プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★リニアの崩落事故

2021-10-30 07:01:26 | 日記・エッセイ・コラム
 岐阜県中津川市のリニア新幹線のトンネル工事現場で、ついに作業員の死亡事故が発生した。

 静岡県では、南アルプスのトンネル工事で、大井川の水量が減少したり、自然環境が破壊されることを危惧した住民訴訟の最中に、痛ましい事故が起きた。

 つい先日、黒部ダムのレストハウス横の「破砕水の湧水」を飲んだばかりなので、複雑な思いがする。
毎秒660ℓの冷たい地下水と土砂が噴き出し、171人もの殉職者を出した破砕帯の事故だった。

 トンネルバスで、破砕帯を通るたびに、石原裕次郎と三船敏郎の製作・主演による映画「黒部の太陽」のワン・シーンを思い出す。

 日本では、山林が国土面積の三分の二を占めるので、開発と自然環境保全との兼ね合いが極めて難しい。リニア新幹線工事の事故は、安全対策が十分だったかどうかを問われる。