木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

キャンドルスタンド

2011年04月28日 | 木工旋盤

  いよいよGWがはじまります。この時期 クラフトマン&クラフトレディーは西に東に南に北へ   個展や各地で開催されますクラフトイベントでの奮闘に大いそがしです。3月11日以後は自粛ムードでイベント中止が相次ぎ沈滞気味でしたが ここにきて災害復興支援の活動の一環として積極的に取り組む姿勢に転じてきたようです。

 

 5年前に作ったキャンドルスタンド。露天イベントの販売アイテムとして真鍮皿の物をそれぞれ20個ずつとガラスのを20個 計60個を形を少しずつ替えて作りました。3年かかってやっと完売。(^_^;) これは その後追加で作ったものですが 格安価格にしたのにかかわらず全く売れないので最近は並べるのをやめていました。 計画停電の影響で今なら売れるかもしれませんので次回のイベントで並べてみようかと物置棚から引っ張りだしてきました。 

 耐熱性のホルダーを必ず使うようにとキャンドルの使用説明書にかいてありましたが 受け皿無しの木だけのものを試しに作って使ってみましたら 最後に蝋が全部溶けたときに火のついた芯が横に寝てしまい縁が焦げてしまって 安全でなさそうなので受け皿を使う形にしました。 1.5㎜厚さの真鍮製の受け皿が放熱の役割をしますがそれでも木の内側がかなり熱くなります。

 実際にテーブルの上で使ってみますと当然のことながら受け皿が光を遮って水平方向から上を照らしますのでテーブル面や床は照らさず暗くなってしまいます。ガラスの方がテーブルを照らす光量が多くて実用的かもしれません。照明用のローソクが柱状に立てに細長い理由を納得することが出来ます。今なら 停電に備えて良く売れるかもしれませんが 火災や火傷が増えないかと心配でもあります。


昭和記念公園の春の楽市

2011年04月26日 | イベント・行事

 朝 開園まもなくの楽市の「手作り展」ゾーンの風景 ここも お昼前後は真っ直ぐ歩けないほどの混雑ぶりでした。

 24日の昭和記念公園みどりのゾーンでの楽市に出店してきました。ここは もともと出店料は低いのですが今回は義援金分が上乗せになっていました。 「災害支援 春の楽市」と言う感じです。

 朝から一日中良い天気でお客さんも想像以上の多数で  自粛ムードが はじけたかのように持ちきれないほどの買物袋を手に持っているお客さんが音楽の広場や大道芸を楽しんでいて とてもにぎやかでした。 会場では東北関東地震災害の募金や救援物資の集荷も行われて沢山のお金や物資が集まっていました。 

 はい! とてもよかったです。

 


 オーバル・アタッチメントを使いこなす

2011年04月22日 | 木工旋盤

  鎌倉彫の生地として山口さんが注文を受けて大量に作った楕円の茶托。細かい寸法指定通りに作るのに大分苦労をしたようです。

  使うのが難しいビックマークのオーバルアタッチメントを使いこなしている山口さん。すごいのは テンプレートを使った自作のデュプリケーター機能トリマージグて同じ物をいくつでも作れるところです。 ちなみに表側と高台の真円は私がお貸ししましたVL-100 OLDを使っています。 山口さんは最近 格安のミニ旋盤を購入しましたが  VL-100に比べて価格が安い分 だけ性能が悪く後悔していると嘆いていました。 使い方が悪いのではないかと私は思っていますが(笑)

 

  オーバルアタッチメンと組み合わせて使うデュプリケーター機能トリマージグ 。 張力に輪ゴムを使っていますが コイルスプリングより微妙な張力調節がし易いのだそうせす。


樹齢40年の桜の解体

2011年04月20日 | 木工旋盤

 今日の花曇の平塚。2ヶ月ほど前に伐り倒された昭和46年に植樹した樹齢40年の桜の解体をしました。切り倒された時はまだ小さい蕾だったのでしょうが けなげにも花を咲かせています。左上に根元が残っています。

 

  アッ言う間の小間切れです。根元側の太い所は後日のお楽しみです。

  これは また別の巨大桜です。


生木のナチュラルエッジ挽き

2011年04月18日 | 木工旋盤

 桜 Φ75~90  H60~105  無塗装

 前回の失敗に懲りておっかなびっくり4個だけ挽いてみました。4日ほど経ちましたが 今のところ ひび割れは発生していませんが これから割れるかもしれませんので油断は出来ません。と言っても なにも手立ては無くて ただ見ているだけです。


高遠の桜

2011年04月17日 | 旅行・レジャー

  これは南出入り口付近の満開の桜 染井吉野桜より小振りの濃いピンクの花です。

  高遠のお花見に行ってきました。例年ならこの時期は大渋滞になるところですがスムーズに出入り口近くの駐車場に入ることが出来てラッキーでした。 大震災で各地の観光地も大打撃を受けているそうです。

 

 中央の広場は5~6分咲き。 例年なら坐る所も無いような混みようなのですが 空いていました。

 

  ついでに寄った光前寺の光苔です。石垣の隙間の奥に光を反射して光って見えます。ここは枝垂れ桜が有名なのですが残念ながら数輪しか咲いていませんでした。

 


ナチュラルエッジ用材準備

2011年04月14日 | 木工旋盤

  1月半ばに入手しましたナチュラルエッジ用の細身生木材。入手直後に10個ほど挽いてみましたが大失敗  ひび割れしなかったのは2個だけでした。こんなことは初めての経験でした。以後 生木挽き拒絶反応症候群にみまわれてしまいました。(笑)  そろそろ3ヶ月になりますので 水しぶきが上がる様ではないと思い 短く切って 再挑戦です。小口に全くひび割れが出てないのが かえって不気味です。

  

 


桜満開

2011年04月12日 | 季節

  今朝は冷たい風が強くて寒いけど 久しぶりの晴天で朝日がまぶしいくらいです。  自宅から100m足らずの所にある幼稚園の桜が綺麗でした。 強い風にもかかわらず 散る様子はありません。20年ほど前に苗木を植えた時から毎日見ている桜です。

 

 

   幼稚園から更に100mほど行った 諏訪神社の桜 


乾燥中の粗挽きボール

2011年04月08日 | 木工旋盤

 先月末に粗挽きして一週間ほどたった乾燥中のボールを点検しましたら なんと! 3個にひび割れが起きていました。風通しが良過ぎたのかもしれません。手前のは掴み代に入っているだけですのでボンドを厚めに塗って様子を見ることにしました。他の二個は白太部分に深そうなひび割れなので早急に何とかしなければなりません。  

 割れがなくなるまで 挽くことにします。 

 割れは取れましたがが 3.5cmあった厚みが2cmになってしまい 乾燥させると歪が出て仕上げ挽きで厚みが確保できなくなりそうなので このまま生木仕上げ挽きにすることにしました。 歪が出るのはしかたがありませんが ひび割れが出ないか心配です。

  桜 Φ32cm×H12.5cm 

  粗挽きでは径35cmでしたがひび割れ部分を取ったら32cmになりました。高さも底部分を削って2cmほど低くしました。 


白樫のボール生挽き Ⅱ

2011年04月06日 | 木工旋盤

 小口方向は2mm減の208mmで木端方向は13mm減の197mm

 生木挽きをして10日ほど経った白樫のボール   3日ほどダンボール箱に入れて養生して(効果のほどは不明です)4日目から棚に置いて自然乾燥をしました。 厚さは約5mmと薄いので良く乾いてきました。 大分歪んできましたが 幸いにひび割れは起きませんでした。表面が荒れてざらざらになってきましたのでサンディングを仕直しをして塗装するつもりです。