goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

後藤サンキューで6連勝

2020-06-27 02:02:52 | 千葉ロッテ

ミスをした方が負ける、そんな野球の鉄則が如実に表れての逆転勝ちで6連勝です。
本人は反省をしているでしょうし落ち込んでもいるでしょうから塩を塗るようで申し訳ないのですが八回の逆転劇は後藤あってこそ、ロッテキラーとしてこれまで何度も痛い目に遭ってきましたが今日はマーティンの飛球に目測を誤ってツーベースにしてしまい、中村奨のヒットで間に合わないホームに返球をしてセカンドへの進塁を許し、そして藤岡の打球処理ではボールを掴み損なって決勝のホームインを許す、1イニングに3つもやらかせばマウンド上の海田からすれば悲鳴ものです。
いずれも記録はエラーになりませんでしたしミスとして責めるのもやや酷なものもありますが、負けてしまえばオリックスファンにかなり叩かれているものと思われます。
その他にも七回の吉田正の走塁死は無茶でしたしジョーンズを引っ込めたのは最後の打者がそのジョーンズの打順だっただけに、リードにチームとしての油断もあったのでしょう。
よく走ってくれましたがミスが無ければアウトだったかもしれない井上に和田を代走に出さなかった理由が分かりませんし、二死からの連続四球でジョーンズだったらと思いたくもない益田など相手の上塗りをしかけただけに、そこはロッテも他山の石、反面教師として連勝の勢いにかまけて緩むことがないよう願いたいです。
開幕戦で見事なピッチングを披露した石川は今日はストレートに力強さが無く、コントロールもまとまらずに苦労のピッチングでしたが、それでも鋭い当たりは被弾二発ぐらいで不運な打球もありましたし、悪いなら悪いなりにこの日にピカイチだったカーブを駆使しての6回4失点ですから最低限には届かずともそれなりに責任を果たしてくれたと思います。
小野もいきなりの四球から失点をするパターンは緊急事態宣言で中断されるまでのピッチングを見るかのようで反省材料ですがそれでもその後は抑えて棚ぼたではありますがプロ初勝利は嬉しいでしょうしきっかけにしてもらいたく、打つ方では安田は見切られたのか三番抜擢の清田が逆転の口火を切るツーベースのみではありましたが他の打席でも内容のあるバッティングでこれを続けられればレギュラーに手が届きそう、レアードは180個の雪見だいふくをどうするんだろうと心配になるぐらいの昨季に続く開幕ダッシュでアーチ量産、中村奨も藤岡もコースに逆らわないバッティングが素晴らしく、とにもかくにも山岡の3球降板で負けていれば流れが相手にいきかねなかっただけに安堵の白星でした。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

オリックス

2 0 2 0 0 0 1 0 0 5 8 0

千葉ロッテ

0 1 0 1 0 0 0 4 X 6 11 0

◆6月26日(金) 千葉ロッテ−オリックス4回戦(ロッテ4勝、18時、ZOZOマリン、0人)
▽勝 小野 4試合1勝
▽S 益田 4試合3S
▽敗 海田 3試合1敗
▽本塁打 ジョーンズ2号(石川)、安達1号(石川)、レアード4号(鈴木)

▽バッテリー
千葉ロッテ 石川、小野、益田—田村、柿沼、佐藤
オリックス 山岡、鈴木、比嘉、山田、増井、海田、吉田一—若月

コメント (19)    この記事についてブログを書く
« バンバラバンバンバン | トップ | 佐藤でサヨナラ »

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2020-06-28 00:41:07
>ズーリーさん
まだ負けていましたからね、それが理由で代走を出さないってのは違うような。
石川は被弾を除けば粘り強いピッチング、それに応えた八回の集中打と言いますか後藤のアシストに感謝でしょう。
本音はもっと早い回から援護してくれ、でしょうが。

>頑張れ福浦さん
見た目スピードが出ていないな、という石川でしたが、昨年に比してZOZOマリンのスピードガンが渋いと言いますか真っ当になったという気がしないでもなく。
ここ二年ぐらい盛ってましたからね、佐々木朗の入団でさらに盛るかと思っていましたが・・・
この設定がもし春先からであれば、それで160キロの佐々木朗恐るべし。
西村監督は打線が湿りっぱなしですから気の毒ではありますが、取っ替え引っ替えしている選手が主軸が打てていないことで活きていないような。
そう、ロッテ時代の繰り返し。

>まこっささん
その4年前が7連勝でしたのでそのまんまですね、今日に7連勝ですから明日に勝てば何年ぶりかしら。
酒居は今日に今季初勝利、ハーマンは2勝目、美馬も涌井も勝って出足遅れた鈴木も徐々に上げてきて、今のところwin-winですな。
来週の対戦が注目です。
あ、アイスプレゼントは1/3ずつ3ヶ月に分けてのお渡しだそうです、それでも月60個ですけどね(笑)

>レコバさん
ですよね、今日は七回で清田に積極的に代えてきました。
まさか忘れてたわけでは(笑)

>ろびんそんさん
そう言えばあれって何でレフトスタンドだけなのかしら。
左打者は不満でしょうな。
安田はスイングスピードが遅いのかなぁ、今日も代打で振り遅れての空振り三振でした。
それであの始動の遅いフォームはやばそう。

>大垣のロッテファンさん
村西は抹消されましたか、いきなりの四球連発に西村監督が激怒でしょうか。
瞬間湯沸かし器なところがありますしね。
そういう意味では山岡の離脱は誤算なはず、暫くはオリックスとの対戦が無いのが惜しいなんてのは油断になりそうなので言うまい(笑)

>モルトさん
藤岡は高めではありましたがコースに逆らわず、あそこしかない見事なバッティングでした。
ただ開幕前の好調に比べれば率が上がらず、九番ですので守りがここまでは安定をしているのでいいですがミスが出始めると厳しいかな・・・
接戦ばかりでそのチャンスは無いですが、長いペナントレースを考えればそろそろ他の選手に代える機会が欲しいです。

>富山マリンさん
後藤は挽回をしようとしてミスを重ねた、って感じでしょう。
ドツボにはまる典型です。
石川の10キロはスピードガンの差があるのであれですが、見た目もストレートはもうひとつでした。
仙台ではどうなりますかね。
あ、北陸人として超絶不振の角中も気にしてあげてください・・・

>たかぽてさん
そこですね、いきなり重荷を背負わせるのであればもっと我慢をしないと投資は回収できないでしょう。
てか、開幕までほとんど使わなかった安田のこの起用はどうなんだろう、と思ったりもして。
終盤にひっくり返すミラクルマリーンズが続いていますが、さすがにこれが続くと投手陣がしんどい。
先発も中継ぎも抑えも。
そろそろ大勝が見たいですが明日は山本、うーん、無理か。

>mak6582さん
その後藤のミスが今日の中川の消極プレーに繋がったような気も、後藤が悪いわけではありませんが。
あのでかい的は宣伝が目的でしょうから、アイスの90個や180個ぐらい安いものでしょう。
全部食べるよ、とのレアードに、今日の解説の有藤が「差し入れしろって言っとけ」と(笑)

>やんべさん
分からないでもないですが、ほぼ唯一打てそうな率を残しているジョーンズですしね。
あれで吉田正に無理に勝負にいかなくてよくなりましたから、オリックスからすれば悔やまれる交代だった思います。

>パンテーラさん
二死になったら前進、なんてセオリーあります?
むしろ長打警戒の意識ではないかしら、その常識は初めて聞きました。
捕手は打てるに越したことはありませんが、やはりリードを含めた守り優先かしら。

>鴎オヤジ ファン歴47年さん
連勝が止まるまで我慢をするかと思いましたが、今日に角中が外されました。
さすがに打てなさすぎで、あれだけ開幕まで打ちまくって開幕戦にマルチヒット、まさかこんなことになるとは。
福田秀の離脱が痛いですが、ここは岡には大チャンスで頑張ってくれ!

>かっきい~さん
今日もハーマンが勝ち投手、一方で酒居も移籍初勝利となりました。
↑のとおりここまではwin-winですね、来週の直接対決がかなり楽しみです。
2005年に12連勝なんてありましたっけ、覚えてない・・・
その前に8連勝っていつ以来だろう、と調べてみれば、分かりませんでした(笑)

>附属中野球部さん
小野はかなり期待をされているようですね。
楽天時代はなかなか結果を残せませんでしたが、年数的にも試合数的にもブレイクをするいい頃合いになりそう。
年齢構成的にも小野が新たなピースとして中継ぎ陣にはまってくれると大きいですしね。
将来的には守護神も。

>HS ファン歴46年さん
まさにロッテvs元ロッテ(笑)
西村監督はヘッド時代も含めて今季もBクラスですと5年連続、さすがに退陣でしょう。
おそらくは盟友の福良GM兼編成部長も。

>西のカモメ親父さん
今日も負けて6タテを食らうわけにはいきませんから、山本に要らぬ力が入ることを期待しましょうか。
元々がやられっ放しと言いますか、山本の台頭をアシストしまくったロッテだけにまた踏み台にされるのは極力避けたいです。
加藤かぁ、二軍で四番てのは違うと思いますし、三木とともに上武大コンビは井口政権下で未来が無さそうな。
吉田もそう、藤浪とかとトレードできないかしら。

>幕張とんこつラーメンさん
ですね、今日も中川のアシストをちょうだいしました。
ただ昨年でしたっけ、一昨年でしたっけ、開幕からずっとエラーが無かったものが途中からボロボロになったので心配性は油断できません(笑)
返信する
今日も勝つ (幕張とんこつラーメン)
2020-06-27 15:39:56
去年は、ミスによる負けが多かったですが、今季は、ミスが少なく、相手のミスによる勝ちパターンが多いです。

今日は、種市です。
今日も勝って、2位以下を離しましょう。

返信する
Unknown (西のカモメ親父)
2020-06-27 11:56:42
石川はいくらPayPayドームのスピードガンがインフレだと言ってもスピード落ちすぎですね。
その分緩いカーブでなんとかぎりぎり粘っていた印象です、やはりまだ始まったばかりで調整が難しいのでしょう。
そう考えると日曜日の山本でも必ず無双されると決まった訳では無いと思います、今シーズンは何が起こるかわからないと覚悟しておいた方がいいようです。

オリの駿太も以前から身体能力を期待され続けてきましたが、昨日のようなプレーを見ると人間が成長するのはなかなか難しいと思いますね。
ロッテにも同じような背番号10が居ますが。
返信する
Unknown (HS ファン歴46年)
2020-06-27 11:14:38
解説の里崎が、山岡の故障降板で、調整不十分でシーズン突入したのだから、全球団、全選手が故障のリスクを抱えているのですから、誰が故障しても驚きませんよ、の趣旨を言っていました。先発投手の投球数を抑え気味にして、中継ぎを多用するシーズンスタートは、悪い策ではなかったようです。8回のオリックスの自滅、懐かしい野球だった。昔、良く見た(やった)なこういう野球を。
今のところ、6連戦も、対戦カードもロッテに利ありですね。
返信する
Unknown (附属中野球部)
2020-06-27 11:13:16
勝ちに不思議の勝ちあり、ですが、小野投手は結構いけると思います。石川は直球のスピードが不安です。ナマ観戦より、里崎の解説聞きながら観るのも勉強になります^ ^。

今回の反動で6連敗も必ずあると思います。気を強く持って、その時に今から備えておきます。
返信する
これは。 (かっきい~)
2020-06-27 10:07:39
これは勢いといいますか、ロッテらしからぬ逆転での6連勝にご満悦。
楽天から移籍した投手で半分の3勝稼ぐとは…人生どうなるかわからないものです。
6勝1敗ですか、幕下以下なら優勝です(笑)

6連勝も4年ぶりで2016年は7連勝までは伸ばせましたが
どうせなら2005年シーズンの再来で破竹の12連勝を観てみたいものです。
返信する
Unknown (鴎オヤジ ファン歴47年)
2020-06-27 10:07:37
後藤さまさまでしたね。マーティンの打球は余裕持って追いかけていたのに。中村のときは直前のミスを取り返そうと無理なバックホーム。やはり守備って大事ですね。記録に現れないエラーはロッテの専売特許なんですけど、今のところは影を潜めていますね。
レアード井上が悪い癖が出始めていると先日コメントしましたが持ちこたえました。角中が酷いので一度外すべきでしょう,
返信する
今日も勝ち (パンテーラ)
2020-06-27 09:24:25
2アウトになったから外野を自動的に前進守備させる、という日本の采配の常識はいつから始まったのでしょうか?
ポテンヒットを許さないためと言いますが、外野の頭を抜けやすく、頭を越されると失望感が半端ないです。
ロッテの西村時代によくやられましたが、オリックス監督になっても忠実に再現してくれました。
自動前進守備してくれて西村監督ありがとう。
そして藤岡よくやった、です。
正直、岡の代打は三振を予想し、そのとおりになり、藤岡はショートゴロに終わると予想していました。
打球が上がったとき「藤岡すまん、ありがとう!」と心のなかで謝罪しました。
見事、駿太の頭上を超えていき決勝点となりました。
小野は投げ方が小野晋吾に似ていると思っているのは私だけでしょうか。
何はともあれ勝率驚異の.857で首位です。
今年はマリーンズ史上最強打線で優勝です。
あとは打てる捕手です。
打てるとは打率が高いという意味ではなくホームランが打てる、という意味ですが。
返信する
Unknown (やんべ)
2020-06-27 09:03:07
ジョーンズへの守備固めは連敗を止めたいとの、石橋を叩いた采配だったのでしょう。
守備固めは「回ってきたらどうするんだ?」というリスクは伴いますよね。うちも9回に清田代えてますし。全てはトレードオフといったところでしょうか。まぁこうやってあーだこーだ言えるのが幸せなんですけどね笑
返信する
Unknown (mak6582)
2020-06-27 08:59:48
今日はさすがにと諦めかけていた8回にまたもやオリが、いや、シュンタ・ゴトーがミス連発です。
ミスに乗じてきちんと繋いでいく結果がタイムリーになった、と藤岡は言いたいのでしょうか、守備の安定が打撃を上向きにさせているような気がします。

里崎が試合開始時に調整が難しかった今シーズンの投手がローテーションの2周目にきちんと投げられるように調整できているか、体力が回復しているか、がポイント、と言っていましたが、山岡は故障、石川は不調と変則シーズンの影響が出ているのでしょうか。

ホームランの副賞はあれだけ的がデカいのでまだまだレアードは獲得しそうですね。アイスを嫌いになってホームラン減産、みたいなことにならなければいいですが…(笑)
返信する
Unknown (たかぽて)
2020-06-27 08:57:42
なぜ安田を外す!ここで外すならなぜ3番で起用した?
7番辺りで良かったではないか!
臨機応変の使いどころが違いすぎやしないか!

増井は8回の投手と思っていたけどそんなに不調なのかしら。

元々山岡が投げる試合だから負けてもまぁ、と思うか山岡にアクシデントがあったのに、と見るか。
対オリ三連勝しているから前者として切り替えていけ。
と、思っていたら逆転!
終盤3〜4点負けててもヘでもないっていう2004〜2005頃の感じがする、なんて言ったら鬼が笑いますか?

風?駿太には今迄散々やられて来たからたまにゃーこんなのも良かろ。
返信する
Unknown (富山マリン)
2020-06-27 08:56:27
さすがに負けたと思いましたけど、まさかの6連勝!
中継の里崎の解説は分かりやすかったです。後藤は自分の肩の強さに溺れてる感がありますね。ロッテキラーでやられてるイメージが強いですが、今年は優しいですね(笑)
石川は投球の波が激しすぎますね。1週間でストレートの球速が10㎞も変わるなんて…何でょうね。
富山県人としては、無念の離脱をした西野の分まで頑張って、オフには本人が希望するメジャーに堂々と移籍してほしいです。
返信する
Unknown (モルト)
2020-06-27 08:03:48
もはや怖くなってくる6連勝。
山岡の降板を始め、色々ツッコミどころ満載な試合。
全部挙げるとキリが無いので、取り上げるなら藤岡奇跡の逆転打ですかね。
岡のノーチャンスなバッティングであの回は終わり。
全く左投手にタイミングのあって無かった藤岡が海田を打てる訳ないと思ってましたが、まさかの一打。

これぞ同一カード6連戦の利点だったかもしれません。ボールの印象が残っていますし、中継ぎ、抑えは自分の得意なボールに偏りがちです。
ダメもとで振ったら当たることもあると。

そう考えると我が中継、抑え陣も同様で、益田のシンカーなどは球筋を覚えられ、見切られる可能性も高くなってしまいます。
パワーピッチャーが益々重宝されるシーズンになりそうですので、小野、ハーマン、ジャクソンの加入は本当に大きい。

次のカードになるとまた流れは変わるかもしれません。
それくらい今までとは全く違うシーズン。
今日、明日、取れる時にはしっかり取りましょう。
返信する
勉強になりました (大垣のロッテファン)
2020-06-27 07:42:56
完全に、西村さんのお陰です。解説今中もさりげなく采配を咎めておりました。
前日に初回四球連発とHR打たれながらも、その後抑えた初登板の投手を、彼の初登板であったという心情を考えたらもう一度チャンスを与えるべきであるし、パリーグの日程を考えたら、抑えることができた投手を落としている状況でもないでしょうと。また、藤岡が打席に立った時、外野前進守備にオリックスの現状に理解を示しつつも、まだ9回があるので絶対1点をやらない体系より、逆転は許さない、という体系を取るべきと。
ジョーンズを外して固めに入ったこともそうですが、こういう目立たないところが積み重なって勝運が流れていくんですね。試合後、ジョーンズだったか、じっと歓喜するロッテのナインをベンチから申し訳なさそうに見つめている姿が印象的でした。人生の勉強になりました。今日も何を学べるか、楽しみに見ます。

山岡が一瞬で降板した時、今日勝たないといつ勝つの?と欲が芽生え来たのがダメだったのか、石川がポコポコと点を取られて追い上げるも点差は広がっていくので、あきらめていましたが、よくやってくれました。
返信する
Unknown (ろびんそん)
2020-06-27 07:29:09
ライトスタンドにも“雪見だいふく”をお願いしたい。すいかバーでもいいです。

そうすれば、安田クンに1発が誕生するかも?
今は、何か?考えすぎているような感じがします。かまえてる時の左腕の動きが、気になりますね。
トップをつくるまでの動きが、今までと違っていて、トップをつくるのがホンの少し遅くて、今までと比べてトップの高さがが違うし、トップの時のバットの向きも違う。

去年のバッティングフォームと見比べて修正しないと、打てないと思う。
返信する
Unknown (レコバ)
2020-06-27 06:42:12
チームとしての油断はロッテとしても井上に代走を出さなかった事は不可解。まずは同点にしなければ10回の裏なんてない訳だしゲッツー封じのために足の速いランナーを置くべきです。
返信する
Unknown (まこっさ)
2020-06-27 05:04:24
前日に、5連勝は4年ぶり、とありましたが、6連勝となれば一体何年振りということになるのか。 大地の人的補償の小野君、プロ初勝利おめでとう。酒居も頑張っているのだろうか。  レアードは、また雪見だいふくバナーに当てて、ふた夏ぶん 180個をゲットですか。新しい冷凍庫を買わないとね。それと、握る前のウォッシュハンドを徹底しないとね。
返信する
Unknown (頑張れ福浦)
2020-06-27 03:41:42
石川、ストレートのスピードが出てませんでした、なにが原因かは分かりませんがカーブ以外はコントロールもままならなかったですね。
しかし、悪いなりに六回まで投げ抜いてくれた事はさすがエース、涌井の様でした、解説の今中さんは話し方は嫌いですが内容は的を得ていて面白かった、点差のわりにピッチャーを三人で終わっているのがナイス、小野が二回投げたのは吉井コーチが指示したのでしょう、一点取られはしましたが中継ぎピッチャーをもう一人使わずにすんだのはシーズン通してデカイです。
反対に西村監督はシーズンの要、エース山岡が初回から潰れたらもう終わり、閉店がらがらです、このゲームと言うよりシーズンが終わった感があります。
連勝で気持ちに余裕が出来ているので言わせてもらうと、西村監督かわいそすぎです、ラストバッタージョーンズなら吉田と勝負で、キャッチャー佐藤、益田も潰されていた様な気がしました。
なんにしても六連勝、ロッテファンが一番驚いているんじゃないですか誰が予想をしたでしょう、こうなりゃ六連戦スリーブです、八連勝!
返信する
Unknown (ズーリー)
2020-06-27 03:38:06
井上はよく走りましたね。
あそこで代走和田が出なかったのは、
10回裏の打席が回るのを考えたのと、
和田は二盗を狙って重圧をかける場面用に切り札として取っておいたのでしょう。

石川がジョーンズに超大失投を投げるなど、
負けパターンでしたが、連勝の勢い恐るべし。
貯金5ですか。
いつものシーズンなら貯金5をつくるのに20勝15敗とか、そのぐらいの試合数がかかるのに。
返信する