元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

今年もあと2日

2013-12-29 21:22:07 | Weblog
今年の練習もあと1回を残すのみとなった



そろそろこの1年を振り返ってもいいのかもしれない




全体的には楽しく過ごせた年だったんじゃないかな




健康面では、もうおんぼろなのでいろいろあって当たり前

そんな中で、夏前までは気になってた耳閉感が、いつのまにか無くなっていたのが

かなり嬉しかった


治らないかと思ってたからねぇ・・




頭の中の大部分を占めてる水泳に関しては

何度も書いてるけど、Bcを始めたのがとっても大きかった

実力ではないとわかっているけど、100Bcのメダルは嬉しかったし

コナマスの25Frの1位も嬉しかった



でも、一番は・・・

大会が素直に楽しみに思えるようになったこと




来年もこの調子でいきたいもんだ





年も押し迫った今週は、数年前のびが山を髣髴させるような1週間となった



火曜日は朝ぷー(Total 2,300)&アゴトレ(懸垂は残念ながら来年に持ち越しとなった)




水曜はHなスイトレ クリスマススペシャル(Total 2,500)

12月25日なので、25がいっぱいあるかなぁ~って思ったら

きっちり25が12本

ドリルはチキンで、メインはツリーの形って事で25x2(Drill)/50x3(IMO)/75x4(Fr)/100x6(IMO+IM+Fr)

そして、Nコーチはクリスマスのコスプレでプールサイドに登場

みょーにかわいらしく似合っていた


木曜は、ぎっぱ(Total 3,600)

なんと久々の東体ロング

キックとプルのDes.が、やけに気持ちよくてルンルン泳いでたら

スイムでがつん!と来てしまった


3{6x50のSet Des.で・・・


しんどかった・・・


でも・・

この日は、ばびんさんが肩こり解消とかで一緒にBcで泳いでたので

苦しかったけど、寂しくなかったのだ



一人じゃないって~素敵なことっね~(古すぎっ!)



金曜・・運休



土曜・・びが山の頭がはじけた!


9:00~ 肉ゲボ(Total 2,350)へ行った

先週に続き大盛況!!

メインは3{1x100 E/4x50 MAX!!


当然全Bc!!


来年の一発目の大会の事を考えると、ぴったりの練習ではあった

最終的に、タイムは置いといて、結構うまく練習できたなって思った


特に3セット目は、死にかけてる状態でどうやったらいいか考えて

テーマを「姿勢」においてみた


そしてもう一つ、ラスト前に溜めない!

ここで出し切って、ラストどのくらい持ちこたえるかってところをポイントにしてみた


案の定、途中でもうダメだああああああって感じになって・・

姿勢!姿勢!って言い聞かせるも、すぐに崩れてしまう



でも、なんとか溺れずに生還


タイムは落ちちゃったけど、満足感があった




肉ゲボの後は肉改(4x8)

メインは

綱ローイング/BP 26K/DL 50K/オーバーヘッドSQ 15K


肉改に定期的に通うようになって、筋肉がぁああああ


とかというより、集中力が強化されたような気がする



後は、上手にパワーを使えるようになれればいいなあ






さて・・・・




こんだけ体を酷使してへばってるはずなのに・・・



夕方、よせばいいのにHなマスターズ練(Total 2,900+ダウン100)に行ってしまった


どうしようか、迷ったりもしたが


行かないと後悔するような気がして、行ってしまったのだ



今年最後って事で、前半は普通に練習で後半はリレー



朝のゲボ練では、プルとかキックとかあんまりやらなかったのでちょうどいいかなぁって思った



思ったのだが・・・


行ってメニューを見てのけぞった




あの恐れられてる、すたわんの白めにゅーだって3行(アップ+メイン+ダウン)はあるのに・・・


なんと1行



びが山の入ったCコースは


100x28 1'55


人生に見放されたかのように、これ以外の事はな~んにも書かれてない




どうしようか悩んだ(が、なぜか帰ろうとは思わなかった)



スタートがかかったので・・・

とりあえず、Frで何本か泳ぎながら今後の方針を考えることにした



5本目くらいから、イヤになってきた


こんな、100Fr何本も泳いでもなぁ・・・




やっぱ、Bcでしょっ!



てことで、7本泳いでフィン装着

この後は、ひたすらBcのフォーミング


肩が疲れたら、1本キック入れたりしながら、なんとか28本クリア





かなりゲッソリ・・・



なんか・・・私ってバカじゃなかろうかって真剣に悩んだ




みんながぐるぐる泳いでいる間に、コーチたちがリレーのオーダーを作ってくれた


1組10人で3組に分かれた


びが山は、角松さんチームの3泳

あき姉やI江コーチと同じチームだった


1本目はBcリレー・・・全員Bcで泳ぐ

朝からBcばっか~~~~~~~~~~り泳いで・・・

ここでまた泳ぐことになるとは・・・



苦手の25Bcだったが、出来る限り頑張らせていただきました(タイムとかは知りませんっ!)



2本目は2人4脚・・・でっかいフロートがバトンで2人1組でキック

あき姉が先手必勝で行こう!って言って、I江コーチ達の組から泳いだ

びが山は若めのダンシとペアだった


見てると、意外に難しそう


ペアのダンシと、持ち方なんか作戦を立てた


結果、かな~~~~~りうまくいった



上出来だったよね♪って2人でニコニコ




3本目は、スウェーデンリレー 25が2人 50が4人 75が2人 100が2人

びが山は50担当


いったいいつから泳いでないんだ?的な短水の50FrMax!


でも、泳ぐっきゃない!



泳いだ・・・


ターン・・・なぜか回った(S1として泳いでいた時でも、めったに回らなかったのに)



そして・・・間違った


上を向いて出そうになって、慌てて向きを変えた(ギャー)




とりあえず、なんとかゴール



思わずプールサイドにしなだれかかった


ユカリンに「あ、死んでる」って言われた



このレースは、アンカーでいい勝負になって、最後はすんごく盛り上がった




終わってしまえば、辛かったあんなことやこんなこと

自分は馬鹿じゃなかろうかって思った事などはすっかり忘れて






あ~ 楽しかった~




って思っただけだった





まぁ、こんなことしたもんで・・・体はさすがに痛かった

でも、病的な痛みじゃないから・・・しょうがないかな






というわけで、今週1週間で13,750m泳いだ



普通のおばさんにしては、はしゃいだ1週間だったかな





3月まで大会にはエントリーしてないので、この時期はこんな風にちょっと無理してもいいかなぁなんて思ってる





まぁ、壊れない程度にがんばろーっと







さーて、31日は挙げ納めの泳ぎ納めだ!



楽しみだな





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりくり~ ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★

2013-12-24 15:53:25 | Weblog
めりくり~


とは言ったものの・・・


この週末に、その手の催し物をすっかり済ませてしまったので


気分は一気に年末に向かっているびが山なのだ




12/17(火)

アゴトレには間に合わず、肉改のみ

土曜の余波で、BPはインクラインも2セットやった

SQはオーバーヘッド(なかなかうまくできない)

背中は綱ローイングで、DLは片足デッド




12/18(水)

・・・・何やってたのか・・・覚えてない

雨が降っていて、寒くって


どっこにも行きたくないって思ったのは覚えてる


なんとな~く自主練とかした方がいいんじゃないかなぁとか思ったりしたが

運休





12/19(木)

ぎっぱ Des.


みなさん師走をしているようで、参加者が少なかった

で、めずらしくFrとS1のDes.(4本)だった


終わった後にもらったラップ表を見て・・・


いまさらか


とか


そんなのあたりまえじゃん


と言われそうな事を改めて感じた



Frの時・・隣のコースは宇宙人で、一緒にスタートする

1本目・・・SMOOTHの時は、同じくらいで入れる(結構嬉しい)

で、2本目は、足の裏見ながら泳いでる(まだ見えてるから嬉しい)

3本目・・・見えない(シュン)

4本目・・・自分の事に精一杯で見てない(当然、見えるわけはない)



結果的には、びが山だって一応Des.になってはいるのだ

しかし、最後のハードがあんな風には泳げないわけで・・



そんなことから、この日はみんなの4本目(ハード)のタイムに注目してみた



う~~~~ん


ここだよな・・・実力の差がはっきり表れるのは

とつくづく思ったのだ



あたりまえといえばあたりまえだが・・・こんなこと初めて考えたような気がした




12/20(金)

たぶん・・・運休

辰巳が一般開放してるって知ったのだが

さしあたり目指すものもないし、寒すぎて・・・


運休



12/21(土)

みつやんの結婚式のため、チーム練は全てお休み


この日の目標「障子の張り替え」

とりあえず障子は骨ばかりにして、トミーさんところへ行った

年内最後のメンテナンス


家に戻って着替えをしてたら、ダンナから電話で

「年賀状が頼んだものと違うのがきてる」って

そんで話をしてたら2階から、

お嬢2が「おかあさ~ん プリンターが動かな~い」って


いっぺんにいろいろ言うなぁああああ!!!


とりあえず、もろもろ処理をしてようやく昼ご飯を食べたのが・・・2時半


その後、障子張り

お嬢1が帰ってきて手伝ってくれたので、助かった


夕方は、Hなマスターズ練


こちらも師走のせいか、人数少な目


前半はCコース


が、メインはとてもじゃないがサークルがきつくて、Dコースへ脱走

Frのインターバルの後の全コース一緒の4種目ハードが・・・



えぐかった


4x50 Fly/3x50 Bc/2x50 Br/1x50 Fr 2'00 All Hard!!


いや~

FlyとBr・・・よく泳げたよな

2年ぐらいろくに泳いでないのに



12/22(日)

この日の目標「翌日の家のクリスマス用のケーキのスポンジを焼く」&「窓ふき」


目標は午前中にクリア

ちょっとお休みして、火曜に行けなかったアゴトレ



で、夕飯の支度をして、チームの忘年会へ


びが山は意外に忘年会には参加してない


たぶん2回目ぐらい




楽しかったー


2次会は行きたかったけど、翌朝もいろいろあるので諦めて帰宅




12/23(月)

TONSOKUはキャンセルして、家掃除の続き


午後にはお嬢1が帰ってきたので、2人で庭掃除

夕方はクリスマスの用意



簡単だからイタリア~ン


締めは、何年振りかで作ったケーキ


ちょいとメレンゲの具合が気に入らなかったのでどうかな?って思ったが

家庭部のお嬢2がスポンジおいしいって言ってたので、まぁいいことにした





今日は肉改はお休み




でもね・・・・アゴトレが・・・





すっかり忘れてたのだが・・・


「ろーど おぶ ちんぎんぐ」って言うのやってたんだよね

目標は年内に1回できるようになる!っていう事で・・・



日曜にアゴクラトレーナーに

「年末です 次回火曜が最後です」って言われた





その日が


今日なんだよね・・・




日曜の筋肉痛がまだまだ残ってるし


朝ぷー行っちゃったし






できるかなぁ。。。





懸垂






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の持ちよう

2013-12-17 16:44:22 | Weblog
なんと・・


飲んで、食って、寝て、泳いで、持ち上げてるうちに


今年も残り2週間になってしまっていた







今年は、迷うことなく「楽しかった」って言える1年だったと思う



Bcのおかげだな


Frに固執していた頃は、タイムが出ないと


ホントはもっと速いのに・・・的な思いが常に頭のどこかにあった気がする



これが、楽しくなさの原因だったんじゃないかな




自分を買い被りすぎるにも程があるっちゅーことだ




まぁ、そんな中・・・


理由はいろいろあるけどBcを始めて





大会の度に




私ってホントはもっと遅いのにぃ~♪って感じのタイムで



人様から見れば、何言ってんの?的なタイムだろうが

びが山にとっては、現実とは思えないような事だったわけで



大会が、すんごく楽しみになった


今度は何がおきるっかなぁ~みたいな





そんなBcも・・・

いよいよ先週から2Round目に突入した




木曜日に3{6x50 のDes.でたたきのめされての土曜・・・





雲一つない、冬晴れ


もってこいのゲボ日和だった(意味不明)




メインは、犯行予告によりすでにわかっている


2{4x50 のラクテートだ




びが山的には、木曜よりは危機感は少ない


サークルアウトはありえない

しかも、大会が控えてるわけでもなく

次回エントリー予定の春までに上げていけばいいんだからみたいな余裕もある



あとは・・・・



鬼の攻撃に耐えられるかどうかだけだ





メイン前の、あれやこれやが結構きつかった




ホワイトボードに、泳ぐ順番が書いてあった



自分の名前を捜したが・・・・見つからない




あれ~?無いのか?



もう一度捜した・・・





あ・・・




なんと!役所に届けている名前・・・しかも“苗字”が書いてあったのだ





う~ん・・・やられた





余談になるが

びが山の場合、呼ばれ方は多種多様で


苗字を呼ぶ人は→びが山さんという場合が多い

名前は・・・普通略して短く呼ばれる事が多いのに対して・・・びが山の場合は、文字数が増えている

あとは・・ちゃん付け


そして、Hなお店の1部ではひとみ先輩とか・・名前が覚えられないとか言ってめいさんとか言われたりしてる(いくら教えても、めいさんって言うんだよね・・・私はヤギかっ)





メインは、暗黙の了解でBc


な~んかパッとしない1セット目だった

パッとしなかったが、2Round目の1回目という事で

このタイムが基準になる


1Round目の初めに比べたら・・・大分上がったよなって思った




さて・・2セット目


2本終わって、なんとなくてるりんのBcを見ていた

そして、そーだ


てるりんのリズム真似してみよう♪速くなるかもしれない♪って思って真似してみた



途中から・・・わけわかんなくなって


タイムが落ちた



鬼に笑われた



よし、次はリズムを戻して調整・・・ラスト1本は頑張ろう!!






ここで、賢い皆さんならお気づきだと思うが・・・


1セットは4本である・・




ツイニ2マデシカカゾエラレナクナッテシマッタヨウダ



結局、びが山は1番がんばろうと思ってたラストが無くなって

すっかりタメに入ってしまった4本目で終わってしまった




鬼「あ”~~~!! ラスト前だと思ってタメたでしょっ!」

 「あー ヤダヤダ 和田コーチにいってやろーっと!」





ゲボ練の後は、鬼の肉改

いつもとは違う刺激を入れよー♪っつーことで・・・



ひどい目にあった





はっきりいって、ラクテートよりこっちの方が衝撃が大きかった


アップからきつかった


てるりんの顔が、金剛力士像みたいになっていた




普段やらない種目ばかりで・・・翌日は背中に怨霊が憑りついたかのようだった





そんな祟られた身体で、日曜日は庭掃除をした



大会がある時は、ちょっと変なダメージがあるのでやりたくないなって思って終わるのを待っていた


身体が痛いのと、寒いのとで長時間1本勝負はきついので

3部構成にしてみた



他にも気になっていた、お箸やタオルの新調、折を見てやろうと思ってる障子張り替えセットの購入等

少しだけ、年末ちっくな事をやってたら・・・



もう日が暮れてしまった




月曜日・・・昨日

TONSOKUへ行った


メインはIMだった



てか、その前のパドルプル 8x100 Fr HYP3 が辛かった


肉コに、入水して伸びたら、セカンドポジションでの肩関節内旋動作をイメージしてキャッチするようにって言われて・・



それからが大変だった



まず、水が激しく重くなった

それに負けて、前腕あたりの角度が不安定になって、ゆらゆらするようになってしまった



案の定、肉コに注意された


次は、体幹を意識した・・


が、イマイチ安定しない




なんとなく、掻いてる位置が窮屈な感じがして、入水の位置を少し広めにしてみた



このくらいかな?




何本か泳いでみて・・ちょっとだけ、今までとは違う世界が見えたような気がした




しかし、これを身につけるには、かなりの練習が必要と思われる







という事で、そのうちなんとかなるさ


というお気軽な結論に達した




メインのIMは、メニューに書いてあったサークルよりも10秒伸びた


てるりん達はなぢ組は・・・20秒減った



(さて、元は何秒サークルだったでしょう)



が、私の知ったこっちゃない




おかげで、焦ることもなく泳げ



その上、めずらしくお休みもたっぷりあり・・・



なおかつ、速いと怒られるという



セレブな練習となった






今日は、陸トレ2連発の火曜なのだが


アゴトレは、会社から出られずキャンセル(残念)




今週の土曜と来週の火曜は肉改がお休みなので、こっちだけはなんとか行きたいな








自分の気の持ちようで楽しいとか楽しくないとか、ずいぶんと変わるものだっていう事がわかった今年だった




これからも、あまり卑屈にならないで、元気でバカ明るいばあさん目指してがんばろー



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、始まったな・・・と思った

2013-12-13 14:39:15 | Weblog
その昔・・・


すたわんに入って間もない頃・・・



鬼に


「びが山さん、S2って何?」


って聞かれた



この頃はまだ、なんと!



苗字を・・・



しかも「さん」づけて呼ばれていたのだ




て、話はそこではなくS2・・



まぁ、当然S2なんて持ち合わせてるわけはなく


「無い!」

って答えたら・・・



「んじゃ、ボクが決めてあげる♪」

「Bcね♪」

という、ありがた~~~~~~~く迷惑なお言葉を頂戴した







あれから長い年月が流れた


その間、BcがS2になるという事件もなく平和な?時が流れた


だいたい、この頃すたわんでBcを泳ぐなんて無謀な人は居なかった



Brを泳ぐ人は居たけど・・




ところが・・・



ある日・・・




ブヒッ!


と肉コがすたわんに登場!!



環境が徐々に変わり・・・



あ、Bcって練習で泳いでいいんだみたいな雰囲気になってきた



ドリルやフォームの練習でBcを泳ぐ機会が増えた

今までちんぷんかんぷんだったBcが・・・



へぇー こうやって泳ぐんだ


みたいになってきた



そして・・・


BcがS1の肩幅のひろーい人がチームに入ってきたりして



どんどん雰囲気は変わっていった





びが山がBcを本気で始めたのは、今年の初め


とにかく、泳いだ



Frに逃げたくなったことも何度もあった




ぎっぱで、みんなに迷惑かけながら泳いだ(今でもだけど)




ある日、鬼に


「びがこ、最近Bc頑張ってるよね」

「あー びがこBc泳いでるんだってわかるようになったもん」



と・・・


たぶん、褒められた



新春で50Bcに出た


びっくりした


こんなタイムで泳げるようになったんだ

って




その後・・・


100Bc、200Bcも自分で思ってるよりも速くって

大会が楽しかった





でも、練習はつらかった


みんながFrを泳いでるサークルで、ぎりぎりで入ってタッチアンドゴー



こんな練習が続いて



先週のコナマスで、今年の幕を閉じた





すっかり終わった感満載の今週だったが


昨日のぎっぱで目が覚めた



メインのスイム

3{6x50 1'00/1'10/1'20 Set Des.


これ・・・・全部Bcで泳いだ


始まる前、1'00は無理だろうから、どうしよっかなって思ったら


肉コからBc指令が出た



。。。1セット目は・・300Bcか・・


宇宙人が、いろいろアドバイスしてくれた



とりあえず、アウトしてもいいから300泳がないと、2セット目には繋がらないって思い


グルグルグルグル泳いだ


1.2本目はなんとかなったが、その後はアウト


しかし、タッチするとすぐ


「ハイッ!」

って肉コのスタートが容赦なくかかる



300Bc終了・・・





ゲボ




2セット目が始まった


ご存じだと思うが、Des.って・・・


1セット目より上げなくちゃいけないわけで



ウ~~~~~~~~~ン



って思ってたら


肉コからタイムが指定された





ひじょーにマジメで従順なびが山は、それを守るべく

苦悩の2セット目となった



結果、できたのだが・・・


身体だけでなく、精神疲労が半端なくって




3セット目・・・生きて終われるんだろうか

と一抹の不安を感じた




3セット目が始まった


くじけそうなびが山を宇宙人が励ましてくれる


と、肉コから更にタイム指定が!!



え”~~~


それは・・・・きつい



と力なく反抗したら



「みんなキツイんだよっ!」って




いや、それはわかってるんだけど・・・


例えば1セット目なんかは、300Frとか泳いだ人は居ないわけで・・・



とりあえず、頑張ってみた



不幸な事に指定されたタイムが出てしまった




「ほらー!出せるじゃん!」




が・・・



この後は、落ちて行き


肉コの「タイム戻してっ!」の言葉に頑張るも・・・



戻すことができずに終わってしまった







キボチワルッ






しかし・・・・


たぶんこんな事してるうちに、きっとまた強くなってるんだろうなって思うと




ちょっとほくそ笑んじゃったりする







暗い帰り道を歩きながら




ああ・・・



また、始まったな・・・



2round目突入だ!




今度は、BcがS2だよ~んって言えるようになるといいな


って思った






あぁ・・身体痛い






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんにもオフが来た

2013-12-12 14:51:46 | Weblog
今年最後の大会も終わり、びが山も普通のおばさんに戻った(まぁ、いつも普通だが)


ふと外を見ると、木の葉もすっかり落ちてしまっている



冬だなぁ・・・






1月辺りに1500mとかめでたく当たってしまったりした方は

落ち着く間もなく戦々恐々としているようだが



さしあたってエントリーしてる大会もない身としては


いたく余裕をかましたりしてる





月曜日・・・TONSOKU

まだまだ疲れが抜けてなかったが


やっぱ・・・泳いだ方がいいよなぁって思い出かけた



コーチは鬼

プールは、激しく久しぶりな東体の短水



一瞬、長水では?という情報が錯綜したが

練習は無事短水で行われた



コンナメニューチョウスイデヤッテラレッカヨ



SC&Drillのすぐ後にヘッドアップのプルダッシュ(Fly&Fr)と25のDIVEが4本ずつあった



この日、一番やりたくないのが25のDIVEだった



この2週間・・・大会で25のDIVEを6本も泳いで、もうお腹いっぱい状態で・・・




ヤリタクナイ、ヤリタクナイと文句たれながら泳いだ



が・・・不思議な事に、タイムは悪くなかった



まだ、身体には大会の余韻が残っていたのかもしれない




鬼「びがこ Bcベスト何秒?」

び「いや、Bc始めてからは25出た事ないからわかんない」

鬼「お 意外だね」

 「リレーは、びがこがBcの方がおもしろかったかな」


イヤ・・・・タダオソイダケデ、ゼンゼンオモシロクナイデスカラ


び「すんごく遅いんだよね」

 「なんか苦手なの・・25Bc・・」

 「でも、これ来年の課題にしようと思ってるんだ♪」

鬼「そうだね




そういえば、ヘッドアッププルは何のための練習かっていうのを

鬼が説明してくれた



考えてみたら、今まで言われるがままにやっていただけだった


ただただ、まるけんは腕が短いから上手だなとか


そんな事ばかり思ってて



後半は、ごってりとアイテムを使った重たい練習だった

800K(400のバラエティーコンビx2)、16x50パドルP、8x100アンバランス+2x100スイム


ほんっとにくたびれた


みんな




キツイ・・・・




ってつぶやいていた





火曜日・・・・アゴトレ+肉改


前日の練習のせいで、すんごーく辛い



かと思ったら・・・


実に爽快な朝を迎えてしまった




なんとなーく




不本意だ





元気だったので、予定通り陸トレフルコース



アゴトレのメインは、チンギング

補助付きだが、3sx8t


3s目は、降りるのは自力でって言われ


どういう意味かわからず?????って思ってるうちに


10tになってしまった



ハメラレタナ



この後、レッドコードであんなことやこんなことをやって




肉改へ向かった


たもさんと1Sずつ交替でのSQ&DL

たもさんの方が両方とも2.5K重たい

そして、手の平の所がしゃもじみたいなグローブ?も1S毎に交替で使った


この連携が先週より更に磨きがかかって、素晴らしい


1S終わると、てきぱきてきぱきとグローブを交替しながらプレートを付けたり外したり



レストもほぼ指定通りの60Sec.







先週、ドリアンロウを何Kでやったか忘れてしまい、確か20Kとか記録しちゃったのだが・・・


ダッテBPヨリカルイダロウッテオモッタンダモン



実は・・・28Kだった事を知ってしまった


という事で



SQ:45k/DL:50K/BP:26K/DR:28K/AC&KB:4K


先週4S目の6回で潰れたBPは、この日は残念なことにできてしまった



ライシュウガコワイ






水曜日・・・



あたりまえのように筋肉痛



あちこち痛いので、Hなスイトレに行ってみた

動いた方が楽になりそうだったから




しかし、気持ちは終了感があって

ガシガシ頑張りたくない



先の大会に向けて頑張らなくてはいけない人々のお邪魔にならないように

しずか~に後ろを泳いだ



確かIMの練習だったはずなのに



終わってみれば・・・1本もFlyを泳いでなかった



いかにサボっていたかが、よくわかる


てか、肩まわりが筋肉痛で両腕いっぺんにグルグルしたくなくってしょうがなかったのだ



ラストのスイム3S目は5x50 -0'50 Fr


こんなもの泳げるわけがないので

お隣に移動して4x50 -1'00 Frを泳いで、5本目は元のコースの最後尾に付いて数だけは姑息にも合わせておいた






目標となる大会が無いせいか、どうも気持ちに締まりがない




という事で、参加可能な最も早い時期の大会にエントリーすることにした





そして、来年の目標も1つ決めた






年中無休のマスターズだが



今年はおばさん=びが山にもオフが来たので、この時期を有効に使って行けたらいいなぁ







今日は、豚骨スープと豚のホルモン焼きが食べたくなるDes.だそうだが・・・




ドンナンダ??





がんばろーっと♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった・・・

2013-12-08 11:32:19 | Weblog
昨日のコナマスで今年度の大会がすべて終わった


解放感はんぱない(笑)




思えば・・・・


と1年を振り返りそうになるが、それはまた年末にでもじっくりやることにして


ジャパンスプリント後の1週間を振り返ってみよう(おおげさ)





月曜日・・・・

TONSOKUへは行かずにHなクロトレに行った


週末がコナマスということで、ジャパンスプリントが終わったらHなお店に行って

リレーメンバーの確認と、親睦をはかろうと当初より思っていたのだ



行ったらNコーチに

「あ”~~~ びが山さん、やっと来た~~~!」って言われた




スンマセン・・・ギリギリになっちゃって



ジョシリレーは、まぁいつものメンバーみたいな感じで親しい人ばかりだからいいのだが

混合リレーのメンバーが全くわからない



とにかく1人でも顔がわかれば、召集所で迷子にならないと思って教えてもらった




練習は・・・コナマスを控えて、気合いのスピード練に決まってるわけで




前日に4本泳いでへろへろのびが山にとっては・・・大変不適切なわけで


とりあえず、Dコースあたりでのんびりリカバリーしようと思ったのだが


メインの10x50 1'30 ダッシュ/Eに巻き込まれ



マジでゲロゲロになってしまった


でも・・・DIVEがないだけ・・・よかったかも


FrとBcで泳いだのだが


Bcは、週末への期待は全くできないようなタイムで・・・


かえって開き直ってしまった



H店チームの士気が盛り上がってきている感じの練習で

なんというか、肉体的苦痛とは裏腹に(いや、伴って?)とっても楽しい練習だった



うちのチームには、こういう感じはないよなぁって思った




火曜日・・・アゴトレ+肉改

アゴトレは・・・先週とは打って変わって、地味トレ

こういうのって、すんごく大事だなっていつも思う

身体の動きがよくなるし、必要な所に力が入るようになる


んで、その後は肉改

今月は4x8・・・

8回って事で、そこそこ重たいものを扱うことになる



てか・・・3セットだと思ってたんだよねぇ


4セットって聞いて、ショックだったりした




いやいや・・・


キツカッタ



本当にへばった



今月いっぱいこれかと思うと・・・ゆ  う  う  つ


帰り道、みつやんにお願いした

これを週2やるのはイヤだ!


土曜日に行った時は、ウェイトじゃなくて体幹とかにしてぇえええええ



女王様みつやんは快諾してくれた・・・・




はず






水曜日・・・・


Bcが気になる・・・・


気になるが・・・


身体痛いし、疲れが溜まってるので


運休にした




木曜日・・・

ぎっぱ Des.


キックは3x200 プルは2x3x100 スイムは4x3x50 のDes.だった


スイムはBcで挑戦!


サークルが短い(私にとって)


まずは、全部まわれるかどうかってところだ


とりあえず、まわれたのだが・・・・


余裕がなくて、Des.にならなかった



確かに、まわれただけでも進歩なのだが・・・


なんとな~~~~~~く


週末のBcはヤバそうだって思った





しかし、最近のびが山は・・・


こんなことで簡単に自主練に行くような事はしない





金曜日・・・


疲れた体を引きずって、トミーさんとこに行った

身体のメンテナンス


あーんど


キックがへばらないっていう体操を教えてもらった♪





土曜日・・・昨日


起きたら・・・体調はあまりよろしくなかった


そんなこともあって、予定より1本遅れの電車になってしまった




コナマスって、独特のHighな雰囲気があって、結構好きだ


やっぱ、店舗対抗ってのがいいんだろうなぁ




エントリーする時に、なるべく得点を稼いで貢献するにはどうしたらいいのか

過去2~3年のリザルトを見て考えた


問題は、IMとFr以外の100種目がなくなったことで、速い人たちがどこに流れるのかってところ



とりあえず、頑張れば3.4.5位ぐらいに入れそうな種目を検討した結果


まずは、25Frは決定!!



これは、たぶん3位には入れるだろう



もう1種目は・・・


50Bcで一か八か狙ってみようと思った


持ちタイムからいくと、速い人が大量に流れてこなければ4位くらいはいけそうな感じだった





個人種目は、この2本


それに、Nコーチが個人種目のことなどおかまいなく組んだリレーが2本




結局、ジャパンスプリントと同じ本数、種目になった




でも、順番は違って50Bcが1本目





プログラムを見た・・・





あ””




50Bcは、はや~い人々5人が次の組にお並びになっていて・・・

7番エントリー



う~~~~~~


まあ、8位でも1点はとれるけど、けど、けど・・・


それじゃ、あまりお役に立てない




ちょっと、しょんぼり





そして、25Frのページへ




あ”””””””””





やばい!!



これは、マジでやばい!!



ちょっと、ヤバいので・・・



他言無用って事にした






なんと、1番エントリーだったのだ


しかも、5コースはエントリータイムが0.1秒差




う~~~~ん



どのくらい盛ってるんだろう・・・



とにかく、レースが終わるまでこの件については

口を貝のように閉ざしておこう






アップはジュニアの大会のように混んでて


思うようにできない


とりあえず、500くらい泳いで2本スタート練習して

あとは直前に無理やりHRを上げることにした




50Bc


アップがあまりできなかったせいか、かな~~~~~りへばった

が、タイムは先週より1秒上がった



ベストには及ばなかったけど、まぁいいかなって思った



一応速報を見に行った



あ・・・


5/10だ


5位なら4点もらえる~♪



どうやら、次の組のはや~い人々のうち3人が棄権したようだった



ラッキー





次の混合Fr-Rまで3時間半


しっかり食べて、少し眠って(最初から、この時間に少し眠ろうと思っていた)早めにアップに行って


目を覚ました




ここからは、3本25Frが続く




リレーの招集はおそろしいくらいごった返している



組数も半端じゃない




このリレーは・・・#4



ガン見で飛び込んだ




結果、エントリータイムを切れてばんばんざい




今の泳ぎで何秒だったのか気になったので、席に戻って確認した






なんせ、次の25Frは・・・


できれば1位で入りたいわけで


ここで、絶望的なタイムだったら、もうあきらめるしかない



が・・・


2番エントリーの人が多少盛ってても、なんとかなりそうなタイムだったので





俄然、ドキドキ感が増幅してきた





いや~~~~~~



すんげー緊張した




召集所で自分のドキドキが周りに聞こえるんじゃないかと思うほどだった





よーい


ぽーん






たーっち


掲示板を見ると




やったー!!!!




これで1位でいいのか???って感じの詐欺のようなタイムで8点もぎとってしまった









時間は・・・もうすぐ17時になろうとしてる




ラストはFr-R




もう、へろへろ


食事をしてからかなりの時間が経って、エネルギーも枯渇間近



午後のレースが始まってから、アミノバイタルしか摂取してないし






ジョシリレーは気心知れたメンバー

なんとなーく、気持ちに余裕ができたが




そーいえば#1だった事に気づいた




さすがにタイムは・・・・もう出ないだろうな

んじゃ、スタートだけでも頑張ろう!って思った




結果は、後ろ3人のおかげでエントリータイムを大幅に切って4位!


そして、びが山のRTは0.72とめでたしめでたしだったのだ





ちゃちゃっとダウンを済ませ、ダッシュで帰宅

洗濯片づけたり、夕飯作ったりして


打ち上げに参戦



Hなお店の打ち上げは大人数だ


ちょっとお酒がまわってくると、みんないろんな席に移動し始めて

入り乱れ始める




たくさんの人たちと話ができて、すんごく楽しかった



2次会は・・・うっしーの「びが山さん行きますよ」の一言で有志6人で・・・



スイーツを腹に詰め込んだ







こうして、今年最後の大会は終わった


ベストは出なかったけど、目的は達成できたので

とってもいい終わりになったなって思った





この2週間連続の大会では、体力と気力の調整を重視した



レースで4本泳ぐっていうのは、練習とは全然違って・・

1本ごとに、それなりの調整をしなくちゃいけない



先週は時間的に短くて済んだが、今回は時間が長くって

ホントにキツイなぁって思った




レースの前は、毎回トミーさんに教わったキックがへばらない体操とイチローストレッチをやった




これをおまじないのようにして、気力をキープ







50Bcも25Frも同じ組にHなお店の人が居たんだけど




ゴメンナサイ


召集所でおしゃべりする余裕がなかった

大会慣れしてない方々なので、もっと声をかけてあげなくちゃいけなかったんだろうけど





集中したかった










今日から、ビールを飲みたくなったらいつでも飲める

食べ物だって、好きなもの好きなだけ食べられる


(胃腸があまり丈夫じゃないので、大会前はかなり気にしてる)


夜更かししたっていいし


本だって好きなだけ読める(肩が凝るので大会前は控えめにしてる)







か  い   ほ   う ♪






これから、3~4か月大会はお休み


お嬢2の受験が終わったらまた復活







みなさん、また春になったら大会会場でお会いしましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの次は・・(短編)

2013-12-02 20:10:15 | Weblog
ダンナがポインセチアを買ってきた


び「どうしたのそれ?」

だ「買ってきたんだよ!」

 「明日、植え替えて下(ばあちゃん)にあげてよ!植木鉢に入ってないから」






へ・・・・






私は、会社から戻ってお嬢2と受験用の調査書をもらうための書類を

それぞれの大学の要項を見ながら書いて・・・・


やっとさっき終わって


洗濯畳んで


あんたのシャツにアイロンかけて


夕飯の支度して



今・・・・なんですけど





なんで、人の手を借りないといけないものを買ってくるんだよー









なんて・・・・



そっくりな親子なんだ・・・





はあ・・・




土を余分に買っておいてよかった





さあ!明日はポインセチアの植え替えをするぞっと







ゲッソリ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どえむの浅知恵

2013-12-02 16:06:16 | Weblog
とりあえず、今年最後の山場その1を越え



本日の空のように爽やかな気分なのだが・・・



身体が痛い・・・


頭がぼーっとする・・・




しかし、体調不良というわけでもなく



いわゆる、大会翌日症候群っつー状態である(そんなのあるのか??)



しかし、このけだるく心地よい気分に浸っているわけにはいかないのだ

土曜日にはコナマスがあるのだ



それまでに、またまた気持ちを調整しなくてはいけない





11/30 12/1と、今回が第1回目というジャパンスプリントなる大会があった




水曜日・・・前日の陸トレ2連発にやられ、体力温存のため運休



木曜日・・・ぎっぱ

大会前4mmol/lというメニューで、キックもプルもいつもの半分の400

スイム8x50の後に、ターンイン&ターンアウト、25ダッシュなんかをやって終了


50Bcもたくさん泳げたし、25Frのノーブレ練習もできたし



いがった、いがった



あとは本番までな~んもやらんで行くしかないよなと思った





金曜日・・・土曜が1日埋まっているので、日曜日の置き飯の準備をした

ついでに、先週行けなかったインフルエンザの予防接種にも行ってきた



土曜日・・・みんなは大会に行っていたが、びが山は9時からお嬢2の学校

卒対の集まり&作業 その後、保護者会というビッグな精神疲労会2連発




終わって家に帰って仰向けに転がってしまった




が・・・



翌日も早い


めげてないで、さっさと家事その他をこなして早寝しなくてはいけない



ん?しかし・・・


よく考えたら、6時に起きれば十分なわけで・・・


ならば普段の日より、1時間もゆっくりできるのだ




びが山は・・・普段の日より、大会の日の方が遅起きなのであった






日曜日・・・昨日


無事、大会当日を迎えることができた

体調は、不思議と悪くない



もうそれだけでも、十分だと思った




エントリーする時の1番の柱が、ひらめちゃんとのリレーだった


混合メドレー


んじゃ、個人種目はどうしよっかなって事で競技順を見ると

リレーのすぐ後が50Bcで・・


よし、続けてちゃっちゃと泳いで終わりにしよう

って事で50Bc決定



でも・・・これじゃ、ちょっとさみしいかな?って思ってたら

はばこプロデュースのジョシリレーの話が持ち上がり、ごとまりが出るというので


「ごとまりと泳ぎた~~~~~い」とわがまま言って混ぜてもらった




このリレーが決まってから競技順を再び見たら・・・

リレーのすぐ後が25Fr・・・



この時頭の中に・・・


リレーが終わってはぁはぁしているうちに25Frを泳ぎ

ちょっと休んで、再びリレー、そしてすぐに50Bc


どんどんどんどん叩きのめされながらも、立ちあがってスタート台に向かう

明日のジョー的快感がぐるぐる駆け巡り・・・・





結局、25Frと50Bcをエントリーしてしまうという

どえむの浅はかさ丸出しの結果になった




1本目はFr-R

ごとまり/びが山/たもてぃ-/宇宙人


ごとまりと「私たちは楽しく泳いで、後半の2人に丸投げしちゃおうね」と言う話になった


なんだか参加人数が激しく多い大会で

リレーの組数もとっても多い


召集から泳ぐまでが長くって、その間にいろんなことを考えてしまって

よろしくない


宇宙人に挙動不審と言われた



びが山的には、ごくごく普通のつもりだったのだが・・・・おかしいな



だんだん、順番が近づいてきて



「よし!がんばるぞ!練習不足の成果を見せてやる!!」


と意味不明な気合を入れてみたりした



25種目というのは、当たり外れがある

しかも、飛び込んでみないと当たりか外れかわからない


途中で修正がきかないので、それなりに緊張する




ごとまりがスタート


ずーっと泳いでないのに、ガシガシ力強く泳いで来た


よし、一気に向こうまで行くぞっ!


ジャポ←引き継いだ音


ワサワサワサワサワサワサワサワサ



たーっち



あとは丸投げじゃ~


結果、なんとかエントリータイム通りに泳げて・・・

しかも3位とかになってしまって・・・




うふうふな結果となった


みんなありがとう!!






感慨にふけってるまもなく25Fr


個人種目の25Frなんていつから泳いでないんだろう


いったい何秒かかるのか見当もつかない





なんか・・・返されたテストの点数を見るような気分だった




とりあえず、17秒切れれば御の字だ



よーい


ぽーん


ワサワサワサワサワサワサワサワサ


たーっち



あ!御の字タイムだ!


まぁ、ベストと比べると1秒以上遅いのだが

ここでベストと比較したってしょうがないわけで・・・



とりあえず、満足



1時間もあかずに混合メドレーなのだが、足が冷たくてどうしようもないので

1度席に戻った


鬼「びがこ15mまではすんごくいい泳ぎしてるのに、あとの10m人が変わったみたいにひどくなるね」




え・・・



鬼「なんなのあれ 疲れちゃうの?」

び「ううん 疲れてないよ」

 「別に意識してやってるわけじゃないけど・・・」

 「でも、後半になってくると、さっさとゴールしてしまいたくなっちゃうんだよねぇ」

鬼「レース戦略しっかり立てれば、かなりいいタイム出そうだな」

び「戦略たてるほど練習してないもん」


な~んて言ってる間に混合メリレが近づいてきた



今、ここで話してる、この人も一緒のはずなのに席を立とうともしないし

アップに行こうともしない





このリレー

メンバーは鬼、まるけん、ひらめちゃん、びが山


最初にひらめちゃんが作ってくれたオーダーは


ひらめちゃん/鬼/まるけん/びが山

という、ごくごく普通のものだった



で、当日・・リレーはデッキという事で

オーダー変更もしちゃえって感じで


ま「こぉちがBrじゃおもしろくないよぉ」

び「んじゃ、まるけんがBr泳いでこぉちがFlyにすればいいじゃん」

 「1,4は関係ないから、勝手にやってよ」

ま「こぉち、Bc・・・」

鬼「ボクがBcやったら、誰がブレ泳ぐの」

び「ひらめちゃんでいいじゃん」

鬼「よし!びがこブレでだしちゃお」

び「え・・・私がBrじゃ、このリレーの意味がどこにあるのか不明になっちゃうよ」

 「30秒はかかるって保障する」

鬼「ぶはっ 大会で泳ぐとよけいおかしくなってマジで30秒かかりそうだな あはは」



(--;)・・・・・






紆余曲折あって・・・


ひらめちゃん/まるけん/鬼/びが山というオーダーになった



月曜日、まるけんのFlyからの引き継ぎ練習したのに



て、まぁあんまり意味ある練習でもなかったからいいんだけどね




3人で召集所付近に居ると、鬼がようやく降りてきた


アップしようとプールに入ろうとしたら召集がかかって・・・


しょうがないから、ドライで身体を動かし始めたのだが


び「こぉちぃ~ 今日はそれじゃないよ」


見るとBrのストロークをしている


鬼「あ、そっか!こっちか」


Flyに変更




召集所で組、コース順に並び始めた


隣を見ると


び「あ、本物が居る」

まる「ホントだ!さっき泳いでるの見たけどさぁ・・・25m4掻きくらいで着いてたよ」


なんと、某チームの3泳は本物のFlyの選手だったのだ


大丈夫か!


わがチームの偽物は!



1.3 2.4泳にわかれた



まる「一掻き一蹴りって、こうだっけ?ドルフィンは1回だけだよね?」



・・・今、それ?


スタート台付近でもしつこく一掻き一蹴りのシャドウをするまるけん


まる「Brって何番目だっけ」


び「2番目!」



こうして、チームの期待(どんな期待だ?)を一身に背負った混合メドレーがスタートした


エントリータイムは、鬼が適当に書いた1'13




ひらめちゃんが泳いで来た

いい感じだ


まるけんスタート



きっと真剣に泳いでるんだろうが・・・


じーっと向こうに泳いで行く後頭部を見ていたら・・・




頭・・・結構丸いよなとか思って笑ってしまった



鬼が飛び込んだ



泳いでくるのを見ていたら・・



いきなり顔をあげた



え!なんでこっち見るんだよ!



当然ノーブレだと思っていたので、意表をつかれた




びが山飛び込む


3本目の25Fr・・・・


2本目までは苦しくなかったノーブレが・・・苦しくなってきた




泳いでいて「あ~ 私って疲れてる・・・」ってしみじみ思った




結果、エントリータイムは大幅に切って4人で「結構速くね♪」と喜んだ





おっと喜んでるヒマはない!


すでに50Bcの召集が始まっている



始まってはいるが・・・・






もう、疲れちゃった・・・






やはり・・・1日4本は・・・


キツイのだった





打ちのめされる快感を求めた、どえむの浅知恵のおかげで

なんだかぼろ雑巾のようになってしまった



しかし、あと1本


ゲボ練だと思ってできるだけ頑張ろう!



と思うのだが、途中でシュンって気持ちがしぼんでしまったりする



でも、ちゃんと泳いだ


しんどかった


ベスト2秒落ちだった



でも、エントリータイムは切れたし


まぁいいかな




なんと言っても





楽しかったんだもん






朝アップの後おにぎりを食べてから、ほとんど食べずに泳いだので


身体の芯から干上がっていた





打ち上げのビールがじんわりとしみこみ

食べ物の栄養が行きわたり・・・



一瞬元気になったが、すぐに眠くなってしまった









今日は、当初の予定通りTONSOKUへは行かず

Hなお店に行こうと思っている


ジョシリレーのメンバーはわかるのだが、混合Fr-Rのメンバーの顔が全く分からない

一人でもわかれば召集で迷子にならないと思うので、その辺確認しに行きたいのだ





あー



身体痛い




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする