木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

放射線は?

2011年08月31日 | 木工旋盤


  今日の午後3時過ぎの恩方地区 稲が重そうに頭を垂れています。このお米には まさか放射性セシュームは入っていないと思いますが やっぱり測ったほうが安心できます。黒い雲が空全体を覆い尽くそうとしています。 7時ごろ物凄い勢いで大粒の雨が降りました。12号台風が心配です。

 先月から今月の上旬は売り物にはならない隙間寄木作り。 今月の中旬に入ってから元本業や種々の事が重なって旋盤を回していませんでした。
 いよいよ明日は9月に入ります。これから11月にかけてクラフトフェアーイベントが各地で沢山開催されます。私も精力的に(無理しない程度に)出店する予定です。
 販売アイテムを作り溜めないと品不足になってしまう(可能性は少ない(笑))ので これから怠けないで一生懸命に作るつもりです。

 

 


秋の気配

2011年08月27日 | 季節


  萩の花が咲き出しました。

  昨日の 午前中は良く晴れて日差しが強く暑かったのですが 夕方は厚い雲に覆われ その後 物凄い 雨が降り 咲き始めた萩の花が地べたにはいつくばって泥まみれになってしまい可哀そうです。 夕べは熱帯夜でしたが今朝はひんやりと秋の気配です。

 萩といっても  これは この辺りではヌスットハギと呼んでいます。図鑑にはアレチノヌスビトハギ(荒地盗人萩)と載っています。 
 繁殖力が強く 実が衣服に強力に付着します。 

 


漆室の再生 

2011年08月23日 | 木工

 漆室の完成です。内側の補強桟以外は棚板や当木に 奥行きを前後で15cm切り詰めて 出た古材を使っています。 昭和初期の職人さんは竹や木の釘で作っていましたが現代の名工はステンレススクリューネールとタイトボンドをふんだんに使っています。(笑)
 


  H910mm  W600mm  D480mm ケンドン扉 

 漆室として考えていた構造とは少し違いますのでちょっと心配もありますが これで試してみます。
 いままでのダンボール箱よりは使い易いはずなのだと思っていますがどうなるかなーー。

 


夏野菜

2011年08月21日 | 季節

 今朝はすっかり秋のような涼しさで 猛暑に慣れてしまった身体には薄着では寒い!



  昨日の収穫  スーパーで売っている野菜とは大分形が違います(笑) ゴーヤはこれからが最盛期ですがキュウリやトマトは最盛期を過ぎました。ナスはそろそろ秋茄子で更に美味しくなります。 茗荷の花が咲き出して  ここのところのたっぷりの雨で 蕨の新芽が出てきました。


  ブルーベリーもそろそろ終盤です。  今年は半月ほど早く収穫が始まり終わりもその分早いです。

 


古家具のリフォーム

2011年08月18日 | 木工


  漆室(実は座布団箪笥)の解体材の扉の修理です。この扉  最初は大変そうなので廃棄しようと思いましたが 桐の無垢材で金物部分の傷みを除けば幕板も含めて材料はしっかりしているので 駄目元で修理に取り掛かりました。


  取りあえず 幕板と縁をばらしました。 瞬間接着剤で修理した箇所があって壊れないように慎重のばらし作業です。 廃棄しようとした最大の理由がこの瞬間接着剤の修理で この方法は やってはいけない修理です。あとで 手が付けられなくなってしまいます。(私は暇なので手を付けましたが(笑)) 瞬間接着剤は 使い方を間違わなければとても便利で無くてはならないアイテムの一つなのですが・・・・・。
 ばらした後 留めや縁と板の接着部分の隙間に流し込んでいる瞬間接着剤の削り取り除去を時間を掛けてやって 狂っている留め部分を修正してビスケットジョイント加工です。


 ハタガネ10本とクランプ2本で がんじがらめの接着作業。この画面はあらかじめ三方の縁の接着を済ませた後 右上の縁を張り付けているところです。やわらかい桐材なので一本一本のハタガネは強くは締めていません。黒くなっているところは はみ出た接着剤を水濡れブラシで擦り取ったところで乾けば消えます。

 

 


古板接ぎ(フルイタハギ)

2011年08月16日 | 木工



  戴いた漆室の解体材 「漆室にしては 変だなー」と思っていましたら座布団入れを漆室に流用していたのだそうです。まずは底板の接ぎ修理作業です。
  しばらく使っていませんでしたビスケットジョインターとハタガネを引っ張り出してきました。使い慣れているポニークランプでよいのですが あまり強く締めつけることもないので この場合はハタガネの方が似合うんじゃないかと思ったのです。


 一応 あられ組になっていますので これは生かしたいので ずれないように慎重に接ぎます。


手作りアートマーケット in 浅間神社

2011年08月13日 | イベント・行事

 お盆休みに入って帰省してしまったのか予想通りお客様は大分少なめでしたが ありがたいことに 毎回楽しみにきてくださいます常連のお客様方が結構来場してくださいました。  お客様が少ないとは予想していましたが 定期的に出店することが大切だなーと改めて思いました。

  出店者数も先月の半分ぐらいなのでブースの幅を6m位と広げてゆったり。天気は曇りでしたがときどき木漏れ陽もありました。高台ですので少しでしたが涼風も感じることが出来て暑さも程ほどでした。


隙間セグメントBOX その四と五

2011年08月04日 | 木工旋盤

 左12段 右11段 径120mm

  梅雨に逆戻りしたような蒸し暑い日が続きます。隙間セグメントキャンデーBOXプロジェクトはもう一個作って一旦中止にします。  練習の甲斐あってなかなかの出来になったと自画自賛。

 

   見ていただいた方々には「よく出来ている」とお褒めの言葉をいただきました。(いいえ 本心からのお言葉です。(笑) )   「虫や埃が入ってしまって こんなのやだ~!」と言われてもおります。

 

 


隙間セグメントプロジェクト

2011年08月01日 | 木工旋盤

  隙間セグメントが極められそうな気がしてきました。冗談です(笑) 多少面倒を感じるようになって手抜きになってしまって 出来は今一なのですが もう少しやってみたいのです。ついでにピースを沢山切り出しました。二度切り 三度切り と手間のかかる単純作業が続きますが こんな単純作業がもともと好きなんですね。

  ピースの白色材を硬めのタモから 軟らかめのミズキに替え 桜の薄茶色も加えました。ブラックウォールナットとの三色で 硬さが同じ程度の木になりました。 サンドペーパー掛けの後で手の平で撫でたときタモの部分が僅かですが出っ張った感じが防げるようです。

  車のエアコンをクーラーからヒーターに切り替えるほどの涼しさです。作業の能率も上がると思います。