木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

作り付け机のリニューアル

2016年07月31日 | 木工

 38年前に私が担当して建てた住宅を15年前に家族構成が変わったのを期に居間の収納スペースをコンパクトの書斎風にと依頼されてリフォームしてコーナーにデスクを作り付けしました。今回区画整理事業で建替えることになり 「使い慣れたデスクですので建物と一緒に壊してしまうのは勿体ないので独立したデスクに作り替えてほしい」 と頼まれてのリニューアル作業です。左側と後ろが壁に取り付いていて 右の側板の下はビスケットジョイナーで床に固定されていました。自分で作って取り付けたので取り外しは簡単で長めのビスを7本ほど抜けば10分位で外せました。カウンター板・右側板・引き出しユニットを丸ごと取り外して再生利用します。壁に固定されて強度はすべて壁面が頼りの構造でしたので左側に側板を追加しただけではOKとはいきません。
 横のぐらつきを防ぐ後ろ板を入れて 補修オイル塗布磨きをして完成です。


 
右の引き出しは使用しないときのノートPCの収納スペースです。引き出しは右でも左でも都合のよい方で使えますが 写真の様に使いますと引き出しの前板にアンドロメダ星雲風の木目が現れます。心配なのは奥行きが少ないのに上部の重さが大きく重心が高いので重い物を載せていない このままでも不安定を感じています。壁などにしっかりと固定して使用する必要があります。

 


梅雨明け

2016年07月28日 | 季節

  お昼頃 室内では27℃位 薄曇りで風もあってそれほど暑くありません。 庭の隅の鬼百合。

 色付き始めたブルーベリー。

  ふっくらと大きくなってきた早番の無花果。早速に小鳥が突っついて熟し具合をたしかめています。


追加のホーク作り

2016年07月27日 | 木工旋盤

 オーソドックスな作り方です。スプーンと違って掬い彫りがないので幾分楽です。バンドソーのブレードの切れが悪くなってきたようで そろそろ交換かな?

 ベルトサンダーで形を整えて割り込みをつくります。手作りには変わりがないけど作り方を少しずつ変えてやって見ています。見た目では判らないけど少しだけ能率が改善されました。

 


木製ホーク作りの続き

2016年07月24日 | 木工旋盤

 右側の7~8本が仕上げ磨き済み。
 持ち重りして見た目では硬そうなアメリカンチェリーですが 思ったより柔らかく加工がしやすい。やっぱり樫の方が硬い。 こんなに作っているけど 考えてみたらホークって食卓で あまり使うことはありませんよね。使うのは洒落たフランス料理やパスタぐらいですか。パスタはともかくフランス料理にはに合いそうになくて 品揃えには役立ちそうですが あまり売れなさそう~(笑)

 


木製カトラリー ホークの試作

2016年07月20日 | 木工旋盤

  長さが185mm 木製ホークの試作作業。一番手前がテンプレートです。これを使って墨付けしてバンドソーで切り抜きです。二年ほど前に作ったホークは長さが160mmの小ぶりのホークでしたので 強度はあまり気にしないで良かったのですが 一般的な大きさですと 硬めの強度のある材料が良いでしょう。

 少しづつ形を変えて4本完成。試作ですので加工しやすそうな楡材を使用。一応仕上げ磨きをしました。柔らかめの楡ですので 強度がしんぱいですので 量産は硬めの材料で作るつもりです。


3連休

2016年07月19日 | イベント・行事

 梅雨明け前の3連休 クラフトフェアー見学ツアーをしてきました。連休最終日は梅雨明けかな~と思わせる 良い天気(ちょっと暑過ぎたかな?)車山クラフトフェアーに出店しています増田さんから また姫沙羅の8~13cmの丸太を戴きました。八ヶ岳自然文化園クラフトフェアーにも行って 顔馴染みの何人かのクラフトマンにお会いすることが出来ました。

 出かける前に収穫時期を迎えて気になっていた茗荷 でしたが大分花が咲いてしまいました。


あと二個となった姫沙羅

2016年07月13日 | 木工旋盤

  ナチュラルエッジミニボールの仕上げ挽きが残り あと二個になりました。のんびりグズグズしていましたのでシミが大分入ってしまいました。この姫沙羅は木端面の削りには苦労しますが中引きしないで一気に仕上げるのが良いようです。左上の三個は楠の中挽きしたもので 楠は中挽きして良く乾いてからのほうが挽き易いです。


初めて実を付けた山桃

2016年07月12日 | 季節

 色付いた山桃の実。手を伸ばしたらパラパラとおちてしまいました。絡みついているマタタビを掻き分けて良く見るとまだまだ緑色の実が10粒位い生っているのが見つかりました・
 生ではあまり美味しくはありません。沢山生らせて やっぱりジャム作りでしょう。

 四つ葉のクロバーのご機嫌伺い。此の株の葉は四つ葉が多いです。

 たま~に五つ葉もありますがこれは特に珍しい六葉です。


姫沙羅のナチュラルエッジボールの木取り

2016年07月09日 | 材料

 今日は「八王子手仕事アートマッケット」に出店の予定でしたが残念ながら雨天中止となりました。午前中は雨降りでゆっくり骨休め(骨を痛めるほどやっているわけではありませんが(笑))午後になって雨が止んだので積み込んだ荷物を下ろして物置に収納作業終了。その後に残っていた姫沙羅の半割材をナチュラルエッジボール用に木取りました。手前右の一個はついでに木取った とても古い槐(エンジュ)です。

 丁度一か月ほど前に咲きだしたヘメロカリスの最後の花です。

 


雨後の竹の子

2016年07月07日 | 季節

 隣地から根を伸ばしてきた真竹の30cm位の筍。すでに2回ほど収穫して食べてしまいましたが、またまた生えてきました。本格的に浸食がはじまったようです。ここは春一番に二輪草の群生が出るところなので大事に守っているところですが竹退治するかどうか(退治できるかどうかわっかりませんが)考え中。筍ご飯も捨てがたい。(笑)

 境界ブロック塀の向こう側に生えて来てぐんぐん伸びている筍がひしめいています。高いのでは3mぐらいの高さになっていますが いずれも先の50cm位が お猿軍団にかじりとられています


ナチュラルエッジボールの粗挽き

2016年07月03日 | 木工旋盤

  半割したままの姫沙羅を点検したらシミが入ってしまったのを見つけて慌てて粗挽きをしました。

  堅くてしまりの良い姫沙羅にウッドウォームスクリュウ チャックが良く効いて手では 外れなくなってしまいパイプレンチのお出ましです。


   姫沙羅 Φ18~24センチの4個です。内右の2個は大分シミが入っています。まだ半割のままのが8個ほどありますがシミはまだ入っていないようです。でもなるべく早く粗挽きした方が良さそうです。


ミニスコップ完成

2016年07月01日 | 木工旋盤

 Φ30以上✕L120mmが取れる端材で作るミニスコップ。 溶かしたビーズワックスにレモンオイルとクルミオイルを混ぜたものを塗りたくります。しばらく置いて生乾きになったらよく拭き取って乾いたらバフかけしますと艶が出てしっとり感も残って手触り感が良くなります