プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★うたかたの夢

2014-03-30 14:16:37 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、朝から雨。晴天続きだと、ときには雨が降ってほしいと思うのだが、一旦、雨が降ると、早く晴れて欲しいと願うのだから身勝手なものだ。

 昨日の午後、自宅から兼六園まで約5㎞程の距離をディパックを背に、超スロージョグで城下町特有の曲がりくねった裏道を寄り道しながら、寺町から犀川河畔へと向かった。

034033犀川に架かる桜橋の袂にある通称「W坂」は、私の好きなスポットの一つで、坂上の脇道を入ると、小さな公園があり、展望が開ける。

002小休憩した後、石段を下りて対岸の室生犀星碑へ。早咲きの桜と椿の花が青空に映えるのどかな景観にしばし見入った。
013_2桜橋から本多町を抜けて、兼六園へ向かう途中、10年間、勤務した職場横の急坂を走って上ったら息切れし、坂の途中で小休止。

016025兼六園の梅林は、観光客で混雑しており、早々に退散した。県立美術館の裏手にある急な石段を降りると、中村美術館前の梅林が見頃を迎えていた。

 雨が小降りになったら映画でも観に行こうかと考えていたら、妻から「予定より早く用事が終わったので帰る」旨の電話が入った。私の自由時間は、「うたかたの恋」ならぬ「うたかたの夢」は、はかなく終わった。


★第2回足羽川ふれあいマラソン

2014-03-24 08:45:37 | スポーツ

 3月23日、福井市で開催された「第2回足羽川ふれあいマラソン」は、2,513名(ハーフ484、10㎞492、その他)がエントリーし、絶好の気象条件(晴れ・午前9時現在7.8℃)のもとで、健脚を競った。

 桜の名所として知られる足羽川の桜並木の開花は、まだ先だが、春の陽光を浴びながら、川沿いのコースを走る気分は最高。雪を頂いた山々の遠景や、キラキラ輝く川の流れに目を投じると、走ることが出来る幸福感に満たされた。

 さて、10㎞の部に参加した私達夫婦の結果は、私が65分32秒、妻は65分22秒で、この時期としては申し分なかった。妻は、不満の様子だったが、私の場合、このレベルを維持できるかどうか、限界に近いように感じた。

 10㎞の部492人中、60歳以上は81人(70歳代20人)で、最高齢は76歳。あと何年レースに出場出来るのか分からないが、一つ一つの大会が貴重で、大切にしたい。


★防府巡り旅(3/3):毛利庭園・博物館

2014-03-03 09:29:14 | 旅行記

070050 旧長州藩主毛利氏の庭園は、25,000坪の近代日本庭園で、国指定名勝となっており、同敷地内にある毛利邸の一部にあたる博物館には、約20,000点におよぶ文化財(うち国宝4点7件)が所蔵されている。

063056 庭園自体は、兼六園を見慣れた目には平凡に映ったが、多々良山を借景に建つ10棟60室から成る毛利邸は、往時の権力の大きさを彷彿させるスケールを誇る。

059057博物館の展示物で、私を最もひきつけたのは、「三本の矢の教え」の元として知られる毛利元就自筆の「三子教訓状」。長文・達筆だが、有難いことに現代訳が添えてあった。

 安倍総理の政策に引用される「三本の矢」は、造語・流行語の類いだが、「長男に絶対服従せよ」との教えを「長男=権力」と置き換えると、総理の強気の姿勢に表われている気がした。


★防府巡り旅(2/3):防府天満宮~周防国分寺

2014-03-02 09:07:16 | 旅行記

027_2034_3 「学問の神様」として知られる菅原道真を祀る防府天満宮は、福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮と並ぶ「日本三大天神」の一つだが、創建は一番古い。


041_2039_2 かつて、菅公が、大宰府へ下る途中に立ち寄った際、この地をすっかり気に入り、「死んだら魂となって帰ってくる」と言い残したことから、菅公が没した翌904年、日本最初の天満宮として創建されたと伝わる。

037036_2 全国12,000にのぼる天満宮の中でも格式の高い神社の境内には、”梅まつり”の見物客に交じり、合格祈願の受験生の姿も目立った。

044047 天満宮を後にして、毛利庭園へと向かう途中、周防国分寺に立ち寄った。天平時代に聖武天皇の勅願により、諸国に国分寺が置かれた際に建てられたもので、創建当初の寺域や伽藍を残している。

 その規模の大きさと佇まいから、当時の厚い信仰心と歴史の重みが心にひしひしと伝わり、訪れる価値あるものだった。


★防府巡り旅(1/3):概観

2014-03-01 09:12:20 | 旅行記

018 23日の桜島マラソンのレース後、鹿児島市内の城山展望台近くのホテルに1泊し、ホテル自慢の露天風呂から雄大な桜島と市街地の景色を見ながら、疲れを癒した。

029 翌24日、九州・山陽新幹線に乗り、新山口で山陽本線に乗換え、防府へと向かった。防府市は、山口県中南部に位置する人口10万人の中都市で、数多くの観光資源を抱え、落ち着いた街並みとともに魅力が多い。

025 私のお目当ては、防府天満宮と毛利氏庭園だったが、他にも周防国分寺や山頭火の生家跡等の名所がある。しかし、徒歩観光に出掛けてみると、その資源がうまく活かされていないようで、萩往還の道筋にある商店街は、シャッター通りと化していた。

 来春の北陸新幹線開業時に、停車駅からはずれ拠点性を欠くと、歴史的価値は不変でも、観光客が来なくなると心配する事業主の思いがだぶり、複雑な気持ちになった。