goo blog サービス終了のお知らせ 

植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

ゲームの好み。

2016年06月27日 22時39分23秒 | ゲームシステム
良いゲーム、悪いゲームとは別に、ゲームの好みってあります。
このゲームは楽しくなかったと思っても、他の人は大絶賛!している
なんてことはままあります。

面白くないと思ったゲームも、何回か遊ぶことでコツが判ると
面白くなるものもあれば、メンバーを変えることで面白くなることもあります。
一方、どうやっても自分には合わないと言うゲームのもあるでしょう。


実は、この間ショックだったのは、遊んだゲームが好み以前に、
ルール上としての問題を感じで、「ないわ~」と思った作品が、
後日、結構な人気になっていたことです。

一応、これでもゲーム製作者の端くれなので、
ゲームを遊んでいるとき、単純に遊んでいるだけではなく、
システムの構造を分析したり、面白さがどこにあるのかを検討したりします。
また、ゲームの好みも割と広い方で、色々なゲームを楽しいと感じる方です。

自分としては、好みではなくルール上の問題を感じたつもりですが、
その問題は、たまたま私が遊んだ際に、
問題を感じる結果になったと言うことみたいです。


もしかしたら、面白い・面白くない と感じるのは、私が思っている
以上に差があり、自分がこれは面白く、システムもしっかりしていると
思った作品も、人によってはつまらないと思っている場合もあったり、
その逆もあるのかもしれません。

そうなると、ゲームのシステムはあまりあるべく姿がなく、
如何に多くの人に気に入られる・好まれるかだけである。
かくあるべきシステムを作るよりも、流行のシステムにする方が、
好まれるのかもと思ってしまうこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする