電脳筆写『 心超臨界 』

何もかもが逆境に思えるとき思い出すがいい
飛行機は順風ではなく逆風に向かって離陸することを
ヘンリー・フォード

抹殺される運命にある中国製通信機器――渡邉哲也さん

2019-06-10 | 05-真相・背景・経緯
そうなれば、中国製端末はアメリカで使用できない端末として、販売するしかなくなるわけです。日本でも販売時に「この端末は中国製のため、安全保障の観点からアメリカでの利用が禁じられています。アメリカで利用すれば処罰される可能性があります」と表示されていれば、購入しようとする人は一気に減るでしょうね。 . . . 本文を読む

東シナ海で「令和」を考えた――斎藤勉さん

2019-06-09 | 04-歴史・文化・社会
換言すれば、令和は日米同盟が中国といわば「最後の激闘を余儀なくされる時代なのだ」。いまの日本にその認識と覚悟があるとはとても思えない。そんな折も折の5月、ソ連東欧共産圏の体制悪を描いた映画を立て続けに見た。生皮を剥がすような共産党独裁体制の残忍さを理解するうえで特に若い世代にはお薦めの作品だ。 . . . 本文を読む

憲法はブラックジョークか――阿比留瑠比さん

2019-06-08 | 04-歴史・文化・社会
だが、連合国軍総司令部(GHQ)が日本を押さえ込む目的でつくった憲法前文の発想が、背後に透けてみえるようである。日本さえ悪いことをしなければ、日本以外の各国は平和愛好家で公正で信義に厚いから信頼して生きていこうと書いてあるのが日本国憲法だとは、まるでブラックジョークである。 . . . 本文を読む

習政権の「集団的無責任体制」――石平さん

2019-06-08 | 04-歴史・文化・社会
現在進行中の貿易戦争は中国経済と国民生活に多大な打撃を与えていくはずだ。そしてファーウェイに対する封じ込めは、この国策会社にとっての生死問題ともなるであろう。にもかかわらず、米中協議を潰した張本人であったはずの習主席が、公の場で国民に対して事情と情勢を説明したことは一度もなければ、被害を受けている民間企業や当事者のファーウェイを激励したこともない。 . . . 本文を読む

「御願之儀」にみる心の位どり――伊藤肇さん

2019-06-07 | 03-自己・信念・努力
伊藤忠商事を創業した伊藤忠兵衛は、「かつて国家の総力を傾けて養成し、今の貨幣価値に換算したら、1人、億という単位の国費をかけてみがきあげた陸海軍の参謀の中からすぐれた人材を選びだし、その人物のもつ作戦力、組織力を企業に応用しよう」という考えをもっており、それが忠兵衛なきあとも、人事の伝統的な一つの流れとなっていた。 . . . 本文を読む

日露戦争の終わり方――岡崎久彦さん

2019-06-03 | 04-歴史・文化・社会
「勝敗は六分か七分勝てばよい。八分の勝利はすでに危険であり、九分十分の勝利は大敗を招く下地になる」というのは、『甲陽軍艦』の中の信玄の言葉ですが、まさにその後の日本帝国の運命を暗示して妙です。事実、この時期から第二次大戦まで近代日本が直面する国際政治、安全保障、防衛の諸問題のもとは、ほとんど全部、日露戦争前後の時期に出そろっています。 . . . 本文を読む

フローラとクロリス――高階秀爾さん

2019-06-02 | 05-真相・背景・経緯
これほどまではっきり、あらゆる点で対照的に描かれているこのふたりが、実は同一人物だと言ったら、読者はあるいは吃驚されるかもしれない。しかし、ボッティチェルリがここで表現しようとしたのは、まさにそのことであった。というのは、この部分は、ローマの詩人オヴィディウスの長篇詩『行事暦』のなかの春の情景を描き出したもので、そこでは、クロリスと呼ばれる大地のニンフが花の女神フローラに変貌するエピソードが語られているからである。 . . . 本文を読む

令和元年(2019)6月 名言との出会い

2019-06-01 | 10-名言との出会い
 「東京裁判史観(自虐史観)を廃して本来の日本を取り戻そう!」     そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現します。    ( 心が臨界質量を超えるとは → http://tinyurl.com/5kr6f )      ( 東京裁判史観とは → http://tinyurl.com/kkdd29p ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む