「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

第20回リニア対策委員会

2016年09月27日 | リニア新幹線
 昨日は20回目、最終となるリニア対策委員会が開催された。大鹿村のリニア対策委員会は、前期は2013年9月に準備書で具体的な計画が示されたことを受けて、翌2014年1月に発足し、認可まで毎月1回、計9回開催。認可後の2014年12月には後期が始まり、やはりほぼ月1回で20回開催された。対策委員会はリニア事業そのものの是非を問うものではなく、工事による自然環境や生活環境への影響を回避・低減する対策を事業計画の中に反映させることや、JRの行う影響対策を実効あるものとするため等の協議の場とされていたので、事業そのものに反対の立場からするとフラストレーションの大きい場だった。しかも、影響低減策にしても、繰り返し言っても聞いてもらえない、会を重ねてもほとんど代わり映えのしない部分が多くて、対策委員会としての視察や学習会の提案なども悉く却下され、住民からは推進委員会と言われ、徒労感ばかりが残る委員会だった。

 昨日は、7日から開催されてきた工事説明会で出された住民の質問や意見をまとめた資料が示され、その一部について、JRがどのように答えたかという説明があった。地区別の説明会は釜沢だけまだ行われていないが、それも来週開催見込みとのこと。地区別の説明会は複数回やると前回の委員会で言っていたが、各地区の方から複数回やってほしいという希望はないそうで、村民全体を対象にした公開の説明会を釜沢の説明会後にもう一回開催したいとのこと。これについては、これまでの工事説明会と同じ内容ではなく、説明会で出た意見・質問に対するJR側の考え方を示す説明会にするそうだ。住民主催の説明会をやってほしいという意見も出たが、答える内容は同じだとして、事業者主催になるようだ。 
 そのほか、委員からは発生土仮置き場や最終置き場が決まっていないこと、地権者は賛成でも住民が反対していること、通勤ダンプの問題等々の意見が出た。

 対策委員会は今回限りとなるが、早ければ来月には、村、県、JR、施工会社が入った連絡協議会を立ち上げて、工事期間中を通じての環境影響や住民意見などの情報共有、対策など連絡調整を図るそうだ。協議会の村側の構成は、人数的には各自治会から住民代表を入れて拡充されるように見えるけど、自治会の代表というとある程度年配の男性がどうしても多くなってしまうので、もっと女性や若者、保育所や学校関係、福祉施設などからの代表に入ってほしいところ。対策委員会には入っていた育む会も外されている。
 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-09-28 06:14:53
説明会に出席した人のほとんどは、JRに不信感を持ち、反対に回っているようです。アンケートが配られているようですが、詳細を教えてください。
返信する
Unknown (kawamoto)
2016-09-28 09:24:33
アンケートについては実施された皆さんにお尋ねください。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-09-29 09:17:52
釜沢・上蔵・下市場・青木の現人口の数倍となる、JR関連の糞尿等の廃棄物の処分は、だれがどのようにどこにする計画ですか?
返信する

コメントを投稿