プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★2008年回顧

2008-12-13 10:26:48 | 日記・エッセイ・コラム

 いささか早いが、今年一年を振り返ってみた。世の中全体は、”混沌”と“迷走”の二語で片付けたが、時悠人の生活も世の中同様の一年だった。

★失ったもの:学生時代来の友人を一人失った。来年は、一緒に旅行しようとの約束も砕け散った。

★得たもの:前期高齢者・介護保険第1号被保険者という呼称。「ハテ!何がどう変わったの?」。所得に対する社会保障費の負担率が高くなっただけで、特段の恩典が無いが、、。

★象徴的なもの:老化とは、選択範囲の狭小化と感じた年だった。何かにつけ、己の価値観中心で判断してしまい、社会に対する批判・愚痴が多くなった。思考回路の弾力性が失せてきたようだ。

★字数合わせ:「友は逝き 共に旅する 夢も行き」。「年金も 医療も 介護も負担増え」。「給付金 もらえば増税 待ったなし」。「パートより 役員変えれば すぐ黒字」。「デパ地下は 環境破壊の 決定版」。「円高で 今が買い時! 無駄遣い」。「パパ居るかい?要らない!と言えと 子に言わせ」。以上、単なる字数合わせにて不満解消。

★新年の抱負:これで今年のブログを閉じます。来年は、「丑年」ですので、マイペースを崩さず、ステディに行きます。皆様、良い新年をお迎え下さい。例年通り、年賀状は出しませんので、ご寛恕のほどをお願い致します。


★今が変わりどき!

2008-12-10 09:42:40 | 日記・エッセイ・コラム

 自動車産業を筆頭に、派遣社員だけでなく、正社員の人員整理も始まった。来春の採用内定者の取り消しまで続出している。数ケ月前までは、鈍化傾向ながらも経済成長は持続していた。それが、100年に一度の金融災害などと喧伝されるが、個人生活は世の潮流とは無縁で、瞬時の停滞すら許されない。

 マスコミも国民もこぞって、現政権の迷走振りを批判するが、真因は数年前にあることをひとり一人が直視しないといけない。100年持続可能な年金制度や後期高齢者医療制度、或いは、労働者派遣法の製造業への拡大等の制度改革は誰の政権時代に行ったのかだ。常々、批判してきたがアメリカ追随の経済至上主義、資本主義経済の究極の姿がようやく現実味を帯びてきただけのことだ。

 かつて、「日本は世界で一番上手く社会主義を実現した国」と評されたが、豊かに馴れきって労働組合離れが発生した。経済バブルは崩壊したが、生活上のバブル意識は旧態依然としていた。タイム・シェアリングを雇用確保策と位置付けた連合幹部のミスリードも見逃せない。労働組合にすがる姿を見ていると、置き忘れた物を捜し求めている風に映る。

 自分の暮らし向きが良くないのを政治の責任にするのはた易い。だが、現自公連立政権を支持した有権者自身、自分が投じた一票の重みをどう感じているのか自問自答すべきだ。「こんなハズではなかった」と言うなら、政治と生活が密接不可分だということをないがしろにした己の思慮不足を恥じるべきだ。同時に、身の丈に合った生活に戻す好機だと捉えるべきだ。個別の現象については、心情的に気の毒だと同情するが、一方では冷やかに見ている時悠人がいる。


★ついに金沢にも積雪!

2008-12-07 11:27:19 | 日記・エッセイ・コラム

001 今朝、自宅前の空き地にうっすらと雪が積もっていた。いよいよ長く厳しい北陸の冬が到来したと実感。世の中は、厳しい年の瀬を迎えているが、時悠人には景気よりも寒さが身に堪える。002_2

 こんな時は、家に閉じこもってマラソン中継を見るのが一番と早めに買い物に出た。帰路、ジョギング・コースの野田山まで足を延ばしてみた。段々畑に植えられているネギも雪化粧していたが、凛とした強さを感じた。

 帰宅すると、クライストチャーチに住む娘から声の便りが届いていた。「昨日は気温が30度まで上昇した」とのこと。二週間後に現地に居ると想像しただけで、気温の落差に対応出来るかと思わず身震いした。そうでなくとも、インフルエンザの予防接種を受けた途端、翌日に風邪をひき、治ったと思ったら先週またぶり返すで、弱気になってしまう。

 「気合いだ、気合いだー!」と、どれだけ自分に言い聞かせても、前期高齢者のレッテルは気勢をそぐ魔力を持っているようだ。この際、じっくりとライフスタイルを見直したいと考えている。


★師走の雑感

2008-12-02 14:09:27 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、今年の流行語大賞が発表されたが、年間大賞は私の関心事とは無縁だった。

 「流行語 大賞決まり ブーム知る」というのが率直な感想だ。

 「アラフォー」とは、「around 40」の略と聞き、フーン!何が受賞理由なのかさえ呑み込めないでいる。もう一つの「グ~!」は、何度か聞いたが、そのたびに馬鹿にしていると感じた。たかが流行語とはいえ、ついていけないとなると、自分の感性と世間とのずれが不安になった。

そこで、同賞の審査員はどんな構成なのか調べようとしたが、止めた。審査員の顔ぶれを見れば、己の感性とのギャップを埋められると思ったのだが、所詮、お遊びの世界なのだから貴重な時間を消費する方が無駄だ。

 世相を反映する象徴的な位置付けであれば、全世代に共通する社会的現象であって欲しい。とはいえ、「後期高齢者」や「埋蔵金」、或いは、受賞者が辞退したくなるような暗い話題ばかりでは、心楽しくならないから適当で良いのかも知れない。むしろ、清水寺の管長の「漢字一文字」が何になるか予想したくなった。去年は「偽」。今年は??