「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

人口減少は止まる

2008年11月29日 | 田舎暮らし
 秋から冬にかけてはテープ起こしの仕事は繁忙期になる。例年忙しいのだけれど、今年は輪を掛けて忙しい気がする。子どもの送迎生活で以前よりも朝が早くなっているし、土日も部活動で平日より早かったり、バスがなくて遠くまで送迎しなければいけないことが多かったりするせいもあって、夜はすぐ眠くなってしまい、仕事に割ける時間は減っているけれど、仕事量の方は減っていないので、よけいそう感じるのだろうと思う。

 先日、某県の行政の方のお話を聞いていて、すごくうなずけるところがあった。直近は世界規模の金融危機で暗い話ばかりだし、その地域はそうでなくても人口が減っているところだ。でも、世界を見れば、人口はどんどん増えて、食糧不足や水不足が懸念されている。この地域は全部逆だ。人口は減っていて、農業県だから食料は豊富にあり、豊かな森と水がある。○○県の人口が0人になるはずがない。人口減少のトレンドは必ずいつか反転する。そのときを見据えて、そういう時期が少しでも早く訪れるような施策を打っていくのだという話だった。やはり人間、ネガティブな面ばかり見ていたら元気になれない。行政の人がそうやって長期的な視野に立って、ポジティブな夢を語るのはすごくいいなあと思った。
 私が20年以上前に田舎暮らしをしようと思ったときも、こうした農山村地域がもっと見直されるような価値観の転換が将来必ず起こると思っていたけど、私の住む村のレベルでいえば、Iターン者も多いものの、トータルではこの間ずっと人口減少が続いている。でも、やっぱりこの地域に全く人がいなくなることは考えられない(合併で自治体としての「村」がなくなることは、あり得るかもしれないけれども)。どこかで底を打って、少なくとも横ばいにはなるはずだと思う。(確か推計では1000人程度で横ばいだったような・・・)。それを少しでも早めていくにはどうすればいいのか。今村が進めている「美しい村」連合の取り組みも、まさにそういうことに通じるものだと思う。
 村では来年早々に村長選挙がある。過疎の村で高齢化率は50%を超えている、限界集落がどうのこうのと、難問はたくさんあるけれども、やっぱりポジティブな将来の夢を語れる人に村長になってほしいなと思った。