プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★血税洪水「八ツ場ダム」&「諫早湾干拓」

2015-06-30 09:56:51 | 日記・エッセイ・コラム
 川原湯温泉「王湯」の閉鎖と言って、ピンと来なくても、「八ツ場ダム」騒動と言えばご記憶の方は多い筈。

 世の中には、もう忘れ去られたかのような話題でも、当事者には死活問題となることが山ほどある。

★川原湯温泉「王湯」への思い
 民主党政権時代に「できるだけダムに頼らない治水」を掲げ、全国83か所のダム建設計画の必要性を検証し始めた国交省が、全く逆の方向に邁進している。 その代表例が、群馬県の「八ツ場...
 諫早湾の水門(俗称ギロチン水門)開放問題に関して、国が、1日49万円の制裁金を支払っていることをメディアが、何故か、大きく取り上げない。

 諫早湾の干拓事業は、2500億円超を投じて2007年に完了し、翌2008年から営農が開始された。ところが、漁業関係者は、開門を訴えて争い、2010年12月、福岡高裁が「3年以内に開門し、以後、5年間にわたり開門を継続すること」との判決を下した。国が上訴せず、判決が「確定」した。

 しかし、利害相反側の農業関係者が長崎地裁に「開門禁止」の仮処分を申し立て、2013年11月、認められたから事態が混迷するばかりで、国は、現在も収拾策を打ち出せない。

 私が問題視するのは、賠償金(45人の漁業者に1日1万円)が支払われていることで、解決が遅れれば遅れるほど、我々の血税が垂れ流される深刻な問題だが、安倍総理は一言だに言及しない。

 国家の危機存亡にかかわる喫緊の課題とは、「いつなんどき起きるか分からない」事態に備え、法整備を図ることなのか、「現在、進行中の税金の無駄遣い」を解消する努力なのか?

 ギリシャの財政問題を他岸の火事とせず、血の出る財政改革を断行しないと、経済一辺倒では、「1,000兆円を超す借金」を解消する等、夢のまた夢になる。ギリシャがEU離脱するのなら、沖縄が独立を求める可能性すら感じる。

 対GDP比で見れば、ギリシャ177%で、日本は233%超でダントツの世界ワースト・ワンなのだから。ねぇ、総理!(財務省2015年数値アメリカですら約110%)。

★降る雨に フルは限界? なげき節

2015-06-28 13:16:29 | スポーツ
 1年前のブログ記事のタイトルを見て、「金沢マラソンに出るつもりでいたっけか?」と、首をかしげた。

 読み返してみると、OB会の会報に何を書くかと迷ったすえ、1年後に開催されるマラソンを最後の舞台にするとの決意を原稿にしたものだった。
★第1回金沢マラソンを目指して
 平穏な日々を送るなかでは、些細なことでも重荷に感じるもので、OB会報の近況報告欄にどう書こうかと散々迷ったすえに、新たな目標を掲げる踏ん切りをつけた。 報告をやめる手もあった...
 しかし、抽選に漏れ、大会スタッフとして参加することになったくだりは、26日に書いた。そして、そのことを今年のOB会報の近況報告に替えようと目論むのだから、我ながら横着振りに呆れてしまう。

 とはいえ、1昨年の「古稀フル」以降、腰痛が長期化しているのは事実なので、せいぜい無理をせぬようスロージョグを楽しむように心掛けたい。

★政治家失格

2015-06-27 09:44:24 | 日記・エッセイ・コラム
 安倍首相のシンパと目される若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」の席上で、メディア批判が続出したニュースに、思わず「ウソだろっ!」と、絶句。その内容が、余りにも凄まじく、俄かに信じられなかった。

 その場の雰囲気や発言内容を知る由も無いので、一部メディアの偏向報道ではないかと各中央紙の記事を読み比べてみた。

 各メディアとも、講演した某作家の発言内容や、議員の名前もあげているので、疑いようの無い事実だ。

 「憲法改正と軍隊創設」を持論とするゲストのH氏は、除外して、国政に携わる政治家の発言は看過できない。とりわけ、与党の若手集団とあっては、国会議員としての資質と見識を疑わざるを得ない。

 圧倒的多数の議席を占める自民党が、自分達に歯向かう勢力を「数の力(=国民の支持)」で押しつぶそうとするもので、慄然とすると同時に、党の体質を如実に物語るようで、暗澹たる思いをしている。

★気は持ちよう

2015-06-26 08:01:36 | スポーツ
 梅雨の晴れ間にと、痛い腰をさすりながら独りで散歩に出たが、習性で途中から超スロージョグに。

 11月15日に、地元で開催される記念すべき「第1回金沢マラソン」の選に漏れて腐っていたら、昨日、走友から電話で「一緒に大会のボランティアに応募しないか?」と誘われた。

 ほかの大会を探していたので迷ったが、日頃と反対の立場で盛り上げるのも一興と思い、同意した。

 自称”晴れ男”が大会スタッフとして参加するので、遠来のランナーには心強い(?)。会社のOB達の応援も出来るので、一挙両得。ちょっぴりお役に立つとの自己満足も加えれば、「三方一両得」と得心している。

 しかし、スポーツは観るより実践するものと心得ているだけに、スタッフの仕事を忘れて、ランナーと一緒に走りださないかと心配している。平和ボケした72歳の老人ランナーの独りごと。

 
★予感的中
 アジサイが見ごろを迎えた大乗寺までの往復ジョグを終え帰宅すると、サッカーW杯一次リーグで、日本チームの敗退が決まっていた。 TV中継することは承知していたが、「スポーツは、観...


★因果応報

2015-06-25 17:28:14 | 日記・エッセイ・コラム
 生来の移り気に加え、物忘れがひどくなって来た私にとって、ブログ事務局から「1年前の記事」が送られて来るシステムは、とても有難い。

 「あの日・あの時、何を考えていたか」を振り返る契機になり、現状と対比すると、更に深考出来る。

 政治家の暴言・失言は、後を絶たないが、自民党総裁選にまで立候補した石原元環境大臣の「金目発言」は、その後の冷遇を見れば一目瞭然で、「因果応報」の4文字が思い浮かんだ。

 小さい頃、「悪いことをすると閻魔さまに舌を抜かれるよ」とか、「地獄に落ちる」と親に教えられた。宗教観が希薄になった現代でも、「悪を憎み、善を施す」心が息づいている限り、「因果応報」は死語にならない。
 
★覆水不返
 最近の政治家の発言を聞いていると、失言と言うよりも人格を疑うものが多すぎる。 東京都議のヤジ事件は、「否認(≠避妊)⇒謝罪」と漫画チックなお粗末さで呆れるが、石原環境大臣の”...
 娘がニュージーランド人と結婚した時、「民族と宗教の批判をしないように」と教えたが、披露宴の席上に「桜茶」を用意したら、先方の母親から「どんな宗教の儀式?」と問われて、返答に窮した。

 「祝い事でのセレモニー」と説明し、その場を凌いだが、外国人にとっては、日常生活と宗教が密接に繋がっていることを失念していた。事前に説明して、了解を得るべきだったと恥じ入った。

 宗教観が異なる民族間での紛争に、無宗教に近い日本がアメリカに倣って、割って入る図式は、わが身に照らしても、高慢、かつ、愚かでしかない気がする。