AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

喫煙版

2012年02月28日 | まったり邦楽
ブログで同じアーティストの(それも異性の)記事ばっか連続投稿するのって、なんか気持ち悪がられてるような気がするんですよね。
「アンタ、あの娘のなんなのさぁ?」ってね。
で、今回もSalyuの新譜のレビューなんですがね。
だってしょーがないじゃないか~(えなり調で)今月いっぺんに2つもリリースしはるんやから。


再び小林武史主導のもとで制作されたSalyuの4thアルバム『photogenic』。
ま、salyu×salyuの直後ということもあり、一聴目のインパクトは極めて薄かった。こりゃ失敗作だな~とさえ思った。
確かにアルバム全体としては薄味であるし、RIOTの「Thundersteel」ばりのインパクトの強い楽曲もないという、キラーチューンイーターを軽く突き放す内容に仕上がってる。
しかし、何回か聴いているうちにふと気付くのである。
そう、どっかの胡散臭い歌手の歌でよく似たスレーズにもあるように、「なんでもないような曲が、ええ曲だったと思う」ということに。


春風のようなしなやかさがアルバム全体を包み込むといった優雅さに溢れており、実はいままでで一番まとまりのあるポップアルバムなのではないかと。
従来のSalyuの張り上げるような高音がだいぶと抑えられていて、シングル曲“青空”のサビのハイトーンなんかも今までで一番の耳当たりのよさである。

曲を提供したのはミスチルの桜井和寿氏。まさに桜井ナンバー。



軽やか4つ打ちビートの「パラレルナイト」の透き通るようなSalyuのハイトーンヴォイス、ブルース調の「ブレイクスルー」でのまったりとしたアダルト・オリエンテッドな歌唱を聴くにつけ、Salyuはまた一回り歌手として進化したような気がする。
「dramatic irony」調のハイテンポな「悲しみを超えていく色」も、Salyu史上に残る名曲と言って差し支えないだろう。
なによりも全部通して聴いても、全く疲労感が溜まらなくなったのが今回最大の収穫やね!


で、今回もまた特典DVD付なのであるが、2011.11.30に東京国際フォーラムでおこなわれた“minima”とかいう小林武史とSalyuの2人だけによるライブの模様がフルで収録されているという太っ腹内容。

今作の新曲を織り交ぜながらも、今までのシングル曲をピアノ伴奏やシーケンスのみをバックにSalyuが歌い上げるというもので、小林氏のナルシズミックな佇まいや、いやらしい笑い方に嫌悪感を覚える場面も多々見受けられるが、Salyuの突き抜けるような歌声がより全面に押し出され、楽曲の持つメロディの良さを改めて再確認できる。Salyuの歌唱も前作特典ライブDVDの時と比べて驚くほど安定感がある。
まぁ相変わらずMCはグダグダで、「いきなりタメ口かい!」ってツッコミたくなる場面もあるし、アンコール時にはかなり高音にバテが見えて、やっぱ全編通すと疲労感が溜まる。




今日の1曲:『camera』/ Salyu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サリュージョン

2012年02月26日 | まったり邦楽
2011年のAMASHINレコード大賞の第1位に見事輝いたsalyu×salyuのアルバム『s(o)un(d)beams』であるが、あの多重録音のトリッキーなハーモニーと、立体的なエレクトロサウンドを生ライブでどう再現するのか、非常に興味深いところであった。
で、今月早くもリリースされたライブDVD『s(o)un(d)beams+』を購入、そして鑑賞。

本映像は2011.11.1によこすか芸術劇場にておこなわれたsalyu x salyuのワンマンライブの模様を、プロデューサー小山田圭吾氏の監修のもとパッケージ化したもの。
コーネリアス小山田氏(g.b)を始め、Bufallo Daughterの大野由美子(b.key)、そしてASA-CHANG(ds)など、この手の音楽のブレーン達が一度に大集結したバンド編成に、Salyu、そして同じマッシュルームカットで統一された3人娘から成る“salyu sisters”というコーラス隊で構成された、なんともゴージャスでエキセントリックな演奏会といったところだ。
このシスターズがまたタダモノではなく(全員音大出身者?)、時にハープを奏で、いろんな種類のパーカスを操り、ギターを掻き鳴らすといった小技を次々と繰り出す。Salyu自身も“続きを”ではピアニカを弾いたり、自分のスキャット、ヴォイスパーカスをその場で多重録音していくヴォイスリピーターみたいな機械をいじることを習得していたのには驚かされた。

とにかく、カンカンカンカンっと打ち鳴らされるメトロノームが一種の緊張感をもたらすという、この斬新すぎる出だしの段階で一気に映像に吸い込まれ、もうその次々と繰り出される目くるめくイリュージョンに終始魅せられっぱなしであった。
あの原盤での再現不能かと思われた緻密な音像を、アコースティッキーに再構築し、さらにスケールアップさせるこのマジックとも言うべきバンドアレンジには脱帽。
個人的にはキング・クリムゾンのライブDVD『Neal and Jack and Me』、あるいは、ポーティスヘッドのライブDVD『roseland new york』を鑑賞した時ぐらいの衝撃だった。

この映像を見て、ビョークのVespertineツアー時のライブDVD『Live at Royal Opera House』を思い浮かべる方は多いだろう。しかし、あまりにも寒冷として、白と黒しかないようなやや肩のこる厳粛過ぎるビョークの映像より、Salyuの多少粗がありながらも色彩豊かで、時折緩やかなポップ感を見せる温かみのある本映像の方が遥かにいい塩梅なのである。
なによりも、Salyu本人がいつものソロライブよりも伸びやかで、とても気持ち良さそうにライブを楽しんでらっしゃる姿が微笑ましい。

息もつかせぬ緻密な構成美と、和やかムードなパフォーマンスに彩られた無駄のない完成度の高過ぎる音像。
Salyuファンに限らず、音楽ファンなら一見の価値ありの驚異的な映像作品といってしまおう。



今日の1曲:『ただのともだち』/ salyu×salyu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんとせえ

2012年02月23日 | コンサート
月曜日は待望のNUCLEAR ASSAULTのライブを見に、大阪UMEDA AKASO(元バナナホール)に赴いた。
今回は存分にモッシュしまくるぞ!という意気込みで、会場入り前にマンハッタンバーガーをかっ喰らい、D.R.I.のTシャツに着替え大阪梅田にのりこんだ。

いつきてもいかがわしい雰囲気の繁華街パークアベニュー堂山。


スマッシュ主催の“INAZUMA AGE”とかいうクロスオーヴァー企画で、NUCLEAR ASSAULTの単独来日というより、BLACK DAHLIA MURDERとのダブルヘッダー的な内容のイベントだった。
オープニングアクトは岡山出身のデスメタルバンドGxSxDとかいうバンドで、フロント3人がトリプル人間風車を披露していた。
BLACK DAHLIA MURDERは全く知らないバンドだったが、そこそこ人気のあるバンドみたいでけっこうな盛り上がりを見せていた。
モッシュもけっこう起こってたので、私もウォーミングアップがてらに参加したら、流れにうまく乗れずにずっこけてしまい、いきなりつき指をしてブルーな気持ちになった。

ニュークリアのセットチェンジでは、メンバー本人らがセッティングをしていて、ローディーすら雇う金がないのかとちょっと悲しくなった。
すっかりただのオッサンになったジョンはファンサービスのつもりなのか、元々そういう奴なのか、ひとりでオチャラケていてなんかサムい奴だった。

正直いって、演奏はなかなかのヒドさだった。
まぁ2007年のスラドミの時の悪評は聞かされていたので、それなりの心構えはできていたものの、これはちょっとプロとして頂けないレベルのヒドさだった。
特にグレン・エヴァンスの衰え方はびっくりするくらいヒドかった。もう1曲目からしんどそうやったし、ツーバスのところがなんとワンバスになっていたり・・・昔けっこう憧れのドラマーやったんよ!
ジョン・コネリーの悪ノリ加減もちょっと目にあまるものがあったな。だって4曲目あたりでいきなりステージから降りてきてしばらく客席でずーと歌っとるんやもん。
いやまぁこれはこれでオモロかったけど、演奏はガタガタやわモッシュサークルの弊害になるやらで(最終的にジョンをとり囲んで回りはじめとったけど)、思わず「BACK TO STAGE!!」ってゆうてもうたもん。ダンにも何回も「はよステージに戻ってこい!」って呆れ顔でゆわれとったし。
まぁハイトーンはそこそこ出せていたものの、終盤はバテて全然声が出なくなっとった。しかも客席に向かって何回もステージに上がってサビを歌えとの煽りがひつこかったし。その前にオマエがちゃんと演奏せえ!っちゅー話ですわ。

この二人と違ってBRUTAL TRUTHでずーっと現役で活動を続けてるダン・リルカとエリック・バークはちゃんとしてましたね。
ダンはヘアスタイルも以前と変わらんし(つーかテンパなのか?)、もうその存在感だけで圧倒的な迫力を放っていた。
彼の歌う“HANG THE POPE”を目の前で聴けて幸せやったー

まぁそれでも初期3作からのキラーチューンのオンパレードで、モッシュ、ジダンダステップには事欠かなかったな。
特に冒頭から『SURVIVE』からの3連発はヤバかった。個人的に“F#(Wake Up)”ん時が一番ハッスルしてたっけ。
なんだかんだ、結果けっこう楽しんでたと思う。
ライブ終了後、うしろで外人の客(チャド・マレーン系)が、「ナニガナンダカ」「イシキモーロー」というフレーズを繰り返していた。



今日の1曲:『Hang The Pope』/ Nuclear Assault
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババババババギャー

2012年02月20日 | やっぱりメタル!!
明日は大阪でいよいよNUCLEAR ASSAULTのライブである。

実はうちの姉貴は見たことあるのに私は見たことないんですよ!
まぁ、ダン・リルカはBRUTAL TRUTHとS.O.D.の時に拝見してはいるんだけど。
ニュークリアは死ぬまでには一度見ときたいバンドの1つだった。


今宵は久方ぶりに4th『OUT OF ORDER』をひっぱり出して聴いてた。
このアルバムはあんま評価されてない気もするが。
うん、ハードコアメタリックないいアルバムだ。
相変わらずのダンのガリガリベースにグレンの弾丸ドラム。絶品である。
まぁ各プレイヤーの演奏力も安定し、落ち着きが具わった分若干攻撃性が減じた感は否めないが、その分実に聴かせどころも多く、楽曲の展開などに創意工夫が見られて非常におもしろい。
特にアンソニー・ブラマンテがかなり弾きまくっているね。
インストナンバー“SAVE THE PLANET”では大胆にもシンセサイザーソロまで導入しているのにはちょっと驚かされるが。
ジョンのニヒルな歌いっぷりも最高。
こんな個性的なヴォーカリストがガテラルヴォイス主流の現代にいるかっちゅー話ですわ。




しかし、活発に活動しているような噂も聞いてなくて、このタイミングで再来日とは、一体彼らの現在のモチベーションはどんな状態なのか非常に気がかりである。
だって、2007年のスラッシュ・ドミネーションではトリを務めたものの、かなり評判悪かったし。
ジョン・コネリーはしばらくこの業界から足を洗ってて国語の教師してたんでしょ?
スラドミん時も会場をかなりシラケたムードにさせてたっていうし・・・

ま、あとは関西のオーディエンスの盛り上がり如何にかかっているのではないかと。
しかし大丈夫かなぁ~・・・・集客率。




今日の1曲:『To Young To Die』/ Nuclear Assault
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2012年02月14日 | 晒しな!日記
情けなくなるので言いたかないけど、毎年この日は姉からは確実にバレンタインデーチョコがもらえます。
まぁ日曜すでに手渡されていたのだが、いつもならちょっと格調高いチョコをくれるのに、今年はいささかおふざけが過ぎている。

川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムのお土産なんだが、コミック・タイプ・チョコレートというものらしい。
甥っ子にはドラえもんのを渡していた。
10歳のガキと同じ扱いか!!

いや、パーマンは好きだけど、別に特別な思い入れがあるわけじゃない。
いつもならチョコを平らげた後、パッケージはすぐさまゴミ箱行きなのだが・・・

こんなかわいいパッケージやったら、もったいなくて捨てられへんやないかい!!


くそ、またむしゃくしゃしてきやがったぜ。
こんな呪われた夜は、カテドラルのアルバムが無性に聴きたくなる。
それも最もドゥーミーな頃の初期の作品がいい。
今年は彼らのデビューミニアルバム『In Memorium』にしよう。
フフフ・・・・

ああ、なんとう陰鬱なサウンド、うっとりするような耽美さ・・・・
私のどす黒く捻れた情念が再び蘇る・・・
かき乱してくれ!俺の鬱なる心を、その下劣なチョコポッキーでかき乱してくれ!



今日の1曲:『Mourning of a New Day』/ Cathedral
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらビリー

2012年02月11日 | ♪音楽総合♪
怪しげな海外通販サイトより、ビリー・ジョエルの『LIVE AT SHEA STADIUM』が届けられた。
CD2枚組にDVD1枚が付いた超デラックスライブ盤で、お値段は1000円チョイと超お買い得。

ビリーは小学校時代からの付き合いといっても、私のビリー知識はせいぜい『ビリー・ザ・ベスト』止まりのもので、最近になって紙ジャケリマスターをなんとなく集め出している。

本作は、ビリーの故郷ニューヨーク、大リーグNYメッツの本拠地シェイ・スタジアムで行われた2008年のライブで、3年くらい前にBSでダイジェスト版が放映されてたのをたまたま見かけて、容貌はすっかり変わり果てたものの、ビリーのその衰えを感じさせぬ軽快なライブパフォーマンスに大変感銘を受けてしまった。

まず出だしの名インストナンバー“Prelude/Angry Young Man”から“My Life”へ移行する流れにやられましたね。
“Zanzibar”でのジャジーなトランペット・ソロパートも痺れるし、“Goodnight Saigon”での海兵隊が戦没者に哀悼の意を表すかのようなベトナム戦争演出も凝っている。
ただ、“She's Always A Woman”の時、ビリーに祝福された婚約中?のカップルが客席でイチャついてるシーンは、あ~あ、アメリカ人ってほんとめんどくせぇなと思ってしまうのであった。

本ライブでは、スティーヴン・タイラー、ジョン・メレンキャンプなど、多彩な豪華ゲストを迎えており、まぁ観客にとってかなりのビッグサプライズだったのはポール・マッカートニーの登場であったろう。ビリーの軽快なピアノ伴奏に合わせて、“I Saw Her Standing There”を熱唱して会場をかなり沸かせていた。
いやまぁここまではよかったのだが、終盤“Piano Man”の大合唱でええ感じに終わるのかと思いきや、最後にまたもやポールがステージに出てきて、今度はピアノ弾き語りで“Let It Be”を熱唱しやがった!
ビリーは脇で一応デュオってる形をとってはいるが、ほとんど歌は聴こえてこないという・・・
いやいやいやいや、一体誰のコンサートやねん!!

ちなみにこのビリー・ジョエル・バンドでドラムを務めているのはチャック・バーギ、そしてキーボードがデヴィッド・ローゼンタール。
レインボウの名作「BENT OUT OF SHAPE」時の面々である。



今日の1曲:『Zanzibar』/ Billy Joel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stop Smoking or Die

2012年02月06日 | DJはじめました。
今月も大阪梅田いきつけのミュージック・バーでのDJ大会に参加して参りました。
今回は早めの出番だったので、イベント開始時から店にいなければということで早めに大阪に赴きました。

大阪駅は最近すっかりリニューアルされていて、ただえさえいつ来ても迷ってしまうのに、さらにわけわからんことになっていた。

大阪わかんない。



ちょっくら聞きてぇんだが、あの二又のでっけぇ鏡みてぇなビルにはこっからどうやっていけばいいんだべが?


別の参加者の人と開店1時間前に新梅田食堂街のマクドで待ち合わせしていたのだが、選曲に難航してて30分ほど遅れるとのメールがきたので、ひとりクソまずいラスベガスバーガーを貪りながら待機していた。
ここまではよい。
ようやく彼が到着し、一緒にバーガーを食しながら会話を楽しんでいたのだが、
彼がバーガー食い終わるやいなやすっくと立ち上がり「ちょっとタバコ吸いたいんで、もうバーにいきませんか?」とぬかすではないか。
えっ?と思いながらも、うながされるまま店を後にしたのだが、後で考えると「遅刻してきたくせに、なんでこいつの喫煙願望を満たすためにこっちが合わさんといかんのや?俺とふたりきりでいる時間が耐えられなかったにしても、あまりにも失礼やないか?」と、だんだん腹が立ってきた。
1時間くらいタバコ吸えない状態に耐えられんのやったら、もうタバコをやめろといいたい。
健康のために言っているのではなく、付き合わされるこっちが迷惑千万だからだ。

とまぁ、しょーもない愚痴はこれくらいにして今回かけた曲のセットリストです。


1.New Song / NUCLEAR ASSAULT
2.Panama / VAN HALEN
3.Black Future / VEKTOR
4.月に吠える / OZZY OSBOURNE
5.Can't Break My Without You / DOOM
6.Revolucion / BRUJERIA
7.ロック魂 / AC/DC


一発目はガツーン!とかましたくてニュークリアの定番曲をかけたのだが、カウンターに座っていたDJ参加者の兄ちゃんが「ウオオーー!!」と歓喜の雄叫びをあげたのかと思いきや、思いっきり彼の一発目の予定曲と被っていたらしく「まさかこの曲が被るなんて~」とひどく嘆いていらっしゃった。
気の毒なことをしたと思ったが、いや、来日間近なんだし、スラッシュフリークスの間では鉄板曲だし、このオレ様が先にDJをやるんだぜーい。可能性は十分に考えられたはずだ。

今回は出番がはじめの方だったので、どーせギャラリーも少ないから盛り上がらんだろうと遠慮無用とばかりに、“有名なのに認知度がなく、ジャパメタだけどメタルという概念を遥かに超越した存在”DOOMの超アヴァンギャルドなナンバーをかましてやったぜ!ヘッヘッヘッヘ・・・・
諸田コウの変則的フレットレスベースはやはりたまらんな~、ん?悦に浸ってるのは俺だけか・・・こんチクショウ。
アクセントとして、メキシコの刑務所から脱走してきたという残虐覆面集団ブルへリアをはさんでみたりもした。

オジーの“月に吠える”をかけた時、カウンター席の後ろから「ばかだも~ん!」と叫んでくれた兄ちゃんがいたのだが、なんだかこっちが少し恥ずかしい気分になった。


P.S.
イベント終了後、イタリアのメタルバンド、スカイラークのメンバーが来店(てかまだ日本にいたのかよ!)。
つきあいのいい人たちだなと思ってたら、今度のライブの告知をしにきただけだった。
このちゃっかりものの親日メロスピ野郎!!



今日の1曲:『Revolucion』/ BRUJERIA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼方よりの挑戦

2012年02月02日 | ルルイエ異本
◆◆◆クトゥルー依存20周年発狂企画◆◆◆

異次元の彼方より、暗黒界の使者アーマ=スィンがすげぇアルバムを届けにやってきた!!
ニューアルバム『クートゥルフがやってきた イア!イア!イア!』がついにリリース!!

曲目

01.吹けよ風、呼べよイタカ
02.オマエは不定形
03.ミスカトニック・ラブ
04.いにしえのアイツ  
05.あの娘はインスマウス面
06.窓に!窓に!
07.ユッグゴトフと呼ばないで
08.彼女と精神交換
09.サイロンのバラード
10.ヨグ様ヘルプ!
11.僕がサイクラノーシュの扉を開けた時、君はもうフジウルクォイグムンズハー
12.カダスは楽しいところだぜ!
13.アザトースのための子守唄

-BONUS TRACK-
12.オーゼイユのテーマ(エーリッヒ・ツァンのカヴァー)


エクズキューティヴ・プロデューサー:魔道士ズカウバ(from 惑星ヤディス)
ARKAM RECORD

アーマ=スィンがプレアデス星団のセラエノスタジオで、クトゥルー神話体系をコンセプトに作り上げた意欲作『クートゥルフがやってきた イア!イア!イア!』がついに完成!!
あらゆる次元から豪華ゲストを迎えて、さらにスケールアップした宇宙的恐怖の深淵を描いた見事な冒涜的作品に仕上がっている。

教授と教え子の禁断の愛を歌ったラブソング「ミスカトニック・ラブ」。「あの娘はインスマウス面」では深きものども合唱団がコーラスで参加。ダゴンの恐怖を歌ったトータルタイム2秒の「窓に!窓に!」。
アーマがはじめてヒューペルボリアものに挑戦した「サイロンのヴァラード」。壮大なスケールで描く38分にもおよぶ超大作「カダスは楽しいところだぜ!」。
「アザトースのための子守唄」では、超次元よりくぐもった狂おしき連打を放つ下劣なドラマー<始まりの恐れ>、かぼそき単調な呪われた音色を奏でるフルート奏者<憎しみの真実>という超豪華ゲストを召還。
日本盤のみボーナス・トラックに唖のドイツ人ヴィオル奏者エーリッヒ・ツァンのインストカヴァー曲を特別収録!


「“ダンウィッチの怪”以来の衝撃だ!!聴くな!!狂うぞ!!」(アーカム・アドヴァタイザー誌)

「最も忌むべきものだよ。これは名状しがたいものだったんだ。」(ジョウエル・マントン)

「テケリ・リ!テケリ・リ!」(いにしえのもの)


~アーマ=スィンのプロフィール~


魔導師、スラッシャー
惑星アランフィッツ=ジェラルド生まれカルコサ育ち。
現在は地図に載っていない鬼津の国、駒形切妻窓のギルマン団地に棲まう。
ミスカトニック大学ショゴス学部不定形学科中退。
サウスセッツ大学クトゥルー神学部ルルイエ語学科卒業。
光線外被、パブリク艇普通運転免許 取得。
好きなもの・・・キング・クリムゾン、名状しがたいもの、梨
嫌いなもの・・・タマネギ、飛行するポリプ状生物



今日の1曲:『FELANGER』/ BUSH OF GHOSTS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする