元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

はっするじいさん

2013-01-31 14:15:47 | Weblog
昼休み、自転車で家に向かっていたら、路地から自転車が飛び出してきた


びが山よりは、進行方向だいぶ前の出来事だが


車も普通に通る道路で、こちらから見てるとひじょーに危険な感じがした



んで、よく見ると・・・



乗ってるのは、じいさんで・・



このじいさん、この後もまるで高校生のお兄ちゃんみたいな乗り方をしてて


ほえ~

とか思って見てると




もうすぐ信号が変わりそうな幹線道路に突っ込もうとしてる


じいさん!やめなって!

間に合わないってば!!


と思ったら、歩行者用の信号が赤に変わって急停車!!


車用はまだ青だったから、高校生のお兄ちゃんなら普通に渡っていただろうけど、


そこは・・・

やっぱ、じいさんだったのだ



びが山は、このじいさんの後ろで信号待ち



と・・



じいさん、おもむろに自転車を端に寄せて降りた



????


どうしたんだ??



すると、なんと


運動を始めたのだ


腕を曲げて、ほっ!ほっ!ほっ!とか言いながら、肘を後ろにガシガシ引いていた

次は、腿上げ

最後は、上半身を左右にぐるんぐるん回して



信号が変わると同時に、渡って行った



結構年配に見えたんだけど、なんとなく目に勢いがあった

正しい勢いなのか、危ない勢いなのかは見極められなかったが


ちょっとのヒマにも運動をと思うなんて・・・


見習わなくては!!


とは、全然思わなかった




火曜日は、休泳日

少し家トレでもしようと、腹筋をしていたら

お嬢2が入ってきた


び「どうしたの?」

お「エアロバイクやろうと思って」

び「ふ~ん」

お「だって、ヤバいんだよ!」

び「何が?」

お「ヤバすぎるって、お尻」

び「? テロテロなの?」

お「触ってみっ!ヤバいから」


指でつついてみた


お「ね!ね!ヤバいでしょ」

 「スクワットとか、教えて~」



。。。。本人がヤバいと言ってるのだからヤバいのだろうが、

指でつついた限りでは、17歳の尻のどこがヤバいのか・・・


母には、全然わからなかった


とりあえず、腹筋を中断してSQ教室


これが、ホントにヘボで、教えたり見本見せたりしてるうちに、自分の方がパツパツになってきてしまった






昨日は、いつものようにHなスイトレ


久々に、よっさん、ばくちゃんも来ていた


ばくちゃんと話していると・・・


「わ~ 今日は多いのに遅くなっちゃったぁ~~~~」

と、Nコーチが慌ててやってきた


見ると、Bコースは2550m
サークル的には、そこまでキツイものは無いようなのだが・・・


言われてみれば、最近じわじわと距離が増えては来ているような気がする



よっさんもばくちゃんも、Bコースだった



何ていうか・・・びが山は、サークルアウトしているわけではないのだ


タッチアンドゴーでもない。。。


一応、タイムを見ながら泳いでるんだけど、すたわんの練習会なら

全く、全然問題ないタイムなのだ・・・


が、なーんかこう・・


取り残された感がある


ようするに、みんな速いのだ



たぶん、月曜や土曜みたいに4コースあれば、お隣に行っちゃう人々なのだ




という事で、一人だけ遅くてもしょうがないのだ(こういうの多いから慣れてる)






メインのSに2x3x50 -1'20 Des. Fr/S1というのがあった

S1はBcでやってみた

月曜のTONSOKUのおかげか、なんとなくいい感じだった

タイムも悪くないし、ちゃんとDes.もできた♪



わ~い


Bcに対する気持ちが再燃!




という事で、今日のぎっぱが楽しみなのだ




早く夜にな~あ~れっ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終章はBc

2013-01-29 15:03:41 | Weblog
1月のTONSOKUは「ドリル&フォーム」


7日の「Frテクニック」に始まって・・・


雪の14日・・・鬼による「Br」かと思いきや「4種目のドリルとスタート&ターン」


先週21日が「Fly」


で、昨日が最終章で「Bc」だった





びが山的には、昨日が1番頭がパンパンになったような気がする




まずはDL


壁を使って、サイドキックの姿勢作り

さらに、ペアになって、ストロークやローリングの練習


肉コに「頭を動かさない!!!」と頭を鷲掴みにされた


頭を押えられてローリングしているうちに、なんだか首が少し埋もれたような気がした



びが山はヒロちゃんとペア


肉コが「い~~~ち」とか言ってる間に、3回ぐらいやってしまう






先週同様、3x200 SKPでアップ



そのあとは、肉コon STAGE!!


メニューに書いてあるドリルとは全く関係なく進行



ドリルの説明を聞きながら、肉コのマネっこをするのだが・・


その時も「頭を動かさない!!」って頭を鷲掴みにされた



しかし、びが山の頭をずっと掴んでいては、練習が進まない



「きよじろさん、びがこの頭押えてて!!」


と言って次のドリルの説明&お手本



びが山は、その間ずーっときよじろに頭を押さえられて


時々、肉コのマネっこしてローリングしてみたりしてた


ここで、更に首が埋もれた




肉コのお手本を見て、手の平の向きとか、肘を曲げるタイミングとかいろんな情報を頭に入力するのだが、短時間ではうまく整理できずに脳がギシギシ言い始めた


まずい・・・


これじゃ、集中力切れちゃう


どこかに焦点を絞ろう!!


そこが糸口になって、他に繋がるかもしれないし




ドリルの後は、8x50 -1'10 行:9時 帰:フォーミング



まずは、顎を引きすぎないように意識しよう思った


が、9時の時はそこまで意識が回らない


結局、フォーミングはあれこれグズグズ考えてしまい、更に頭がドロドロ




眉間には渦巻き状の皺がクッキリ浮かび上がってるに違いないと思った




ラストは25ダッシュ2本


タイムよりも、フォーム重視!という事だった




いろいろやろうとしても無理なので、顎の位置とストロークの軌跡だけを意識して、

他の所がどんだけ解決されるか試してみることにした


1本目は、顎=姿勢はOKが出た

が、入水がまだ内側に入っていると言う事だった


結構思い切って外に入れたつもりだったのに・・・



2本目は・・・


まず、スタートをちょっと変えてみた


Bcのはや~いHさんの構えを見ていたら、ずいぶん足を開いていて・・・

なんでだろう??って思ったので、ちょっとはしたないが思い切って真似してみた



なんとなく、いつもより蹴れた気がした


そんで、1本目で肉コに言われたような軌跡でストローク


2秒も上がった


まだ、泡を掻いてる時もあるが、ちゃんとできてる時もあるらしい

ちゃんと掻けてる時は、進んでるって言っていた(アタリマエダガ)


でも、まだ入水してすぐ掻き始めようとするクセは直ってないようだった



ダウンの時は、さっきのスタートの話から

スタートの構えを教えてもらった



ちょっと、Bcが停滞期に入って悶々としていたけど

これでまた練習目標ができた♪





振り返って見ると

今月は、なんだかお得な感じの練習会だった




Brはやってないけど、以前肉コが「キックのタイミングはいいんだけど、呼吸のタイミングがなぁ・・・」って言ってた事があった


このことも含め、Bc以外の種目は呼吸動作に入るタイミングが遅いんだなって事がわかった



これも、いい練習目標になる!





ゲボゲボもいいけど、やっぱこういうのもどこかのタイミングでやらないと

いつまでもわからないままになっちゃうなって思った









昨日、練習に行く途中の電車で電話がなった


筋萎縮性側索硬化症で入院していた叔父が、急逝したとの事だった


まだ日程の連絡は来てないけど、明日明後日には八戸かなぁ・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたっ!その2

2013-01-26 22:44:29 | Weblog
みなさま、楽しい週末をお過ごしですか?





そうですか・・・





だから、練習来ないんですねぇ~





鬼が、せっかくスペシャルメニューを用意してくれてるのに・・・







代々木公園駅からの道のりは・・・


練習のことは全く考えなかった




何を考えていたかというと・・・






なぜか、ごんだの結婚式の事






式はしないんだろうなぁ・・・


でも、もしするんなら・・


白無垢かな?


うん、似合いそうだが・・・・



首太いよな




んじゃ、ドレス?


いや・・・


これは・・・



「ママー このフランス人形首太いからいらな~い(ポイッ)」

って感じになりそうだぞ



ぐふふふふ



なーんて事を考えていたのだ





鬼を待ちながら、宇宙人、いくりんと今日のメニューについて予想

100だという事は、決定らしい

問題は本数だ


まぁ、1セットあたり3本が限界だろう

そして、セット数も2~3?

って感じだった



鬼が登場


自動ドアからではなく、駐車場方面からの階段を上ってきた



びが山が座ってる場所は。。。階段の真正面



ずーーーーっと見詰め合ってしまった


鬼「びがこ、何ニコニコしてるの?」


び「ニコニコなんかしてな~い」


鬼「今日は、どんなにキツイメニューだろうって嬉しくなっちゃったんでしょ!」



ソンナコトアルワケナイジャン!!


び「今日って、スペシャル2?」


鬼「うん、キツイよ♪」


メニューが配られた


鬼「コンビニ行ったら、A4の紙が無くてB5になっちゃったー ごめんね」


イヤイヤ、ソンナコトハドウデモイイノダ




えっ。。。。



こんなメニュー・・・


A4どころか、B5もいらないじゃん!


メモ用紙で充分入る行数だし・・




メインは、ハイポジションキック8x50(H)の後に


これ↓

2{1x200 -6'00 P E 6x100 -2'30 H


みんな、なんとなく口数が少ない



そんな中



鬼「ホントは8本にしたかったんだよねぇ」


と、「6本にしてやったんだからね」みたいな発言


そして、プルは


鬼「ろっぷんもありますからっ!」


と、恩着せがましい



とりあえず、1セット目はBc

ここんとこ、な~んかBcがイマイチなのだ


ちょっと、集中してやりすぎたかなぁ・・・って思ったりしてた

今日もやっぱりそんな感じで・・・


2セット目は、どうしようかなって思ってたら

鬼からFrでと言われた


100Fr ハード6本なんて泳げるんだろうか?

2本がいいところのような気がするが・・



1本目いったい何秒ぐらいなんだろう?って思った

自分で思ったより、気持ち速かった


2本目はそこから3秒上がった


褒められた



が・・・・4本目


がっくり落ちた


まぁ、どこかでそうなるとは思っていたが


鬼「あー びがこ!心折れたでしょ!

び「そんなことな~~~い

 「身体動かなくなったんだもん」

鬼「そんなことないっ!動くっ!!!!!


叱られた・・・


とりあえず、6本泳いだ


HRは、19・・


そのせいか、今回の方が身体が楽に感じた



なんせ前回は最高で23まで上がってたからねぇ・・




鬼と話しながら、階段を降りてロッカールームへ


び「やっぱ、途中でがっくり落ちたなぁ・・」

鬼「うん、なんか変なのあったね・・でも、戻ってきたからいいよ!」



そっか・・


Fr戻ってきたんだ・・



鬼と話して、しばらくFr中心でBcも泳ぐって事になった





練習後は、まるおちゃん、いくりんとエントランスでおにぎりを食べて肉改へ



今日は下半身



ばんざいSQをやった

最初、DLやSQで使う重いシャフトを持たされた


ウェイトリフティングみたいに、うりゃあ!って挙げて、1回SQ

2回目・・・シャフトを持ち上げてられなくなって


シャフトを交換


BPで使う方の細いものでやった


私は十分だったのに、2セット目は・・・


小さいけど、プレートを付けられてしまった


これで、残り3セット


立ち上がるとき、広背筋でシャフトを押し上げるようにしないとうまくいかない感じがした


DLは、5.3.1.1 40/42.5/45/45


そんで腹筋3種



最後に、みつやんに下半身をストレッチしてもらった

よかったー これで安心だって思った(いや、筋肉痛は避けられないと思うけどね)





こうして・・・・びが山の楽しい土曜日は終わった




しかし・・・スペシャルってつければ、どんなキツイメニューも

「スペシャルだから、しょうがないね」って納得すると思っているんだろうか・・




世のコーチ様方は・・




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いてみた

2013-01-25 13:48:29 | Weblog
昨日、きよじろと一緒に帰った


道々、練習の話なんかをしたわけだが


き「しかし、よくあんなタッチアンドゴー状態で泳ぎますよねぇ(Bcの話)」

び「(ほっとけ、どうせ遅いよ)いや・・慣れでしょ」

き「なんで、Bc?」


今までの過程を説明


き「でも、Frだってそんな時代あったんですよね」

び「そーだよね、泳速通い始めた頃なんて100Fr、1'50とかかかってたし」

 「辰巳の練習で、100のインターバルがあって・・・その時、2'サークルで・・
  休みが無~いって言ったら、10秒も休めるじゃんって言われて・・」

き「がはははは」
 「その頃って、遅くてもすごく疲れるんですよね」
 「てか、スピードが"遅い"の1つしかない」

び「うんうん」


途中略


き「金曜って来ないんですよね?」

び「うん、そう毎晩出歩けないからねぇ・・」

き「がはは
  僕はよっぽど疲れてるっていうんじゃないと、練習したくても
  できない時あるから、できる時に行こうって思っちゃうんですよね」

び「うん、わかる!私だって、今日とか疲れてるなぁって思ったけど、
  木曜は居ない日って、みんなが思ってるのに家に居るの損した気になるから、
  来ちゃったもん」


まあ、こんな感じでいろいろ話した


きよじろは、肩を痛めてFlyが泳げない今のうちにBcとBrをいっぱい練習するのだそうだ

で、やっぱ・・・

他の種目を練習していても、Frって泳げなくなるっていう事は無いけど(どうしても、泳ぐ機会があるし)、Frだけ練習してても他種目は泳げるようにならないという結論に達した




さてと・・・

水曜日は、いつものHなスイトレに行った


もう、時間キツキツで、ダメかと思ったっけど

なんとか間に合った


参加者少な目・・・

Bコースは4人だった(後から1人増えて5人になった)

先週に比べると、距離が短い練習が多かったせいか、トータルは多かったが

楽に感じた


キックは、フィンを履いてるので、先頭

3セットあって、Fr/S1/S2

Hなメニューは、FrはS1にならないみたいなのだ


んで、Fr/Bc/Flyで泳いだのだが・・・


うっかり、3セットとも同じサークルで回ってしまって・・・

この練習は、セット毎に5秒ずつ長くなってたんだよねぇ

これに気が付いたのが、3セット目のラストを泳いでる時



時すでに遅し・・・


みんなに謝った


でも、みんな回ってたから、特別疑問も抱かなかったんだよねー


Nコーチに

「あぁ~ みんなかわいそぉ~」って言われてしまった


夕方にペースを乱されるような事があって、練習が終わってもまだ少し頭が落ち着かない感じだった






昨日は、ぎっぱ


午前中にあちこちと自転車で長距離走り回ることになり・・

夕方は、ちとお疲れモード


一瞬、練習休もうかなぁ・・・って思ったけど

2mmol/lだし、金曜は休泳日だし

なにより、「出かける日」ってみんなに思われてる日に家にいるのは悔しい



なんとなーく、気持ちが緩めの感じでプールへ向かった




ぎっぱの牢名主はばこが風邪でお休み(ぎっぱは牢なのか?)、なんとなく寂しい


メニューは、4種目のドリルだった

メニュー自体は、嫌いじゃない!!


が、やっぱイマイチ元気じゃない自分を感じた




今日も、前でタイミングを合わせる練習をした

そして、

「力を入れるのは、ここだけ!!ここからは勢いで!」

と言っていた



びが山は、この言葉を何回聞いただろう


何年も前から再三にわたり、肉コが言っていた


まぁ、100回以上は絶対聞いてる

そして、過去に自主練で何度もやってみてる


が、ちょっと前にも書いたが、ここにきて力を入れるっていうのがよくわかってない事に気づいた



ほんで、昨日聞いてみた


び「力を入れるって、どこにいれるの?」

肉「どこって・・・」
 「どこって、部位・・筋肉の部位の事?」

び「うん」

と、ここで、思ってもいない答えが返ってきた



びが山が、なぜわからないと思ったかっていうと


キャッチで力を入れるっていうと、どうしても前腕とか手とか

そんな感じになっちゃって・・・


でも、これって違うっていうのはわかるわけで・・・


んじゃ、巷のうわさで聞く大胸筋?

とか思ってやってみる


近い感じはするが、なんとなく無理があるような気がして・・・



答えは

三角筋というか肩というか上腕というか

たぶん、大胸筋とか広背筋とか広い範囲には及んでいるんだろうけど


肉コが「ここ」って言ってぱんぱんって叩いた部分は、三角筋あたりだった


ようするに、ここでしっかり固めないと強いキャッチができないという事だった




ほー



ということで、そのあとのドッグドリルは、その辺を意識


前回までに比べると進むようになったけど


激しく疲れる


そして、もっと大きく肘を曲げるように言われた



でも、でも、意識する場所がわかったのは、とって~~~~も大きいのだ




やっぱ、なんでも聞いてみるもんだと思ったのだ


忘れなければ・・・なのだが




メインの4種目のドリル&フォームは、BrはBcでいいよって言ってもらったので

Bcをいっぱい泳げた


スイトレの時、

「お、軸をビミョーに左に意識すると、いい感じじゃね♪」

と思い

「よし、これをぎっぱで試してみて、肉コに褒めてもらおー♪」

ってるんるんしてたのに・・・



1個も褒めてもらえなかったし

最後のダッシュなんか、先週から3秒以上遅かった


褒められたのは、Fly

月曜にやったので、その効果か!!って感じだったが


疲れて、2本目からデロデロになってしまった



Frのダッシュも、先週の2秒落ち・・・



以前なら、重く悩むところだが・・



やっぱ、疲れてるとダミダ~

と、軽く解決


本日、しっかり整えて、明日のオーバーロードに臨もう!!って思った




そうそう、Bcの掻き・・・

左右の感触が、いくら試行錯誤しても違いすぎて、なんでだろう??って思ってた

これも、昨日理由がわかった




練習って、ちと無理しても

行けば行ったで、ちゃーんと得るものがあるなぁって思ったのだ




まぁ、無理って言っても限界があるけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立たない

2013-01-23 15:38:21 | Weblog
実は・・・


昨夜、パン切ナイフで指先を切ってしまった


スライサーを使っていたので・・・


なんというか・・


削いじゃう感じで切っちゃった




これが、出血が半端なくて


ひょっとして、縫わなくちゃダメか??って感じで・・・




とりあえず、止血したいのだが


片手で傷口をティッシュで押さえてるので、うまくない





が・・・


その場に居たのは


お嬢2・・・


こいつは・・・ダメだ


「ダイジョウブゥー?」って言ってるだけで、全く近寄ってこない


傷口の話をしたら・・


「気持ち悪い、吐くぅ~」とか言いやがった




そして、もう一人・・・



ソファで口開けて寝てる<ダンナ


こんなに騒いでるのに、全く起きない



しかも・・・

胸んとこに、はなが乗っかってる



ダミダコリャ・・






って事で、血がしたたるのを無視して、細い絆創膏で止血

止まったところで、流水で消毒<これが痛かった



そんで、止血したままバンドエイドを巻いて、ネットで夜間の外科を一応、検索



やっぱ、行かなきゃダメかなぁ・・・


う~~~ん



一番近い病院は・・・・ヤブで有名な所で・・・



イキタクナイナァ・・・






しかし・・


しばらくして、バンドエイドを剥がしたら、傷が結構落ち着いていて



やったー


これなら、大丈夫そうだ!



ってことで、バンドエイドを貼りなおした




防水テープを巻いて、ちゃっちゃと入浴<温まると傷が痛くなる



アミノバイタル飲んで寝た




こんな時は・・・お嬢1が役に立つんだけど

バイトで居なかったから・・・


しょうがない





さて、今晩のHなスイトレ・・・


どうするかなぁ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を入れるって・・

2013-01-22 14:33:50 | Weblog
お友達やコーチが次々とインフルエンザだ、風邪だと倒れていく中


なぜか・・・


不気味に生き残ってるびが山だす





さてと・・


昨日はTONSOKU


びが山の予想では、お題は「Fly」

右腰辺りに違和感があったんだけど、逆にうねうねと

胸やら、背中やら、腰やら動かした方がいいのかもしれないと勝手に判断して

なんの躊躇もなくプールへ向かった


メニューを見たら、やっぱりFlyだった


来週はBcだそうだ・・・・



おや??


び「Brは無いんだ~♪」

肉「え・・先週Brだったでしょ?」

び「いんや~ Brなんかドリル1種類だったよー」

肉「Br半分、飛び込み半分ってお願いしたんだけど(鬼に)」

び「そんなの、やんないよ~ ダイブいっぱ~いやった~♪」

肉「んじゃ、もうBrは無いよ・・」






DLは、採暖室の中で行われた


汗ダラダラ


び「暑いよ~~~~ 息苦しぃ~~~~~」

肉「暑くて、プール入りたくなったでしょ!」




3x200 SKPでアップしたあと、Flyのドリル6種

なんとな~く、先々週のフリーテクニックとの共通点を感じた


というか、最近Bcとの共通点も、なんとなく感じてる


キックを合わせるタイミング、力を入れるところ、抜くところ、伸びるところ



肉コの説明を聞いて


ふむふむ

とわかったつもりでいた




が、練習が終わってから、ふと思った

力を入れるってどういう事だろうって



思い描こうとしても、なんかうまくイメージできない

なんとなく、理屈ではわかるような気もするのだが

自分の体を動かして、その状態を作ろうとすると

右首付け根が痛いとか、左がスカスカとかそういう事が脳裏に浮かぶのだ



どっかが間違ってる


んじゃ、いったいどうすればいいんだろう・・・・



悶々






そして・・・

FrもFlyも・・・そしてBrも呼吸のタイミングを注意される



悶々




しかし、キックを合わせるタイミングとか、勢いのあるリカバリーとか

少しずつだがわかり始めた事もある


最近、

呼吸は、この辺がクリアできると変わるような気配を感じたりもしてる





速い人って、その人なりに苦手なものはあるだろうけど

傍から見れば、何を泳いでも一定のレベルをクリアしてるわけで・・・



やっぱ、力加減とかタイミングとか細々としたことを身体がわかってるんだろうなって思う



そういうのをセンスって言うんなら




びが山は、残念な感じだ



が、こんだけできないことだらけだと

一生退屈しないですむのだ!




おーほっほっほっほ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがイヤかって言うと・・・

2013-01-21 11:05:49 | Weblog
4日間、ブログもアップせずに表題の件について・・


じっくり考えた



というのは、真っ赤な嘘で



普通に練習行ったり、ビール飲んだり、本読んだりしてた







木曜は、いつものようにぎっぱ


なんとなーく、メインを何で泳ごうかなぁって思ってたら


肉コに「全部Bcでいいじゃない」って言われたので


素直に言う事を聞いた


1x400 -10'00 K 25H/75E
1x400 -10'00 P 25H/75E
8x100 -2'20 ストロークカウント フォーミング
8x25  -0'45 EASY/DASH!!

8本のフォーミングは、肉コのアドバイスを聞きながら

ああでもない、こうでもないって感じで泳いでいたら、あっという間に終わってしまった


最後のダッシュは、Bc、Fr2本ずつのつもりだったが、行きがかり上3本1本になってしまった


Bcは、肉コのいう事聞いて泳いだら、2本目が1秒も上がった


そして、ラストはFrを1本


これが・・・全くFrを泳いでないのに、そこそこのタイムで・・・


いや、確か前回のぎっぱでもそうだったのだ


アップでBcを泳ぐのは有効なのかな?????



それよりも、それよりもなのだ!!



最近思ってる事


ここんとこ、びが山にしてはメゲズにBcの練習をしている

たぶん、以前に比べるとBcらしくなってきたに違いないって思っているのに


タイムがイマイチおもしろくない


他人と比較するようなタイムではないので、そんなことは全然関係なくて

自分の過去のタイムとの比較になる



全然練習なんかしてなくて、今より絶対へたっぴーだったはずなのに

練習なんかで計ると、前の方が速い・・・



この頃、これがヤダなって思ってる



年齢には、絶対勝てないのか・・・って感じで





金曜日は休泳


ごろごろと読書




土曜は、久しぶりにトミーさんところへ行って

ゲルマをペタペタしてもらってきた


さて、ここまではよかった



夕方、Hなマスターズ練に行った

土曜に行くのは何か月ぶり?って感じ


相変わらずの盛況だった


前半はCコース


ちょっぴりBr関係でズルをしながら、クリア

ここまで、2200m



メインは、I江コーチ作

見ると・・・


14x50 1~5 -0'50 6~9 -1'00 10~14 -0'50

8x25 -1'00 E/H

1x50 MAX H!!




・・・・・ムリダシ


-0'50とか、無理~~~~~~~!!

って事で、Dへ移動

Dコースは、12x50で -0'55/-1'05/-0'55 4本ずつだった(そのあとはA~Dまで一緒で、タイムどり)


なんか・・Dコースは、このメインを見て帰っちゃった人が3人ぐらい居た

その空を補てんするかのごとく、びが山含む3人がDへ移動


中4本のー1'05が大きな救いとなった

しかし、4本だとー0'55でも、このぐらいのタイムで泳げるんだ~

と、ちょっと満足


びが山的には、ここが山場だった(-0'55をあんまりちんたら泳がないように頑張った)



その後の25は、Nコーチがタイムどりしてくれた

18.2/18.0/18.9/18.4


遅いと言えば遅いが・・・こんなもんじゃねって感じだった




問題は、ラストの50だ

一応、HARD!!って書いてあるけど、MAX!!なわけで・・・

疲れてるっていえばそれまでだが



なんとなく、なんとなく


50FrのMAXって・・・・うまく泳げてないって思った




そういえば・・・いつから泳いでないんだっけ?????



退院してから、鬼に「今日は50Fr泳いでみよっか」って言われて、参宮橋で1本泳いだ

確か、まだまだ暑かった頃だった


あれ以来泳いでなくて・・・


しかも、タイムも似たり寄ったりで・・・




いや待てよ?

50FrのDIVE MAX!!は、去年の6月のCMC以来泳いでないんじゃね!?



う~ん・・・なんとかしなくては





そういえば、ごんだが現れたのだが、遊泳コースで泳いで・・・

いつのまにか、居なくなっていた





家に帰って夕飯を食べ、椅子から立ち上がった時・・


事件が起きた




んがっ!


なんだか、右の腰だか、尻だか、股関節だかわからないけど

その辺が急に痛くなった



ちょっといろいろ動かしてみて、どうも股関節が怪しい

と思いストレッチ


翌朝、起きたら腰らへんと股関節前の違和感が残っていた


夕方、タダスケトレーナーに助けてもらった



股関節の外旋、中臀筋の運動

広背筋のストレッチ

骨盤の前後傾

をやるように言われた



腰椎の動きが凄く悪いという事だったので、自主的にピラティス

やってみて・・・



ショック!!!


腰んとこ全然丸まらなくて、起き上がれない



ホントに、やらないでいるとすぐできなくなっちゃう


ヤダな!!


あー あと右の腹斜筋がゴリゴリだって言われた





土曜日、久しぶりにFrいっぱい泳いだから、こんなになっちゃったんだろうか・・・





でも、今日・・・


TONSOKU行きます♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らぎの週末・・

2013-01-17 14:44:45 | Weblog
今週末は、CMCで土曜の練習は休みだ


びが山は、CMC不参加なので・・・



鬼ゲボの無い安らかな週末を迎えようとしてる



毎週毎週すぺしゃられては、精神に異常をきたしてしまうので

いい息抜きではある



月曜日に、「その2」があるんだからねと断言されたし・・


とはいっても、Hなマスターズ練には行くつもりだ



こちらも、なかなかの評判の練習会だが


自分のチーム練ではないせいか、やられるのは身体の方が大部分だ


頭の方は、なんとか常識的な大人として機能してる事が多い





昨日は、Hなスイトレに行った

最近は、Bコースレギュラーになった


が、昨日のメニューは・・・


最初から不可能な個所があって、一瞬Cへ移動しようかと思ったら


満員御礼状態


Bコースから微動だにできず、そのまま泳ぐ事になった



メニューはこれ↓





問題の個所は

プルのBr・・・

こんなもの75もできるわきゃない!

3分ぐらい時間があれば、できるかもしれないが

1'50じゃ、絶対ムリ!!

って事で、最初の25だけBrで残りはFrで誤魔化した

いや、残りはFrの練習をした(と言い換えよう)



そんで、メインのスイム

25はいいとして、50のBr・・・

びが山は、過去に1分以内で50Brを泳げたのは、さち山はばこ先生のプチゲボに参加した時

1回だけ・・・・


しかも、59.XXXという完全に1分のゾーン内


が、セット間レストもあるし、次はFrだし、アウトしてもいいやって感じで強引に決行!!


ここまでは、いい・・・

75は・・・


おとなしく、中25をFrにして辻褄を合わせた



ラストのIM/RIMは、1本目さえ間に合えば、2本目は一生懸命泳ぐという前向きな姿勢さえあればいいわけで・・・


ここは、怠けず、さぼらず、誤魔化さず泳ぐ事にした




いや~

最後のFlyきつかったですねぇ~




しかし、Nコーチのメニューってなんでこうなんだろう・・・


25は'40なのに、50は1'


距離が長くなると、25あたりのタイムが短くなる

こういうの多いんだよねぇ



なんだか、後半はめまぐるしくて、あっという間に終わってしまった



でも、なんか楽しいからいいのだ




今日は、2ミリで明日はオフ







平和だ・・・・






こんな時は・・・





間違っても「鬼呼び出しの笛」とか、隠れアイテムをみつけて使ったりしないでほしいのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな下手な人見たことない

2013-01-14 22:45:05 | Weblog
いや~今日はすんごい雪だった


びが山の地元は、もうだいぶ前から雨にかわって


屋根からどさっどさって雪が落ちている




そして、今日は成人式


見た目だけ先行していたお嬢1も、ようやく大人という事になり・・・(まだ19だけど)




とりあえず、1人完成した・・・






しかし、あれから20年も経ったのか・・・





お酒なら、高値がつくところだが




おばさんは・・・




おばさんは・・・



おばさんは・・・





泳速に行った



先週の月曜は、Frのテクニックだったので

当然、鬼担当の今日はBr・・

と思い


雪降ってるし~

成人式だし~


行くのやめようかなぁ・・・


って思わなかったといえばウソになる



でも、肉コにBr以外もやるから参加するようにって言われてたから・・・



メニューを見たら、Brではなく

4種目のドリルとスタート&ターンだった



いがった♪



と思ったのも束の間・・・・


Brのドリルに、あの忌まわしい巻き足があった

しかも、SCの中で一番苦手なミドルがおまけについている



鬼「巻き足ってわかりますか?」


び「わかんな~い」


鬼「ウソ、あんたわかるでしょ!」




知ってるかもしれないけど、知らないも~ん




鬼がお手本を見せた


び「あ~ それ、こんなに下手な人見たことないって言われたやつだぁー!」

鬼「そんなこといわないょ」

び「言ったも~ん」


とりあえず、ほとんどできないまま

というか、やらないまま終わってしまった

だいたい、未だにどっちに足を巻くのかも理解できてない

教わったけど・・・またわかんなくなった




よーするに・・・


やりたくないんだと思う、本能的に



鬼は、見て見ぬふりをしてくれてたようだった





ドリルの後は、飛び込み練習


「初飛び」みたいに、段階を経てやっていった



自分なりに、グラブにしたりドルフィンで浮き上がったり、バタ足で浮き上がったり

いろいろ試して、タイムを比べる


いっぱい、いっぱい飛んだ


最近あまり飛び込みってやってないので、すんごく疲れて集中力切れそうになった



そして、ターン

クイックターンとタッチターンでタイムを比べ

その後はターン直前で壁を見ない練習


ラストは、DIVEからのフォーミング8x50

4本ずつ、FrとBcでやってみた


なんちゅーか、こういう練習すんごくしたかったんだよねぇー


最近、DIVEから50m泳ぐっていう事がなくって、今度肉コに相談しようと思ってた矢先だった


ターンも気になってたし・・・


今日の練習は、ホントに痒いところにボリボリ手の届く内容だった



行ってよかったなー



練習が終わって・・・


「これ、明日の自主練」って言って鬼がメニューをくれた



8x50 DIVE MAX!!って書いてあった





や”だ~~~~~~



そして、「これ、明後日もっかいね」って、もう1枚メニューをもらった



草野スペシャルその1って書いてあった



び「あ””””~~~~~~ ヤダヨ!!!!!」

 「これ、すんごく評判悪いんだからね」


鬼「なんでぇ~~~」


び「みんな、これはひどいって言ってたもん」



うっしー(ひどいって言ってた人)が含み笑いしながら、後ろを通過


鬼「その1だから、2があるんだからねっ!!」




よくわからないが、ウィンナワルツで宇宙船が回遊するシーンが頭に浮かんだ(2001年宇宙の旅)





帰りは、雪のため最寄駅に到着する電車はすべてとまっていて

京浜急行で近場の駅まで行き、歩いて帰った



といっても、10分ぐらいなんだけどね





こんな天気も、あんな練習も・・・

とっても楽しかった気がする1日だったのだ







雪のためか、頼んでた本が届かない

しょうがないから、お嬢1の本棚を漁ってたら、

大学の時のクラブの先輩のイラストが表紙の文庫があった



今晩は・・・・


それを読んでみることにしよう










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、なんというか・・

2013-01-13 12:01:31 | Weblog
「スペシャル」っていうのは、いったいなんだろう??


と、表面的な意味以外の意味合いを深く思い悩む今日この頃なのだ



通常の場合「スペシャル」というと、+のイメージなのだと思うが

こと水泳のメニューに関しては・・・・


なんというか・・・


過去に「いやー 今日はスペシャルメニューで気持ちよく、適度に泳げたねぇ~」なんていう事は1度もなかったわけで・・・


特に・・・

Hなお店では、散々Nコーチにボコられてる(Nコーチの「スペシャル」と♡マークは要注意なのだ)





昨日の鬼ゲボは・・・そんな素敵なスペシャルメニューだった



「草野スペシャルその1」

スペシャルの前に「草野」までついてる・・最悪だ



そして、その1・・・


この「1」が暫定的につけられたのであればいいのだが、シリーズ化決定!!とかだと、心身ともに耐えられなくなりそうだ



内容は、「まあ、こんな爆弾みたいなの持って、よく埼玉から電車乗ってきたよな」って感じ


 

そんなメインなので、前半のドリルは短めだった


メイン↓

3{4x50 -1'30 3H/1E 5x50 -1'20 4H/1E 6x50 -1'10 5H/1E


1,3セットはBc
2セット目はFrで泳いだ


セットがかわる1本目がどうしても、タイムが落ちる(当然、セット間レストなんてものは存在しない)


ここの3本が遅いと

「落ちたよー!!この3本が一番速いところなんだから!」とか言われる

でも、泳いでる方は、前のセットの5本のダメージから回復してなくて

どうしても、落ちてしまうのだ


その上、2セット目は10秒も早くスタートがかかるし・・

20代の若者はいいが、私らおばさんは、もっと大事に扱ってほしい


1セット目のBcをひーひー言いながらこなし、2セット目

ここのFrは、気持ちよく泳げた


先週もそうだったが、Bcで追い詰められた後のFrは、とっても楽に感じるのだ



しかし・・・


3セット目は、またBc


2セット目で浮かれてしまい、体力を消耗・・・


まぁ、落ちる、落ちる


そのたびに、「びがこ、後のこと考えてるでしょ」とか「手抜いてる」とか・・

ちょっとタイムが上がると「あー コーチが言うからしょがないなぁとか思って泳いだでしょ」とか・・・


こっちが、少しも無駄な体力使いたくないと思って静かにしてると

どんどん攻撃されてしまう



でも、すでに抵抗する力は残ってなくて・・


「いや・・」とか「違う・・」って言うのが精いっぱい


ラスト1本が終わった時は、ホントに嬉しかった



家に帰って、先週のタイムと比べたら

Frは、本数が増えてるのに上がってた(ウレシッ)





その昔、「Frが速くなるには、200IM泳がなくっちゃ!」って鬼に言われたことがある

その頃は、200どころか100IMだってまともに泳げなかった


時が流れ・・・

Frのタイムが伸び悩み、落ちていった


鬼から「Flyを泳げ!」と指令が出て、一生懸命練習した

このあたりに起きた惨事は、みなさんも記憶に新しいと思う


でも、この時・・・

Frはあまり練習してなかったにも関わらず、新春でいきなり短水ベストが出た

この年は、なんとなく好調だった気がする



そしてまた、どツボにはまった

一昨年のこと・・・

これは、昨年の入院騒ぎまで引きずることになった


退院後、飛び込みができないかもって事で始めたBc


いつもなら、Bcエントリーしちゃったからみたいな感じで、大慌てて1か月だけ練習とか、そんな感じだったけど


今回は、執念深く練習してる


泳速やぎっぱでも、いっぱい泳ぐようになった

当然、Frを泳ぐ量は激減


でも、たまに泳ぐと、そこまで泳げない感じではなく
感覚よりもタイムがよかったりする


実際、MAXだったらどうなのかはわからないけど


Frばかり練習してても、他種目は泳げるようにならないけど
他種目を練習してる場合は、Frが泳げなくなるって言うわけでもないんだなぁ


と思ったりしてる


びが山には、きっと今のようにあれこれ雑多に泳いでる方が向いてるのかもしれない



という事で、今からBcのキックしに行ってきますのだ



幸い、肉改による筋肉痛も重篤ではないので・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする