goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

8月の連勝も止まって小林宏は屈辱の10敗目

2008-08-10 21:33:13 | 千葉ロッテ

ようやく再開したペナントレース、いきなりの11連戦の重要な最初のカードであるオリックス戦でしたが、あっさりと初戦を落としました。
まさに完敗とも言える悲惨な試合で、出鼻をくじかれた前途多難のスタートとなりました。

苦手の左腕を相手に、見事なぐらいに引っかけまくってしまいました。
それだけ山本のピッチングは見事で、コントロールは抜群でしたし、シュート、フォーク、スライダーと変化球中心のコンビネーションに翻弄されてしまいました。
特に右打者の膝元、左打者にとっては逃げていくようなボールが思うように制御できており、手も足も出なかったというところでしょうか。
それでも6回に今江と渡辺正が見せたような、ボールに逆らわずにセンターから逆方向へのバッティングを徹底すればもう少し何とかなったのではないかとは思いましたが、それでもあれだけのピッチングをやられてしまえば連打は難しく、結果は同じであったかもしれません。

逆に小林宏は制球に苦しみ、続けてきた8月の連勝記録がストップするとともに、屈辱の10敗目を喫してしまいました。
山本とは対照的に右打者への内角の変化球がことごとくボールと判定されて不満顔でしたが、それ以前にストレートが高めに浮いて抑えが効かなかったのが致命的でした。
塩崎とカブレラにタイムリーを打たれたのも高めに浮いたストレートで、もう少し低めにいっていればヒットにはなっていなかったと思われ、本人は判定に不服で怒り心頭の様子でしたが、打たれるべくして打たれてしまったように思います。
せっかくここ数試合は調子が上向きになりつつあったところでの今日の敗戦が、そのピッチング内容の不安定さとともに、チームに暗い影を落としたことは間違いないでしょう。

オリックスは勢いがある、そうは思いつつも、併殺を繰り返したりバントを失敗したりと、まだまだ上位を窺うには力不足の感は否めません。
明らかに1軍レベルに達していないスイングをしている清原をベンチに置かざるを得ないというチーム事情があるにせよ、きっちりとした野球をやりさえすれば一方的にやられるほど力や勢いの差は無いように思えたのも今日の試合の感想です。
それだけに同じようにミスをしてしまったこと、一死三塁のピッチャーゴロで飛び出してしまった大塚、何でもないショートゴロをノーバウンド送球できずにエラーとした渡辺正にはがっかりしましたし、猛省してもらわなければなりません。
特に渡辺正の悪送球は福浦の怪我、右ハムストリングの違和感を引き出してしまった原因になった可能性が高く、彼一人のプレー結果だけで片づけられる問題ではありません。
ようやくつかみかけたチャンスをこういったプレーでふいにすることは本人も悔しいでしょうし、福浦も気を遣わせないように無理をするかもしれませんが、愛人枠のこともあり渡辺正は一気に出番を失ってしまうかもしれません。

試合の流れ的には6回の無死一二塁のチャンスを潰したこと、これが非常に痛かったです。
大塚にバントの指示を出しながらも、山本が制球を乱しかけたことで色気がでてしまって強攻策に変更したことが大失敗でした。
一気に追いつきたい気持ちは充分にわかりますが、今までもそうやって何度も失敗を繰り返してきたわけで、あそこは堅実に送る作戦を徹底して欲しかったです。
また大塚にもその色気が乗り移ったのか「俺が」の意識が空回りしてしまったようで、あそこは悪くても走者を進める右方向へのバッティングをしなければなりませんでしたし、前後の打席でその右方向を意識したバッティングができていただけに非常に残念なプレーでした。

明日は好調の渡辺俊ですから負けるわけにはいきません。
ドームというのが気になりますが、緩急を使ったピッチングができれば悪くても3点以内には抑えてくれることでしょう。
そうなると打線が金子を捉えられるかどうか、一時期の不調から脱してきている金子だけに今日のように苦戦することも充分にありえます。
ここ2試合はチャンスもほとんどないような展開ですから、明日こそは1点を大事にした作戦と、それに応えるプレーを見せてくれることを期待します。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1
オリックス 0 0 0 1 2 2 1 0 X 6 11 0


◆8月10日(日) オリックス-千葉ロッテ15回戦(オリックス9勝6敗、18時、スカイマーク、30,473人)
▽勝 山本 21試合8勝2敗
▽敗 小林宏 18試合3勝10敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 小林宏、高木、小宮山、中郷、根本―橋本、田中雅
オリックス 山本―日高

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 球史に名を刻む選手となれ西岡 | トップ | 渡辺俊が10勝目 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2008-08-11 23:51:23
>かずぅさん
何とか勝ち越して千葉に戻り、オリオンズユニを身にまとって欲しいですね。

>ONEZEROさん
さすがに浦和で開幕されては困りますので、秋季キャンプから1年を睨んで体力作りから始めて欲しいです。
シーズンが開幕して痙攣を起こしてから「今年1年かけて治す」などとすっとぼけたことを来季は言わないように、是非ともお願いしたいところです。

>こまさん
おっしゃるとおりです。
バントが上手い選手をかかえるチームがやるような作戦をとって、失敗しているようでは自チームの分析が甘いとしか言いようがありません。
笛ふけど兵踊らず、でしょうが、そんな笛を吹く将が悪いのです。
返信する
はぁ・・・ (こま)
2008-08-11 14:18:12
このチームは本当に野球が下手だなあと改めて痛感しました・・・。
オリオンさんの仰るとおり、6回無死一二塁のチャンスを逃したのが痛かったですね。
バントの巧いチームなら、1球ごとにサインを変えて相手にプレッシャーをかけるのはありだと思いますが、うちはそういうチームじゃないんですし、いちいちサインを変えるのはやめてほしいですね。
逆に打者の方がプレッシャーかかってる様な気がします。
返信する
Unknown (ONEZERO)
2008-08-11 08:25:51
コバヒロが勝つと雨かな?というくらいのフロック
さを感じていたので、今の彼の調子では10敗目には
驚きませんでした。
秋季キャンプで相当絞られるか、来季は浦和で開幕
かのどちらかの荒療治が必要ではないか、と思います。

返信する
はじめまして (かずぅ)
2008-08-11 07:23:57
かずぅと申します。

TB有難うございます。僕も貼らせていただきました。
よろしくお願い致します。

昨日は残念無念な結果でしたが、なんとか残り2つ勝って千葉に戻りたいですねぇ。

返信する
お返事 (オリオン)
2008-08-11 01:28:20
>カットボールさん
根本、148キロのストレートを投げるなどボールには力があるようですが、やはり他の投手と同じようにボールが高めに浮いたところを痛打されてしまいました。
この全体的にボールが高めに浮く傾向が強いことは、下半身を使えずに上体で投げている投手が多いことに起因しているのではないかと想像しています。
要は走り込み不足、立花システムの弊害が投手陣崩壊に手を貸している、そんな疑いを持っています。

>カインさん
まあ球団毎に同じ人数と制限を加えない時点で、ペナントレース軽視の判断を球界がしたわけですから仕方がないですね。
白熱したプロ野球よりも、国威をかけた国際試合の方が重要である、というところでしょうか。
私には全然理解できませんが。

>名無しさん
今日の結果を見て、3戦目は新外国人左腕をぶつけてくるでしょうね、きっと。
同じ様な投手に同じ様にひねられるわけですから、まあ力がないと思って諦めるか、グチグチと愚痴るぐらいしかやることがありません(苦笑)

>富山マリンさん
ようやく調子を上げてきた福浦が、またしても怪我で調子を落とされたらたまりません。
この下半身周りを故障する選手が多いことも、投手だけでなく野手も走り込み不足が影響していると、もうこの考えに固執しまくっています。

>幻の侍ジャージーさん
もう神頼みしかないってことですかね(笑)
オリオンズユニにどれだけの効果があるか微妙に思いますが、かつての名選手の力を分けてもらえれば少しはましになるかもしれません。
今江には有藤、サブローには弘田、大松には張本、小野には村田などなど。
そして唐川には井辺、大嶺には愛甲・・・げっ。

>王技虎【鴎】さん
引っ張りという意味では、最近の大松が引っ張り専門になりつつあるのが気になっています。
昨年あれだけ左方向を意識したバッティングができていたのに、今年はホームランが増えたこともあって引っ張りが目立っています。
そのせいか肩に力が入りすぎていて力一杯振りすぎているのではないかと、そんな気がします。

>HSさん
福浦の明日の出場がダメですと、堀か正人あたりが一塁を守ることになりそうです。
2軍が近くにいれば神戸あたりを合流させるのでしょうが、残念ながら遠く九州の地にいますので無い物ねだりです。

しかし商売道具であるグローブやバットの扱いが悪い選手、最近多すぎます。
子供たちに悪い影響を与えますし、道具や物に当たる姿は非常に見苦しく思います。

>LOTTENさん
私はテレビでしたが、あのアジア選手権での打った瞬間それとわかる豪快なホームラン、記憶に残っています。
今となっては笑い話ですが、高校時代は超高校級の大型野手だったんですよね。。。

>ウニちくちくさん
開幕投手の祟りと言えば園川が有名ですが、最近もプチ祟りといったところでしょうか。
昨年の清水然り、今年の小林宏然り、確かにチーム事情が許さなかったであろう事は理解していますが、それでも早期に隔離してミニキャンプなどで軌道修正させるべきであったのではないかと、未だに未練がましく思っています。
返信する
祟られた開幕投手 (ウニちくちく)
2008-08-11 00:47:15
 この初戦、落としたのは痛すぎます。
 相手の投手が良いときほど、確実な戦法で手堅くいくべきですね。
 去年の清水といい、今年の小林宏といい、開幕投手に選ばれると、何かたたりがあるのか、と思うくらい、調子が悪いです。
返信する
Unknown (LOTTEN)
2008-08-11 00:11:54
うわー正人またやっちゃいましたか~
今年こそ今年こそと期待しているんですけど
(日本シリーズの好守備にアジアシリーズのHRをナマで見ているので諦め切れないんですよね…)
だめなのかなぁ。。。。

何とか最後のチャンス掴み取ってくれ~
返信する
多難なスタート (HS)
2008-08-10 23:33:30
西武への大敗よりダメージが大きく感じる敗戦です。
コバヒロがベンチに下がったときグローブ叩きつけて暴れてましたが、もう今シーズン中の修正、復活が難しく感じました。
打線が元気なく、オーティズの怪我に加えて、福浦も怪我だと、明日は誰がファースト守るのか? 打線も、守備も不安。頼りになる先発も不足。明るい材料が無いので、オリオンズユニに奇跡を期待しましょうかね。とりあえず明日は俊介の好投を頼みます。
返信する
完敗 (王技虎【鴎】)
2008-08-10 23:01:07
今日の山本はかなり良かった…。

でも1死3塁や無死2、3塁とチャンスはあっただけにあーあ、という感じです。

大塚はプルヒッターだからなぁ。
竹原がたまに引っ張らなくなってきたのは面白みがありますね。


この11連戦で7勝4敗が出来なければ、今年は若手の起用をどんどんして欲しいです。
返信する
奇跡を呼ぶオリオンズユニ (幻の侍ジャージー)
2008-08-10 22:59:34
って言うのはどうでしょう?

 とりあえず、京セラで1つ取ってマリンへ戻ってオールドユニシリーズ!私も2試合位は参戦します(14日の撮影会は必ず行きます。子ゲームも見たいので)
 ホークスのローテを調べてみたんですが、明日が星野、残りで来そうなのが、新垣・ホールトン・パウエル・スタンドリッジ、他に甲藤位(大場は行方不明)ですから全部右です。楽天は明日が長谷部ですから、来週末は岩隈・長谷部は来そう。とりあえず左ばかりぶつけられる事は無さそうなので、オリオンズユニで大型連勝したいですね~(甘いですね~)

 早川・根元の1・2番に期待!
返信する
福浦がぁ… (富山マリン)
2008-08-10 22:50:36
試合は完敗。
チャンスを生かしきれず、ことごとく2死から失点するなど、いいとこなしでした。
それにしても福浦の怪我は痛い…今、福浦にリタイアされると辛いですね…。
返信する
左腕への処方箋は (名無し)
2008-08-10 22:25:43
ほんとに打てませんねえ、左腕からは
右を並べようが、根本と大松をスタメンで出そうが結果は同じ
相手チームも左ばっかぶつけてきますし、気が重いですな
返信する
五輪の弊害 (カイン)
2008-08-10 22:00:09
西岡とサトが抜けて完全に打線の勢いがなくなってきました。山本にやられた今日だけの負けならまだいいですがもし明日も俊介で落とすようだといよいよ赤信号だと思います。つなぐ打線も1番がいなくなって走者すら出ない状態が続いてきました。いまこそHRの景気付けにズレのスタメン復帰なんてのはどうでしょうか?しかしこっちは西岡&サトがいないのにあっちは0。その差がモロに出た試合でしたね><
大体全然五輪期間の恩恵受けていません。なぜか無傷のオリと5戦あり、逆にいま戦いたいShやF戦がそれぞれ3戦、2戦。このままでは今年は駄目押しに日程負けのシーズンとなりそうです。すべては明日・あさってで決まるかもしれません。しっかり明日は俊介に勝ってもらいたいと思っています。ロッテしっかりしろ!!  
返信する
Unknown (カットボール)
2008-08-10 21:43:18
根本は2軍確定ですね

根元も左にはまだ弱いように感じます

でもやっぱり使ってほしい
返信する