木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

夏の花

2013年07月31日 | 季節

  梅雨に入る前から咲き出した八重クチナシの花。どうやら最後の花と蕾です。
  咲き初めは白くて清楚で良い香りがします。花が終わると そのまま焦げ茶色のとても綺麗とは言えないドライフラワーになってしばらくくっ付いていて目障りになっています。

 こちらは花ではありませんが すっかり色付いた ほうずき。草叢の中で葉が虫食いになってしまっています。

  ここのところ毎日 夕立があります。気温が下がって涼しいのですが 雨が止むと 湿度が増して蒸し暑くなります。


センダンの瘤 その三

2013年07月29日 | 木工旋盤

  外側の粗挽きをして 木固め中。 

   パーツが分界しそうで おっかなびっくりの中刳りです。

  左 Φ 145mm  h105mm   右 Φ 170mm h 60mm センダン瘤
  左のナチュラルエッジボールはもう少し薄くしたかったのですが ばらばらになりそうなので この辺でやめておきました。 外側を削っただけのときはワイルドなダイナミックな感じだった瘤の表面でしたがボール状にえぐってしまうと 迫力が少なくなってしまいます。立体が平面になってしまうからでしょう。
  右のミニボールの瘤杢目は 好き嫌いがあるかもしれません。

 


センダンの瘤 その二

2013年07月27日 | 木工旋盤

   ナチュラルエッジ挽きを開始します。

  こちらは 普通の形のボール。 ひび割れを接着剤と木粉で埋めて補強しました。   昨夜の雷雨で久しぶりに熱帯夜から解放されて 今朝も涼しいです。隅田川は出来たようでしたが富士森公園の花火大会はどうなったのかな?

 


センダンの瘤

2013年07月26日 | 木工旋盤

   2月下旬に入手して二つに割って丁度5ヶ月経ったセンダンの瘤。よく乾いています。

  木取りをいろいろ考えましたが欲張らずに1個づつにしました。

    これはナチュラルエッジ用の木取りテイルストック側に掴み代を付けます。
 もう一個は普通のボールの予定です。


桜の浅鉢

2013年07月24日 | 木工旋盤

    一年半ほど乾燥させた桜の粗挽きボール。もういいかな?と取り出しては見たものの あまりの変形に 尻込みして先送りして半年も経ってしまいました。やっとその気になって仕上げ挽きに取り掛かります。白太が多い木なので 歪みも半端ではありません。 ひび割れが入らないのが不思議なくらいです。

   径 275mm  H 55mm
  粗挽きしたときは径が310mm 高さが100mmぐらいあったのですが 大分小さくなってしまいました。 もう少し厚くしたかったのですが これで小口方向は内側が 木端方向は外側がぎりぎりでした。 変形の予想より厚めの粗挽きが良かったのかわるかったのか?


古~~い桜丸太。

2013年07月18日 | 材料

  ウッドターニングに のめり込みはじめた15年ほど前に入手した径40cmほどの桜の短コロ。 気温が下がって風もあって涼しい昨日 久しぶりの野外作業を少ししました。

 ず~~と軒下の置き場にに寝かせておきましたが 節だらけで使いあぐねた結果 邪魔なので 狭い貯木場にほっぽり出して雨晒しにして シロアリの巣になっていました。薪用に小間切りにして片付けようと切ってみました。白太はすっかり朽ちていましたが赤味はひびも入らず健在のようです。 今から思えば勿体ないことをしてしまいました。使えそうなところがあるかな~~。


八分生木挽き

2013年07月15日 | 木工旋盤

  作業小屋の近くで交通量は少ないが広くて立派な幹線道路から50m位い 入ると山奥の雰囲気の荒地で 一年半ほど前に伐り倒されたクヌギの丸太があるが「使うならどうぞ」と 言われました。 とりあえず熱中症に気を付けながら サラダボール六個分切り出してきてから約2週間あまりたちました。 直径の長さで三個切って更に半割にして運んできましたが そろそろ ひび割れが心配で挽き始めることにしました。

   伐ってから一年半たっていますので水が滴るほどではありませんが立派な生木です。カビやシミは入っていませんが少しですが虫食いが始まっていて樹皮は剥がれやすく 樹皮付きナチュラルエッジは むりなようです。 粗挽きのつもりで挽き始めましたが・・・・・・。 6個の内3個は干割れが入っていましたのでミニボールになってしまいます。

   径 285mm 高さ 120mm  厚み約8mm VL175 ではこの位の大きさが一番挽きやすい。
    ちょっと硬いクヌギですがシャリシャリと いい感じで挽けます。 調子に乗って 仕上げ挽きまで してしまいました。 どの位歪むのか楽しみです。


「手作りアートマーケット」in 富士森公園

2013年07月13日 | クラフトフェアー

  早朝は陽が射して暑くなりそうでしたが 午前中から曇り空になり風も少しあって覚悟していたよりは暑さは ほんの少し和らいだようでした。 出店目的が売り上げより展示台の設置テストでしたが結果は事前の点検改良もあって まーまーの満足デビューでした。 「うん ギャラリーの雰囲気が出ている」と好評を受けることができました。  午後2時半頃 やっと確認できる程の ほんの少し細かい雨が落ちてくると 一斉に撤退片付けに入りあっという間の店閉いでした。 前日から正午ごろから雨という予報でしたので 早い反応だったのでしょう。 熱中症を警戒して外出を控えたせいなのかお客様の出足は少なめで結果は予想通りでした。 濡れずに撤退出来て良かった!(^_^;)



  展示棚寸法 H-1500mm  W-1500mm  D-620mm  
 軸組材ーブラックウォールナット  棚材ー檜・杉  塗装ーダークウォールナットオイル拭き取り


明日の「手作りアートマーケット」の準備

2013年07月12日 | クラフトフェアー

  明日の「手作りアートマーケット」の準備の積み込みをしました。通常は午後から夕方にかけて準備するのですが 今日は朝早く ストッカー前が日陰のうちに積み込みました。新型の展示棚の積み方を考えながらの作業ですので時間がかかりました。 午後は猛暑のようですし 日が沈むと蚊の猛攻をうけるのがたまらないのです。 今日は あっちこっちを このまま積んで走ります。作品を作るのも売るのも面白いですが準備作業は何時も大変苦労に感じています。(^_^;)

 


板接ぎ

2013年07月08日 | 木工

  クラフトフェアー展示棚の棚板作りです。 20cm位の幅の薄板が必要なのですが そのために購入するのも勿体ないので 使う当てのない在庫残材の檜の貫材を接ぎ合わせることにしました。ジョインタービスケットが種切れでしたので近くのホームセンターに行ってきました。
  本物のテクナツールのラメロが出ていました。 ラメロと言えば ビスケットジョインターの代名詞で ずいぶん昔々 とても欲しかったのですが あまりにも高価で何度も諦めたことがありました。 最近は品揃え数があまり多くない近くのホームセンター にでもラメロビスケットがあるんですね・・・・・・・・・。
    
 担当者に聞いたら ずいぶん前から出ているんだそうです。知らなかった!(笑)  マキタのでもピッタリで使えますが ラメロは かなり高いのは しかたがないか。

 


梅雨明け

2013年07月07日 | 季節

  梅雨明けの朝。 薄曇りですが気温が朝から高くて蒸し暑いです。
  ニッコウキスゲやノカンゾウの仲間のヘメロカリスが咲き出しました。

 無花果が プ~ッと膨らんで色付きはじめました。これ以上置いておくと野鳥や蟻さん達の餌食になってしまいますので まだちょっと早いけど収穫してしまいます。

   梅雨明けで一段と暑さが増してきました。 熱中症に ならないように気を付けながら 露店イベントの新型展示棚を作っています。暑いので身体が思ったように動かず 休み休みの のろのろ作業でちっともはかどりません。


どうしようもない 削ぎ落とし材

2013年07月01日 | 木工旋盤

  欅 ミニサラダボール  径 Φ170mm  H 60mm プレポリマー含浸 
  スポンジ状の腐り部分が多くて見た目より軽い。  6月19日に掲載した削ぎ落しの削ぎ落としで作ったミニサラダボール。 木固めした掴み代が途中でちぎれてしまい 往生しました。

  だましだまし なだめてなだめて 手間暇がかかりますが スリルがあって面白い! 自己満足です(笑)