オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

メンチカツ

2012-02-29 | Weblog

2/29(水) 東京は今年二度目の雪となった。深夜から降り始めたようだが、その前に帰宅したので定かではない。家人が、老犬MIXに起こされて外に出たら降り始めたとのこと。

家を出る時に玄関先の雪をチリトリで除けたが、敢えて雪掻きとは言わない。越中のオジサンから鼻先で笑われそうだから・・・。北陸や東北の雪もそろそろ峠を越したろうか?

昨年の春以降から今年にかけて、気候がおかしいようだ。如実に現れているのが作物・植物、時期だけでなく味の方もおかしいと感じる。

さて、今朝の弁当だが「メンチカツ」である。何とメンチカツ!と云いたい。何故これが登場することとなったかには、それなりの訳がある。その訳とは、昨夕の日経新聞夕刊にある。

毎週、火曜日のコラムに小泉武夫先生の「食あれば楽あり」というのが連載されている。先生が、毎回色んな食べ物を紹介・料理・食べるまでを軽妙なタッチで描いている。昨夕は、青春の思い出としてメンチカツ・ハムカツが登場。それを作り、豪快に食したのだ。

私にとっては青春の食べ物でも、思いでもない代物だが、今朝の布団の中で弁当メニューに行き詰まっていた。限られた食材で、毎回同じようなメニューでは面白くない・・・。

行き詰まった処で、昨日の夕刊の記事を思い出した次第。幸にも挽肉だけはタップリと冷凍されている、はず。小泉先生に倣って「メンチカツ」と作ることとなったのだ。

しかし、先生のエッセイの中ではメンチカツのレシピまではなかったはず。記憶に無かった。みようみまねと云うか、必殺弁当人のセンスを発揮して適当に作ってみた。試食しての反省は、挽肉に脂身が欲しかったな・・・ジュ―シーさに欠けた感あり。次回にリベンジだ~。

                 

他には、少し残っていた「エビのソテー・パプリカ添え」と定番の卵焼き。手間が掛かった「キンピラ」と「鯖文化干し焼き」となった次第。弁当数は何時ものとおりである。

                 

 「渋谷:奈加野にて」

昨夜は、渋谷・奈加野にて友人のS氏の退職慰労会をささやかに行った。彼の先輩となるN氏も一緒だった。S氏は今月、2月が誕生日ということで、その会社では誕生月に満了となるとか。会社は異なるが、知り合ってから35年の付き合いとなる。

彼は、取引先の紙の代理店に勤務していた。同い年であったことや、穏かな人柄から長い付き合いができた。子供も同じような年頃で、若い頃は餅つきに来たり、ゴルフも一緒に行った。そのゴルフといえば、奈加野の店主とも一緒にプレーしとことがあったと、彼は言う。

私の仕事が変ってから、企画物の見積もりや試作などで彼の会社には何度か世話になった。人の縁とは不思議なものである。

三時間ほど飲み、散会した。帰りに奈加野の店主が一寸付き合えと云うので、mr.kansoにてハイーボールとなった。が、これで終わらず更にお好み焼きへ行こうと云う・・・。

そんな趣味はないし、食べたくなかったが、店長各で奈加野の手伝いをしている先輩のYasuoさんも来ると云う。軟弱、優柔不断が看板の私は、お好み焼き店へと付き合った。

行った以上はと、喰いたくも無いサイコロステーキ・焼きそば・お好み焼きと食す破目となり、終電間際のご帰還となっちゃった次第。この時間、雪は未だチラついてなかった。

冒頭の小泉先生は、奈加野にもよく姿を見せる。店主の紹介で名刺交換もしているが、その後に先生を取材する機会がない。飲みながら、ゆっくり話を聞きたいものだが、何時もお忙しそうである。先生、食べ過ぎにお気をつけて・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする