goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2019年通信簿 55 細川亨

2020-01-06 00:57:06 | 千葉ロッテ

 

55 細川亨 捕手 39歳 年俸1500万円

【2019年成績】 31試合 6打数 0得点 2安打 打率.333 0二塁打 0三塁打 0本塁打 1打点 0盗塁 0四死球 1三振 得点圏打率.333

ホームインをする選手の足元にキャッチャーマスクを放って怪我をさせようとする、プロ野球選手として以前に人間としてねじ曲がっている細川のロッテ入りには強く反対をしていましたし、その考えは今でも変わらず、来季もロッテで現役続行などは支配下選手登録枠の無駄遣いとしか思えません。
過去は過去、と割り切る向きもありますが何ら謝罪、反省もしていませんので今後はやらないと言えるわけでもなく、ロッテの選手としてそんなことをやらかされては大問題、細川がマスクを被ると何でこちらがびくびくしなければならないのか、特に負けている展開での嫌がらせがほとんどでしたからそういったケースでは神経がすり減ります。
捕手として抑えを任せるだけの能力があるとも考えておらず、ああいった経験を積むのにこれ以上もないシチュエーションで柿沼に代えて細川などはチームとしての自殺行為です。
決まってしまったからには仕方がありませんが、一軍でも二軍でも選手としての出番が無いことを、そして卑怯な行為を伝授するようなことがないよう願ってやみません。


【オリオン村査定】 1500万円 → 戦力外通告


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 2019年通信簿 54 ブランド... | トップ | 2019年通信簿 56 原嵩 »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2020-01-07 03:28:00
>風吹かなくても名無しさん
体格からすればデスパイネかしら。
あれはYouTubeにもありますし、ロッテがらみでは十指に入るのでは。
自分としての一番は、早川が唖然としたミスジャッジです。

>ちえまさん
汚いプレーを教えないことを前提に、コーチとしてならぎりぎり許すって感じですか。
裏でこっそりと、とかやりそうなので、監視は必要です。

>大垣のロッテファンさん
そんなことはないでしょう、基本は2割に乗るか乗らないかでしたし。
同じタイミングで嶋が市場に出ていたら間違いなく嶋だったでしょう、細川がどういう繋がりかはさっぱり分からず。
田村が全試合マスクで盤石になったと思ったところでしたから、もうそのときから田村への信頼が下がっていたのかもしれません。

>たかぽてさん
いらないですね、100%同意です。

>名古屋マリンさん
ちょっと迷いました(笑)
引退試合なんて論外でしょう、秦とかをやったので油断はできませんが。
佐藤がそれなりに捕手として一軍でプレーができるようであれば球団も細川切りに走るでしょうが、そうでなく相変わらず一軍で抑えみたいなポジションであれば暫くはいらつきが続きそうです。

>Unknownさん
あれは投手としてはかなり負担でしょう。
牽制が増えてテンポも悪くなります。
何より若手の成長の芽を摘むことにもなりかねず、勘弁してもらいたいです。

>doushitakoushitaさん
そういったシーンが多いので、必然的に。
写真を撮りやすい選手とそうでない選手が極端ですし、撮りやすくてもポーズがほぼ決まってる(笑)

>頑張れ福浦さん
普通に考えればその体制で充分なんですけどね。
長期離脱をする選手が複数出てくるとしんどいですが、だから高校生を獲れって言ったのに。
何にしても今年で終わりにしてもらわなければ。

>コウチポートさん
今岡さん以外はつまらないので、それ限定でお願いしますね!

>オブさん
ベンチ主導だったのか編成部主導だったのか、一軍キャンプでしたので前者のような気もしますが一軍はかなり遅くなってからなのであるいは後者だったのか。
いずれにしても抑え捕手なんて任せているようではダメですね、清水将コーチの存在感があまりに希薄でそれも一つの理由ではないかと。

>海猫さん
一年限りで二軍コーチに転出、かと思ってました。
二軍の金澤コーチってのは不安でしかありませんが、細川と組ませるとそれはそれで上下関係から面倒くさくはありますし、さてさて。
まあ細川が来季も一軍でプレーをするようであれば、リーグ優勝などは夢のまた夢でしょう。

>かっきい~さん
投手や捕手とベンチで話をしているシーンはまま見ましたから、培った経験の伝授であればコーチでよいでしょ・・・は同意です。
他の方もご指摘のようにプレーで見本を見せられているわけではありませんしね。
そういった疑問を持っていそうな選手は細川に対してに限らずあちらこちらに散らばっていますので、一つのきっかけでチームがばらばらになりそう。

>東千葉マリーンズファンさん
益田でも炎上をしたことはありますし、唐川なんて酷いものでした。
それが捕手のリードが悪いから、とは言いませんが、逆に言えばそれをリードで導かないと抑え捕手の意味は無し。

>マー君さん
選手としては使えていませんから。
汚い野球はまずいでしょう、せめてずるい野球にしないと。
マスクを投げて怪我をさせようとするのは前者、ぼそぼそと話しかけて気を散らせるのは後者かと。

>レコバさん
誰なんでしょうね。
獲得前に井口監督が細川について言及したものってありましたっけ、記憶に残っていません。
何となく編成部主導で、あまり乗り気ではなかったものの田村の不甲斐なさにシーズン途中でそれに乗っかったって気がしないでもなく。
返信する
Unknown (レコバ)
2020-01-07 00:03:00
結局のところ誰が一番に細川を評価しているのか。そこが一番の問題だな。
不要なのは誰もがわかっているはず。その一人が編成を牛耳っているのだろう。
返信する
勝てば正義 (マー君)
2020-01-06 22:02:55
使えるものはなんでも使う(笑)
自分もマスクを投げる奴は取りべきではないと
思ったけど、やはり20年近い経験は貴重だった
田村なんかも昔の里崎のように15本塁打70打点でも
できれば別だけどもっと汚い野球ができるはず
返信する
Unknown (東千葉マリーンズファン)
2020-01-06 21:55:45
あれあれ、自分がバカなんでしょうか?
9回に劇場王が出たときに細川は安心します‼️
返信する
ベンチ枠の無駄? (かっきい~)
2020-01-06 21:44:49
ベンチでは同郷である種市のお目付け役として手腕を発揮していたイメージ=バッテリーコーチ?的な役割でしたが、ベンチ枠をひとつ無駄にする結果になりますので
来季は選手ではなくバッテリーコーチとして契約して欲しかったのは本音です。

選手としての立ち位置で考えると2軍の江村や吉田、宗接は「何であんな弱肩のオッサンが1軍でオレが2軍なんだ?」と、疑問に思っても仕方ないでしょうね。
返信する
細川 (海猫)
2020-01-06 20:48:49
1年現役の引退コーチかな?と思ってました、ただ肩の弱さは本当に怖いですね…出したらフリーパスですからね、年々衰えもあるでしょうし昨年は捕手の離脱が目立つ中で出番あったとこもありますから今年は佐藤も入りましたしどういう起用されるのか気になりますね
返信する
Unknown (オブ)
2020-01-06 15:18:56
彼の獲得や起用に井口政権の展望のなさというか夢のなさが現れています。過去の所業はともかく、プレーヤーとしての「若手の手本」は実際のプレーで違いが見せることができる主力として獲得するレベルの選手に言えることで、いまの彼のパフォーマンスでは示しがつきません。
それもプレースタイルの小汚さより私は望みませんが、百歩譲って獲得するのであればコーチとしてだったでしょう。
返信する
Unknown (コウチポート)
2020-01-06 14:34:55
オリオンさん、明けましておめでとうございます。

今年の終盤は細川さんにおんぶにだっこでしたね。その研ぎ澄まされた技術で、場合によっては田村を押しのけてでも末永く頑張ってもらいたいものですね!!!
返信する
Unknown (頑張れ福浦)
2020-01-06 13:00:01
捕手に田村、吉田、柿沼が一軍で競い、何かあった時には江村が上に上がってホローする。
二軍は宗接と細川今回ドラフトで佐藤を取りましたがプロのレベルになれる時間があると思いますので佐藤が一年間経験をつめば細川の役目は終わりです。
返信する
Unknown (doushitakoushita)
2020-01-06 10:56:11
この細川も、チェン、田中靖、江村などなど、それぞれの選手の雰囲気が出ている写真で、いつも、そうそうこの感じと思って拝見しています。

細川に関してはコメントなしです。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-01-06 09:39:46
盗塁フリーのどこが抑え捕手なんだ。
ここにも井口のおかしさを見ることができます。
返信する
Unknown (名古屋マリン)
2020-01-06 08:47:29
一応、通信簿はやるのですね(笑)。
現体制が続く限り、本人が言い出さなければ退団とはいかないと思います。
冷静に考えても肩の弱さがひどすぎるので、一軍の戦力として出せるような能力はないと思うのですがね。
捕手が多く入団していますし、40歳で区切りの引退…との決断をしてくれるように祈りましょう。
その場合、引退試合は開催されるのでしょうか。
返信する
Unknown (たかぽて)
2020-01-06 08:06:21
いらん
返信する
マスク人生 (大垣のロッテファン)
2020-01-06 08:03:47
打撃ならロッテの捕手で一番よかったりして・・??
細川が指導者として残るなら、里崎にしてほしいけど、今の里崎なら、コーチクラスなら戻ってこないような仕事っぷりですね。的場だとおとなしすぎるのかな。
3塁線にマスク投げたら、ロッテファンからも観客席から「審判、マスクどかせろ!」とアピールしなければいけないですね。
でもどういう繋がりでロッテに来たのかなぁ。どうせ入れて試合に出すなら嶋を口説いて入れた方が良かったと思うのですが。
返信する
まっぴらご免 (ちえま)
2020-01-06 06:44:06
選手として在籍していること自体耐えがたいですが、このままズルズルと指導者として残ってしまうことをもっとも怖れています。まっぴらご免です。
返信する
Unknown (風吹かなくても名無し)
2020-01-06 05:30:27
細川といえば2009年のベニー首投げ事件ですね。
年に数えるほどしかない現地観戦でしたから未だ色濃く鮮明に焼き付いています。
今ではもう細川投げられる怪力外人いないかしら。
返信する