AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

名探偵レインウーマン

2022年10月24日 | カテゴライズできない
以前住んでた同居人がなぜか置いていったブルーレイレコーダーがあるのだが、そいつが毎週日曜の23時から放送されているNHKの海外ドラマシリーズを録画予約していて、それがいまだHDDに録り貯められ続けている。

私自身、海外ドラマはあまり観ないたちで、20代の頃にWOWOWでやってた『フレンズ』くらいしかまともに観たためしがない。
まぁでも、TVドラマってのは一度観だしたら続きが気になるもんで、たまたま一話目からガッツリ観てしまったらそれにハマってしまうということは時々あって、もう放送は終わってしまったんだけど、そのブルーレイに録画されていた『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』を観てみたら、これがなかなか面白くて最近順番に観ていくのが楽しみになってた。

フランス制作のドラマで、まぁそう言われなければアメリカかイギリスの刑事ドラマかと思ってしまう。
確かによくみると、風景や登場人物に清潔感やオシャレっぽさを感じられなくもない。




音楽もすごくオシャレでOP、EDとも実に洗練された音色でけっこう心地よくて好き。

これはアストリッドの孤独のテーマ曲といったところか。



犯罪推理刑事モノというか、日本のドラマでいうと、『相棒』に近いものがあるのかな。
男勝りのラファエル・コント警視は、ガサツながらルール破りの大胆な行動で犯罪解明に挑む熱血の女刑事。
特に男には厳しく、部下のコーヒーを取り上げて飲んだりアゴで使ったり、一般男性にも腰の銃をチラつかせて国家権力を振りかざす、ちょっとフェミニズム且つコンプラ入ってるかと思われる恰幅のいいバツイチおばちゃん刑事。

「コラ、オマエら席どかんかい」



一方、探偵役となるアストリッド・ニールセンは、パリ犯罪資料局に勤める地味で華奢な文書係。
無類のパズル好きで、どんなパズルでも解かずにはいられない性質の持ち主。亡き父親が元刑事で、その影響で犯罪科学に異常な執着を示すようになる。
10年間文書資料室に籠って犯罪資料を読み込み、その内容をほぼ把握しているという驚異的な記憶力を持つ。日本のアイテムも好き。

アストリッドが子供の頃から通っている行きつけの日本雑貨店「ICHIBA」。



ただ、この性癖と特殊能力には理由があって、彼女は実は自閉スペクトラム症(自閉症:ASD)なのであった。

そこがこの謎解きドラマの特殊なところであり、日本の犯罪推理ドラマによく出てくるわざとらしいちょっと変わった探偵キャラものと違って、設定がしっかりとしてて説得力がある。


まぁ「自閉症の人=尋常でない特殊能力の持ち主」という私のなんとなくな認識は、『CUBE』や『マーキュリー・ライジング』などの欧米の映像作品からの情報である。
『CUBE』では因数分解を瞬時で解いてしまう男が出てきたし、『マーキュリー~』では機密暗号を簡単に解読してしまい、国家から命を狙われる自閉症の子供が出てきた。

でもやはり自閉症を題材にした一般的に一番よく知られている作品といえば、トム・クルーズ、ダスティン・ホフマン共演の名作映画『レインマン』であろう。




ほとんどの人が普段生活していて自閉症の人と対峙するなんてことはほぼないかと思われるので、ダスティン・ホフマン演じるこの男の様子の映像を見て、こういうのが自閉症の人なんだと認識する人は少なくないかと。


この『アストリッドとラファエル』のドラマの中でも、自閉症と聞いて「あの『レインマン』の?」という反応を示す場面が出てくる。
『レインマン』は感動的な映画ではあるんだけど、やっぱその功罪もデカくて、いじめにあってた高校時代のアストリッドのあだ名は”レインウーマン”だし、犯罪資料局の同僚からも目の前で爪楊枝をばら撒かれ「何本かわかるだろ?」と、からかいのネタに使われていた。

アストリッドの場合、ダスティン・ホフマンほど酷くはなく(まぁ資料局で普通に働けてるからな、『レインマン』のはかなり重症なケースかと思われる)、人を避けながらも普通に会話の受け答えも出来る(ただ、AIのように無感情でばか丁寧)。


ラファエル警視は、アストリッドの並々ならぬ犯罪科学の知識と分析力の凄さに気づき、犯罪科学の専門家として事件が起こる度にアストリッドを現場に同行させる(だから元々の相棒で同僚の二コラはちょっとスネてて可哀そう)。
アストリッドの無神経で非常識な言動にちょっとイライラしながらも、情の熱い彼女は持ち前の包容力で自閉症の彼女に辛抱強く向き合い(まぁ事件を解決したいってのもデカいだろうが)、絆を深めていく。
アストリッドもラファエルのガサツで「今から飲みに行こうよ」みたいな突発的な言動にストレスを感じながらも、他の一般の人とはどこか違う情の深さやさっぱりとした性格に触れ、徐々に心を開いていく。

このドラマは、人間関係や心理から犯行の動機を読み取るラファエルと、証拠物件や過去の犯行事例からパズルのピースを埋めていくように理論的に解析していくアストリッドとの対比、そしてこのデコボココンビがお互い影響し合い、徐々に距離を縮め関係を深めていく過程が丁寧に描かれていて、そこが非常におもしろい。

10話でアストリッドが行政に後見人を付けることを取り下げ、自分が自立した人間であることを宣言したとき、自閉症の人にとって他人に身体を触られることはタブーなのにも関わらず(『レインマン』のあのシーンは実に切なかった)、ラファエルが思わず彼女をハグしてしまうのだが、アストリッドは戸惑いの表情を見せながらも、抵抗せず、確かな心地よさを感じてるように見えるラストシーンは実に感動的であった。


アストリッドを演じている女優さんの演技もいい。
モデル出身っぽいスタイルのいいブロンドの女優さんだが、スラスラ機械のようにしゃべりながら、周囲の人間や音に気を取られ目をキョロキョロさせる神経質な仕草とか、神経衰弱したやつれた表情とか、目の見開き方も鬼気迫るものがある。
それを日本語吹き替え版では、女優の貫地谷しほりさんが担当されていて、早口で無表情なしゃべりの中でも、時折微妙な感情の起伏を出す感じとかがほんと絶妙。
アストリッドのキャラにフィットし過ぎてて、貫地谷さんがアフレコしてると感じさせないところが凄いね。


ところで、ラファエル警視であるが、この人たぶんメタル好き。
というのは、彼女には10歳くらいの息子がいて、元夫に親権を奪われてるから週末だけ一緒に過ごせるのだけれど、二人がメタルバンドの話題で盛り上がってるシーンがある。
息子が先週はメタルバンドのコンサートに行ったとラファエルに話してて、そこで彼女が返したセリフにドキっとしてしまった!

「E・Z・O?メタルだよ、あんたには早すぎない?」




私は「マジか!」と思わず身を乗り出してしまったが、よく聞いてみると、”ISIOW”(イジオウ)というバンドだった。
まぁんなわけねーわな。アストリッドも日本文化が好きだしひょっとしたらと思ったんだけど。よくよく考えたらE・Z・Oはとっくの昔に消滅してしまってるしね。

息子の話によると、ラファエルはアルバム全部持ってるらしい。
フランスのメタルバンドかな?今度Amazonで検索してみよう。



吹き替えのセリフも「ヘビメタ」ではなく、ちゃんと「メタル」と訳されていて好感が持てた。
ったく、いつまで昭和期のヘビメタという差別的な呼び方をするのかと、常日頃からひっかかっていたけど、ようやく日本も進歩したのかなと。


最後に、アストリッドがロック好きのラファエルの息子テオから教わったという、カート・コバーンのセリフを記しておこう。

「人と違う私を皆笑うが、私は人と同じ彼らを笑う」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノポップ解脱

2022年10月01日 | まったり邦楽
今現在、Perfumeは『PLASMA Tour』の真っ最中で、西日本を巡ってもう折り返し地点なのかな?
そんな折、今年7月に発売された約4年ぶりのニューアルバム『PLASMA 』について今頃レビューしていこうかと。


それにしても、大ブレイクしてから14年、いや15年か?こんな息の長いガールズユニットもなかなかいないんじゃないか?
彼女たちももう三十云歳。私がPerfumeを初めて聴いた頃の齢になっちゃってるじゃないか!
彼女たちは一体、どこまで走り続けるつもりなのか?




今ではPerfumeをアイドルとするのは間違いかもしれないが、少なくとも出だしはアイドルとしてのユニットだった。
今でも続いてる集団的アイドルにしろ、少人数アイドルにしろ(アイドルバンドでもいい)、オリジナルメンバーのままであるグループってのはほとんどいないどころか、オリジナルメンバーがひとりも残ってないっていう、いわゆるナパーム・デス状態のグループもあるわけで。
ある程度資金がたまって、本人が「やりたいことがあるから」といって卒業という名の離脱が繰り返される。あるいは寿脱退。その後、ソロ歌手、役者ってのがだいたいのパターン。ていうか、これはもうシステムである。
元々事務所の方針で集められたタレントユニットなので、いつまでも言われるがままやりたくないことをやってられないってのがあるのだろう。
まぁ色々な縛りから「解放されたい!」ってのがデカいと思う。

Perfumeは当時事務所の社長からよく「君たちはキャンディーズのようだ」と言われたそうだが、それは3人組ってだけで全然見当がハズれていたように思う。
だって彼女たちはいまだ、「普通の女の子に戻る」気などさらさらないのだから。
事務所側が辞めさせないのではなく、彼女たち本人がPerfumeを辞められないのだ。
そう、彼女たちがやりたいことってのは、やっぱりPerfumeなのだ。


まぁ個人的に最近ではかつてと比べてだいぶPerfume熱が冷めてきてるとはいえ、今回の作品もネットで予約してキッチリ発売日に入手。
ただ、今回は珍しく通常盤。いや、もうYOUTUBEでも観られるMVが収録されてるだけの特典DVDはいらんかなって。だいたい一度観て聴いて終わりやし。
ジャケットも通常盤が一番マシだった。


冒頭のタイトルイントロダクション「PLASMA」は、聴き手に程よい緊張感をもたらす効果抜群のプロローグチューン。
そして、間髪入れずに始まる「Time Warp」は絶妙な流れではあるんだが、この曲はシングルで出た当初からあまり馴染めず(キーの高い歌がどうもダメ)。
その後、まぁいつものことではあるが「ポリゴンウェイヴ」、「再生」と、既出ナンバーが連続するのはちょっとつまらない。

で、本作で中田氏一番の自信作と思われるリードナンバー「Spinning World」。
MVがこれまでにないくらいにアート性に富み、3人の無機質なゼンマイ仕掛けのからくり人形パフォーマンスが真に迫りすぎていて、ヤバい&ちょっとコワい(特にのっち)。
今回のジャケットやアー写は、このMV撮影時のが使われたんだな。




それにしても、また一段とオシャンティなサウンドになったもんだ。アダルティーなオシャレ感というか。
この曲は4分の曲としては後半のインストが長く、しかもそのままフェードアウトしていくってのは、Perfumeの楽曲としては珍しく、そういう曲の構成も含めて、私はなんだかドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」を彷彿とさせるなと思ってしまった。
AOR感のある曲としては、「Drive'n The Rain」も今までにないくらい上質で上品なナンバー。
スラッピーなベースラインにオシャレなエレピの調べ、途中ホーンの味付けなんかも加味される。
昨年の『ポリゴンウェイヴ ライブ』でラストに初披露され、謎の新曲とされていた「マワルカガミ」こそ、エレクトロ特有の厳かで緊張感あるイントロで始まるが、歌は最後まで平坦でハジけない。

これは、容姿も言動もすっかり大人になったPerfumeの必然的な進化といえよう(つまりこれが第4形態?)。
私自身、こういうアダルティーでエレガンスなPerfumeの進化を望んでいたところもあったし、この中田ヤスタカ氏、MIKIKO先生、MVを手掛ける諸監督らの芸術的ワークス、そしてそれを歌とヴィジュアル、ダンスで見事に表現する3人による総合ポップアートともいうべきクオリティの高いPerfumeの作品をもっと楽しめてもいいハズなのに・・・・

なぜかかつてのように響かんのだ。
まぁこれは個人的な感性の衰えが原因と思われる。前作の時点ですでにその兆候はあった。
そう、Perfumeマジックが解けてしまったのだ。

昨年リリースのEPに収録されてた「∞ループ」も「アンドロイド&」も結局全部入れちゃったんだね。じゃあもうあのEPいらないよねって感じなんだけど、この2曲が本作の中で一番テンション上がったりする。
ラストのアルバム『JPN』にこういう曲入ってなかった?っていう、なんか聴いたことあるような「さよならプラスティックワールド」の、この軽快なポップ感もすごくいい。

総合的にはほんと粒揃いの内容だし全然悪くない。
ただ、かつての中毒性は感じれなくなった。

私はもう終わりかもしれない。

それでもPerfumeの活動は引き続き見守っていこうかと思う。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする