木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

大晦日

2013年12月31日 | 季節

  初詣の参拝客を迎える準備が整った諏訪神社。

  神殿前から陣馬街道方向。紅白歌合戦が終わると陣馬街道から参拝順番待ちの善男善女の長い行列が出来ます。

 


欅のタンコロ解体

2013年12月30日 | 材料

   昨日は先日24日に いただいたばかりなのに 欲張って又28日にいただいてきてしまいました欅のタンコロの解体です。一緒に小間切れして いただいてきた桜も更に細かくしました。 昨日は朝の冷え込みが強く 水たまりには厚い氷が張っていますが陽溜まりはポカポカで上着を脱いでも汗ばむほどでしたす。  タンコロのままより なるべく細かくして乾燥させるとひび割れリスクが少なくなり乾燥も早くなりますが あまり細かくすると用途が限られてしまいますので ちょっとだけですが用途を考えて切ります。テッポウムシが入っていて サラダボール用になりそうもないのは細かくしてしまいます。細かいのばかり増えてしまうのは仕方がないです。(^_^;)  おかげさまで来年用の材料が沢山用意できました。


生木の解体

2013年12月26日 | 材料

   昨日の午後は一昨日に お裾分けしていただいた生木の内の桜の二次解体です。小玉切りは半割にしてミニボール用にして 大きい塊は一応用途を考えて小間切れです。小口にボンド塗をして乾燥棚に積みます。

  御裾分けいただいた径38センチの欅玉切り2個の内の2個目です。1個目はもう小間切りにしてしまいました。
  この位になると積み下ろしが大変です。力のある お二人に積んでいただきましたが 下ろしは一人でやらなければなりません。車の床高さ合わせた解体テーブルに移して その場で解体します。日の暮れが早いので急いでの作業でした。

 


桜の伐採と解体

2013年12月24日 | 材料

  陽射しは眩しいほどですが風は冷たい平塚の岡崎で桜の伐採と解体作業。左上のネットフェンスの中にあった根元で60cmほどの桜。 右上に今月7日の榎伐採現場が見えます。

  私が駆けつけたお昼前には一次解体がそろそろ終わりでこれから小口に割れ止めに木工ボンド塗を始めるところでした。

 

  岡崎から南東に少し行った東海大の先  土屋の八森工房の前の実を沢山付けたセンダン(ハゼかな?)。  ここで径40cm弱の欅の玉切りを2個 積んでいただきました。


胡桃割り

2013年12月23日 | 

  飛び散ってしまう金槌はやめてミニバイスで押し潰すことにしました。
  ちょっとコツが要ります。最初に合わせ目部分を挟んでバチバチっと少し潰れたら90度回して背腹?部分を挟んで押し潰します。殻にひびが入ったところで止めます。

  最終的には千枚通しでほじりだします。粉々になってしまうのは仕方がありません。 あまり 面白い作業ではありません(笑)


鬼胡桃

2013年12月22日 | 

  いつもの年は何時の間にか拾われてしまう鬼胡桃。今年は沢山落ちたままです。表皮は腐ってしまって真っ黒になっているのを 沢山拾ってきました。ざっと皮を除いてイモ洗いの要領で汚れを落します。

  あまり綺麗になりませんが いい加減なところで芋洗いをやめて陽干し乾燥です。殻が厚くて硬くて中身が少なくて取り出しにくくてどうしようもない感じです。金槌で叩き割ると殻も身も ぐちゃっとなって始末が悪いです。取り出し方を少し研究します。胡桃には もっと摂取を心掛けるのが良いと言われているオメガ3が多いのだそうです。


モチの木の表皮付きナチュラルエッジ

2013年12月18日 | 木工旋盤

  今日は朝から気温が低くお昼ごろには小雨が降りはじめました。夜には雪になるかもしれないとの予報です。     10日ほど前に平塚での榎の伐採の立ち合いに行った時に欲しいと思っても簡単には入手できない伐採したばかりのカイズカイブキやモチの木のタンコロを山口さんから御裾分けしていただきました。 何年か前にもモチの木を入手しましたが 使い損ねて シミだらけしてしまい ほとんどが薪になってしまいました。 その時のモチの木で山口さんがミニボールを上手に挽いたのを見せていただきましたので今回は ちゃんと使うつもりです。  挽きやすそうなところで三個分を木取って 粗挽きして掴み代を付けたところです。

   挽いていくと節や黒点が出て来てしまいましたが 贅沢は言えませんね。(笑) 生木なのでシュルシュルと気持ち良く挽けますが中心部分が がさついて綺麗に挽けません。  ヘタなんですね・・・・・・(^_^;)
  上手な先生にちゃんと教われば 簡単に綺麗に削れるようになるのでしょうが。

 

Φ150~180mm  モチの木 表皮付きナチュラルエッジミニボール。 未塗装


花柚子の収穫

2013年12月15日 | 季節

  今日も朝から良く晴れて陽が眩しい!気温がぐ~~んと下がって今冬2回目の霜が降りました。 自宅から6Kmぐらいにある菜園で花柚子の収穫をしました。

  道路際に植えてありますが  ぼろフェンスから手の届く範囲の柚子の実が取り去られています。腐りかけているフェンスに足を掛けたようで壊れていました。作物を盗られることはしょっちゅうですが柚子は初めてでした。
  手で掴んで むしり取ったようで枝先にヘタが残っています。ハサミを使わずに むしり取るとヘタが枝の先に残ってそのヘタの取れた所からすぐに腐りだします。100個以上は持ち去ったと思われますが 無駄にしないようにしてほしいものです。


八王子手仕事アートマーケット in 富士森公園浅間神社境内

2013年12月14日 | 木工旋盤

  今年最後のクラフトフェアー。一日中良く晴れて予想ほど寒くはありませんでした。重ね着・重ね穿きが功を奏して最後の砦として用意していましたムクムクのダウンコートは使わずでした。

 毎回出店されている常連組の何組かが見えないのがちょっと寂しい感じでしたが まったりとした時が過ぎてゆく いつものフェアーでした。

 10時開店予定にちょっと間がある9時ごろのスタンバイした各ブースです。私の展示棚の左隣は佐久からの陶器屋さんで 明日は鬼子母神での商いだそうです。

  毎回のようにご来店いただいております何組かのリピーターさんの御蔭様もあって楽しいフェアーになりました。 リクエストをいただいきましたソーサーセットのマグカップを お気に入っていただきましてホットしています。

 来年の1月11日(第2土曜日)に出店させていただく予定です。


半生ユーカリのボール粗挽き

2013年12月12日 | 木工旋盤

 9月22日に入手しましたユーカリの生木を粗木取りして粗挽きしました。 半割にしておきましたが まだ干割れはしていませんが そろそろ使わないと ヒビが入るかもしれません。

  Φ12~18センチのボ-ル用粗挽きです。
  半割にして 2ケ月半経ちましたので樹液が滴るほどでは有りません。  10月初めに生木仕上げ挽きしてみたミニボールの乾燥歪みの状態が気に入りませんので 粗挽き乾燥させてから仕上げ挽きをするつもりです。表皮付きのナチュラルエッジ挽きに出来そうな新しい生木も入ってきましたので40個の内の残りのユーカリ30個は当分は半割のままになりそうです。

  


榎の伐採

2013年12月07日 | 材料

  平塚は岡崎の丘  加藤さんの牧場の裏山  ターゲットは画面中央の目通り60㎝の榎です。隣の径24センチの欅も ついでに伐ってしまいました。

  倒す方向に切れ目を入れます。

 狙い通りに伐り倒しました。

  根元の方からの写真です。ドヤポーズの山口さん。

  小間切り作業 太くて大きい榎なのでアッと言う間とはいきませんでしたが 太い所も小間切りにしてしまいました。ぽかぽか陽気でアンダーシャツ一枚でも汗をかくほどでした。

 
  昨日は暗黒の日本が始まる記念日か。
  憲法違反状態の国会が憲法違反の法律を決めるのは当たり前なのかもしれませんが・・・・・・。