1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

20220820富士スピードウエイエコカーカップ参戦!

2022-09-02 00:00:01 | レース
現地に到着したけど、東ゲートが開いてなかったので、西ゲート前でパシャ♪


富士山山頂に雲が!

登山した記憶がよみがえった♪  今の体力では無理そうだ。(笑)

朝焼けがキレイだった♪


明るくなってから東ゲートに行ったら開いてるじゃん!
速攻で列に並んだら、チーム員の皆さんが続々駐車場に停めたので、
列から外れて合流♪
数年ぶりのビート仲間に会えて、嬉しかったなぁ~♪♪
ご迷惑がかかるとなんなので、Sさんってしておこう♪♪

チーム員。
・かとゆう監督(車両ご提供者)
・エースドライバー Sさん(ビート仲間)
・Sさんつながりのお初な サーキット女子 Yさん
・私の 4名です。

ピットは、18番。
到着早々。。。


エコカーカップ走行サーキット! 国際コースフルです!!!
コロナで中止などあったので、数年ぶりの参戦になった。 ようやく帰って来たぜ!!!

ピット内では、車検に備えて、急ピッチでレギュレーションに沿った作業が行われる。
何の段取りも無いのに早かったなぁ~♪♪


冬・夏の開催をしてくださる 全部本気のTメーカーさんの主催のレースです。
ありがたいです!
エースドライバー Sさんに予選アタックは任せた!

チーム員全員からの地獄のプレッシャーを結果で示した漢!  かっこよかったです!!!

グリッドは、なんと! 58台中 10位ですよ!
フェアーな予選になれば、当チームはこの位置ですよ!

インサイトHV君も喜んでいたように見えました♪♪




後方。

助手席から一番前の電光に燃え萌える♪

いよいよスタート!

アウトラップは、オーナーのかとゆうさん!
気合のスタートで1コーナーは、4ワイド! 5~6番手まで上げたが。。。
ナビの私は怖かった💦
その後、エコタイヤだったこともあり、ホームストレート通過時は、30位になってしまった。
いつも思うのですが、タイヤくらいワンメイク(ワングレード)にしてほしいんだよなぁ~。
エコタイヤじゃ、コーナーのボトムスピードが違い過ぎて話にならないんだもん。
F1と同じにしてほしいね。

チャレンジ180分の結果は、総合58台中 15位。 クラスは、2位。

一回だけ痛恨の速度超過があったのが響いた。 無ければは無しで。
次は、総合順位シングルを目指したい!!!

チャレンジ180分が終わったのもつかの間、チャレンジ60分がすぐに始まります。
こちらは、180分の3分15秒より遅く走るよりもなお遅い4分45秒以上で
走るレースです。
私も一回だけ練習走行をしましたが、普通に走ると全然速く走っちゃうので
遅く規定タイム以上の周回は思った以上に難しかったです。

予選は、抽選です。
オーナーのかとゆうさんが見事 37台中 7位をゲット!

結果は。。。

総合順位 12位  部門順位 1位  クラス順位は 3位でした♪

チャレンジ180分・60分とも、車重のあるインサイトHV君で頑張ったと思います!
我々は頑張ったのだ!!!

景品を分けていただき、ありがとうございました♪


オーナーのかとゆうさんは、今回の参戦をラストと決めていましたが、来年も
参戦できるよう早くも調整中とのこと。
私は遠方であることと、山越えルートと言うこともあり、冬の参戦はお断りしてます。
冬は、遠方より気を送ります!  かとゆうさん、Sさん 頑張って!!!

同じく来年の夏の開催がありましたら、是非とも参戦させてください!!!!!

いやはや、疲れたけど楽しかった♪♪♪

本日は数年ぶりのエコカーカップレース♪

2022-08-20 00:00:01 | レース
8月20日は、富士スピードウエイ 本コース(インターナショナル)で開催される
エコカーカップレースに参戦します!


参戦車両は、Honda インサイトHV です。

my BEAT君を所有して、最初の原点ともいうべき交流をしてくださってくれている
えのやんさん(黄色ビート君)とそのつながりの カートレースもご一緒してくださった
Kさん(インサイト君)との集合写真♪♪
何年振りだろう? コロナ前からだから3年ぶりかな!?
私も含めて、順調に? 歳を重ねてます。(内輪/笑)

年齢も同じくらいですから、いろいろと苦労が絶えません。
えのやんさんは、ご都合があったのに合流してくれて本当にありがとうございました。
お会いできたのはKさんがご連絡をしてくださったおかげなんですけどね。
毎度のことながら、エコカーカップにお誘いくださり重ね重ねありがとうございます。

集合場所から程遠くない試乗場所に到着です♪

ここから少しHondaの最新HV車 インサイトを試乗させていただきました♪♪
サーキットを走るような走行はもちろんできませんが、十分に素性の良さと
愉しい車であることを確認出来ました♪♪
4ドアセダンだけど、走りのHondaは健在です。
今年のエコカーカップレースの予選は、最速ラップでは無くなり、3分15秒に
近いタイム順の予選順位となりました。
でもね、エコタイヤと同じグリップの純正タイヤだけど全開アタックをしたくなる車でした。
ノーマルなのに、サーキット全開アタックにも耐えられる純正ブレーキを標準装備してるって
凄くない!
エコカーカップレースなので、燃費を競うレースですから、コーナー侵入のブレーキングは
いろいろと異なりますので、HVの走り方を粛々と実施します!
my BEAT君のお山走行とは異なるので、気を付けなければ!!!


ここから有名な水沢うどんを堪能して、最終目的地へ向かいます。
ただ、えのやんさんは、うどん屋さんでお別れ。
忙しい中、参加してくれてありがとうございました♪♪
近々、えのやんさん宅側でランチなどをしましょう♪♪♪


美味しい珈琲店でマスターを含めトライアングル話で盛り上がりました♪

2杯目は、初カフェオレ♪♪

このままでもかき混ぜても美味しいカフェオレでした♪

中々、非公開なお話で言えないのは残念です。

Kさん、Tさん、Y(w)さんと参戦しないけど彼氏さん(共にお初)、と私の4名/チーム。
一丸となって頑張りましょう!!!

ここを見てくださるみなさまも、応援よろしくお願いいたします!!!!!

ようやく参戦できる!?

2022-06-26 00:00:01 | レース
8月20日 富士スピードウエイ 国際フルコースで行われる ECO CAR CUPレースに
参戦することになりました。

その名の通り、燃費を競うレースです。

昨年から、既に最速走りのモチベーションが無いことは伝えていたので、クレバーな
メンバーに申し訳ないんですが、Kさんからお誘いに即答してしまいました。(笑)

前回の参戦から、数年ぶりだし、参加車両も変わっているため、直近の経験と実力等々を
鑑みて、Tさんに予選アタックはお願いしてください♪ と伝えての参戦になります。

とりあえず、一般車両よりシビアなカートでトレーニングをしようと思ってます。

Tさんと合同練習にするか? 地元のカートサーキットで調整するか?

約二カ月有るので、持ち前の安定した走行をするための練習走行を重視して
しっかりと、オーナー兼ドライバーのKさんにバトン(最終ドライバー)を繋げるよう
頑張りたいと思います♪♪

あの素晴らしい、国際フルコースを走れるのは楽しみでしかないんで、ワクワクです♪♪♪

明日はFSWエコカーカップレースだ♪

2017-06-30 00:00:01 | レース
7月1日(土)は、富士スピードウエイで開催される エコカーカップレース♪

オーナーの かとゆうさん の愛車で参戦させていただいてます。

この車での参戦は、最後と言うことで、メンバーは最高の結果を! と気合が入ることでしょう!?

って、他人事じゃないんだ。(笑)

今年は、シビックハイブリッドでの集大成。

なんせ、事前ミーティングも走行もできないぶっつけ本番なんですが、ノーミス・ペナを実行しなければ!!!

えのやんさん は、今回も見合わせと言うことで、その分の気持ちも乗っけて、同じビートオーナーさん であり、実車での元サーキットアタッカー
shumikaPPさん とのタッグで頑張ってきます!!!!!

楽しかった♪ eco car cup♪♪

2016-07-04 00:00:01 | レース
7月2日(土)は、夏のeco car cup レースに参戦して来ました♪



毎年、お誘いしてくださる かとゆうさん には感謝です♪♪



今回は、予選アタック&スーパーラップ&フィニッシュドライバーを担当させていただきました!

注目の目標タイム 2分33秒は。。。

今年の冬大会の 2分35秒台にも届かずの 2分36秒103 でした。 (ガクッ/大爆笑)
81台中、44位でした。

とてもストレスの溜まる予選でしたが、愉しめました。
かとゆうさん ありがとうございました。

非常にかっこ悪いんですが(笑)、今のマシンセットでしたら、2分33~32秒台は充分に出せるポテンシャルはあると思ってます!!!
来年は、shumikaPPさん か 背広さん、そして、オーナーの かとゆうさん の誰かが目標タイムをクリアしてくれると確信しております♪♪♪(大爆笑)

フィニッシュ順位と周回数は。。。

カーナンバー 222。
15位でトップと同一周回数をゲットできました!!!!!
オーナー兼監督の かとゆうさん が掲げた大きな目標をやっとこさクリアできました。

チームワークの結果なので、本当にうれしかったです。
みんなで成し遂げることの素晴らしさを改めて知りました。
私の予選タイム未達成だった暗い雰囲気を一掃してくれるチーム員に感謝を忘れることは出来ません♪♪♪



シビック ハイブリッド クラス。。。

優勝です♪


ただ、反省すべき点はあります。

背広さん 以外、3分15秒 を3回も切ってしまい、ペナルティーを加算されてしまいまして、トップと同一周回フィニッシュの15位で
ありながら、総合順位は、81台中/61位と言う散々な結果となってしまいました。
耐久レースはフィニッシュするまで何があるか分かりませんので、やはり焦りは禁物とノーペナルティー&ノーミスは絶対条件ですね。
人に厳しく自分に甘い私なのですが(笑)、来年の参戦の暁には、絶対にクリアしたいと思います。
って、お誘いが無ければ出れないんですけどね。(自爆)

また、個人的な収穫としましては、今回、shumikaPPさん とコンビになりまして、レース時のコースの攻め、ライン取り、燃費走行、
ブレーキング、エンジンの最高回転数&キープは私と同じ考え方と走りだったので、あらゆる状況で対応することが出来ました。
shumikaPPさん の???の才能だろうなぁ~♪ とても勉強になりましたし、3分16秒に近づけるための基準も確立でき、各ドライバーが
共有しやすくなりましたしね。
燃費向上と言う結果も出たし、来年はもっと攻め(効率Up)られる可能性も見えてきました。
アナログはヒューマンエラーもあるかも知れませんが、情熱こそが原動力の当チームには、無限の可能性があると信じてます♪♪♪(決まったぁ~/自画自賛/大爆笑)

私個人といたしましては、レース時にリミッターを解除してダンロップコーナー出口で90°スピンをしました。
このようなミスはほとんどしない私なのですが、あまりのマシンバランスの良さを過信し、コースコンディションダウンとオーバースピードの侵入を
把握しきれていなかったことが最大の問題でしたね。
危うく、shumikaPPさん を病●送りにしてしまうことでした。
かとゆうさん 並びに、shumikaPPさん この場を借りて、お詫び申し上げます。 (^^;

来年も今年の冬・夏のメンバーで参戦できたら良いかも♪♪
って思いを馳せながら帰宅しました♪♪♪

かとゆうさん shumikaPPさん 背広さん
次回、ご一緒の際もよろしくお願いいたします♪♪♪

おまけ♪(笑)

今回は所用により、かとゆうさん は速攻帰宅となりまして残念でしたが、
shumikaPPさん 背広さん と 3人で、評判の良さそうなラーメン屋さんに行きました♪♪


まるであのクラブの終わり方って感じで想いはいつも近いです。
多岐多様に渡る会話は収束しませんでしたね♪♪(内輪/大爆笑)

これだから、みんなと達成する喜びを得られる耐久レースは愉しい♪♪♪

チーム員のみなさん 常連のみなさん レース運営のみなさん お世話様でした。

また、来年もご一緒しましょう!!!!!  (^^)v

2016年07月02日(土)ECO CAR CUP シミュレーション完了♪

2016-06-24 00:00:01 | レース

今回は予選アタック&レース時のスーパーラップ&フィニッシュドライバーを任されたので、勝手に最速モードのシミュレーションを完了しました♪

当日にぶっつけ本番ですから、心の準備と申しますかね♪♪  一人盛り上がりと言うの!?(自爆)

まぁ~、走り出したらぶっ飛んでしまうでしょうけどね!?(大爆笑)

チーム目標は過去の予選とレース着順を上回ることです。

その一発目に私の予選アタックです。

チーム員の士気低下にならない用に力まずに自然体のまま集中して走り、目標タイムをたたき出したいと思ってます!!!

久しぶりにムラムラと走りたくてウズウズして来ました。

当日は乗れてれば良いなぁ~。。。(笑)

CIVIC HV 君。

丁寧に乗るけど●●で行くから耐えてね♪♪♪ (意味深/大爆笑)  (^^)v

2016/07/02 eco car cup FSW を走ります!

2016-06-16 00:00:01 | レース
かれこれ限界レベルで1年半以上走って無いんですが、かとゆうさん のお誘いに加え、素晴らしいチームメイトとのコラボ!

そして、FSW の国際コースを走りたいので出場することに決めました。

エントリーをするたびに高結果なので、プレッシャーはありますが一生懸命走りたいと思います。

一般道や峠では本気の攻めはしない。

やるならサーキットと決めている。

my BEAT君 の許容範囲を超えちゃって危ないし、なんせ私はセイフティードライバーですから♪(大爆笑)

今回は予選アタックとフィニッシュドライバーに加え、レース時に2周だけ許される最速アタックのスーパーラップも担当と!!!

本気のアタックは何度も断ったのですが、担がされたためか!?(笑) オーナー兼監督の かとゆうさん の目標に近づけるよう頑張ろうと思います!!!!!  (^^)v

2015 ECO CAR CUP に参戦してきた♪

2015-06-14 20:36:27 | レース


あ~ぁ、眠い。  現地入りも帰宅後も♪ (笑)


総合順位は、よく分からないので、(面倒)HPに上がったらにします。




当チームと同じクラスは2台。


ライバル車両。


一応、クラス優勝が出来ました。


予選は67台中36位。  2分38秒2
気合いの入った かとゆうさん♪




総合のフィニッシュ順位は、67台中14位。



予選順位36位から鬼神の追い上げ!
規定タイム越え4回以上のペナルティー有りでしたが。。。
その内の3回は、私のタイム管理によるミスでした。  かとゆうさん みんなすいません。 (^^;
一時は、12位でしたから、来年こそはトップ10フィニッシュをしたいものです。

それにしても同じ車両が居ると燃えますね!笑
ペースも我々の方が早かったのに燃費の差は1リットルも無かった。
6ラップくらい多く走ったのにです。
まだまだ効率を上げられるドライビングの可能性が残されてるので、来年も走ろうと思います。

今回のセッティングは私好みだった!  最高に楽しい走行が出来た!!!
シビックハイブリッドのカーバランスを活かすセッティングを施したオーナーの
かとゆうさん に拍手。マジ/(^_^)


って?
来年は予選アタックを任されそう!?
オーナーの かとゆうさん と変わらないと思いますが、38秒台から目標タイムの35秒台を
叩き出したいものです。  至難の技かもだが?
今回は右手首の腱鞘炎で症状は和らいだので走れました♪♪
身体的に問題が無ければ9割くらいの攻めでアタックできると思います!!!
今回の仕様と変更が無ければ!!!
有りの場合はできればサーキット走行の機会をお願いします。  (^^;
変わらないどころか、遅かったりして? (大爆笑)
冗談はさておき最善を尽くします!!!!!

以下、仲間の車両などの写真アップです♪♪
GANJAさん の S660君。






サーキットが似合うスポーツカーだね♪

60分耐久に初エントリーで総合3位。  流石だよね♪  いつもながら♪♪ (^^)v

プリウス20クラス 連覇の まったりすとさんチーム 19号車。



勝ちパターンを知ってるんですね♪
持ってる男と言うか?  連覇ですから実力者なんですよ♪♪  凄いね♪♪♪

当チームの シビックHV君も かとゆうさん セッティングで確実な正常進化をしていました。
とても乗りやすくドライビングレスポンスも優秀で最高に楽しかったです。
一言では運転が上手くなったような感じですね♪♪

本当に素晴らしい FSW本コースを走れる機会を与えてくれる かとゆうさん に感謝です。
ありがとうございました。
来年も頑張ります!!!!!  (^^)v

行って来よう♪

2015-06-13 01:09:00 | レース
富士スピードウエイで開催される 2015ECO CAR CUP レースに参戦します♪

今年で5年目の参戦です。

参戦車両も最終形態への進化を完了しチーム内の目標を達成すべく走ります♪♪

私はどうもエースドライバーらしいのでどんな役割なのか緊張しますが、かとゆうさん の指示を

100%完遂できるよう集中して頑張ろうと思ってます!!!

では、行って来ます♪♪♪  (^^)v

6月のFSWコースのエコカーカップレースに向けて!?

2015-03-25 00:00:01 | レース
シビックHVを所有している かとゆうさん のお誘いもあり、ここ数年、参加させていただいているエコレース。

標題の通り、燃費を重視するレースです。

レギュレーション的(ラップタイム規制/3分15秒以下は×)に、ほとんどのホンダ車は、厳しい。

更には、フィットやCR-Z という、最新のHV車両に挑むわけです。

CVTも格段に進化しているので、加速&トップスピード共、圧倒的な差があります。

今回は、ダンパー&スプリングの変更・調整(ロールを減らす)をし、タイヤも○○○○並みのハイグリップタイヤを装着。

各コーナーの旋回スピードを維持したまま、最高位ラップを目指すというもの。

オーナーの かとゆうさん はもちろん、チーム員は、チューンした シビックHV車両 の旋回スピード維持の

作戦をぶっつけ本番でミス無く走らなければなりません。

なんせ、同じ作戦の 津々見さん チームの CR-Z とやりあうわけです。

各コーナーと区間スピード差のあるコースで、コーナー侵入とクリップのスピードをどうアジャストするか? が

最多周回に挑む勝負の分かれ目になります。

各コーナーの侵入とクリップまでのスピード差は、○~○○キロのスピード差になるとシミュレーションしてます。

区間のスピード差となると、ストレートスピードを除き、最大○○キロにもなります。

なんせ、ブレーキをふんだんに使えれば楽なのですが、減速は避けたい(燃費)ので、スロットルを戻した時の

車のバランスのまま、コーナー侵入・脱出を続けるという、非常に繊細なステアリングさばきとなります。

そう? 私ができるのは、コーナー侵入とクリップの限界速度のシミュレーションだけです。

後は、オーナーの かとゆうさん の指示を淡々と実行するのみ!!!(笑)

とりあえず、バージョンアップした シビックHV の性能をフルに発揮し、予選アタッカー の

かとゆうさん が、目標タイムの 2分27秒台 を出して欲しいですね。

そうだ!?  2ラップだけのスーパーラップも、かとゆうさん にしてもらおうかな♪♪

って、結局は、人任せの Alain であった。(大爆笑)

チーム員 の かとゆうさん、えのやんさん 背広さん そして、他チームの皆様、

当日もよろしくお願いします♪♪♪  (^^)v

8耐レース写真♪

2014-11-22 00:00:01 | レース
かとゆうさん♪   HONDAマークがカッコイイ♪♪


Wさん兄弟対決♪  フェアーな戦いだったなぁ~♪♪


発起人 背広さん♪  とてもタイヤに優しいドライビングで、計算できない速さを出していたね♪♪


shumikaPPさん♪  燃える闘魂走り♪♪  マジだね!  マジ走行だね!!!


Sさん♪  ダースベイダーのようなメットで、顔が見えない見えない♪♪ (笑)


ムラキさん♪  先日のビートミーティングに参加していたのに、お初なんて言ったもんだから♪♪ (笑)


けいやまさん♪  男は黙して速くを体現している方♪♪  ザ・最速!!!


すいません、名前を忘れた。(滝汗;  初カートだったかな?  見る見る間に適応♪♪  若いって良いね!!!


私です。


自分のブログなんで、2枚ね。(笑)

写真を提供してくださり、ありがとうね♪♪

また、来年も走れたら良いなぁ~♪♪♪  (^^)v

8耐 参戦結果♪

2014-11-20 19:13:13 | レース
今年も、カートランド関越さん主催の 8時間耐久レースに参戦してきました♪


参戦スタンスは、エンジョイです。
合同チームの 2チーム参戦です。
当チームは、22号車。


私ではありません。(笑)  Wさんの兄弟参戦で、兄貴の方です。
弟さんは、23号車です。


Wさんの弟さんではありません。(笑)   かとゆうさん です♪  103kg です。
参加することに意義があるとは言いますが、かとゆうさん のチャレンジ精神は、凄いです!!!

23号車は、海鮮ミックス月島
22号車(私)は、モッツァレラ月島

レース中、なぜか、覚えられませんでした。(大爆笑)

22号車のレース結果は、8チーム中、6位でした。
23号車は、その上の 5位でした。  仲の良いチームなんで。(笑)

参戦チーム全体のファステストは、31秒3。
けいやまさん の走ったチーム 23号車は、31秒4 相変わらず、トップに肉薄。
私の 22号車は、31秒7。  多分、私だろう?  ということでいただきましたとさ♪(笑)

初参加、走行の shumikaPPさん や ムラキさん や Sさん など、周回するたびに、適応して行きましたね♪♪
エンジョイ参戦ですから、ドライバー全員がやりつくした! っという感じで終われば良いスタンスです。
でも、みんな走り出すと、熱いですから、密かに勝ちに行くどぉ~!!! って、狙い始めるかもね!?(大爆笑)

Wさん の兄弟対決 や けいやまさん の 31秒台のレースバトルを観れて、 参戦して良かったなぁ~♪♪ Dayでした。

トップ4チームは、別次元でしたが、参加者全員が無事に終わるのが一番ですしね。。。

来年も身体次第ですが、ノープレッシャーで参加しようと思ってます。

チーム員のみんな、スタッフさん♪   お世話様でした♪♪  (^^)v

明日は、8時間耐久レース♪

2014-11-15 07:48:59 | レース
明日は、年恒例行事となりつつある レンタルカート8耐。 (AM11時 ~ PM7時まで。)

長身の私は、ヒューマンウイング化の影響を受けつつ、低・中速コーナーを頑張るタイプ!?(笑)

my BEAT君では できない、リミッターを外すドライブを楽しんじゃおうと思ってます♪

走行よりも、談笑に重きを置くスタイル。  良い思い出になるしね♪♪

今回は、赤ビート仲間の shumikaPPさん も参加してくれますしね。 感謝です♪♪♪

かとゆうさん は、本気モードだし。 (笑)

主に、裏方サポートを楽しもうと思います!? (大爆笑)

参加される皆様、宜しくお願い致します!!!  (^^)v




レース場 ⇒ カートランド関越

あれ!?  持たないぞ?

2014-10-28 11:15:17 | レース
先日自己責任で試してみるかな!?  なんですが、もう交換サインが出ました。

一か月も経ってないのに、これなんで、my BEAT君 の使用は、止めました。

今使用中のファブリーズ車用が無難な感じなので、来月も同じ品にしよう。

湿気取は、梅雨の時期に併用してみようと思いまぁ~す♪♪  (^^)v





P.S
なぜか? slowbeatさん のブログのコメントができないので、遊べずすいません。  (^^;

共感は、なんか素敵!?

2014-10-19 07:21:16 | レース
あるスーパーカブ乗りの方は、中古を購入し、一度、機関部などをフルOHし、メーカーの初期状態に戻しました。

燃費は、リッター50キロ以上を維持していました。

でも、バイク乗りは、拘りがあります。  それは、マフラー音です。

純正から社外品にして、オーナーさん の好みのサウンドになり、ご満悦でしたが、燃費は、リッター45キロに落ちました。

これをどう思うかは、人それぞれの価値観の違いということになります。

愛車には、負担を強いている状況かと考えられますが、それを補う運転をする。

ちなみに、エンジンオイル交換は、ほぼ毎日60キロくらい走る状況で、3000kmでHONDA純正にしているそうです。

そう、愛機の状態を探りながら。。。

価値観を押し付け、正当化するようなことではなく、これこそが旧車を維持するポイントではないのだろうか!?

共感できるね♪♪  人は人から学び、自分なりに活かしていく。。。  なんか素敵な感じだよね♪♪♪ (^^)v