プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★家庭のリストラを進めるべし

2007-04-30 09:40:22 | 日記・エッセイ・コラム

 ”リストラ”と聞くと、企業の組織整備にあわせて行う解雇を思い浮かべるが、本来は、再構築。今春、”団塊の世代”の大量退職が始まり、80兆円規模ともいわれる退職金目当てのビジネスが全開の様相を呈してきた。あわせて、年金分割法が施行され、熟年離婚が増加傾向に転じたが、実に愚かしい。夫の年金の半分が貰えると鵜呑みにしていると、思わぬ目算違いになりかねない。自分の余生を満喫したいと望むなら、「家庭のリストラ」を勧めたい。

 結婚して長年、出産・育児・教育に加え、夫のわがままを許してきたご婦人なら、これから先は楽が待っている。あらゆる苦労を乗り越えてきたのだから、これからの時間は夫を上手に操縦するだけ。離婚して新たな苦労を背負い込むよりもはるかに容易だ。

 殺し文句は、ただ一つ。「私が先に死ぬかも知れない」だ。世の亭主j族は、たいてい自分が先に逝くと思っているから、このセリフは結構堪えるはず。万が一、一人になった時のことを考えて、炊事・洗濯・買い物等々、夫の自立を促す方策を講じれば、主婦の負担は軽減され、自由時間を余暇にあてることも可能になる。

 夫婦と言えども、もともと他人同士。人格を認め合った友人関係で同居生活をしていると考えれば、お互いのエゴも認め合うことが出来よう。かくいう私も、「言うは易く行なうは難し」で、日々、悪戦苦闘している。一生のライフステージを考える際、家庭のリストラもあらかじめ、計画に入れておくことが賢明だと思う。


★能登半島地震の後遺症

2007-04-28 09:31:45 | 日記・エッセイ・コラム

 能登半島地震から1ヶ月が経った。ゴールデンウイーク入りを前に、能登有料道路も暫定道路が完成し、全線利用可能になった。現地では、今日から一部仮設住宅への入居が始まった。被災者が元の生活に戻る日は、まだまだ先だが、各種インフラの整備は確実に進んでいるようだ。

 今回の被災地のなかには、現在の日本が抱えている課題でもある「超高齢者」が4割を超えるエリアがある。86歳の一人暮らしの老婦人が、京都に住む娘の所に身を寄せたが、子供の制止を振り切って、Uターンする出来事が放映された。長年、住み慣れた土地で死にたいとの思いが強く、かといって、家を再建するめども立たない。余命いくばくとない被災者共通の悩みで痛ましい。

 居住地は自分で選べる国柄だが、核家族化が産んだ悲劇でもある。高度成長時代に、大都市へと人口が集中し、全国各地に過疎地域が発生した。政府は、時限立法で保護政策を採ったが、人の回帰には繋がらなかった。現政権も、中央と地方の格差を是正するとは言うが、具体的な施策は皆無に等しい。

 限られた国土と資源しかない国においては、エリア分けしてリソースの再配分を行い、均衡をとる構想を打ち出すしかない。そうしないと、東洋町のように、補助金や交付金に人心が翻弄され、住民間に深い亀裂を残すことになりかねないと懸念する。


★”時悠人”の復権

2007-04-27 09:35:13 | 日記・エッセイ・コラム

 北陸は、春マラソンたけなわ。自重するのはストレスがたまる。去年の今頃は、毎週のように大会に参加していただけになおさらだ。これも、2月の転倒事故で腰を打撲したことが原因だと諦めていたが、最近、ようやく回復の兆しが感じられる。

 苦手な寒さと、花粉の苦痛が失せると、いよいよ早朝ジョグが楽しい時期になる。と思った途端、性急な性分だけに秋まで待てない。今からでもエントリー可能な大会を検索してみると、「京都チャリティマラソン」(6月3日)と「美瑛ヘルシーマラソン」(6月10日)を見つけた。

 いずれも、観光を兼ねるには理想的な立地条件だけに、妻に異論があろうはずもない。無理はしたくないので、京都はハーフ(制限時間なし)。美瑛はクォーターにエントリーした。ところが、粗忽者ゆえ交通機関と宿泊先の確保が後回しになり、昨日からパソコンの前に座りっ放しの羽目になった。

 京都は、簡単だったが、美瑛はハイシーズンだけに飛行機もホテルもNG。苦肉の策で、小松から羽田経由で旭川へ行くことにした。宿泊も同じホテルが2泊しか予約出来ず、キャンセル待ちを依頼。朝方、ホテルから特別室にキャンセルがでたとの電話連絡があり、一件落着。web予約の要望欄は有効に活用すべきだと感謝。

 現金なもので、急に腰の調子が良くなった感じだ。というより、寒さが治りを遅くしていたのだろう。その証拠に、今朝方冷え込んだ途端、寝床でふくらはぎが痙攣してしばらく起き上がれなかった。やはり、練習嫌いな私には、レースが一番の薬のようだ。


★「親学」が物語る現実

2007-04-26 11:14:52 | 日記・エッセイ・コラム

 政府の教育再生会議が25日にまとめた「『親学(おやがく)』に関する緊急提言」は、ブラックユーモアかと勘ぐってしまった。11項目にわたる具体的な指針は、「今さら何をことさらに」と言うのが率直な印象だ。反面、ここまで踏み込まないといけない程、現在の親は低レベルなのかと考え込んだり。評価したい項目もあるが、立場により評価が分かれそうだ。

 「子守唄を聞かせ、母乳で育児」は、母乳の出ない母親はどう受け止めるの?「5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない」「テレビではなく演劇などの芸術を鑑賞」とは、テレビが有害な番組を提供しているとの皮肉なのか? 「早寝早起き朝ごはんの励行」などは、生活の基本。朝食を食べてこない児童に、学校で食事を提供する現実からの切羽詰った提言?等々、揚げ足取りではないが、細部にわたる提言だけに、波紋を呼びかねない。

 親も子育て学習が必要なことは当然だが、テクニック論ではなく、深遠な慈愛に満ちた親子愛をはぐくむことをどう自覚するかに尽きる。安倍総理が進める「学校選択性」や「小中英語一貫教育」などの愚策も含めて、果たして「美しい国づくり」に役立つメニューなのか疑問ばかりがわいてくる。


★気紛れな時悠人

2007-04-25 09:53:13 | 日記・エッセイ・コラム

 落雷で故障したテレビに替わってハイビジョン・フルスペックの最新型が届いた。セッティングが終わって、スイッチを入れたら、最初に映し出されたのが、宮崎県知事のギョロ目のアップ。

 インタビューで、「私が失脚するとしたら、唯一、観光政策で年率5%の成長と誤記したこと」だと笑い声で釈明。4年間の任期中に観光客を5%増加させると書くつもりが、1年間で5%と間違ったために、マニフェスト違反で失脚すると解説し、旅行代理店の誘致活動を展開していた。彼一流のギャグで受けを狙ったものだが、最近、元の芸能人の顔が前面に出すぎて食傷気味になった。当選後、3ヶ月も過ぎた現在、マスコミ迎合ではなく、政策面での厳しい切込みが必要なはず。

 とりわけ、「定例記者会見は不要」との発言は、形骸化している現状を皮肉ってのものだろうが、不勉強さを露呈した。本来、記者クラブは、報道各社が結成した組織で、取材・報道の自由の観点から定例記者会見を開催する筋のもの。知事の都合が優先されるものではない。知事側に、戦略的にマスコミを活用する知恵が無いから形式的になっていることを認識すべきだ。

 「宮崎を変えんといかん」と言って登場した際、応援を兼ねて、12月の「太平洋青島マラソン大会」に出ようと計画したのだが、一気に熱が冷め、止めることにした。誰に迷惑かける訳でもなく、気紛れなのが長さん流でもある。