元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

とりあえず

2017-04-29 04:43:01 | Weblog
いやー このタイミングでこんなことになるとは

いわゆるギックリ腰

仙骨の上の方に、ハガキ位の板が入ってるようだ

発症した木曜は、アローズは休み、トミーさんとこも予約が取れず、ぎっぱをお休みしておとなしくしていた


昨日の朝起きる時が、めちゃくちゃシンドかった

座った状態での前屈が困難で靴下が履けない😢

幸い立った状態だとなんとかなるので、一応靴下はクリア

上品な動きで家事をなんとかこなし

朝一でアローズ行って、立体動態波+マッサージ治療

だいぶ動けるようになった


会社で椅子に座ってるのが一番辛かった

しょっちゅう立ち上がって骨盤ぐるぐる

会社の帰りに再びアローズへ


近いって武器になるよなって思った

昨日一昨日は、駅の階段や人混みを歩く事がすんごく嫌だった

自転車でホイホイ寄れるっていうのは本当にありがたい

びが山の場合、Hなお店も自転車ホイホイだし

近いって素晴らしいってしみじみ思った



昨日は夕方緩々とウォーキングをしてみた

今日内見に行くマンションまで

家もだいぶ片付いてきたので、いよいよ引っ越し先を本気で探すモードになってきた

そのわりには呑気な気もするが(笑)


最初は、あそこら辺は環境がいいとか、この辺はいいところだとか浮かれた事を言っていたが、結局は会社に通わなくちゃいけないわけで…


もっと現実的になろうよって事で、びが山が自転車で通える範囲

必然的に今の家から歩いて行けたり、電車使っても一駅とかになる


ウォーキングにはちょうどいい

今回は、お嬢1が通ってた学校のすぐそば

いい部屋だといいな


本日も朝一でアローズ

たぶん明日も

今日明日でどこまで復活できるかな?



とりあえず、辰巳は行く予定



再発しない限り






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れれれのおばさん

2017-04-25 19:13:17 | Weblog
びが山の家のそばに、朝夕と道路の掃除をしているおばさんがいる

この人、ばあちゃんの友達の息子の嫁さん
(こう書くと若そうだが70位だと思う)

世話好きなんだろうが、ちょっとズレてる

道で会うと

「玉ねぎいる?」

とか

「海苔食べる?」

とか話しかけてくる

ばあちゃんは、いつもホイホイ貰っていたようだが、びが山は、なんかこういうのやたらと貰いたくないから断る


でも…無理矢理レンコンサラダとかいうのをカバンに突っ込まれたことがある

いちょう切りにして茹でたレンコンをマヨネーズで和えたようなもの

申し訳ないけど気持ち悪いから捨てた


このおばさんとは、家の前を朝掃除してたりするとよく顔を合わせる

最初は自分ちの周りだけ掃除してたのだが、いつのまにか範囲が拡がってきて、この前なんか駅の近くを前掛けに箒チリトリの3点セットで掃除してるのを見てびっくりしてしまった


やり過ぎだよ!
れれれのおばさん!



さて、家の中も大分落ち着いてきて、腰痛もなんとか治りそうな兆しが見えてきた

昨日は2週間ぶりのチーム練 どどに行った

カードのハンコを見たら…

なんと!今月は2回しか練習に行ってなかった事が判明

。。。ひどすぎるな


しかし、それを今週は一気に挽回する予定


でも、辰巳終わったらしばらく大会はお休み


ウーマンズあたりに復帰できたらいいなと思ってる


昨日は、やっぱみんなと練習するのは楽しいなってしみじみ思った

今はなんとか泳ぐことだけは継続するようにしてるけど。。。


筋トレしたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記(4/18)

2017-04-18 12:26:04 | Weblog
ジャパンショートの季節が到来したらしい

先週末は習志野での楽しそうな様子がFBにたくさんアップされていた


そんな週末、びが山は八ばあの施設1泊お泊り体験のため八戸へ行っていた

八ばあを預ければ少し時間が空くなと思い一応水着セットを持って行った


強風の中自転車で川を越え25分

ようやく八戸唯一の1年中泳げる公共プールへ到着

小一時間泳いだ

先週はキヨジロ送別会付きどどと水曜キノコ練

そして八戸と3回入水できた(すでに遠い過去のようだが先週だ)


忘れてはいないが、忘れそうになってしまう辰巳まで2週間強

もう少し何とかしなくてはと思うが、家に帰ると山のような荷物が目に付き

どうしてもそっちが優先されてしまう


大量(3人分)にある水着達も大分処分した

しかし・・

まだ、佃煮ぐらいは軽く作れそうな感じだ


****************************


さすがにこの年になってのこんな生活は疲れる

先週の土曜東京に戻り、日曜は片付けのために帰省してたお嬢1と朝から労働

夕方、プールへ行こうと思っていたが気力もなく

夕飯食べて本を読もうと思っていたら、そのまま寝落ち


19:30頃だったと思う


昨日も結局21:00頃には本を持ったまま眠ってしまっていたようだし


今朝は、ダンナが4:00前に車で京都へ出張

当然2度寝したのだが

・・・そこはかとなく眠い


来週の月曜は健康診断

体調を整え再検などに引っかからないようにしたい


*******************************


2週間ぐらい前から腰が痛いと言うかなんというか調子が悪かった

ストレッチしたりゲルマを貼ったりしてなんとなく誤魔化していた

ところが、ここ2日ビールも飲まず(飲めず)寝てばっかりいたら・・

今朝、治っていた

ホントは治ってないかもしれないけど

でも、痛みが無くなった

肉体的疲労もあるけど、精神的なものもあったんだろうなと思った



********************************



八ばあが今回体験した施設に入ってもいいって言っていた

一安心だ

ただ、自分の誕生日に入りたいと主張するので・・・

まだ2か月半くらい先になってしまう

まあ、のんびりと準備することにしよう


その間に骨折とか取り返しのつかない事が起きない事を切に願うのだ



*******************************



引越しの目途が付いて、八ばあが施設におさまり、お嬢2の就職が決まれば

かなり精神的には楽になりそうな気がするのだが・・・・



なんとな~~~~く。。。



神がびが山にそんな日々をくださるような気がしない




まあ先の事はおいといて


今夜は遅くなってもいいからHなお店に泳ぎに行こう!

絶対行こう!

塩素に浸かりに行かなくちゃ・・・



水泳脳が腐りそうだ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記(4/11)

2017-04-11 15:28:13 | Weblog
。。。寒い


この雨で桜も終わりだな


桜が咲くと、必ずこういう日があるよな・・




昨日は、きよじろのさよなら練習会に行って来た

練習ももちろん楽しかったが、後の送別会のようなものはもっと楽しかった



きよじろにとっていい思い出になってくれれば何よりだ

変顔の集合写真とか(笑)



**********************************


ぼちぼちばあちゃんの持ち物の整理も終わりそうだ

八ばあの方の残務整理みたいな事も、なんとなく方向が見えて来た



なんていうか、こういうのってその人の性格とか人生とかそういうのがすんごくわかるなって思う

ばあちゃんは、来るものは拒まずみたいな人生が・・・

あの、物の溜め込みに繋がっているんだと思う

現在も施設内でそんな人生を継続中(パジャマやら何やらもらったりして困ってる)


八ばあは、陣取り合戦で勝利してお山の大将で居ることが好きなんだと思う

未だにあそこの土地買ったらどうだろうとか言いやがる

まあ私が決定権を持つようになったので、要らない!お金ない!と一蹴(笑)



そして・・

自分の25年後とか30年後とか、子供たちに何て怒られてるんだろうって思ったりする




あ・・

でも、びが山はそんなに生きてないな


子供たちに怒られるような事はないんだ


安心安心



****************************************


ここんとこ、週に2回程度の運動量だ


さぞや泳げないだろうと思って練習に行くのだが


タイムなんか聞くと


え?私って頑張ってるんじゃん?

って自分を褒めたりする事が多い

んでいい気になっていたのだが


これって・・・


望みが最低ラインだからなんだって気づいた



いつかもっと自分に期待できるようになりたいものだ



*********************************


やる気がなくなるので、雨はやだな

こんな日は、ゴロゴロと本でも読んでいたい


最近始めた事


小説で日本史を極める?

びが山は、日本史ってきちんと勉強したことがない

中学の社会までかな

高校は理系だったので、社会は選択

世界史をとってしまった


で、いろんな本を読んでいるうちに、自分の無教養さにイラついてきた

なので、こんなことを始めたわけだが・・


まだ黒岩重吾の世界だ

卑弥呼は最初はヒメミコトだったとか

卑弥呼のパパの1人目の奥さんの名前がモモメとか(ナニゲニカワイイ)


なんかおもしろいんだよね


てか、やっぱ古代は浪漫があるな(言い方が古臭い?(笑))



 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記

2017-04-10 13:47:34 | Weblog
今朝ニュースを見ていたら、新大学生の寮とかの話をしていた


「ここが共有のスペースで・・・」

「食事はここで摂ります」


とか


保護者が

「ここなら食事もきっちり管理してもらえるし安心です」

とか・・・



なんとなく年寄の話と似てるなって思った

違いはそこに居住する期間か。。(笑)



今週末・・金土で八ばあの有老1泊お試しをすることになった

いや~結構探すの大変だった

東京近郊の施設のようにネットでほいほい出てこないのだ

で、市のHPを見たら一覧が載ってて、全部に同じフォーマットのPDFがくっついてる

それを全部開いてチェック


田舎だからさぞ広い施設がいっぱい出てくだろうと思ったら

ところがどっこいしょって感じで、全体的に規模が小さい

そうなると当然共有スペースがしょぼく、部屋も狭いし、トイレがついてなかったりするわけで・・

結局、3か所しか条件に合った施設がなかった


その3か所を見学に行ったのだが・・

ここがダメならどうする????って言う状態

ようするに、1か所しか入ってもいいかな?っていう所が無かったのだ


・・・マジでここヤダってなったらどうしようと思ってる


が、実際問題として、八戸在住の親族たちは自身が高齢化してきて、八ばあどころではなかったりする

これで、私が体調崩したりしたら、にっちもさっちもいかなくなるわけで・・・



私としては、なんとかそこに突っ込みたい



こっちのばあちゃんを見てると、やはり年相応の環境に居た方が精神的に安定してるようだし、

なんか朗らかになった気がする


有老に入れるって言うと、年寄を邪魔にしているみたいだけど

びが山は、決してそんなことはないって思う


あれが無い、これが無くなった

これができない、あれが開かない

日付や曜日がわからない

言われた事を忘れる、そして忘れた事も忘れてる

食べこぼしがひどくて子供に叱られる

薬は超難解

etc.


こんな日常の不快感や自信喪失を考えると、悩みが取り去られた施設の生活は快適なんじゃないかと思う


じゃなくちゃ、あんなスッキリした顔してないと思う

文句を言うのは最初だけ



***********************************


引越しの方は亀足ながら進行はしてる

ダンナも少しは手伝ってくれてる

本人は、いっぱい手伝ってるつもりのようだが(笑)



しかし。。。



早目に1回落ち着かないと身体が持たないぞ


ということで、当面賃貸に移ってゆっくりいい所を探そうかって事になった

賃貸と言っても、一応ここにしようかっていう候補のマンションで、そこが住み心地良ければ

物件が出るのを待つって感じ

びが山としては、全然そこでいいのだが・・


こういう時に、年の差って出てくるんだなって思う

まだまだ動こうと思ってるびが山と、そろそろのんびりしたいと思ってるダンナ・・・

求めるものが違うんだよねぇ・・



そして・・ししまるも居る



早く筋トレしたり練習行ったりしたいよー




***************************************



今日できよじろとお別れだ


チームのメンバーよりも練習会に参加してたんじゃないかって感じで

すっかり内輪の人だったよな(笑)


2人だけの練習会ってのも結構あった



さみしいな・・


東京に来ることがあったら、ぜひ練習に顔を出してほしい




元気でね






まだまだ書きたい事があったけど時間切れ~

また次回ということで















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死守

2017-04-06 13:31:46 | Weblog
ただいま、ばあちゃんの施設へ向かうべく移動中


昨日は結局キノコ練へは行けず、気分はブスブスと燻ったまま、今日も朝からバタバタバタバタ


なんというか。。


望んでいるわけでもないのに、こういう追い詰められた感じをライフスタイルとする運命が決定づけられているような諦め感があるこの頃だ


まあそれでも無駄にバタバタしてるわけではないなって思う程度には物事は進行してる


火曜日にHなお店でちゃぷちゃぷして、お風呂に行って鏡の中の自分のシ○を見て愕然

緩んだ肉がダラダラと下へ向かって流れてしまっている

拮抗する力があまりにも弱ってしまって、あるべき位置にシ○を留めておけなくなったようだ


昨日、慌てて5kのダンベル持ってリバースランジをやった(笑)


どんどんどんどんチーム練に行く機会が減っている


負けてしまいそうだが、とにかく木曜ぎっぱだけは死守したい


5/5は…

「バタバタと忙しい中申し訳ないけど

5/5だけは1日辰巳に行かせてください

その後はエントリーしてないので」

とダンナにお願いした



早く落ち着いて楽になりたいものだ

と思うが…

きっとまた何かが起こるに違いない(笑)


神の決めたびが山の人生なんてそんなもんさ





毎回毎回ゴミ収集日に大量のゴミを出して申し訳なくてしょうがない

昨日、収集のおじさんに

「いつもたくさん出してすいません💦

引っ越しするので当分続くと思いますが

宜しくお願いします」

って言ったら、ニコニコ笑って

大丈夫、大丈夫😉

って言ってくれた


これで心が少し軽くなった


軽くなったついでに

こんなの出しちゃダメですよね?と言って柄の長〜い箒を2本見せたら


大丈夫、大丈夫😉

って言って受け取ってくれた


さらに、ダスキンモップの柄と突っ張り棒を見せたら、


大丈夫、大丈夫😉

と言って持って行ってくれた



なんていい朝だったんだろう(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんというか

2017-04-04 12:37:16 | Weblog
最近は、すっかりFBの方も練習&トレーニングメニューではなく

ししまるの写真のアップばかりになってしまった(笑)



先週は火水木と強引に入水し、金曜の朝八戸へ向かった

練習に行くまでは、ホントに泳げるのか??っていうくらい疲労感が強いのだが

泳ぐと、何もかも忘れてて・・・

とっても気分がよくなる(アブナイ?)





この頃、八戸でも東京でも

今まであまり関わった事のない分野のプロ達と話すことが多い


いやいやいやいや

プロと言うのは凄い

本当に勉強になる


後見人制度なんかは、一応ネットとかで予習はしていってるものの

え””””~~~~みたいな感じで・・・

でも、こっちが納得するまで丁寧に教えてくれる



今日は、区のごみリサイクルカレンダーを見てて

「引越し、剪定などで多量ゴミが出る場合は早目に連絡を」

って書いてあるのが目に入ったので、詳しく聞いてみようと思い電話したら・・・

それはそれは丁寧に、お金をなるべくかけないごみ出しの奥義を伝授してくれた(笑)


なんだかやる気になってしまった(単純)



八ばあの認知症は一進一退しながら、少しずつ進行しているようだ

今まで、私を呼び間違えたり、他の人と間違えたりすることは絶対なかったのに

今回はそんなことが数回あった



なんだか・・・寂しい・・・


八ばあの顔を見てると、あの好き勝手ばかりして迷惑千万だった頃を思い出してしまう

今はそれに比べればおりこうである(笑)


が・・弱弱しくて・・・


まあ、何かあってからでは遅いので、ここ1~2か月の内に施設に収まって欲しい




そんなわけで、またまた金土日月とノー運動の日々となってしまったが

今日というか今晩こそはプールに行きたい

先週と同じパターンだが

今日は明日のキノコ練のアップ

キノコ練はぎっぱのアップ

しか~~~し、今週は土曜のキノコ練、日曜のパンプも行ってやろうと目論んでる




5/5の辰巳・・・

時々棄権しちゃおうかってくじけそうになるけど

ワンコリレーもあるし、だいたいこういうのを抱えてた方が絶対いいような気がする

だから・・

頑張る!!

それまでどのくらい練習できて、当日どんだけ泳げるかわからないけどね





25年くらい前に、オークラでお正月食事会を親族みんなでしたバブリーな写真がでてきた

恐ろしい・・・

ダンナの髪が黒々フサフサ



それより・・・


写真のダンナの顔を見ても・・・


その当時こんな顔だった???って感じで記憶が無い・・・




まあ、ダンナもそう思ってるかも知んないけど(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする