元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

12月31日(晴れ)@八戸

2017-12-31 10:01:42 | Weblog
昨年末はお嬢1の転勤で、2人でせっせと引っ越しをしていた


せっかく引っ越したのに…


彼女は、年明け2月からまた東京に戻ってくることになった



あんなに頑張ったのに

ニトリとマンション歩いて3往復もしたのに

1度くらいゆっくり遊びに行きたかったのに


まあ…

でも…

東京にいてくれた方がいいかな(笑)


********


もう20年以上になると思う

毎年年末に大雄山最乗寺というところに行っている


昨年は家族4人ででかけた

ここは本当にお山の上で、参道から階段がいっぱいある

1番上にある奥の院への直線コースは、217段

その登り口までは、浄財箱から132段

本堂境内から浄財箱までが、たぶん合計で100段くらい

本堂境内までも、もちろん急な階段が続いている


家族全員が奥の院まで登ったのは1回だけだったと思う


まず、ダンナがリタイア

次はお嬢2

昨年は、お嬢1と2人で登りきった


今年はダンナと2人で出かけた

参道の階段の途中ですでにレスト(笑)

なんとか本堂の境内まで到着


そこからは1人で奥の院まで…


途中若者グループの落ちこぼれを追い越し、無事到着


今年も登れた♪

よかったよかった


しかし、来年は平らな所に行き先が変更になるかも(笑)


今日は、太腿筋肉痛(笑)


********

八ばあの頭具合は、あまり芳しくないようだ

28日の日に

「あんた何やってんの」

って電話があった


ようするに、年末になってもほったらかしにされてると思ったらしい

31に行くってカレンダーに印つけてあるでしょ?って言ってもモゴモゴ口ごもるだけで


まあ気持ちはわかるけど、私の身体は1つしかないんだからね



******


東京のばあちゃんは、すこぶる元気だ

どんどん元気になって行くようだ

骨密度は上がって行くし、毎日踏み台昇降やらされてるせいか、足取りもしっかりして、心無いか太腿に筋肉がついてきたように見える


で…

ねえ、前行ってたミモザとこことどっちがいいと思う?

ミモザなら、朝お迎えに来て夕方帰れるじゃない

私、なんだかそう簡単に死なないような気がして来たからお金がかからない方がいいと思って


とか言い始めた



こういう話はダンナにはしない
私にしかしないのだ

その辺の知恵というかなんというか

年明け4月で92歳である


******


大晦日に八ばあと過ごすのは子供の時以来かも

来年はどんな年になるだろう


前厄の今年でこんなんだったから、ちょっとビビってはいる


今年は漢字一文字で表わすと

「疲」

これに尽きる



来年は

とりあえず、Flyでベストが出したいな


ってことで

「蝶」

こんなんで終われたらいいな




みなさま、本年もありがとうございました

来年も見捨てないでくださいね(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(晴れ)

2017-12-28 11:23:06 | Weblog
今年の初めに、激動の1年になるだろうって

このブログに書いた

実際には予想を上回るゲキ激動な年となった

大量の昭和のゴミ捨てから始まった引っ越し
辛すぎて、さすがのびが山も涙が出てきた(笑)


6月には八ばあの施設入居
お嬢2の就職内定

その後、仮住まいしながらのマンション見学の日々

なかなかいい物件に巡り会えなかったが、11月にいきなり新居決定


やれやれ、来年の3月くらいには落ち着くかな
って思ってたら…


昨日お嬢1の結婚相手が挨拶に来た


**********


びが山的には、Oトレーナーとの出会いが大きかったかなぁ

目からウロコ的な事がすんごく多かった


練習のペースは、まだどのくらいが適当なのか掴めてない

ちょっと頑張ると、はね返りが半端ない

いよいよ絶世の美女軍団の仲間入りするにあたって、自分の衰え具合がはっきりしないんだよね


**********

今日と明日は練習に行く予定

明後日はお出かけで

31日は八戸へ

元旦は八ばあと迎えることになる


さっき、運河を渡りながら思った



ここで初日の出を見たかったなあって


**********


来年はまたまた引っ越しから始まる

お嬢2が卒業して就職

お嬢1は結婚

環境が変わって、いったいどんな生活が待ってるんだろう

人生最後の本厄でもあるし

みんな元気で過ごせたらいいなって思う


**********


いやー

いくら逞しい女手揃いだと言っても、やはり若い男手があるって言うのは頼もしいもんだなあって昨日思った


なんか…安心したな




残り数日

みなさん何事もなく良い年を迎えられますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(晴れ)

2017-12-21 09:13:54 | Weblog
弊社は世の中の流れとはちょっと違って

毎年12月はヒマである

が・・・

景気が上向いてるせいかどうかはわからないが、今年はなんとなく忙しい

そんなわけで、ようやく手にした年相応の労働条件がないがしろにされがちで

おもしろくないことこの上ない



会社に行けばいろんな人が居て、めんどいながらも刺激があるとか言うならともかく

社長はダンナだし、他に話をする人間といえば

みんな頭髪の多少を競うような人達だし・・・

まあ、そんな人達だって弊社にこんなおばさんじゃなくて、若い娘でも居れば来るのが楽しいんだろうけど



**********


そうこうしてるうちに、来週は世でいう年末というような時期になってしまった

別段大掃除の必要もないし、取り立てて何かしなくちゃいけないわけではない

しかし・・・

年明けの大会に向かって練習はしなくてはいけないと思う

そんなんで、練習カレンダーと見つめ合ったりしてるここ数日だが

まず・・・

30日は行けないのが昨日決まった

なので、チームの忘年会も行けない

31日の早朝に八戸に行くので、もともと行けても1~2時間かな?とは思っていた

この鬱憤をどこかで晴らしたいのだが、押し迫り過ぎてどうしようもない

25のどどは行く

28のぎっぱ、29のどども行けるはず


。。。なんとかして27日に休みをとって、もう一日ぎっぱに行きたいなぁ

ちょっと、言い訳を考えよう(笑)


**********


まあ、年末はそれでも泳げそうだが、問題は年明けだ

プール難民になりそうだ

3日は練習に行くとして

その他の日の身の振り方が決められない

お正月のうちにじっくり考えよう



・・・どんなお正月になるのかな


**********


昨日は、夕方からPTで、その後温かい20mプールでFlyの練習をしてきた

今回のPTは、びが山の人生を変えるかもしれない重要な話だった


「今日は身体の仕組みを考えながら動くって感じの事をやりましょう」


まず、仰向けになって骨盤の前後傾をした


「これって、どこを使って動かしてるか教わったことあります?」



いや・・・私は体育会系の学校ではないので、そんな事は・・・


実は教わった事がある・・

美大というのはデッサンという苦行が必須である

人体デッサンの時に、軽くではあるが人間の動きについての講義があった

こことあそこの長さはほぼ同じだとか、肩が上がってる時は骨盤はどうなるとか・・・




結局、股関節、肩甲骨辺りの動きをいろいろ教えてもらった

そして慢性化してる右肩~三角筋辺りの腕を上げた時の痛みみたいなものの改善策(月曜にトミーさんにも教わった)もやった

これをやっただけで、ストリームラインがすーっと組めるようになった

でも、持続性はないので、日常的にやっていかなくちゃいけないなって思った

この痛み・・・子供を産んだ後エアロビのレッスンで腕を上げた時に「えっ!?」って思ってからずーっと出たり引っ込んだりしてる


これが無くなったら人生変わるだろうなぁ・・・



チーム練の前のドライでやる動きも、正しくはどういう動きか教えてもらった

「逆に、いつもやってることを私にバックしてもらえますか?1つずつちゃんとやっていきましょう」

という話になった



いや~

見よう見まねというか、なんとなくこんな感じ?みたいにしていた動きの奥の深さに感動

コーチ達が考えてやらせてくれてるのに、適当に流してた日々が悔やまれる(笑)



**********


PTを受けるようになってから、今までやらされてたトレーニングとかの本質みたいなものが少しずつ解明されてきた


てか、動きながら講義を聞いてる感じだ


諦めてた事が、ひょっとしてできるようになる?って思うと

とっても楽しい♪


これで、泳ぐのが美しく速くなればもっとうれしいんだけど・・

そこら辺は欲張らずに・・

今後人様に最低肉体的な迷惑だけでもかけないような人生を送れればそれでよしとしたいところだ


**********

スポクラのプールでは午後というか夕方はお子様方のスクール真っ盛りだ

びが山が時々行ってる小学校のプール

ここの学校の検定がとても厳しいらしい

クロールの50mがタイムクリアできてもFlyがクリアできないと昇級できないとか・・・

どうやら、FrとFly、BrとBcが抱き合わせになってるらしい

これのせいで、スポクラのスクールは20mなのに大繁盛なのだそうだ(笑)


昨日は、そんなスクールの隣でFlyのドリルとかやった

で、ふと思った

そういえばフロント脇のスペースでお母さんたちがモニターを見ていたぞ

という事は・・・

びが山も映ってるって事かッ!!!

カメラを捜した・・・あった

ちょっとカメラ目線にしてみた(笑)


**********


シャンシャンを見た小学生らしい女の子が

「歩いたりぃ、笹食べたりしてかわいかったぁ」

と言っていた


ししまるだって

「バスタブの排水溝ネットほじくりだしたり、ゴミ箱からホカロンやらの袋引きずり出したりしてぇ・・・とってもかわいいよっ!」



今日はぎっぱ行くぞ!!


リブート!ぽち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日(曇り)

2017-12-20 08:51:50 | Weblog
ああ、練習始まるなぁ…

昨夜から支度をして、すぐ出かけらるようにしていたのだが…

結局サボってしまった


寒さに負けた


先週のDGBで途中退水してから、気力体力を補填して、今日再起動予定だったのに


**********


土曜日、練習から戻って、いろいろ思い返してみた

練習、筋トレに関しては確かに頑張りすぎた感があったかもしれない


でも、全く運動しない日というのもそこそこ作ってたはずだ


やっぱ、日曜にゴロゴロできなかったのは大きかったんだろう

ここんとこ日曜はダンナと出かけてたからなぁ


**********


ダンナは会社帰りにスポクラに寄ってくる

週4回くらいかな?

行かない日は、近所を走ったりしてる


何れにしても無理のない程度の運動(ここ重要(笑))である


血液型は同じA型なのだが、びが山のようにA+M型ではなく、ただのA型だ

びが山も、年齢と共にA+DM型からDが取れてきたはずなんだけどな(笑)


**********


土曜日は確かに睡眠不足だった

でも、具合が悪いわけではないので、泳いでるうちに覚醒すると思っていた


それが、泳いでも寒気が取れないし、なんか下半身に時々ピリっピリって変な感じがあって


10x50は、んじゃプルでやろうと思った

2本やったら、なんとなく身体があったまった感じだったので3本目はDiveで泳いだ

そしたらまた、ピリってなって

その後2本泳いだけど、ピリってのがだんだん酷くなってきて

ああ、もう泳ぐなってことだなって思ってやめることにしたのだ


疲れが溜まってるかな?とは薄々感じてたけど、身体から拒否反応が出るほどだとは思ってなかった


+Mの血はこういうことに鈍いのかもしれない


**********


土曜の午後は日向ぼっこで蓄熱しながら読書

日曜はダンナと朝から出かけて、夕方少し小学校のプールで水浴び

温かいプールが身体に優しい(笑)

夜は家族4人で1週間早いクリスマス

月曜はどどへは行かず


午前中、この際20mでも寒くないプールで少し泳ごうと思いスポクラへ

途中から大人数でのグルグル歩きながらの水中運動が始まって、期せずしてレジアシの練習ができた(笑)

夕方はトミーさん所へ

ここでメンテしてもらわないと、今週後半の練習も半端になってしまうと思って出かけた

最後に顔に美容鍼?も打ってもらった

顔を洗う時、ほっぺが小さくなったなって思った



眠くて…

眠くて…

眠くて、しょうがなくなった…



気づかなかったけど、身体はこんなに睡眠を求めてたんだなって思った


**********


昨日火曜日

朝早くから会社

でも15時過ぎに上がれたので、大急ぎでOトレーナーのファンクショナルコンディショニングという長ったらしいプログラムへ参加


これをアップにして、ウェイト1時間

少しプールに寄ろうかと思ったが、朝早くからずーっとししまるを独りぼっちにしてることが気になって、急いで帰った

真っ暗な家のドアを開けた

寂しくて飛んでくると思ったら…

爆睡してやがった(笑)


眠くてしょうがないので、さっさと就寝


今日のぎっぱへ備えた


**********


備えたのに

起きるのがすんごく辛くって

その上、寒さへのストレスが脳内を巡り始めて


結局、明日の夜行こうという結論になった


キャンセルを入れて、明日のポチをしようと思ったら…


なんと、水木金と連続ポチされていた(°_°)


こんな事してるから、フリーズしてしまうんだと思った(笑)


**********

今年の冬は寒い

その上ありがたい事なんだろうけど、辰巳あさイチ練が多い


いつもはどこで練習してたんだっけ?って思ったら、コズだったんだよね


辰巳メインで泳げると思ってせっせと通ってるうちに、寒さへのストレスが蓄積してきたようだ


今日はあったかい20mプールでチャプチャプかな








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(曇り)

2017-12-15 15:15:07 | Weblog
寒い・・・

こんな日はホカロン2枚貼りに限る(笑)



12月も半分が過ぎてしまった

ほんんんんんんっとに時間の経過が早い

なんか・・マスターズ水泳という世界に足を踏み入れてから、特に早くなったような気がする

練習だ大会だってワサワサしてるうちに、あっという間に月が替わってしまってる



数か月前までは、練習には週1くらいしか行けなかった

その後時間に余裕ができて行こうと思っても、出かけるのが億劫でどうしようもなかった

これではダメだ!

って思い、とにかく以前のように出かけるのが普通みたいな状態にならなくては

って事で、せっせと練習に通った


最近では、こんなギリギリの生活してて、電車でも止まったらどうするんだ?

会社行けるのか?みたいな大胆な感じにまで成長した(笑)



今月に入って、昨日で7回・・

単純に言えば1日おきにチーム練に通ってる

筋トレも0~1回だったのが、1~2回に増えた



いい年して何やってんだろうって思わないわけでは無いが

そんな時は


「考えるな、余計な事考えるな」

って自分に言い聞かせてる



月曜日・・・午前中ウェイトで夜はどど

もう全然ダメダメだった

でも、こんなのはしょっちゅうだし、考えてもしょうがないかなって思った


この日、ローリングスタートからのフィッシュキックというのがあった

いつもフィン有で0'40サークル

それが、フィン無でも0'40サークル

他の参加者は、立派なスイマーさん達でこんなの平気なんだけど

びが山はそうはいかない

1本目・・・真ん中過ぎてスイムにしてみた(意外に余裕があった)

2本目・・・もう少し長くキックした(まだ行けそうな感じがした)

結局、ラスト4本目は全部キックしたのだが・・・

ひょっとしたら・・4本まわれたのかもしれないって思った


これ、自主練でチェックしてみようと思った



火曜日・・・午前中仕事で午後からばあちゃんを整形外科へ

骨粗鬆症の薬を月1で飲んでるので、その経過を見てもらっている

前回も骨密度が上がっていたのだが

今回は更にアップ

なんだかどんどん元気になっていくような気がする(笑)

病院が混んでたりで疲れたので、運休


水曜日・・・朝ぎっぱ、夕方PT

今月は泳ぎ込って事で、ボリュームがある

最後に必ずハードスイム8本とかって言うのがあるんだけど・・・

ほぼ気持のみで処理(ぎゃはは)

練習後に自転車で会社に向かうのは、いつも脚が辛い・・


PTは今回は手や足の指を開いたり、反らせたり

その変化で身体全体の動きがどう変わるか

どの状態が自分にベストかみたいなのを模索する練習

相変わらず楽しくて、すぐ時間が経ってしまう



木曜日・・・ぎっぱ

辰巳だった

前日のメニューの長水版みたいな感じ

さすがに2日続けてアンバランスてんこ盛りとか疲れた

最後の100m8本のハードはどうにもならなかった

が・・

ラスト3本って辺りに急に身体が楽になってきた
(だったらアップ3700やれ!とか言わないように(Total:4,050))

速くなるかどうかは別として、この位練習に参加してるといろんな事がわかってくるもんだね




今日はウェイトの予定だったが、いささか疲れたので運休

雑用に没頭しよう



明日の目覚めが良ければ・・・DGBいこーっと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(晴れ)

2017-12-11 15:38:56 | Weblog
今日は暖かいね♪

天気がいいと、それだけで気分が明るくなるし

やる気も出てくる(単純)




身辺は相変わらずごちゃごちゃとしている

でもまあ・・・

びが山の人生なんて、きっとこんなもんなんだろうなって

そろそろ達観の域に入ってきた(笑)


後10年もすると、毎日な~~~~~~~んにも変化が無く

のべ~~~~っとした感じになるのかもしれない


そう思うと、この煩わしい事柄も愛おしく見えてきたり・・・するといいなぁ(笑)





金曜日・・・朝どど@辰巳 しつこいようだが・・・さぶかった

そして夕方はジムでウェイト

筋肉痛を恐れては何にもできないだろ!!

って感じで後先考えずシャフトを担いだ



土曜日・・・久しぶりのDGB  またしても辰巳朝一

ホントにしつこいが、寒かった・・(笑)

タイムは思ったほど酷くは無かった

なんとなくだが・・・最近行くように心がけてるどどの効果ではないかと思った


前日のウェイトとDGBの絶妙なコラボで身体が痛くてしょうがなかった


夕方小学校のプールへ行こうかななんて思ってたが、おとなしくししまると遊ぶことにした



日曜日・・・ダンナと電〇の箱庭? 浜離宮でお散歩

そのまま有楽町方面へ向かい、天國でお昼

ホコ天をぶらぶらしながらアンダーアーマーでびが山だけ買い物(だって、レディースのみのショップなんだもん)

トレーニング用って言うシューズを購入

履いてみてびっくり!!

専用っていうのはすごいね

地面にぴったり吸い付くようだった



本日は・・・まだポチしてないけど

どどへ行こうかなって思ってる


午前中ニューシューズでトレーニングしてきたけどねっ(笑)




動けるうちに練習にはなるべく行くぞ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(晴れ)

2017-12-07 16:28:01 | Weblog
今回の八戸行は、予定外にダメージが大きかった

何があったかというのはまあ置いておいて



八ばあの状態が先月に比べると、いろんな面で進行していて

そんな事も有って疲れも増大したのかもしれない


こっちのばあちゃんは91歳

八ばあは83歳なのだが・・


91歳のばあちゃんの方が格段に元気でしっかりしてる

やはり運動習慣というのは大切なんだなって思う

運動している人間は、自分の身体の変化に敏感だからね



しかし・・

こう毎回八戸に行ってはボロボロになって、立ち直るのに時間がかかっていてはしょうがないわけで


今回は戻ってきた翌日のどどに強引に行ってみたりした

どのくらい練習になるのかはわからないが、とりあえず疲れて眠ってしまう作戦

そして、素早いリセット


作戦は功を奏し、ぐっすり眠れたのだが

朝起きるのがすんごく辛くって参った

全然素早いリセットじゃないじゃ~~~ん

でも動いてるうちになんとかなってきたので、水曜は朝ぎっぱへ行った

身体のあちこちに原因不明の変な痛みや不具合がある

具合が悪いと言うわけではないが・・


こういうのが調子悪いって言うんだろうなって思った



夕方はPT


この状態で行ったらなんて言うかなぁ・・Oトレーナー・・・

とりあえず、彼の判断に全てお任せで余計な事はびが山からは言わないようにした

さて、手っ取り早くHRを上げてって事でジャンプをしようということになった

んで、立ち上がったら・・



あ・・

う~~~~~~~ん・・

どうしよう・・・

とブツブツ言い始めた


無視して動いてみようかなぁ・・

う~~~ん・・

それにしても偏りが・・・・



結局、あまりにも右肩下がりになっていて、いくらなんでも調整しないと無理だって事で

その場で思いついたらしい事をさせられた


左手に4Kのダンベルを手の平が前になるように持って、体重を左足に乗せながら肩の高さまで上げる

これを何回かやって、その後2Kで数回

これをやったら、左肩が下がった

そして、右ひざ後ろの変な痛みのようなものが無くなった

その後、自律神経がやられてるみたいだからって事で、呼吸法をしつこく練習させられた

更に呼吸は泳いでる時を想定した感じとか、

ジャンプとか心拍が上がる場面できちんとした呼吸ができてる時とそうではない時の差がどうであるかとかやった

昨日は、本当はこの辺から始めてトレーニングになるはずの予定だった


緊張感がとれて身体がゆるゆるになった

最後は締めますよ!

って事でスクワット


ラックアップがすんごく上手くなったと褒められた

でも、これOトレーナーに最初に教わったようにやってるだけなんだけどね


明日(木曜)はどうする予定ですか

って聞かれた


考え中~

スイムが1時間で、その前が陸トレだから行ってもいいかなぁって思ってると言ったら


自律神経がやられてる時は何をやってもうまくいきませんよ

テーパーかけた方がいいんじゃないですか

という事だった



でも・・・

当日になったら行きたくなっちゃったりするかもなので

ぎりぎりまで決めるのはやめようと思っていたのだが



仕事になってしまった・・・


まあおかげで迷わずに済んだんだけどね


まだ若干ふわふわして変な感じがする



明日、明後日は練習に行きたいなぁ~







厄介なことになってきた

ダンナが週末の度に一緒に出掛けようとする


「今度は浜離宮に行こう!」

とか

「30日は最乗寺に行こう!」

とか勝手に決めやが・・・・

いや勝手に決めてしまう


1人だと一歩も家から出なかったとかそんな事言ってて・・

子供じゃないんだから、たまには1人で遊べよ!!


ゲボに行けないじゃないか(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(晴れ)

2017-12-03 07:28:18 | Weblog
羽田なぅ

なんだか、八戸行きの時に使ってるバッグ(八ばあがイギリスから買ってきてくれた)とか、お嬢1のお下がりのダウン(代官山で買った)とか…本体(びが山)と同じでだいぶくたびれてきた


そろそろ買い替えなくちゃとは思っているが、見た目はともかく、まだ使えるからなかなか買いに行く気にならない


でもな…


いい年して、あんまりボロボロなの身につけてるのはみっともないかなぁ


などと思う昨今である


まあ、なんで買い物に行くのがめんどくさいかはわかっている


泳いだり筋トレしたりする方を優先するからなのだ


たとえ時間に余裕があっても、ゴロゴロする方を選んでしまうんだよね

筋肉痛だとなおさら出かけたくないし(笑)



先週は、風邪からの復活週間だった

火曜:
翌日のぎっぱに向けて、ジムへ
全身くまなく動かした

水曜:
朝ぎっぱ@辰巳 さぶかった☃️
軽くやったつもりの前日のウェイトで筋肉痛…
なのに夕方PT(ダンベルでのトレーニングの仕方を中心に練習)

木曜:
夜ぎっぱ 2日続けての泳ぎ込み つっかれたー
翌日は休息しようと思った

金曜:
運休のはずだったのに、なぜかジムに居た
今月から日曜以外は全ての時間帯に使えるよう変更したので、ちょっとした時間にほいって行けるようになった
水曜のPTの復習も兼ねて、全てダンベルでのトレーニング 軽いので、回数を増やし筋持久的トレーニングになった


土曜:
前日の夕食で食べた霜降りステーキのせいで、身体が熱くてよく眠れず寝坊 DGBに行こうかなぁ…と思っていたのだが断念

ダンナが明治神宮とかそっちら辺に散歩に行きたいというので…一緒に出かけた

近所でみんなゲボゲボしてるんだろうなあとか思った

夕方から小学校のプールで自主練



そして今…飛行機の中


最近、ようやく1人でジムトレできるようになった

ゴリラの群れから受け入れてもらった感あり(笑)



そして、小学校のプールでの自主練の時、プル10x50を0'55でやるようにしてた

これ…木曜ぎっぱの8x100 1'50の時、思ったより楽に回れて…練習の成果かな?なんて思った


それにしても、少々お疲れ気味なので、八戸ではなるべくゴロゴロしていようと思う


では、行ってきまーす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする