Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

感じてもOKである

2006-10-24 18:29:53 | TA(交流分析)
禁止令の続き「愛するな・信用するな・近づくな」「感じるな」について思うこと。

はぁ・・・恋愛に特化した禁止令ではありませんけど、はるさん、そんな禁止令ずっと大事にしてたら恋愛不全症が深刻化しますよ。

っていうのは冗談ですが、笑えない・・・(苦笑)

小さい頃は、母がなぜ幼稚園のお迎えの帰りに他のお母さんとの井戸端会議を避けていたのか、ちょっぴり不思議でした。人の好意を好意と受け取らずに何だか遠慮がちのところもありましたかね・・・。

今こうして大人になってみれば、周囲にもそういう人は他にもいるようで、取り立てて母は珍しい人間でもないようで。

私が同居していた祖母と仲良くするのもあまり良く思っていなかったようです。口では言いませんでしたけど。表情からそう感じたことはすごく小さい時にあったかもしれません。

にもかかわらず、私はすぐ信用してだまされがちです。それは父譲りです。私のような人間は、絶対に絶対に借金などの保証人にはなってはいけないはずです。

したがって「あまり信用できない人間には近づくな」という摺り込みは教育的には有効なはずでしたが、過去に大きな失敗をし、大きな痛手も負いました。

私は泣かない子供だったと思います。涙がこぼれないように我慢する感覚には慣れ親しんでいます。

母が泣くまいと我慢しているところを見ることの方が多く、禁止令の影響より、見てそうプログラム化されているのでしょう。

小さいときは、短気なところもあったと思いますが、最近は周囲の人に比べるとあまり感情に起伏のない自分に物足りなさを感じてしまいます。人前に出る仕事で身に着けた役割的な性格にも拠るかもしれないですけどね。

そんな私が、エニアグラムのワークショップで「今の感情を味わってみて下さい」ってファシリテーターの方に言われて、その時間をどうしていいのか途方にくれた時に、自分が感じていることが全くわからないことに初めて危機感を覚えました。

元夫とは、別居してからも理由があってなかなか婚姻関係を解消することができませんでした。

その時の私のエネルギーは極めて低い状態にありました。当時を振り返ってみると、その時の無力感は、私に涙を流すことすらさせませんでした。

その頃の母は、電話の向こうで何度となく「泣きなさい」と私に言いました。
母が若い頃、感情を押さえ込んだため神経を患い、ホルモン分泌の異常に苦しんだから経験からの言葉でした。

悲しいと感じていいんだ、悔しいと感じていいんだ、むかつくって感じていいんだ、うれしいことはうれしいって感じていいんだ・・・・

そうよ、だいたい感じなければ、気持ちを伝えられないでしょっ
感じ方は、自由。きっと、どう感じても良いよね。

その表し方や伝え方があまりにも周囲を困惑させるものでなければ・・・

今は、1人でうれし泣き、悔し泣き、もらい泣きもできるようになりました。
そして、その涙が思ったよりも温かいことに安心をしています。

何かわからないけど、感じることがあったら今日もぷちっとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ