AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

機動戦士ガンダム MSイグル-

2006年05月27日 | ミノフスキー粒子

0079ファンにとって興味をそそらされずにはおれまい「機動戦士ガンダム MSイグルー -一年戦争秘録-」シリーズをレンタルで見てみました。
確かこのDVDは一時期ローソンなんかで限定販売されてて今はもう店頭では売ってないみたいです。

イグルーとは試作兵器運用試験の目的で試験支援艦ヨーツンヘイムに搭乗した第603技術試験隊を舞台に歴史の狭間に消えた男たちの「熱さ」と「哀しさ」をフルCGムービーで描いた連作シリーズである。
まずは第一巻「大蛇はルウムに消えた」を見たが、舞台はスペースコロニーサイド5宙域での話。つまり宇宙世紀史上発のモビルスーツ戦が投入されたあのルウム戦役がCGで再現されているのである。
ルウム戦役ゆーたらジオン軍が2回目のコロニー落としを企てたのを連邦が阻止しようと応戦した史上最大規模の艦隊決戦ですね。
ここではこの戦いにより“赤い彗星”の悪名をほしいままにしたシャアの搭乗する赤ザクが通常の3倍のスピードで暴れまくるシーンが余すところなく描かれとります。
そう、死にかけのパオロ艦長が言うてた「ルウム戦役で5隻の戦艦がシャアひとりのために撃破された・・に、逃げろー!!」というあの言葉通りの場面です。
いや、でも細部に渡って精密に描かれたMSのCGは確かに迫力があります。モノアイの動き、バーニアの噴出具合、やられ戦艦マゼラン、サラミスの爆発シーンまで実にリアリティーに溢れている。
ただ、人間はやっぱ生気がないというか、やっぱロボットみたいな動きやねぇ。
第603技術試験隊の実用性のないモンをあてがわれて一生懸命カッコつけようとする空しくなるドラマもはっきりいってどうでもいいです。
どうせならもっとMS戦闘シーンなぞを細かく描いて欲しかった。黒い三連星によるレビル将軍生け捕りシーンとか。
しかし話が短すぎますわ。30分程度であっという間に終わってしまう。CG技術に大量の時間と金がかけられてるのは分かるけど、このDVDを一話だけのために5000円も出してよー買えません。

さて、二巻とんで第三巻「軌道上に幻影は走る」はザクとの生産競争に敗れた幻のMSヅダをヒューチャリングした、地球上のオデッサ作戦で敗れ、HLVカプセルで宇宙に脱出してくるところを連邦に狙い撃ちされてるジオン軍兵士たちを第603技術試験隊が救出しようとする話。
これも話自体はつまらんけど、やはりグフを髣髴とさせる青のボディーのMSヅダのメカデザインがカッコよすぎます!!ある一定の速度を超えるとヅダヅダに分解してしまうという悲しい欠陥MSで、ある程度の熟練パイロットしか扱えないのでやっぱ量産には向いてなかったみたいです。ザクよりも遥かにカッコええんやけどねぇ・・・
プラモ出たら絶対欲しい!!


「ザクとはちがうのだよ!!ザクとは!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEATHの歩み

2006年05月21日 | やっぱりメタル!!
私が“デスメタル”なる音楽に初めて触れたのは確か高校の頃で、そのバンドというのはその名も“DEATH”つー奴らだった。
脳腫瘍のため34歳という若さでこの世を去ったデスメタルの創始者であるDEATHのリーダーチャック・シュルディナー(G.Vo)の遺作となった『THE SOUND OF PERSEVERANCE』を今さらながら購入。

実は『HUMAN』以降のテクニック指向に偏りすぎたDEATHの音楽性にはすっかり興味を無くしていて、世間で最高傑作と騒がれている『INDIVIDUAL THOUGHT PATTERNS』にいたってはDEATHのアルバムの中で一番馴染めない作品だったりする。
その次の『SYMBOLIC』は見事な完成度だったが、この時点でなんか私の中ではDEATHのアルバムはもうええかとなっておったのです。
今回このアルバム購入を決意したのは、1998年のCOTTBUSでのライヴ映像収録のDVD付のデラックス・エディションだったのと、ボートラのジューダス・プリーストのカヴァー“PAINKILLER”が聴きたかったから。まぁあと一枚でDEATHのアルバム全部揃うねんしせっかくやし持っとこかっちゅー理由からデス。


まずライブDVD映像をPC画面で見てみたが、想像を遥かに超えた画質の悪さ(ちゅーか客席からハンディカムで撮影しているブートテイストなやつ)でガックシ!知らん曲ばかりだったので、どうやら新作からのナンバー中心のライブみたいだった。
撮影者はカメラの容量、またはバッテリーがなかったのか、いちいち停止しては録画ボタンを押し遅れて、イントロの部分が切れていたり、右下画面に“SP(標準)”という表示が出てしまっていた。ブートでもこんなヒドイ映像にはお目にかかったことがない。

さて肝心のアルバム音源の方だが、『SYMBOLIC』をさらにスマート且つプログレッシヴにした感じというところだろうか。チャックの声もさらに高音になっており、デス色はもうほとんど感じられなかった。
一番印象に残っている曲はインストの“VOICE OF THE SOUL”かな。あとベースがやたらいい音を出していた。
ほんで注目の“PAINKILLER”だが、まずチャックのこれまでにないくらいのキーキー声に度肝抜かれた。これほんまチャックの声か??もうロブに全く退けをとってませんぜ!てゆーか超えている。演奏もほぼ完コピ。
ただそこまで原曲に忠実にせんでもええんちゃうかと。もうちょっとヒネリなさい!
しかしやはり後期のこのテクニカルでカチっとした音色は私の肌には合わないようだな。

私はやっぱDEATHのロゴマークに血が垂れていて、Dの文字に蜘蛛の巣がはっていた頃のDEATHが大好きDEATH


【DEATHロゴマークの歩み】
サードまではDの文字に蜘蛛が巣をはっていました。
         ↓
4th~6th時、蜘蛛の巣が取り払われ血も垂れなくなった。
         ↓
最期にはHの文字にとり憑いてた死神も消えてクリーンなイメージに。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY

2006年05月16日 | 晒しな!日記
ハッピーバースデー ハッピーバースデー
おめでとう~ 自分~♪

誰も祝ってくれない誕生日の夜には、この電気グルーヴのアルバム『ビタミン』に収録されている#1.“HAPPY BIRTHDAY”がシックリくる。
まぁこの歌詞内容そのものは自己啓発的なものなんですけど。

実はクリムゾンのロバート・フリップ翁とおんなじ誕生日だったりします。
2年前ストレンジデイズ出版のクリム本でこの事実を知った時は、かなりテンション上がってクリムゾンに対して言い知れぬディスティニーを勝手に感じたもんです。
私と同じ誕生日といったら、ミュージシャンではRAVENのドラマーであったワッコ・ハンターさんと、幼い頃近所に住んでたあけみちゃんくらいのものでしたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいCDラック

2006年05月15日 | 晒しな!日記
コーナンで新しいCDラックを1450円で購入。つっても文庫本ラックなんやけど、まさに私が長年探し求めていた理想的なサイズのラックだった。
とりあえず組み立てて部屋中に散乱しているCDを適当に格納していった。
下段にはほとんど聴かんような70年~80年代のポップな洋楽CDや、私の中ではすでにブームが過ぎ去ったテクノやヒップホップのCDなどを収納した。
下から2段目は洋楽のメタル以外のCD、まぁオルタナ系などを。
下から3段目は邦楽コーナーでダブ、エレクトロ系が中心ですな。
そして一番上の段には、なんとDVDもスッポリ入ったので音楽系のDVDなんかを並べてみた。
でもあんま持ってないので、余ったスペースには最近中古屋で集め出した鳥山明の『ドクタースランプ』のマンガ本を適当に仮置きしときました。
そして上のスペースにはなんか飾らんといられん性分なので、埃まみれだったゲルググマリーネ、そして姉のイエメン土産のアラブのタバコなんかを飾ってみた。ラックに被せてあるのもイエメン土産のブルカなんです。

姉と母は昨日イエメン旅行から帰ってきたばかりで、姉は不幸にも帰国2日前、タクシーに最近購入したばかりのイクシーのデジカメを思い出のデータごと置き忘れてきたみたいでかなりショックな様子だった。
なので慰めに姉の大好物であるさっくり軽いクリームサンドココアクッキーWELL(期間限定)を箱ごとふるまってやったという姉思いの私・・・・ってちょっと脱線しすぎましたね。

新しい大容量収納のCDラックを設置できてなんかワクワクして嬉しいので誰が友人でも部屋にお招きしたい気分なのだが、部屋全体は別段スッキリしたわけでもなく相変わらずゴチャゴチャしておるという有様。
とにかくモノが多すぎるんですわ、捨てられん性分なんで。
もう一部屋欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたウルトラマン

2006年05月02日 | やっぱりメタル!!
クイーンズライチ(敢えて昔の呼び方で表記させてもらおう)が1988年に放った不朽のメタル大名盤コンセプトアルバム『OPERATION:MINDCRIME』、その続編となる待望の『OPERATION:MINDCRIME Ⅱ』が、私の手元に届けられ早速鑑賞してみた。





各曲の随所に挿入されるオーケストレーションの使い方からして効果的でかなり良質のメタルアルバムに仕上がっている。
もちろん最近のシンフォニックメタルとやらとは比べものにならない格調高さに溢れている。
それにこのサウンドに楽曲群。多少モダンなヘヴィネス感が施されているが、18年前のテンションをそのままに、自然な流れで続編として構築しているのが素晴らしい!


壮大なイントロが終わり、M3「I'M AMERICAN」からもうハイテンションバリバリの楽曲郡が一気になだれ込んでいき息つく暇もない。
以前のようなハイトーンが聞かれなくなったとは言え、やっぱりジェフ・テイトはメタル界屈指の偉大なるヴォーカリストであると思う。
とにかく声に安定感があるし、マイケル・キスクやジェームズ・ラブリエのような聞き苦しさが微塵も感じられないのだ。
低いキーにしたって程よい音調でスマートだし、シャウトでがなりたてて誤魔化すこともしない。飽くまでメタル一本勝負である。こんなヴォーカリスト最近でもなかなかお目にかかれないだろう。やはり天才だと思う。


そして今回注目すべきなのは、M10「THE CHASE」でなんとロニー・ジェームス・ディオが登場!
最初SEでドクターXの声優として登場するのかなぁ~と勘違いしていたが、ジェフがニッキー役、ディオがドクターX役で掛け合いをするという夢の2大メタルVo共演が実現!
ミュージカル形式でちゃんとヴォーカリストとして参加してたんやねぇ(そりゃそうか)。
いや~しかしこの曲も素晴らしい!
「お前は私を倒すことはできまい!」と、ここでもロニーは水晶玉から人間を操るような素晴らしい演出を担っている。




『OP:MⅠ』における「SUITE SISTER MARY」的楽曲の13曲目、そしてラスト17曲目にてシスター・メアリー役としてヴォーカルを務めるパメラ・ムーアの美声(初めジェフのハイトーンかと思た)も実に効果的。
あと女性ヴォーカリストに“Miranda Tate”なる人物の名前がクレジットされているが、この人ってジェフの嫁はんか妹かなんか?どの曲で参加しているのかちょっと分からないが。


まぁしかし本作に不満がない訳ではない。ちょっとコンセプトアルバムとしてはストーリー展開のメリハリが希薄な気がする。
こちらは英語がわからないので『OP:MⅠ』の時みたいにもっとSEを取り入れてドラマティックな効果を施してほしかった。
『OP:MⅠ』における「SPEAK」、「SUITE SISTER MARY」、「NEEDLE LIES」級のとび抜けた名曲もなかったし。
それとやっぱギターはクリス・デガーモにプレイして欲しかったかと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバトロス

2006年05月01日 | ♪音楽総合♪
早くもGWに突入された方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
私といえば、30日に奈良のHMVで3ポイントデーが実施されとって、前日にクイーンズライチの『OPERATION MINDCRIME Ⅱ』を早とちりしてオンライン注文したことを激しく後悔しながら過ごしておりました。

昨日はとりあえず買うものも思いつかないままHMVの店舗に赴いたわけですが、最初はクリムゾンの紙ジャケシリーズでも大人買いしようかと洋楽コーナーを物色してたら、F欄にFLEETWOOD MACの紙ジャケリマスターシリーズがズラリ並んでおったのが目にとまり、そっちに気が移ってしまった。

やはり一番目を引いたのが、昔家にもアナログ盤があった『聖なる鳥』のジャケットアートだった。
アルバトロス(あほうどり)を手にのせた妊娠中の尼僧がたたずんでいるというもので、なにかしら背徳的な構図だが、全体像としてはとても神聖なる雰囲気が漂っていてなんか惹かれるんですよね。
で、値段も手頃だったので、思わずジャケ買いしてしまったわけでございます。

アルバム冒頭のメンバーのしゃべり声から始まる“NEED YOUR LOVE SO BAD”から、ジャムバンド然としたブルースロックの渋味が漂っている。
“RAMBLING PONY”は忘れもしない高3の冬の夜に、ウォークマンでこの曲を聴きながらチャリンコでフラフラうつむいて走ってたら、交差点に飛び出してきた車の側面に激突してもーた思い出のナンバーである。この単調なバスドラの連打と、ポワンポワンしたハーモニカの不埒な音色が、前方不注意による事故を引き起こしたのだ。
サンタナがカヴァーしたことで有名な“BLACK MAGIC WOMAN”はやはりグリーンの名作というほかない。今回リマスターされたことでその渋味がより一層際立った感じ。
小気味いいブルースギターのインストゥルメンタル小曲“JIGSAW PUZZZLE BLUES”も秀逸。
ショックだったのは、オリジナルLPを忠実に再現した紙ジャケの裏にはクレジットされてあった私の好きな“LOOKING FOR SOMEBODY”が、今回のには収録されていなくて、代わりといってはなんだが、ボーナストラックに“NEED YOUR LOVE SO BAD”が4ヴァージョンも収録されてあった。
いや、フリートウッド・マックファンにはたまらんのかもしれんが・・・・・・
同じドブルースの曲5テイクもいらんわ!

解説によると「今回の再発にあたっての収録曲は、いずれも2000年に組み直され、さらに2005年にデジダル・リマスターが施されたフォーマットを基本としている」とのことだった。
よくみたら、かなりの収録曲の変更が見られる。もともとがシングルのB面曲など、既出音源の寄せ集め的な企画盤だったので、未発表音源を中心に再編成されたっぽい。
また“LOOKING FOR SOMEBODY”が収録されてるアルバムを買わねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする