1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

本当だ!?

2012-03-31 07:31:01 | 雑談
会社の帰宅時、ある会社から出てきた○ゴンR(軽)が加速する度に、青白い煙を出し続けていました。
最初は、昨今のガソリン高騰で、灯油でも混ぜたのか? と思ったんですが、どうも、エンジンが暖まってきたら、収まる傾向になりました。
それでも、多少の煙は出てましたけどね。
冷間時のエンジンは、クリアランスが過大で、暖まるにつれて、膨張し、エンジンオイルを吸い込まなくなっていく過程を確認できたDayでした。
某S車は多く見ますね。 メンテナンスを疎かにしている方が多いのかしら???
冷間時は、あまり負荷をかけずに、回転も抑えて、完全に暖まったら、スロットルを踏み込んであげるドライブは、必要不可欠のようですね♪

縮小しちゃうよね!?

2012-03-29 00:00:01 | 雑談
先日、愛妻と二人で、外食に行こうということで、ハンバーグフェア-をやっているファミレスに行って来ました。
愛妻は、パフェを食べたいとの要望だったしね♪
私は、花粉症なんで、お酒はアウト。 その分、愛妻は飲めるということで、赤ワインを頼んだのですが、先にメイン(ハンバーグ)が来るは、
セットで付いてくるサラダは来ないはで、上機嫌が不機嫌に。(笑)
フェア-のハンバーグも写真とあまりに違って、頼んだことも忘れてしまう始末!?
これじゃぁ~、厳しい外食産業も当たり前だな! と感じたDayでしたね!!!
次は、数年後かな? と話したら、無い!!! だって。  私も同感でしたね。(笑)
外食産業は、お客さんに気分良く帰ってもらって、また♪ と思わせないとね。低価格だけじゃ時代遅れ。
料理は低下、スタッフは常識(教育不足)知らずじゃぁ~! せっかくの夫婦水入らずの夕飯が台無しになったぜぃ。
いつもの キャメルダイニングにしておけば良かったわ。OTL。。。

コストダウンになるじゃないか♪

2012-03-28 00:00:01 | デミオ君
デミオ君 のエンジンオイルメンテです。
ほとんどの用途が買い物車なので、シビアコンディションの扱いにして、3000kmの定期交換にしています。
しかし、過去に、同じ距離・同粘度で、my BEAT君 と デミオ君の廃油を比較(見た目とお触り/笑)した結果では、デミオ君 の方が、
粘りもあり、良い状態でありました。 ここが、軽と普通車の違いなんでしょうね!?
軽自動車というか? 高回転・高負荷エンジンこそ、良質なエンジンオイルを使うべきと言われる所以なんでしょう♪
っで、my BEAT君 は、NUTEC のエンジンオイルにしてから、5000km の定期交換にしているのですが、一般のオイルの 3000km よりも、
廃油状況も良いことから、この際、デミオ君 も NUTEC の ZZ-03 10W-40 にして、3000~5000kmの定期交換にしても、余裕だろうと、
考えるようになりました。  恐らく、デミオ君でしたら、7000kmくらいまで引っ張れそうですけどね!?
そうすることで、現在の バルボリンオイルよりも、コストダウンが可能となるんでね。
デミオ君 は、次回で、ストックオイルを全て使い切りますので、その後から、NUTEC ZZ-03 10W-40 にしようと思います♪♪
もちろん、愛妻には、内緒でね♪♪♪ (^^)v

別の曲みたい♪

2012-03-27 00:00:01 | 音楽
オリジナルです。 このギターリストとドラマーは、凄いですからね。 現役の時は、凄ぇ~! って、聴いていました。
しかし、このドラマーは、レギュラーグリップですよ! 世界一カッコイイレギュラーグリップドラマーですね!!!

こちらは、日本のゴットハンドギターリストのコピーです。 このドラマーは、先ほどのギターリストのバックで叩いてましたね。

別の曲みたいでしょ♪ (笑)

第二回 東日本大震災チャリティーバザー  with BEAT

2012-03-26 00:00:01 | 日記
2011年3月11日 東日本大震災により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

また、甚大な被害を受けられた皆さま、そのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。

イベント概要

·日時 平成24年4月15日(日)

週間天気予報にて4月13日(金)早朝時点で埼玉県の降水確率が50%以上の場合は、翌週の4月22日(日)に順延。

開催情報はボディーショップ・カミムラさんのホームページにて発表します。

·時間  午前9時~午後3時まで 道の駅駐車場は24時間

·会場 埼玉伝統工芸会館(道の駅おがわまち)

埼玉県比企郡小川町小川1220  0493-72-1220

関越自動車道 嵐山小川インターより15分



昨年は、スタッフとして参加できなかった私ですが、今年は、ボディーショップ・カミムラさん と FOUR BEAT の ビート仲間とともに、頑張ります。

多くの皆様のご来場を期待してね♪♪ (^^)v

素敵なミニ君♪

2012-03-22 00:00:01 | 他の車

家族で夕飯後に立ち寄ったお店の駐車場に停まっていたので、思わず撮ってしまいました♪
(オーナーさん、不都合がありましたら、コメントまで。 って、載せといて。/笑)
初心者マーク付きでした。 私の初心者マーク時代は、カローラでした。(笑) なんとなく比較してしまいましたが、羨ましがっているのでしょうね!?
とても綺麗でした。大切にされているオーラを感じる事が出来ました。
いつ何時でも、私の目を釘付けにする車。。。  この車もまた、私の人生を素敵にしてくれるんだろうなぁ~ と思わせたDayでした♪♪ (^^)v

デミオ君 エンジンオイルによる変化。

2012-03-21 00:00:01 | デミオ君
デミオ君 ごときは、何でも良いのですが(笑)、一番は、コストですが、気持ち良いエンジンフィールも大切なので、新車時から、12万9千kmまでの
状態をまとめてみたいと思います。(適当/笑)
新車時から、6万5千kmまでは、M社の 純○オイル 5W-30 鉱物油を3000kmで交換しておりました。指定粘度は、10W-30 なのに!?
一般的には、W側が低い方が、高性能オイル(粘度指数)ということで、ディーラーさん も充填してくれたのでしょうけどね!?
しかし、5万kmを過ぎたあたりからでしょうか? エンジン音に変化が感じられ始めました。
具体的には、音が大きくなってきたし、金属が擦れるようなギーンと言う音が出て来ました。
そこで、6万5千km手前で、NUTEC の ZZ-01 5W-35 を愛妻に内緒で充填した所、エンジン音が瞬時に静かになり、明らかに楽に回る上、
ATなのに、アクセルの感覚すら変化が感じられました。
ビックリしたのは、愛妻が突然、私の車(デミオ君)に何かしたの? と聞いてきたくらいでしたから!
2万kmくらい、使用した後に、○ービル1 0W-40 を試しました。 NUTEC よりお安く、同等以上のフィーリングを期待しての変更でした。
だって、レースプルーン(ポルシェ推奨)ですからね。 デミオ君 ごときに。(大爆笑)
しかし、純正の指定粘度から、大幅に逸脱したためか? フィーリングダウンになりました。愛妻もエンジンがガサガサすると、大不評のため、変更。
いろいろ噂の絶えない、某C社の XF-08 5W-40 にしました。 ホームセンターで、安かったから。(笑)
それと同時に、IXL(イクセル)という添加剤も加えた所、NUTEC の ZZ-01 5W-35 に近づいたフィーリングに加え、アイドリングの振動が減りました。
アイドリングの振動が減った所に注目し、現在、そして、今後も使い続けることになります。とても安いし-2。(笑)
ただ、XF-08 5W-40 は、若干、ライフ的に、満足できず、RS 10W-50 を試すことになります。
このオイルは、二段階も硬いんですが、油種が100%合成油の特性なのか? あまり重たい感覚は無く、軽く押し出すような感じになりました。
トルクが上がったような感じでしたね。愛妻もとてもお気に入りでした。
3000kmでは、フィーリングの変化は皆無で、私自身もこれで! と思っていましたが、値上がりしちゃったんですよね。
それで、困った私は(嘘/大爆笑)、ビート仲間の 重鎮Iさん とディスカッションをして(笑)、現在の バルボリン 10W-40 になったわけです。
新車時から6万5千kmまでは、エンジン音の変化があったものの、6万5千km~12万9千km(現在⇒今後も)までは、社外オイル・プラス、
添加剤IXL(イクセル)効果で、新車時の、いや、それ以上のエンジンフィールを維持している状況です。
この維持のポイントは、W側の純正値を下回らないことと、上(高音側)を1ランク上げることのように思えます。
今後は、1ランク上げた粘度の 10W-40 でもフィーリングの維持が難しくなってきたら、粘度も含めた対応を考慮し、いずれ、NUTEC にする予定です。
油種は、関係なく、粘度の重要性を感じられた歴史となっております。
基本的に、好きな油種は、鉱物油ですね。 あの優しい感覚は捨てがたいですね。
ただ、ライフに問題(3000kmまで)があると感じるので、精製をしたハイドロクラックが良いですね♪♪

以上、デミオ君 編でした。 って、いつまで所有するのだろうか?(笑)
my BEAT君 のように、エンジンをOHするような状態になったら、即出しですけどね。(大爆笑)

さてと、my BEAT君 も。。。  って、同じような感じだから、要望があれば、書きます。(大違/大爆笑) (^^)v

機械は、長く所有すると、面白いですね♪♪♪

ブルーレイ DVD レコーダーがやってきた♪

2012-03-19 00:00:01 | 家族
とうとう、当家にも、DVDレコーダーがやって来ました♪
当家で共有している パソコン や 愛娘の パソコンで対応できる予定でしたが、なかなか容量管理が難しいので、専用機の購入と相成ったわけです。
購入機は、シャープ・アクオスBD-HDW75 で、2チャンネル同時録画機能付きです。
TVもシャープ・アクオスなので、自動リンクとなっており、大したことではありませんが、チャンネル設定要らずでしたね。
同メーカー・ブランドの利点ですね。愛妻の判断でした。流石です♪
パソコンなどの外部機器からもコントロール出来るのですが、やりませんでした。(面倒?/難しい?/必要性がないから。/長・笑)
これで、年末のTV録画で、争うことは無くなるぜい♪♪ (違/大爆笑) (^^)v

タイヤ履き替え♪

2012-03-18 16:04:22 | 日記

my BEAT君 と デミオ君 のスタッドレスタイヤからオールシーズンタイヤへの履き替えをしました。
2台とも、ボディーメンテナンスをしてないので、汚れてますけどね!?
現在は、弱雨中です。 良かった、間に合って。(汗;/笑)
2台とも、ガソリンスタンドで、タイヤの空気圧調整をして、ようやく快適なドライブが出来るようになった。 特に、同インチ化だった my BEAT君はね♪
デミオ君 の ホイールカバーも傷だらけだったんですが、塗装し、見違えるように綺麗になりました♪ いつまで持つかは別にして。(笑)
しかし、2台連続のタイヤ履き替えは、疲れますね。 (^^;

いよいよ、F1開幕ですね♪

2012-03-17 11:14:57 | 雑談
鬼のような忙しい(仕事)の週も終わり、疲れ切った身体と精神状態で書きましたので、雑談扱いです。(笑)
今日は、雨だし、my BEAT君 のボディーメンテナンスも出来ないし。(いや?良いタイミングです。何か眠い。。。)
いよいよ、地上波の無くなった、F1も今週末に開幕ですね♪ (観れないけれど/悲;/笑)
2年ぶりに帰ってくる レジェンドの キミライコネンとシューミーも居るし、新旧チャンピオンがこれだけ走るのはすごい事です。
攻めのセナのようなハミルトン。クレバーで速いバトン。皇帝シューマッハを倒した(私はそうは思ってない)アロンソ。
あのシューマッハが認めた天才ベッテル。誰よりも速いと言われる男ライコネン。F1最強の皇帝シューミー。
日本のカムイ選手もあの皇帝を邪魔と言っちゃう、心臓に毛の生えている男の存在も忘れてはいけませんね♪(笑)
そして、注目のドライバーは、ヒュルケンベルグ。
もはや、レースを観られない私にとっては、HPの情報だけが頼りになりますが、このドライバーもまた、にぎわしてくれると思ってます。
カート仲間では、名ばかりのチーム員である私の所属する(大爆笑)チームユージも東日本オートスポーツ杯の開幕戦が控えてますし、こちらも目が離せないですね!
最近は、心もリフレッシュできたので、カート(レース出場)も! と考えるときもありますが、右肋骨を二度もダメージを受けた身体と年齢を考えると、
復帰は非常に難しいので、確約はできませんが、出来るだけ、応援で足を運べたらと思ってます。
レースは、カートの経験(そんなに無い/自爆)を活かし、ハイブリッドエコカーカップレースに気の合う仲間とともに参戦してみようと思ってます。
コンスタントに、正確なラップを刻むのは、私のスタイルに合っている感じもしますし、何より、カートと違って、身体に優しいしと。(大爆笑)

さてと、一度、トライした、my BEAT君 のホイールリム修正をもう一本やろうか!?

しかし、眠い。。。