「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

やはり海面上昇

2006年03月05日 | 自然・環境
南極の氷、東京ドーム約40万個分消失 (読売新聞)
 前に南極の氷が解けても海面上昇はしないという説があるという話を耳にしたことを書いた。でも、こういう記事を見ると、やはり氷は失われて、海面上昇が起こると考えるほうが、よほど「科学的」なんじゃないかと思う。この3年、毎年東京ドーム12万個分の氷が失われて、それは海面を0.4㎜上昇させるだけの量だそうだ。今まで陸地の氷の増減量はよく分かっていなかったが、重力の変化を調べて分かったらしい。
 少し前には、グリーンランドの氷河の流出の話もあった。こちらは氷河の移動速度と氷の厚さから、年間の流出量が10年で約2.5倍になったことが分かったという。05年の海面上昇は3㎜で、そのうち0.5㎜がグリーンランドの氷の流出によると推定されるとあった。
 どちらも人工衛星からの観測に基づく、NASAを含めた研究グループによるもので、アメリカの科学雑誌サイエンスに掲載された内容とのこと。
 地球環境問題はもはや待ったなしのところに来ているのだということが、どんどん「科学的」にも明白になりつつあるように思う。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (電気猫)
2006-03-11 19:13:16
個人的には子供の頃に比べて最近は間違いなく温暖化してるとは思うのですが、それが地球規模での温暖化、それも人間の経済活動やCO2が主原因かどうかというのはまた別の問題のようにも思います。地球は過去なんども氷河期と温暖期を数万年単位で繰り返してきたわけで、数百年単位でも変動しています。今の温暖化がどのレベルの何が原因の温暖化なのかは、数千年後でないとわからないような気もします。

(だからといって無制限の経済発展と環境破壊・CO2排出を肯定する気にはなれませんが・・・)
返信する
Unknown (Aki)
2006-03-11 20:16:20
昔は、温暖化じゃなくて、寒冷化するという話もあったように記憶しているんですよね。おっしゃるとおり、地球の時間の単位で考えないと、短期的な変化だけで論じられない問題なのだと思います。特に温暖化問題は、原発の推進キャンペーンに用いられたり、まして最近のCO2排出権の取引なんて話になってくると、全く科学の話ではなくて、政治的な世界の話ですね。

 この話を取り上げたのは、以前、氷は減らないという説があることを取り上げたので、バランスを取ろうと思ったからです。

 温暖化云々はともかくとしても、人間の活動が地球上のさまざまな生態系のバランスを崩しつつあることは確かだと思うので、やはり、より環境への負担が少ないシステムを考えていかなければいけないことには変わりないと思っています。
返信する

コメントを投稿