿しや湯吞・ぐい呑みの補充挽き準備をしました。

  山桜・栗・肉桂・金木犀・サンゴ樹・欅・カシなどの乾燥中の小径木を棚から降ろして7~11cm位に50個ほど切断。虫が入っていないのは樹皮を生かした一輪挿し用に 虫の入っているのは樹皮を剥いて湯呑みかグイ呑み用に粗挽きします。 材料さえあれば作り方は いたって簡単なのですが 厭きずに挽くのが難しい(^_^;) 

 


団子独楽

2014年05月05日 | 木工旋盤

  径15~20mmの団子独楽  調子に乗って慎重さに欠けて色塗りにちょっと失敗。形が珍しいのと回し方が ちょっとだけ上手でないと回りませんので人気があります。

  随分と昔の FEWSの江戸独楽講習会で教わってから ず~と作っていますが その割には上手になりません。(笑)

 


端材の利用

2014年05月02日 | 木工旋盤

 マグカップの木取りで出た端材でミニスコップやぐい飲みをつくります。

  バンドソーで大体に挽いて旋盤で円柱にします。

  

  無理やり円柱に挽きますが入り皮が深く入っていたり ヒビが入っているのもあって 予定より細くなったり短くなってしまうのがあります。Φ40mm以上に挽ければグイ飲みにするつもりです。