電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イギリス本国およびその植民地における奴隷制度廃止運動は、多くの人の精力にあふれた献身的な活動によって支えられてきた。なかでも大英帝国のすみずみにまで奴隷制度廃止を徹底させるという大事業をやってのけた人物としては、下院議員のファウエル・バクストンが名高い。
◆“旺盛な活力”と“不屈の意志”の表現法
『自助論』
【 サミュエル・スマイルズ、三笠書房(2002/3/21)、p123 】
5章 意志と活力――自分の使命に燃えて生きる!
5 “旺盛な活力”と“不屈の意志”の表現法
イギリス本国およびその植民地における奴隷制度廃止運動は、多くの人の精力にあふれた献身的な活動によって支えられてきた。なかでも大英帝国のすみずみにまで奴隷制度廃止を徹底させるという大事業をやってのけた人物としては、下院議員のファウエル・バクストンが名高い。
幼少のころのバクストンは、不器用でのろのろした子供だった。また、目立って我が強く、その気質は最初のうち横暴なふるまいや片意地を張る態度となって表われた。彼は少年時代に父親と死別したが、幸いにも聡明な母親に恵まれていた。彼女は注意深く息子の意志力を鍛え、ある程度は親への服従を強いたが、反面で彼にまかせておいても安心できることは自分の思い通りにさせてくれた。我の強さは、それが価値ある目的に向けられ、適切な指導を受ければ、人間として貴重な資質となるはずだ――母親はそう信じ、その考えにしたがって息子を育てたのである。そのため、他人から息子の強情さを指摘されても、彼女はこう答えるだけだった。
「よけいなお世話だわ。確かにあの子は、いまは我が強いにすぎないけれど、そのうちにすばらしい人間になるはずよ」
バクストンは学校ではちっとも勉強せず、劣等生で怠け者だと思われていた。宿題などは友だちに押しつけたまま、自分はあちらこちら飛び回って遊ぶガキ大将だった。
15歳で学校を卒業して家に戻ったが、そのころの彼は体の大きい育ち盛りの不作法な若者で、ボート乗りと狩猟、乗馬、野外スポーツ以外には何の興味も示さなかった。そして一日の大半を猟場の番をしている男と一緒に過ごした。その男は善良で、人生や自然に対して鋭い観察眼を持っていた。ただし、読み書きがからっきしダメであった。
当時の彼は、よい性質を身につけるか、それとも悪習に染まるかという大切な時期にさしかかっていた。この人生の岐路で、彼は運よくガーニー家と交わりを持つようになる。ガーニー家は社会的地位が高く、同時に教養豊かで博愛心に富んだ名家であった。
後にバクストン自身が述べているように、ガーニー家との交際は彼の人生にとってバラ色のできごとだった。ガーニー一家は彼に教養を高めるよう強く勧めた。そのかいあって、彼はダブリン大学へ入学し、優秀な成績で卒業するまでになる。卒業に際して、彼は「すばらしい成績を収めることができたのは、ガーニー家の人たちが応援してくれたおかげです。賞状を持ち帰ってあの人たちに見せてあげたい」と語っているほどだ。
やがてバクストンはガーニー家の娘の一人と結婚し、ロンドンの叔父が経営しているビール会社の社員として新たな人生の第一歩を踏み出した。
子供のころのかたくなな強情さは、いまでは強い意志力として彼の性格のバックボーンを形成し、そのおかげでどんな仕事も倦(う)まずたゆまず精力的にこなしていけるようになっていた。しかも、彼は仕事に全力を注ぎこんだ。背丈が2メートル近くもあり、「象のバクストン」と呼ばれていたこの男は、活力と実行力にかけてはたいていの人間にひけをとらなかった。
彼はこう語っている。
「まず1時間はビールづくりの仕事をして、次の1時間は数学の勉強、さらにもう1時間は狩猟をやったものだ。どれも手抜きなどせずにね」
ビール会社の共同経営者に昇格した彼は、たちまち有能なマネジャーとしての手腕を発揮した。どんな大がかりな商取引であろうが、細部にわたるまで彼はきめ細かく指揮をとった。そのおかげで、会社は以前とは見ちがえるほどの繁栄を遂げた。もちろんバクストンは精神修養のほうもおろそかにせず、夜間は学問に励んだ。
「読みはじめたら必ず読み通せ」
「中身を完全にマスターするまでは、その本を読破したなどと考えるな」
「精神を集中させて、あらゆることがらを学べ」
これらは読書についての彼の格言である。
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イギリス本国およびその植民地における奴隷制度廃止運動は、多くの人の精力にあふれた献身的な活動によって支えられてきた。なかでも大英帝国のすみずみにまで奴隷制度廃止を徹底させるという大事業をやってのけた人物としては、下院議員のファウエル・バクストンが名高い。
◆“旺盛な活力”と“不屈の意志”の表現法
『自助論』
【 サミュエル・スマイルズ、三笠書房(2002/3/21)、p123 】
5章 意志と活力――自分の使命に燃えて生きる!
5 “旺盛な活力”と“不屈の意志”の表現法
イギリス本国およびその植民地における奴隷制度廃止運動は、多くの人の精力にあふれた献身的な活動によって支えられてきた。なかでも大英帝国のすみずみにまで奴隷制度廃止を徹底させるという大事業をやってのけた人物としては、下院議員のファウエル・バクストンが名高い。
幼少のころのバクストンは、不器用でのろのろした子供だった。また、目立って我が強く、その気質は最初のうち横暴なふるまいや片意地を張る態度となって表われた。彼は少年時代に父親と死別したが、幸いにも聡明な母親に恵まれていた。彼女は注意深く息子の意志力を鍛え、ある程度は親への服従を強いたが、反面で彼にまかせておいても安心できることは自分の思い通りにさせてくれた。我の強さは、それが価値ある目的に向けられ、適切な指導を受ければ、人間として貴重な資質となるはずだ――母親はそう信じ、その考えにしたがって息子を育てたのである。そのため、他人から息子の強情さを指摘されても、彼女はこう答えるだけだった。
「よけいなお世話だわ。確かにあの子は、いまは我が強いにすぎないけれど、そのうちにすばらしい人間になるはずよ」
バクストンは学校ではちっとも勉強せず、劣等生で怠け者だと思われていた。宿題などは友だちに押しつけたまま、自分はあちらこちら飛び回って遊ぶガキ大将だった。
15歳で学校を卒業して家に戻ったが、そのころの彼は体の大きい育ち盛りの不作法な若者で、ボート乗りと狩猟、乗馬、野外スポーツ以外には何の興味も示さなかった。そして一日の大半を猟場の番をしている男と一緒に過ごした。その男は善良で、人生や自然に対して鋭い観察眼を持っていた。ただし、読み書きがからっきしダメであった。
当時の彼は、よい性質を身につけるか、それとも悪習に染まるかという大切な時期にさしかかっていた。この人生の岐路で、彼は運よくガーニー家と交わりを持つようになる。ガーニー家は社会的地位が高く、同時に教養豊かで博愛心に富んだ名家であった。
後にバクストン自身が述べているように、ガーニー家との交際は彼の人生にとってバラ色のできごとだった。ガーニー一家は彼に教養を高めるよう強く勧めた。そのかいあって、彼はダブリン大学へ入学し、優秀な成績で卒業するまでになる。卒業に際して、彼は「すばらしい成績を収めることができたのは、ガーニー家の人たちが応援してくれたおかげです。賞状を持ち帰ってあの人たちに見せてあげたい」と語っているほどだ。
やがてバクストンはガーニー家の娘の一人と結婚し、ロンドンの叔父が経営しているビール会社の社員として新たな人生の第一歩を踏み出した。
子供のころのかたくなな強情さは、いまでは強い意志力として彼の性格のバックボーンを形成し、そのおかげでどんな仕事も倦(う)まずたゆまず精力的にこなしていけるようになっていた。しかも、彼は仕事に全力を注ぎこんだ。背丈が2メートル近くもあり、「象のバクストン」と呼ばれていたこの男は、活力と実行力にかけてはたいていの人間にひけをとらなかった。
彼はこう語っている。
「まず1時間はビールづくりの仕事をして、次の1時間は数学の勉強、さらにもう1時間は狩猟をやったものだ。どれも手抜きなどせずにね」
ビール会社の共同経営者に昇格した彼は、たちまち有能なマネジャーとしての手腕を発揮した。どんな大がかりな商取引であろうが、細部にわたるまで彼はきめ細かく指揮をとった。そのおかげで、会社は以前とは見ちがえるほどの繁栄を遂げた。もちろんバクストンは精神修養のほうもおろそかにせず、夜間は学問に励んだ。
「読みはじめたら必ず読み通せ」
「中身を完全にマスターするまでは、その本を読破したなどと考えるな」
「精神を集中させて、あらゆることがらを学べ」
これらは読書についての彼の格言である。