元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

1月25日(☀️🥶)

2024-01-25 17:14:00 | Weblog
寒い…

冬だからしょうがない

今日はトンビに襲われた海以来のダンナとお出かけ


山!

少し前からスピリチュアルな空気が吸いたかった

だから、今日は予定を入れないようにしていたら、なんだか目まぐるしい1週間になってしまった

******

先週金曜日

向井さんが上京してどどに参加という事で、びが山も参加

ラストの50MAXはFrで泳いだ
先日の大会の結果はインフルとか関係なく自分の現状だとわかった

パドルプルは水曜に少し泳いでいたからか、辛くなることはなかった
やれば慣れてくるものだ

練習後はみんなで豪華ランチ
お腹ぱんぱんになった

土曜日…結局運休
戦い疲れた1日だった(アサクリ)笑

ふともっと可愛らしいゲームをしようと思いマインクラフトがあったのでトライ

でも結局はNetflixへ逃避

途中になってたブラッシュアップライフを見て、更にVIVANTへ

日曜日…前日ダラダラしすぎたので、スポクラのBrのフォーム練習とスイムトレーニングへ参加

ブイを挟んでのキック
いきなりブイが吹っ飛ぶ

コーチが飛ばないようにキックしてくださいって言ってたのに、ひと蹴り目に吹っ飛んだ

遺伝子レベルで向いてないと再確認

スイムトレーニングは、練習後に自主的にやろうと思ってた10x60がメインだったので、代わりに200のキックとプルなどなど500ちょい泳いで上がった


月曜日…スポクラで自主練
SCとドリル
と…80mのIM(SKPS)

火曜日
その1モノフィン練習会
今回もビーフィンでのドリルの間はシュノーケルの練習

苦しすぎる…

お風呂で3回練習したのだが芳しくなく、お嬢1に相談までしてしまった笑

ちょっとだけヒントになるようなことを教えてもらえた

頼れるのはやはり肉親か🤣

この日も隣はマビコーチの練習会

この間困窮していた人ですか?
と言われたので

そ、そうです(ぷはー)と応えたら

だいぶマシになったじゃないですか
と嬉しいお言葉

でも苦しくて😢

もうみーんなそうだったんだから大丈夫
と今回も励ましてくれた


どうやらこちらのコーチと同じモノフィンのチームらしい

その2
肉練 Flyのフォーム

腕が使えるって素晴らしい✨
ってな感じで疲労感もなく気持ちよく練習できた

結構軽快に泳いだイメージだったが、撮ってもらった動画を見るとスロー再生のようだった笑

でも一応、腕が軽く回ってて◯ということだったので深く考えない事にした

水曜…昨日
肉練 マスターズ

参加者多め
楽しかった♪

最後はしつこく50Fr
更にタイムが落ちた
一体どこまで転がり落ちるんだろう

M姉さんに身体がぶれぶれっていわれたので、もう1本意識して泳いでみた

よくはなったらしいが、タイムは1本目と変わらず

肉コに聞いたら25の入りをもっと速くとの事だった

なんとなくしょんぼりしながらクミちゃんと話した

Frっていつでも普通に泳いでたんだけどなぁ…前は

と言ったら

Bcばっかり泳いで逃げるからですよ
と言われた


ぎくっ!
確かに肩は痛かったし痛くなるのが怖かった

んじゃ、できることはしてたんだろうか?
…逃げてたのは事実だよな…無意識だったけど

クミちゃんは、この前の大会の時動画を撮ってくれていた

てか、あの日の動画は…なんと3人が撮ってくれていて…


今度はもっと華麗な姿を撮ってもらいたいものだ笑笑

******

基本的にはかなりボコボコに凹んではいるのだが

今年1年頑張って、どうにもならなかったら、また考えることにした

こんな心境の時に、今日ダンナと出かけた最乗寺で買ったおみくじが大吉で、目標に向かって進め的なことが書いてあったのを読んだ時は涙が出そうになった

ただ

目標が的外れでなければ達成されるという文言が…ちと気になる🤣

今日はべったり運休

明日からまたがんばろーっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(☁️)

2024-01-18 15:16:00 | Weblog
尻の筋肉痛が重篤で、ずりずり匍匐前進していたら

ししまるに飛びかかられた

自分よりも低い位置で怪しい動きをするものは撃退しようとするようだ

こんなやつと生活してるので、トンビに襲われても特に怖いとも思わなかったのかも笑

******

昨日は1ヶ月ぶりのPT

いろいろ話ししていたら、トレーナーも正月にインフルエンザAを発症したとの事

まあ、先月の18日から会ってないので、お互いのインフルは直接的に関係はない

が、どうもスポクラ辺りでインフル君はブラブラしていた節は見られる

子供もたくさん出入りするし当然だな

そして、大会前日に痛くなった鼠蹊部
これは、インフルのせいじゃないかという事だった

理由がわからなかったので、それらしき原因が見つかって安心した(月曜くらいまで痛みが残っていた)

昨日は気持ちいいまでの重さと回数でベーシックトレーニング

ラットプル、ベンチプレス、片足スクワット、腹筋


終わった後は大急ぎでパドルの使えるプールへ移動

30分くらいパドルプル&パドルスイム

やろうと思ってた事はまあまあできた

******

八戸に行った時、ズルズル滑る道を歩きながら…

トンビに襲われ→インフルにかかり→大会でどん底の底も抜けることを知り

さらにここで転んだら目も当てられない!と思い、絶対転んではいけない!と思った

帰りの新幹線に乗った時はホッとした笑

火水は無事に楽しく運動して終了

少しはレールに乗っかって来たかな
と思ったら、今朝ドアに足の親指をぶつけ

あ!爪ヤバいかも!

と思ったが、ギリで悲惨な状況は避けられた

それにしても…
歳だからか
巡り合わせか
なんだかよくわからないけど気をつけなくては

******

今年はびが山の生活パターンが変化しそうだ

4月からPTのトレーナーの配属が変わるらしい
でも、基本社員ではないので今のスポクラで、限定的な時間にはなるがパーソナルは続けると言っていた

びが山さんは1人でトレーニングできるし、向いてると思う

心配なのは周りからの影響で精神的にやられちゃう事なんだよなぁ

それがなければ全然大丈夫なんだけど
と言われた

トレーニングは、野良になったし空いてる時にジムに行って1人でやるようにしようと思っていた

この辺はお互いに噛み合ったからよかった

******

今日は運休日である

でも、ただただゴロゴロして終わらないようにしよう笑

思い返してみると…

いつのまにか
まあいっか…とかめんどくさっ!
という理由でやらなくなった事が多い

ここに引っ越して来た頃は走ったりもしてたのだ

まめまめと体を動かしに出かけてたし


今の情けない状態は、ここ5年くらいかけてゆるゆると進行したのだろう

そして、プロに甘えすぎたかな
とも思っている


色々やりたい事があると、ダンナのご飯とか作るのホントにめんどくさくなる

でも、これもボケないようにと与えられた仕事だと思うことにしている


じゃなくちゃ

やってられねーよ🤣


そういえば
シュノーケルの練習をせねば💦

明日のどどへ持って行ってみるかな…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(☀️)

2024-01-17 09:53:00 | Weblog
ようやく食欲が戻ってきた

伴って体重も戻り始めた

この年末年始のあれこれで、大人になってから最も体重が減ったお嬢2を産んだ後に匹敵するくらいに悲惨な状況で…

ちょっと…悲しくなっていた

******

大会翌日はゴロゴロしながら家事をこなしてた

今日もみんな頑張っているんだろうなと思ったが、みんなの結果などは見ずに、自分はこれからどうしたらいいんだろうと考えていた

やめちゃおうかなとか思ったりするが、泳ぐ気持ちよさが頭をよぎり、そしてこのまま終わったら後悔するなって思い、考えは振り出しに戻る

が、これと言った結論も出ずに終了

何も考えずに、とにかく練習に行っていたあの頃を懐かしく思った(もう、あんな感じにはなれないのかな…)


月曜日…八戸へ

この際ブログにグジグジ書いて吐き出してしまおうと思った

新幹線には往復で約6時間も乗っていなければいけない

時間はたっぷりある

入力しているうちに気持ちが落ち着いてきた

短期間で結果を求めてはいけない
と言っても、未来はいつ終わるかわからないのでのんびりもしていられない笑

節目を決めよう

とりあえず、次回短水路大会

そして…ジャパン(今年は出る)

1年の締めとしてジャパンスプリント

その間にセンマスとか入ってくるだろうけど、気持ちよく乗り切りたいものだ

******

八戸は激しく寒かった
これぞ八戸!という感じだった

道路はツルツルに凍結し、安全な場所を探しながら歩いた

腰の曲がったおじいさんが下り坂をスタスタ歩いていた

。。。地元の人には敵わないと思った
たぶん靴も違うのだと思う

びが山だって、それなりの装備で行ったのだが、地元でしか手に入らない秘密のアイテムは持っていない

いやいや歩くのに気を遣って、めちゃくちゃくたびれてしまった

冷たーい強風がびゅんびゅん吹いてるし、早く東京帰りたーいと思った


しかし…鼻毛は凍らなかった
これでも暖冬なんだな

そして、学校から帰ったらスケート靴を持って屋外リンクで滑って遊んでいた事を思い出した


ううううう
軟弱になったなぁ


八ばあは変わらず元気と言えば元気だった
独特の動物的気の強さみたいなものは大分なくなった

懐かれてた身としては寂しい限りだが、周りは扱いやすくなったと思う

昼食を摂って眠くなったのかベッドにゴソゴソ入り始めた

横になってる八ばあの爪を切った

切っているうちに…
眠ってしまった…

。。。なんだかなぁ

常春の施設
穏やかな昼下がりではある

******

火曜日…昨日
やりきれるかな?と思ったが

試しにやってみることにした

火曜はモノフィンと肉練、この2つの練習会が被ることが多い
やり切れるならアクアティクスに行ったついでにやりきりたい

モノフィン練習会は昨年のクリスマス以来の参加である

この時、勢いでフィンセットを注文した
海外から送られてくるので1ヶ月くらいかかるらしい

シュノーケル無しの期間ももうすぐ終わるんだ…

シュノーケルが来たら、みんなからもしこたま聞いた経験談を自ら経験することになるんだなあ

んじゃ、とりあえず今日はモノフィンでのクイックターンにトライしようと思った

練習が始まる前、コーチが

びが山さん
フィンが発送されたって連絡きたから、今日は先にシュノーケル持ってきたから

と言った

その時のびが山の反応が相当イヤそうだったらしく大笑いされた

これができないと始まらないよ!と言われた
顔に合わせてくれて、しっかりねじ止めしてくれた

みんながビーフィンでアップしている間、シュノーケルの練習

まず5秒くらい潜って上がったらフッ💨ってクリアしてみて

という事で実行

ここまではなんとかなった

次は潜らなくていいから

ん ふっ
ん ふっ

で呼吸しながらクロールでもストリームラインKでもしてみてと

やってみた

ん のところは呼吸を止める


??????

25で1度立って戻った


こぉちー
いつ息吸うんですかぁ

ん のところで吸っちゃダメなんですよね?
ふっ は吐くんですよね

25だからなんとなく行けちゃったんですが

あはは
ふっの後素早く吸うの
だから、吐く時ふーって長く吐いちゃダメ!

余裕があったら時々潜りながらという事でしばらく練習


涙目😭


隣のコースで指導してたマビコーチが

みんな同じ!
この人達(マビコーチが指導してる人達)もそうだったから

と慰めてくれた

こんな機会がなかったら話をする事もなかっただろうコーチに声をかけてもらったのが嬉しかった

新しいことを始めると、予想してなかった出来事に出会うなって思った


マビコーチの練習にも行ってみたいな
って思ったりした


さて、ビーフィンからモノフィンに履き替えてメイン練習

シュノーケルから解放された

1回目2回目の時は、初めてなのにじょーずーとか言われていい気になってたが、いよいよダメ出し

最後のインターバルは、こちらのコースは-1'15で8x50

1本目は45秒くらいで入っていたが、どんどん遅くなり55秒くらいまで落ちた

しかも、脚だけになってきてるよーと注意され

最後の1本はターンの浮き上がりも含め頑張って体幹を使った

戻ったら

最後よかったよ
と褒められた

褒められると単純に嬉しいものだ


シュノーケルは、みんなからお風呂で練習とか他の練習会でも使える時は使えとか、たくさんアドバイスをもらった

******

続いて肉コのBcフォーム

クロールをなんとかしなくちゃと思って夢中になっていたので、ほとんど泳いでいなかった

泳いでいるうちに、いろいろ思い出してきた

片手の練習(Bcだけではなく)で、もう片方の腕を気をつけにするか伸ばすかの練習目的の違いを説明してくれた

こういう説明を聞くのは好きだ
ちゃんと納得できるから

昨日はローリングとストロークのタイミングを合わせる練習

ローリングの邪魔をするキックの話も何度も教わったけど、やはりみんなに説明しているのを聞くと改めてふむふむと思う


若干疲れもあったが、集中が途切れる事もなく練習できた

******

2本の練習を終えて…

さすがに疲れていた
でも、疲れのほとんどはモノフィン練習会によるものだと思われた

なんせ胴体部分の疲労が激しい
痛いというところはないが、スポクラでお風呂に入り髪を乾かそうと思ったら…ドライヤーが持っていられなかった笑

帰宅して大の字になりたかったが休むと動けなくなると思い一気に買い物や家事をこなし、ポールの上でだらーん


やっとリラックスできた♪

と思ったら…ししまるに襲われた

ストレッチとかしてると飛びかかってくるんだよねぇ

******

昨日は肉体疲労著しく
20:30にお布団に入ってしまった


なんとなく心地よかった
やっぱ…このくらいは身体使ったほうが気持ちいいよなと思った


無自覚だったが気持ちが怠けてたんだな
やれる事は精神的に負担にならないようにやろーっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(☀️)

2024-01-15 11:09:00 | Weblog
八戸の最高気温は-2℃の予報

なかなか厳しい❄️

数年前、娘達と3人で雪の金沢20000歩に耐えたkeenのブーツに頑張ってもらおう

******

今日はちょっとぐだぐだ言ってしまう



いつぐらいかな…

たぶん5年くらい前からかな…

色々な意味でうまくいかないな
なーんか噛み合わないな
って思い始めたのは

水泳に関して言えば、チーム練に行くのがだんだん楽しくなくなってきた

なんか…無理やり楽しいと思おうとしてた気もする

そして、辛い練習に耐えてる自分自身が支えみたいな感じにもなっていた

そのうちコロナでの自粛生活がはじまり、左肩を痛め、ようやく昨年の後半からFlyとFrが泳げるようになった

わーい
クロール泳げる〜
バッタも泳げる〜

って喜んでいたのだが、現実は厳しく、とても以前のようには泳げなくて

泳げないから練習行くのがイヤになった

加えて年のせいかあちこちが痛くなって困った

実は今回の大会も前日に右股関節と言うか鼠蹊部が痛くて…当日痛みが緩和したので大会には参加したが…今も不調である

理由は全くわからない
と言うか考えてもこじつけになるから考えない

こんな感じの痛みが左膝とか左手とか右肩とか…まあ順番に襲ってくる

もう何もかもやめてしまおうか!って思って凹んだりもする

******

娘達は結婚して落ち着き、孫まで居る

特に生活に困ってるわけでもないし、付加価値としての行きすぎた趣味がうまくいかないからと言って不満を抱くのはどうかと思うが、限られた残りの人生なるべく楽しく過ごしたいのである

今日は長時間新幹線に乗っているので、ゆっくり考えようと思った

******

自分の人生のタイミングのズレみたいなのをなんとかしようと、数年前から考えていたチームからの離脱を実行した

気持ちはなんとなく緩んで機嫌はいい感じにはなった

緩みすぎなのかなぁ…

今回の大会の結果は、びが山に水泳やめるか、やるならもっと必死になるか考えろ!と言っているんだなと思った


ク◯っ‼️

だんだん腹が立ってきた
気持ちよく自分を追い込む練習が必要だな
とスケジュールカレンダーを見る

なんで1週間は7日なんだよっ!
びが山だけ8日にしてくれ!

スタジオレッスンも含め、行きたいものが被るのだ

年寄りには休みが必須である
週2日運休として、1日はダンナとお出かけに取られる

自主練はどこかに必ず入れたい
というか、もっと増やしたい

困った笑

******

と言う事で考えててもしょうがないので、体調に合わせてやりたいようにやる


そうだ!
私は野良なのだ!🤣

パドル使った練習がしたい
チーム練に行かないとほとんど使うことがない

朝6:00〜 20mだがパドルが使えるプールがある
ここに6:00に行って朝ごはんまでに戻って、その後はいつもの生活をする

これしかないかな…

できるのか?

******

全然話は変わるが、コテンラジオから入ったポッドキャストの世界

なんか他に面白いのないかなって探って

今はコテンラジオ、たべものラジオ、ぶつざく(生物をざっくり紹介するラジオ)、農食(農と食のラボラジオ)なんかを聞いている

本も読みたい、マンガも読みたい、ネトフリも見たい

そしてゲームは人間としての基礎力、精神の鍛錬として必須

泳ぎたいし、モノフィンもなんとかしたい、ダンスもしたい、筋トレをして立派な身体にもなりたい




ようするに…
私は欲張りなだけなんだ…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(☀️)

2024-01-14 09:05:00 | Weblog
昨日プールを出たら雪が降っていた

残念ながら打ち上げをしている間に止んでしまったけど❄️笑

******

いったいどうしてこうなる?というような年末年始を過ごし、なんとか昨日の大会に参加できる程度の体調には戻った


インフルってここまで尾を引くのか、それとも気候のせいか痰がからみ鼻声である

考えてみたら12月の頭に風邪をひいた後、ずーっとこんな感じだったような気もする

理由が定かでない痛みみたいなのもあちこち発生する


ほんっとやだな!って思うのだが、みんなもきっと同じ悩みを抱えてるんだと思うと、ぐずぐず言ってられないなと思ったりする

******

火曜日にマスターズ練
水曜日に飛び練
木曜はアローズでメンテ
金曜はスポクラでちょこっと調整スイム

年明けはこんな感じで昨日の大会を迎えた

当然棄権という事も頭を過ったが、3社合同(スタワン、KONAMI、セントラル)打ち上げが楽しみすぎて何秒かかってもいいから泳ごうと思った笑

しかし…問題はインフル明けからお酒がほとんど飲めなくなってしまった事だ

レギュラー缶のビール1本飲みきれないのだ

うーん
これではヤツらと遊べないではないか
困った…

と深く悩んだ

でも…まあこの辺は杞憂に終わった笑

******

肝心のレースだが…

もうドン底だと思っていたら、まだ落ちるところがあったのかって感じだった

本人は現状を認識しようと思って泳ぎに行ったのだからいいんだけど

なんとなく…
肉コに申し訳ないなって思った

全然大会で結果出せないし

******

そこそこ通いなれてるプールで緊張感も全くなかった

これが良くないのかもしれないが笑

招集所からコースへ移動

バケツから水をかけようと思ったが、他のコースの人達で混んでいたので、9コースでバケツ近いし、とりあえず荷物を置いてからもう一度来ようと思った

バシャバシャと水をかけてコースに戻りゴーグルを付けてたら笛がなった

えっ!
まだバックプレート直してないんだけど!

慌ててかちゃかちゃ

そしてスタート台に乗ったら、すぐに飛び込む事になった

なんなんだ?私…今更こんな感じになるのか?と思った

出来ないことをやろうとしても無理なので、意識は火曜日に肉コに動かされた肩甲骨の動きに集中

これは、余計な部分に意識がいかずいい感じだなって一応検証済みであった

行きの25は…というか異変が起きたのはターンの手前

背中が辛くなってきた


そうなのだ…検証は20mプールで行ったわけで…

その後はホントに50mのレースなのかというくらいゴールが遠かった

前後半の差が7秒…

これは、昨年辺りからの兆候で、練習でもこんな感じだった


やはり辛いインターバル練習が必要なんだろうなと何度も思って自主練しようとしてたのに…いまだにちゃんと出来ていない

パドルプルの弱さも気になっている
パドルを付けるとしんどくて続かなくなる

******

とにかく間が悪いというか、自分が悪いというか、諸々うまく回らない感じはしている


まだ泳ぐつもりなら、もう少しなんとかしなくてはだな


幸いマリオやゼルダ、アサクリで諦めない心は鍛錬されている


時間のやりくりというか生活のパターンの見直しというか…

いや、最も大事なのは泳ぐ事に対しての熱量なのかもしれない

なとなどと考えている今日である

******

3社合同打ち上げと言ったが、昨日は単なる湾岸レディースの年間予定である年始総会である

次回は…

目黒寄生虫館見学ツアーになった


楽しみだなぁ♪

あ、明日は八戸だったな、そういえば
今週はスケジュール重たい…がんばれ!

人生は楽しまなくちゃ笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(☁️)

2024-01-10 17:30:00 | Weblog
昨日気づいた

くたびれるとゲーム🎮もしたくならない事に笑

スイッチを入れたが…
どうも気分が向かない

戦うのはびが山ではなく(笑)バエクというファラオ守護戦士メジャイの1人であるというのに…

そして今日は更に疲れている
想定外だ

10日間のなんでこうなる⁉️というような日々の後の2日連続練習がこんなに堪えるとは思わなかった笑

ゴロゴロゴロゴロ
帰宅してただただ転がっている笑

******

昨日の肉練で泳ぐ度にチェックが入り

はい、微調整してきて!

と言われ再び泳ぎ始めるというのを繰り返したのだが、なかなか言われた事が頭の中で絵となって結ばれてこなくて困窮を極めた

肩甲骨を動かされ
この動きと、股関節の動き以外考えなくていいと言われ…

帰りの新木場までの道のりは肩甲骨をぐりぐり動かしながら歩く不気味なおばさんと化した

どうせ誰も見てないし、全然平気だ!
駅のホームでカーフレイズだってやっちゃうもん

******

今日は飛び練

前半はドルフィンK、浮き上がりから掻き始めの練習

なんとなくモノフィンのコーチに教わった
1で大きく潜り2.3で胸、腰骨辺りで上がってくる感じでやったら

お尻出過ぎ!
それはモノフィンのキック
と言われた

まだ、2回しか行ってないのに洗脳され始めているようだ笑

飛び込みはまたまた変更

前回はバックプレートの位置のみだったが
今回は前足を右に戻し、しかもバックプレートの位置を更に1つ後ろへ

なんとなく安心感のある感じなのだが…
RTが若干遅いような気もする

まあ、土曜日試してみよう

******

練習後はスポクラお風呂

湯船のヘリに頭を乗せ浸かっていると力が抜けて、すーっと両腕が浮いてくる
更に体の力が抜けると踵だけが床についた状態で身体も浮いてくる

ジャグジーの流れでゆらゆらゆらゆら

気持ちいい。。♨️

なんとなくぼーっと周りを見ていて思った
みんな美しくなるために一生懸命何かをやっているなぁ…

セカセカと頭のマッサージをしたり、耳を掴んでぐりぐりしたり
お風呂で使えるマッサージ器のようなもので顔をクルクルしたり
湯船で変なストレッチしたり

忙しそうだ

更にパウダールームへ行くと、ほとんどの人の顔に白いシートがくっついている
顔パック状態でドライヤーをかけているのだ

やはりこのくらいの気持ちがなくては美しくなれないのだろうと思うが…めんどくさい笑

******

さてさて、明日はアローズてメンテしてもらってのんびりしよう


明後日は昨日やったドリルで少し調整して…

土曜は🍺目指して泳ぐのみだな笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(☀️)

2024-01-09 17:42:00 | Weblog
本日無事12月29日以来の入水㊗️

火曜のアクアティクスメインはシンクロの練習会と一緒になる

昨年までとは曲が変わって、今日は…

チャラリー
鼻から牛乳🥛

もとい‥確かBach

******

29日以来の入水と言ったが、実は昨日スポクラへ行ったのだ

びが山のインフルだが、スポクラの仲良しGさんとご主人が感染していた

Gさんとは108本では1番目2番目とくっついていた
更に打ち上げでも隣同士だった

検査結果が出た時連絡したら、実は自分もご主人も感染したと言っていたのだ

感染したのは108本の日で間違いないと思うが、なんで2人だけ?って感じだ


そして、もっと驚いたのは…

昨日プールへ行ったら、みんなが既にその事実を知っていたことだ


ねつだいじょうぶー
とか
インフルだったんだってー
とか

私はGさんにしか話してないのだから…
彼女が誰かに話したのが恐ろしい勢いで伝播したのだろう


口というのは恐ろしい媒体だ🤣


祝日のせいかプールは混んでいて、練習とか泳ぐとか問題外で、とりあえず大きな筋肉だけは動かしておこうと板キック
そしてドックドリルをして上がった

水に入っただけ〜って感じ

それでもなんとなく疲労感はあった

******

今日の練習も昨日の時点では参加できる可能性が低かった

びが山は行く気満々というか、週末の大会に向けてまともに練習できるのはこの日しかない!と思っていた

昨年末からカレンダーに
1/9 9:00〜 がん検診と書いてあった

ああ、がん検診(ダンナ)行くんだなって思っていた

しかし、そんなのはびが山の練習とは関係ない

ところが、今日の午前中、昨年末にダンナが発注した家具が届くという


え""""""

凹凹凹


てかさー
運送屋から電話かかってきた時、明日の午前中居る?とか確認しに来るべきではないのか⁉️

びが山が不在であれば、自分の帰宅時間に合わせて配送して貰えばいいわけで


いつもこうなんだよな
人の都合聞く前に決めちゃってさ


トンビに襲われ、インフルになり練習計画は全てポシャった

そして、この話で…


誰かが泳ぐなと言っているんだろうか。。
巡り合わせが悪すぎる
とマジで思い詰めていた笑

ところが今朝

あれー??
封筒に1/10って書いてある
とダンナ


おい!💢
と思ったが、施設に確認したらと優しく言ってみた笑

確認したら1/10だと言うことで、練習には行ける事になった

更に家具も朝イチで届いて…

いずれにしても行けたんだな♪と思った


******

こうして無事肉コのマスターズ練へ

病み上がりの長水
どきどき

優しくしてねって言ったのに
ホワイトボードにアップ200って書いてある

。。。普段でも嫌な200のアップ

初めてのドリルもいくつかあった

泳いでるうちに楽しくなってきたが、気持ちとは裏腹に疲れているようだった

もう少し泳ぎたい気もしたが、深追いは碌なことがないので終了

いつもならスポクラの中級へ行って2部練だが、今日は大人しくお風呂に入って帰宅


明日は飛び練で試してみたいこともあるし、なんとなくウキウキ

******

アクアティクスの帰りは今日も駅まで徒歩

この徒歩のおかげで、いっときキックとか脚を使うのが億劫だったのが解消された気がするなぁ

なーんて考えながら歩いていた

無理の加減が難しい年頃だ笑


しかし…

トンビに襲われた話をすると

108本泳いで2次会まで行って、次の日海に遊びに行ってる事に驚かれ

トンビに襲われたところで笑われる


なんなんだよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(☁️)

2024-01-07 11:30:00 | Weblog
何とも訳のわからん1週間だった

こんなにアルコールを摂取しない年末年始になるなんて思ってもみなかった笑

30日にトンビに襲われケガ
早期回復を目指し3日間禁酒&良質のアミノ酸摂取

が、なんだか元日辺りから風邪っぽい感じになった

2〜3日、娘達や孫が来た
どうも鼻水が出る
とりあえず、マスクを着用していた
なんとも乾燥が辛くてしょうがなかった

でも、2日は全員集合だったので🍺と🍾を飲んだ

それぞれのダンナの実家で華やかな正月を迎えた後なので、みんな疲れ切っていた笑

ウチに来た時は、みんなダラダラしてくれればいいなって思う

びが山もいつまで労働できるかわからないし、今のうちだよ笑

2日の夜は、羽田の事故がリビングから見えて…それもあって、なんとなく心がゾワゾワし、みんな静かだった

3日
みんな早々に撤退(家でのんびりしてくれ)

帰り際に

正月休みもあっという間に終わるね
と言ったら

休みって感じがしない
何で正月だからって無理やりご馳走食べたりしなくちゃいけないんだろう
と、お嬢1が言っていた

同感!

お嬢2が結婚して、みんなウチに来る時は食べ疲れてくるだろうからと、昨年から仰々しい事はやめ今年は更に簡素にした

それぞれの好きなものは用意しておくけど、食材もあまり買わないようにした

これでいいような気がする

みんなが帰った後は大量の洗濯物の始末やら何やら雑用

来年は無理に正月に来なくても、落ち着いた時に遊びに来てくれればいいよ
って、お嬢2のダンナには言っておいた

******

4日…
寝ても寝ても眠気が取れない
どうもおかしい

朝起きてから午前中に2回も寝てしまった
疲れただけなら眠ればスッキリするのに変だと思った

昼食後も寝てしまい、目覚めた時
いくら何でもおかしい
しかも、何となく熱が出そうな身体の雰囲気である
熱を計ると37.6

即、医者へ行った(病院で検温したら36.6だった)

コロナとインフルの検査をした

インフルAの反応が薄く出てます
と言われた

薄くって、なんだ??
と思い聞くと

これから熱が上がるかもしれません
との事

帰宅したらダンナが玄関まで出てきて
どうだった?と

インフルAだって

と言ったら…

2年前?だったかのコロナ濃厚接触者かもしれない疑惑の時と同様、部屋に閉じ込められた笑

この時は、すぐに検査して陰性だったのにダンナが納得するまで軟禁された(何のために検査したんだよ💢)


また同じパターンである

******

帰宅後すぐ飲むように(正確には吸入)言われたインフルの薬は、とても効果があり咳、痰、鼻水などの症状はすぐにスッキリ

が、熱は上がってきたのでカロナールを1錠飲んだ

服用したのはこれだけ

5日の朝にはとても元気になった
元気なのだが、閉じ込められている
さすがのびが山も、この日は脱走するとかは考えなかった

Kindleとポッドキャストとゲームのローテで1日終了

食事はダンナが時間になるとドアの前に置いてくれた

引きこもり感満載である
これはこれでイヤではないなと思った

昨日は…
更に元気になった

ゲームを少しする
スタビを2セット
再びゲーム
サイドサポート2セット

みたいな感じと、バラボを頭上に持ち上げてSQとかとか

食事は勝手に置いてある
びが山のお腹の好き具合や好みなどは考えてくれてる節は見られるが…まあしょうがない

バラボで遊びながら…

飼育されてるアザラシみたいだな
と思った

******

今日は、部屋から出る事にした
ダンナがグジグジ言ってたが、医者に熱が下がって2日したら出ていいと言われたと主張し、家事はできるようになった


こんな変な日々を過ごしていたので、29日に108本泳いでから、全く運動していない

まあ、昨日アザラシ遊び程度はやったが

13日は大会だ
今日、スポクラで軽く泳ごうかと思ったが、今更ジタバタしてもしょうがないのでプールは明日から復帰する事にした

泳げるかしら

しかし、この冬はよく風邪をひく
免疫力下がってるのかな?

毎日、乾燥がきつい
思わずマスクをしてしまう😷

雨ふれ!雪ふれ!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(☁️)

2024-01-02 09:37:00 | Weblog
皆様、昨年中は大変お世話になりました

そして、仲良く遊んでくれてありがとう😊

本年もよろしくお願いします

******

昨日より名実ともに野良となった笑

11月12月は野良になる準備期間的な行動をとっていた

スポクラの練習になるべく参加するようにしたし、所属コーチのPLもとってみた

想定外だったが、モノフィンの練習会にも通うようになり、遂に購入を決意するまでに至った

これについては…
ダンナに話してない笑
まあ届いたらトランクルームにでも入れておこう笑

******

性格的な問題だと思う

どうしても、ベタベタのブッキングをしてしまう

しかし、なんらかの理由が生じ、2〜3日運動をしない日が続く事があり、うっすら気づき始めた

3日くらい休むと、あそこが痛いここに違和感があると騒いでいた事が嘘のように回復している

ひょっとして…
取り憑かれたように練習したり運動したりするより、なーんにもしない方が心身ともに健全???

こういう事を何回か経験するうちに、休むのが怖くなくなった笑

まとめて休むのがポイントのような気もした


決して怠けてるわけではない
と、一応言っておく🤣

更にこの運休期間にアルコールを抜くと、3日間もおとなしくはできなくなる


いったい…

今まで何のために運動してたんだろう??

なんて思ったりもする


そうは言っても、普段過度な運動をしてるからの事であるとは思う

******

30日にトンビの襲撃で怪我をした

31日1日は隣のタワーのプール(20m)が営業してるというので、ちょこっと泳ごうかと思っていたが、ゴーグルがつけられない場所の怪我なため断念

そして、昨日の朝起きたら、どうも風邪っぽい

しょうがないな
誰かがおとなしくしてろって言ってるんだろうなと思い、そっち系の事は考えないことにした


娘達は嫁ぎ先で正月を迎えている


ヒマだ…


怪我をしたのでアルコールも摂取していない


元気だ…


午前中は野菜の下処理とかしていたが、午後からは…

あまりのヒマさに、元日から換気扇の掃除、家中の雑巾掛け
と本来年末にやるべき事を今更やり始めた笑

******

年をとると変わるものである

お中元やお歳暮なんか無駄
とか
いちいちお礼の電話したりめんどくさい
とか思っていたが

最近は、こんな事でもないと話をしない人達と話す大切な機会のような気がしてきた

娘達の嫁ぎ先のお母さんと話すと、それぞれの様子も何となくわかって安心するし、疎遠になった友達とも話ができる


びが山も丸くなったものだ笑

******

先日、夕飯時にダンナが

何飲もうかなぁ
と言うので

ノンアル買ってあるよー
って言ったら

どうして何でも略して言うんだろうなあ
と言うから

お父さんだって言ってるじゃない
と言ったら


言わないよ

んじゃなんて言うのよ!


ノンアルコールビール



けっ!
絶対そうは言ってないしっ!


ノンアルとは言わなくても、ノンアルコールまでしか言ってない!!


さてさて、今日は全員集合である
温存した体力を全放出する時が来た🤣






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする