「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

石ころだらけの畑

2010年04月25日 | 田舎暮らし
県内移設反対、沖縄県民大会 知事「公約通りの解決を」(朝日)
 沖縄では、今日、普天間の県内移設に反対する超党派の県民大会が開かれて、9万人もの人が集まり、普天間の早期閉鎖・返還とともに国外、県外への移設を求める決議を採択した。鳩山首相には本当に何としてもこの沖縄の人たちの声に耳を傾けてもらって、これ以上、沖縄に負担を押し付けることなく、公約どおり県外、あるいは国外へ移設してほしいものだ(移転先が見つからないというけど、北マリアナ連邦の上院が、北マリアナを普天間飛行場の移設先の最適地として検討するように求める誘致決議を全会一致で可決したそうだ。そこだって住民がどう思うかはまた別の話だろうけど)。

 今朝は天気予報どおり冷え込み、朝5時半の外気温はマイナス4度。今、満開のスモモはきっとほとんど実をつけないのだろうな。その代わりというわけでもないが、晴れて冷え込んだような朝は山がきれい。子どもの送迎で小渋線を走っていると、下流の方から木々が芽吹き始めていて、下っていくにつれて山の色あいが徐々に変化していく。このところの雨のせいか、小渋ダムの水量もいつになく多く、景色が普段とちょっと異なっていて、ついつい脇見運転をしてしまう。危ない、危ない。
 日中は昨日牛糞をまいたところを管理機をかける。こちらも先日の雨で、まだまだ土が湿って重たかった。ここの畑は畑といっても石ころだらけだ(何せ中央構造線の露頭があるというくらいで、関東ローム層のような堆積層など全くない場所だ)。機械をかけていても、がつんがつん石に当たる。掘ってみると、とんでもない大きな石が埋まっていたりして、毎年畑を起こすたびに石を掘り出して除けている。ここは戦後の開拓地だった場所で、私たちが来た当初はあちこちに石の山があった。手で起こしていた時代はそれでよかったのだろうけど、機械で起こすとなると、ちょっといくとすぐに石の山で転回しなくてはいけないのでは、すごく非効率で作業しづらいので、つれあいがそうした山積みされた石を一輪車でせっせと運び出してきた。おかげで、今はそうした石の山は一応なくなって、1枚の畑にはなっている。でも、そんなことで石を除けきれるものでなく、畑を起こすたびにやっぱり大きな石を幾つも掘り上げる。今日もそんな具合で幾つか石を掘り出したけど、一つどうしても私の手では掘れそうもない大きな石(岩か)が出てきた。周りを掘っても全体がつかめないし、びくとも動かないので、それはもうあきらめた。
 日記とは全然関係ないけど、先日の花桃の写真は曇り空の下だったので、今度は沢戸の花桃。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿