木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

桜の二股 その二

2012年06月28日 | 木工旋盤

  作業台の上に ずーlと乗っていた桜の枝分かれ部分。  丸ごと削るには 大分体力を消耗してしまいそう。

  半割にして薄くしてから挽くことにすれば ずいぶん楽だし 2個とれます。室内に置いておいたのでシミが入っていませんが小口のひび割れは しかたがありません。

 二枚取ろうと欲張りましたので薄くなってしまいました。もう一枚はもう少し厚みがとれます。 変な形なので 「へーっ 面白い!」と言ってくださる方はいても 引き取ってくださる方は たぶん いないでしょう。

 桜の枝生木は 入梅過ぎると 虫食いになるので使うなら今のうちです。

 


立ち上がる

2012年06月26日 | 季節

  今日は梅雨の中休み? とても よく晴れていますが 湿度が低くて風が適当にあるので とても快適な一日でした。 先日の台風で薙倒されてしまった お向かいの農園のトウモロコシが雄々しく起き上がってきました。 農園主は 倒されたまま放ったらかしにしていましたので どうなるのか心配していましたが 根元は曲がったままですが実も しっかり膨らんできています。  すご~~~いっ!  と ちょっと感動。

 

 

 

 

 

 


二股桜の短コロ

2012年06月25日 | 材料

  お正月早々に伐採された染井吉野桜。径180mmほどの枝分かれ部分の短コロ。小口ヒビ割れが大きくなりだしシミも大分入ってしまったようです。
  使いきれずに取ってありますが このままではストーブの薪になってしまいます。いろいろ考えましたが無駄骨覚悟でナチュラルエッジミニボールに木取ります。

    小口ひび割れと二股枝を切り取ってミニボール用に解体しました。濃いシミがはいっていますので 汚いミニボールになりそうです。 二股にかかっている部分は変形も大きそうです。

  


4号台風 

2012年06月20日 | 木工旋盤

   向かいの農園の穂が咲きだしたばかりのトウモロコシが一本残らず倒されてしまいました。色が付きだしたトマトのビニールの覆いもかなり吹き飛ばされています。

 

  一昨日 薪の予定の木から木取った材料の外側を削りましたら予想に反してテッポウムシの洞やひび割れがほとんどなくなってしまい 良かったのか悪かったのか。

  木目が撚れている辺りが かちかちの硬さで 刃がすぐ切れなくなってしまいます。  縁で7mmの厚さがありますが もう少し薄く5mmほどにしたかったのですが 左上の縁に入り皮があって 千切れそうなので この辺でやめておきました。

   欅 ボール Φ170mm h90mm 無塗装

 

 

 

 

 

 

  21日に 二回目の木固めエースを塗ったところです。木目が浮き上がってメリハリがついてきました。 形が良いか悪いかの評価は他人には許さず自分でするのが自己満足の世界。まだまだと思っているのなら さらに上達する可能性があるのかもしれませんね。

 
 


薪では勿体ない

2012年06月18日 | 材料

  太い欅の枝分かれ部分を四つ割にした1個。どうしようもないけど 何かになるかなーと4~5年も 取って置いた欅です。 2月頃 薪にしようとひっぱり出して そのまま放ったらかしになっていました。

  厚みのあるところに鉄砲虫の穴が開いてひび割れも入っていますので小間切りにしても使えそうにもありませんが虫穴もひび割れも気にしなければ真ん中辺が使えそうなので切り取ってみました。

  シラタ部分は虫食いがありますが 良いものが出来そうな予感が・・・・・・。
  売ることばっかり考えてると こんな木を からかうことはできません。(笑) 

 


桜の枝の短コロ

2012年06月16日 | 材料

   厭きてしまって 独楽を作ったり一輪挿しを挽いたりしてなかなか進まない生木挽きも少しは進んで 取りあえず切り出した分は残りわずかになってきましたが 樹皮が剥けたり傷がついたのや節があったり節の近くだったりの欠陥短コロばかりが残っています。 シミも濃くなってヒビ割れも多くなってきました。

  二個も 死に節が出てきました。反対側には生節もあります。
  せっかくの材料に「これは悪い材料だ」 などと 罰当たりな文句を言えるほどの技量に達していない身では なんとか使ってみる努力をしなければなりません。
  そんな努力が思いがけずに良い結果になる・・・・・・・・なんてことは あまりないないですね。(笑)

 


花2題

2012年06月14日 | 季節

  暑い真夏日の後に寒~~い日が続いて秋が来たのかと思ったのかコスモスが咲きだしました。かなり あわてて咲いたらしく五弁しかありません。

  こちらは 丹精込めて育成した甲斐があって 沢山増えました八重ドクダミ 。少し大事にしたせいか 図に乗ってうんざりするほど増えてしまいました。


一輪挿し

2012年06月11日 | 木工旋盤

  今日は曇り時々雨で涼しい一日でした。 土曜日が狙い射ちされたように雨天でしたが昨日の日曜日は良い天気で完売してしまった一輪挿しの量産準備です。  サルスベリ・椿・夏椿・シデ・シイの木 など一年から二年ほど乾かした材料です。径が6~10cmと細いものですが枝では ひび割れしやすいので幹を使います。   厭きてしまった生木挽きは一休みです。


梅雨入り

2012年06月09日 | 木工旋盤

  昨日の紫陽花  気温は27℃ 半分は今日に取っておきたかった良い天気でした。 今日は雨 残念ながら浅間神社の「手仕事アートマーケット」は 中止です。 注:「梅雨入り」は個人的な判断です。
  


梅雨入りまじか

2012年06月08日 | 季節

  知人から自家製の出来立ての佃煮「チリメンジャコ山椒」をいただきました。本当においしい! 
  もういいかな~と思いながらも一日延ばしにしていた 我が家でも山椒の収穫作業です。
  食べるのは簡単ですが チクチクしての収穫も大変ですが 軸を取って実だけに精製するのですが これまた大変な作業です。

  軸付きが大分混じってしまいました。(^_^;)

  これから「縮緬ジャコ」を買ってきて 炊いてもらいます。

 

       

 
  facebookは 少し前に ちょっと覗いたことがありましたが あまり興味もなく気が進みませんでした。
  最近 facebookからのお誘いや お知り合いの方々から「お友だちリクエスト」のメールを いただきますので そういう時代になったんだな~~と思い 登録してみました。 なんとなく 煩わしいと思うのは年のせいでしょうね。(笑)


生木挽き 三題

2012年06月06日 | 木工旋盤

 今日は肌寒いくらいで 車のエアコンを「H」に切り替えました。
 
 乾かしていました 生木挽きの器たちの くねりも落ち着いてきましたので塗装をして仕上げました。 
  表皮付きのナチュラルエッジは実用品とは言えませんので 挽き物を生業としている挽き物師は あまり作らないようで市場で流通していませんので 一般の人には珍しい形のようです。小径丸太の半割生木挽きにも言えることですね。

 ナチュラルエッジミニボール 桜
 Φ132~145mm  h160~165mm
  

 ナチュラルエッジカップ 桜 
  Φ90~100mm  h73~75mm 

  ボール 左 まさき(柾) 198×190×h177mm 
 右 桜 155×148×h54mm   大分 歪み変形していますが これが良いのだそうです。

 

 

  しばらく更新を怠けていましたら AAWに行くのかと冗談を言われてしまいました。(笑)
 上記の生木挽きでさえ イメージ通りに挽けないし 相変わらずササクレに悩まされている技量で 究極のレースアートの世界のAAWに行ったとて すごいのを見て 木工旋盤をやめようかと思うのが関の山でしょうね~~~。(^_^;)