goo blog サービス終了のお知らせ 

AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

HIROSHIMA

2008年08月06日 | やっぱりメタル!!
ゲイリー・ムーアの曲で“HIROSHIMA”という曲があります。
1981年に製作されていたのがお蔵入りとなり、83年に日本限定で発売されたアルバム『DIRTY FINGERS』というアルバムの1曲目に収録されています。
確かゲイリーファンの姉がこのアルバムのLPを持っていました。

“HIROSHIMA”は、広島原爆の悲劇をゲイリーなりの解釈で歌ったものだと思われますが、実際にゲイリーが三味線を弾いてソロに導入するなど、ゲイリーの並々ならぬ日本文化への意識を感じさせる気迫の名曲であります。
まぁ私に言わせると、なんかイングヴェイが演ってそうな、普通にスリリングでかっこいいギターナンバーといった感じ。ラストのチャーリー・ハーンのグラハム・ボネットばりのスクリームが強烈。

この曲が本当に1945年8月6日に起こった広島での惨劇、アメリカの最大級の戦争犯罪を告発しているのかは甚だ疑問。
単に曲の題材に使っただけという気もするが・・・





【アメリカの原爆投下】
昭和20年8月6日午前8時15分、広島市の相生橋を照準に、“ウラニウム爆弾「リトル・ボーイ」”が、何の警告もなしに一般市民に向けて落とされた。
この原子爆弾を落とした機は、B29爆撃機「エノラ・ゲイ」。
“エノラ・ゲイ”とは、爆撃投下作戦指揮官ポール・ティベッツ大佐の母親の名前。
(ちなみに、8月9日に長崎に落とされたのは、“プルトニウム爆弾「ファットマン」”。
これは明らかに、ウラニウム型とプルトニウム型の、2種類のその破壊状況、人体に及ぼす影響を確かめるためだったと思われる)
この原爆投下の指令を承認したのは、トルーマン大統領。



今日の1曲:『HIROSHIMA』/ GARY MOORE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログレ映画

2008年08月06日 | しねしねシネマ
毎月恒例の午後の旧練の会合が、なんやかんやとたこ焼きパーティーという展開になり、先日ツレ夫婦の自宅に招かれて行ってきました。
このツレ夫婦はけっこうな映画好きで、しかも男の方はかなりのプログレ野郎だったので、私は彼に一度『バッファロー’66』を見せてやらねばなるまいと常々思っていたので、当日この映画のDVDを持参していきました。
というのはこの『バッファロー’66』は、キング・クリムゾンやイエスなどの超有名曲が劇中に絶妙なタイミングで流れるという、プログレファン必見のプログレ映画なのだ。

この『バッファロー’66』のDVDは、私のDVDコレクションの中でもかなりのお宝品で、小粋なお洒落ケースに収められていて、しかも中にはあのクリスティーナ・リッチがお茶目な顔で写っている照明写真の4カットシーンのピンナップが封入されているという超豪華版であることを自慢しておこう。
この映画はマルチな才能を持つヴィンセント・ギャロが監督・脚本・主演、そして音楽まで全てこなした初作品ですが、私はこれほどおもしろいラヴ・ストーリー映画を後にも先にも観たことがありません。彼は本当に天才やと思いましたね!

まぁストーリー自体は、ムショから出てきた男が行きずりの女を拉致してその女が男の時折見せる優しさやナイーヴさに母性本能をくすぐられて好きになっていくというありがちな話なんですが、場面場面がとても凝っており、要所要所かなりトリッキーな画の撮り方がされており、登場人物の性格なんかもひとりひとりクセがあって、そういったところが非常に丁寧に描かれている。私は特にグーンがお気に入り。
凝っているんだけど、それが全然わざとらしく感じないんですな。何かこう、グッと惹き込まれるんですよ。
それに彼自身はかなりプログレ好きだと聞いてますが、音楽の使い方も非常に上手いですね~
ボーリング場でクリスティーナにスポットライトが当てられ、クリムゾンの“MOONCHILD”の曲に会わせてタップダンスを踊るシーン。ライドシンバルのチキチンチン音からこのシーンの着想を得たのでしょうか?
ラストのストリップ小屋での修羅場シーンではイエスファンお待ちかね、“燃える朝やけ”が流れますが、私この曲は長ったらしくてそれほど好きじゃなかったんですが、なるほど、こういうシーンで流れるとクリス・スクワイヤーのスリリングなベース音がとてつもない緊迫感を効果的にもたらしておるのがわかりますな~
プログレとか抜きにしても、私がこの映画を好きなのは、数々のトラウマを抱えた主人公の複雑な心境とか、あのナイーヴさにかなり共感を覚えたというのがありますね。私もオシッコしてる最中に横に並ばれたら尿意喪失するくらいナイーヴだし・・・

しかしこの日、結局みんながこの映画の上映中テレビ画面を振り返ったのは、プログレ曲がかかるシーンぐらいだったんですけどね。
まぁたこ焼きパーティーでワイワイやっとる最中で、途中JOURNEYのライヴDVDにすげかえられたりしたというのもあり、とても映画を集中して観るという環境ではありませんでしたしね。
私自身もたこ焼きに入れられたとろけるチーズの賞味期限が半年を過ぎていたことが後で判明して、「ここの家庭の食い物どないなっとんや!」と、気が気でありませんでしたけど。

オススメ度:★★★★★



今日の1曲:『Moon Child』 / King Crimson
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする