オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

残り少ない時を・・・

2020-12-31 | 弁当

12/31(木) 後、三時間弱で令和二年が終わる。新しき年に向けての希望も夢も語るべくもない身である。で、今年を振り返れば山里での穏やかん日々しかない。

この一年、コロナ騒動で帰京の予定などが全て潰えた。親しき友人・後輩のみならず、先輩の葬儀も墓参も叶わずに幕が下りる。せめて今宵、逝きし友人たちの在りし日々を思い浮かべ偲ぶ宵にしたい。

ゴルフや酒場(彼は下戸であったが)、ジュニアバレーボールのことと深い交流をした、地元・学芸大学の山田正明さんと最後に顔を合わせたのは東京去る晩夏であった。隣駅の銀行まで行こうと一駅を歩き、駅に近い路上で偶然に出会った。肺ガンで闘病しており暫くぶりであった。駅前で奥様ともどもお茶をして暫し話を聞いた。既に覚悟はされていたのであろう。家族会議をして段取りをしたとのことであった。弱弱しくも笑みを浮かべながら語っている、彼の最後の姿が残っている。

土田征雄君とはサラリーマン時代に知り合ったが、偶々大学の後輩でもあった。若い頃はバトミントン選手として世界で戦ってきた彼が、サラリーマンとして通常の業務に戻り、私が出向していたグループ会社に来たのはスポーツマンとしての経験を期待してのことであろう。そんな彼も慣れぬ世界で苦労は絶えなかった。ユーバ杯と云うバトミントンの世界大会が東京で開催されることになり、バトのことは無知な私が営業部長、ディレクターは彼でが当であった。彼の知名度とネットワークで協会のお歴々訪問、会議で援けられた。酒席を共にすることは稀であったが、ゴルフだけは随分一緒した。
その彼は、すい臓がんを患いながらも職場復帰した。が、肝臓への転移もあって入退院を繰り返した。そんな中でも弱音を吐かなかった。
彼のことが気なり電話をしたら「ゴルフの帰りで車の中ですよ。元気にしてなくちゃとゴルフやってます」と応え、運転は私の旧知の方とのことであった。自分を鼓舞するためか、ゴルフは最後まで止めなかった。この時が彼との最後の会話となった。

 

今朝、朝食の準前にTVをつけていた。すると島倉千代子の「東京だョおっ母さん」の紹介とともに宮城前から二重橋の映像が流れた。その映像を見て、在りし母の手を取って二重橋前を歩いたことを思い出した。あれは十年程前のことになるか、その頃既に母の足はおぼつかなかった。耳は遠くなり、足は覚束ないながらも出歩くのが好きな母であった。

本を読んでも映像をみても、行ったことがるとそのシーンに自分の姿を写してしまう。そしてその時の景色が甦るのだ。過去に生きる、そんな年齢になったと云うことか、・・・。「悲しむことなかれ 過ぎ去りし日あればこそ 今在りし」か!。

では諸兄姉、来る年が好き年となりますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の準備整う・・・

2020-12-30 | 弁当

12/30(火)夜半から降り出した雨は強かったが、朝方には上がり陽が射す一日となるも北風強くて寒かった。

そんな一日であったが、夜もすすみ穏やかであるが明日の冷え込みを思わすような今である。

令和二年も明日を残すばかりとなり、独居ながら新年を迎える準備を整えた。掃除は既に済ませてあるので、昨日は仏壇の掃除.

そして今日は床の間の掛け軸を「赤富士」にかえ、干支の備前焼を牛の置物にした。最後の鏡餅を待つばかりと夕暮れとなった。

夕餉の支度をと居室から出て玄関を覗と立派な「鏡餅」が、ものぶたに収まって置かれていた・・・。

十日ほど前か、何時も赤飯などを届けてくれたていたSHIZUEお婆さんから「お鏡は飾るかよ」と聞かれて飾ると応へると、「作るきに」と言った。

SHIZUEさんは高齢になりそれまで地元の「じねん工房」に納めていた赤飯作り等を子供達から止められて止めていた。蒸籠なども子供が持って行ったとのことであったが、正月用の餅は作るようであった。

とはいいながら、高齢なのでどうかな?と思う気持ちであった。昨日、従姉が伸し餅を頼んであると訪ねると、失敗作であったと聞いた。そんあこともあり無理かなと思っていたのだが、今夕になって綺麗な餅が届いたのだ。

相当な無理をさせたのではないかと思っている。今日届かなければ明日、町のスーパーで買ってこうと思っていた。無理をさせたのではと思う反面、嬉しかった。

夕食後、三方を出して鏡餅を床の間に供えた。これで新年の準備はつつがなく整った次第である。

           

独居故の気楽さでお節などと云うものは作る気はない。食品類だけは一月以上は籠城できるだけあるのだ。勿論、贅沢なことをしない前提だが。米味噌・醤油に、筍・猪・鮭にモクズカニ・鮎まで大きな冷凍庫に眠っているから。

正月明けまで食品は一切買わないつもりだ。いけねぇ~、山葵が切れそうだ!・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り僅かな日々・・・

2020-12-25 | 弁当

12/25(金)静かにクリスマスの夜が更けようとしている。昨日と違って今日は好天、風は吹いていたが・・・。

昨日は朝からシトシト雨であったが日が暮れてから回復した。夜の帳がおりてから外に出ると、今日の天気を知らせるかのように半月と星空が広がっていた。

            

久々の雨、庭木はしっとりとして生き返ったようす。

 

愈々年の瀬、一週間もすれば新年を迎えることになる。そんなことでここ数日、掃除や片付けを始めた。とはいっても一挙加勢とはいかぬ、ぼちぼちにである。

雨になった昨日はたまりに溜まった段ボール箱の整理をすることにした。空き部屋に積みあがっていた段ボール箱を玄関にぶちまけたが、それだけでウンザリ!。それでも一つづつ潰しており重ね、紐で縛り捨てれるようしていった。ゴミに出す日は次の月曜日なのだ。

             

ここに出ている量は未だ三分の二、空っぽの箱がまだ部屋の中に残っているのだ。なぜこれほど段ボール箱があるか?。一年ちかく殆ど捨ててなかった所為もあるが、買い物でレジ袋をくれなくなり、代わりに量が多い時はスーパーの処分用の箱に入れて持ち帰ったことが大きい。

夕方まで掛って漸く始末がつき、部屋の中がスッキリとした。そして今朝は、新聞やカタログの類をまとめた。

明日は表裏の玄関周りの掃除を・・・、そして台所も綺麗にしたいが。換気扇のマットも油で汚れている。新聞の整理をしてからホームセンターまで行き掃除用品を買ってきた。エアコンのフィルターも掃除しなくちゃ・・・。

大晦日までの一週間、ぼちぼちとやろう。年末、末娘夫妻が来高予定だったがコロナで中止になった。その分、掃除スケージュールに余裕ができた。

新年を迎えるためならぬ、年に一二度は綺麗にしなくちゃならないだろうから、そのいい機会である。とは云いながら半端なことしかできない、しないが。

ひとあたり掃除が済めば、各所のお札の張替え、お供えの飾り、掛け軸や置物も変えなくちゃ・・・。結構面倒だが、楽しんでやるに如かずか!。

お節を作らない、元来おせち料理は好きじゃないので、その分の時間を考えれば楽なものだ。特に年末における世の奥様族の働きには敬服する

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過食なれども・・・

2020-12-23 | 弁当

12/23(水)今日の夕食は食べたな~、過食なれどもそれなりに分けがあります。

一昨日に年末までやるべきことをカレンダーにした。例えば部屋の、神棚と仏壇。表裏の玄関、お墓の掃除という具合にだ。それで行くと、今日は畑のミカンの収穫と草刈りになっていた。とはいえ、ミカンは先日に粗粗採ったし、草刈はこの時期には必でない。

週間の天気予報を見ると、この先一週間で三日も雨降りとある。ならば外回りの掃除は天気がいい日にやるに如かず。予定を変更して今日は午前にお墓の掃除、午後に植木の剪定と中庭に面した窓の掃除をやることにした。

拙いことにお墓や畑の側を流れる水路に水が流れていない。田仕事が終わったので水路への引き込みを止めていやがるのだ!。ならばと、台車に水をいれたバッケツ載せて運ぶことにした。

丁寧な墓掃除は勘弁してもらい、ほどほどの掃除でお茶を濁したのである。

              

一時間ばかりの掃除の間に、従姉が見えた。掃除を終えてから畑で一緒にミカンをもいで食べていると、頭が痛くなったと従姉が・・・。

              

帰宅し、中庭の植樹で小枝が伸びているのを刈ることにした。これが済んでから窓ガラスの掃除と。脚立を立てて上に伸びた枝を選定していると家電が鳴りだした。間に合わないし家電に掛かってくるのは通販ばかりだ。

小一時間たち、廊下に置いていたスマホをみると着電が。従姉からで、留守電が入っていた。弱弱しい声で「頭が痛い、痛うてたまらん」と。

斜向かいの従姉のところに行くと「医者に行きたい、頭が痛い痛い」と、今にも死にそうな声である。取り急ぎ隣町の病院まで運ぶことにした。町に居る従姉に電話入れて同行するように伝えた。

病院に向かう途中、気持ちが悪いと吐いた。救急車を呼べばよかっかと思いながら、町の従姉を拾って車を走らせた。病院に着き、後は任せて帰宅した。

それからやり残した窓ガラスの掃除に掛った次第。四時半過ぎに外からの窓掃除を終えることにした。

一応今日の予定を済ませたので、早々と風呂に入り夕食にすることにした。

夕食と云っても、菜は残り物が中心。豚バラの中華風炒め、冷奴に干物を焼いただけである。残り物が多いのでテーブルの上はてんこ盛り状態。今日の労働に免じて、過食には目をつぶることにしたのである。

             

然し、過食だねぇ~。

肝心の従姉のその後、四時間近くも点滴を受けて少しは痛みも和らいだとのこと。病院まで迎えに来た次女が、暫く預かると安芸市内の自宅まで連れて行った。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至=柚子湯&カボチャ

2020-12-21 | 弁当

12/21(月)寒いねぇ~、今朝庭に出ると一昨日に刈り込んだ野ボタンの葉にも、目の前の畑の野菜にも霜が降りて白いベールが・・・、寒いはずだ。

            

そんな朝であったが、昼間は陽が射して風もない好天になった。午後、ミカン畑にある小さく黄色い「小ミカン」と色鮮やかな「紅ミカン」、温州を採った。いずれも僅かばかりであるが。

          

閏年なので今日が冬至。取り置いた湯柚で柚子湯だ!。そしてカボチャも食べなくては。時節の風習と食を欠かすことはできない。

カボチャは昼前に隣町のスーパーで買ってきた。柚子は綺麗じゃないが採り置いたのがたっぷりとある。

早めに風呂に湯を入れ、カボチャを煮て「スキ焼」まで用意した。従姉二人を招いていた。夕食が始まる前に柚子が浮く湯に浸かった次第。

           

 

こんなにも穏やかに日々、長い人生でここ一年が一番穏やかであろう。が、こんな暮らしでいいのかと自問する・・・。

今朝がたの夢は、仕事で半端なことをしたスタッフに対して「これでいいのか、お客さんは満足するのか」と。リーダーの力量が問われる夢であった。

今更ながらに、至らぬ人生を送ってきた我が身を恥じるばかりである。こんな身が、穏やかん日々なんて似合うはずなしだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初氷

2020-12-18 | 弁当

12/18(金)師走も中半となり今年も二週間を切った。光陰矢の如しとは云い得て妙である。

昨夜は零時前に布団に入ったが、習慣のように深夜に目覚めた。ご手寧にTVが点いたままで、NHKのBS番組で忠臣蔵を病と云う視点で分析する内容が流れていた。

暫くその番組を眺めて過ごした。そして番組が変わり「開高 健」逝去の一年まになる映像を中心に開高を語ると云う内容であった。記憶に在る映像や本・雑誌で写真が多く出てきた。

こうなると眠れない、番組が終わるまで見てしまった。五十代の最後、そして昭和が終わる年の瀬に突如に亡くなった巨星の晩年と云える姿は懐かしくもあり感慨深かった。

然し、作家の文学を本格的に読みだしたのは作家が亡くなってからのように思う。作家のあくなき人間探求と深淵に迫る描写、饒舌・浮揚と沈深。数多、本は捨てきたが、作家の本は捨てられずに未だ数冊の文庫を残している。

作家が亡くなったのは平成を翌年に控えた昭和64年12月9日。そう、12月9日は我が誕生の日と偶然にも重なっていた。そのことをTVを見て知った?。忘れていたのだろう・・・。

暇人はそんな日々を過ごしているのだ。とはいえ、今日は池の掃除と二階の窓とベランダを掃除。残り少ない今年を〆る意味で、部屋とお墓の掃除はこれからだ。

ここ数日、北風が吹いて寒い。山里は特に冷え込むのだ。一昨日、庭のバケツに薄氷が張った。そして昨日も今朝も・・・。

             

そんな寒い昨日はレトロな「大心劇場」で、劇場と同じレトロな映画「女波度胸」(昭和44年作品)を観たが、観客は二人だけ。一人なら止めようと思ったいたら、後の一人もそう思っていたとか。

映画は倍賞美津子(初主演)や渥美清などのドタバタ恋愛物?、まだ学生だったこの時代、懐かしいと云うよりも異次元のことのように見えた。

本格的な冬の訪れと云うやつだ。数日前まで咲き、健気であったサンパラソルもハイビスカス・野ボタンもあっという間に萎れ、花を落とした。山茶花に白椿、季節外れの木瓜・水仙が辛うじて彩である。

                

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢・・・

2020-12-15 | 弁当

12/15(火)昨日から北風となり冬本番の趣になったと云えば、どうってことは感じないだろうが寒い!寒いのです。

寒い寒いと云っても北国に比べれば子供のような寒さであろうが。それでも寒いのである。こんな夜は暖かい酒を飲み、早めに休むに如かず。

そんなことで、今夜も昨夕もぬる燗の日本酒を頂きながら栄養十分な?夕食であった。とても一度に食べきれぬ。作る量も多めなので二日ばかりかけて頂いている。

           

写真は昨夕の食事だが、今夕も似たようなメニュー。違うの味噌汁とご飯、魚にドロメ(生シラス)と干物を付けた程度です。とろろ納豆もあったか。

時々、「豆電球」とか「大心劇場」とか載せているが、昨日も外出帰りの昼過ぎにコーヒーを飲みに寄った。そして、店主の秀吉(秀吉)君から映画の入りや、最近の出来事など聞いた。今年最後の上映は「女は度胸」というやつで、19日までである。古い映画ながら「面白い映画だよ」とのこと。売上に協力で観に行く予定だが・・・。

       

周りは何もない一軒家、すぐ下を安田川が流れる寂たる場所です。初めての人には、まさかここに劇場や喫茶店があるとは!と思うだろ。私は、だから好いと思うが。

               

 — 夢 —

さて、今日のテーマである「夢」についてだが、毎晩のように夢は見る。同じような夢もあるが、微妙に違う。時代や登場人物などが・・・。

これまでの仕事に関連するような夢が多いが、今朝がたの夢は「剣道」であった。

防具着けなくなって久しいままの私が道場に居た。道場では丁度、試合をしているところであった。

見物していた私に「試合をしろ、防具を付けろ」と言ったのは、なんと審判をしていた父であった。言われるままに後輩の道着を借り、防具をつけて道場に立った。が、長い年月稽古をしていない。体が、足運びが不安であった。

それでも竹刀を正眼に構え、相手の動きをみていた。が、どうしても足運びが心ともない。構えは崩れないが、打ち込みの時に足が運べないのだ。

数号の打ち合いをし、下がった相手を攻め、面を打とうとするが届かない。稽古をしていない者の典型であった。どう攻めるか、どう打つかと夢の中ながら思いをめぐらしていた・・・。

足が運べないので最後に突きを出すことに思案が至った。稽古はしてなくても毎朝重い木刀を振っていたので何とか凌げるはずだと。下がった相手が出ようとする一瞬に片手突きを出した。

少し上過ぎたかと思ったが、審判の旗が上がった。タイミングと打突の鋭さであったろう。ホットして夢から覚めた・・・。

思い起こせば高校生の頃、父が審判をしていた公式戦でも何度か試合をした。最後は武道大会の準決勝のはずだ。その時は一本負けをしたと覚えている。

忘れたはずの剣道だが、ここのところ畳の上ながらも重い木刀を少し振るようにしている。夢はそんなことから見たのか・・・。

庭に亡父の「小春日や七十余年の竹刀胼胝」の句碑があり、毎朝、毎日目にすることにも起因するか?。

 

さて、今夜はどんな夢が現れるか・・・。

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製づくり

2020-12-12 | 弁当

12/12(土)暇にあかせた干し柿作りも終えたので、今日は冷凍庫で出番を待っていた鹿と猪肉を燻製にすることにした。

昨日の午後、今日に備えてミカン畑で桜の枝をしこしことチップにしたのだ。焚火の傍らでエガマ奮った。前回はKISHIMOTO大兄が来高中で大いに活躍してくれたが、この日は一人でチップを作りであるが、腕が疲れないのは毎朝の重い木剣振りのおかげか?。

チップ作り終えて帰宅し、冷凍庫から出しておいた鹿と猪を燻製にすべく下処理をしたが、これが二時間近くも要した。その鹿肉を少しばかり夕餉にソテーと竜田揚げにした。鹿肉はクジラ肉の赤身のように淡白。フレンチのようにソースが決め手になるのが理解できる。

燻製づくりの前にブランチと、前夜に残った鹿肉をサンドにして庭先に出たが・・・。炭を熾などの準備に手間取って、ブランチの予定がランチの時間になったのはご愛敬と云うしかない。

          

金串に肉を刺してカンカンにぶら下げる。アルミホイルで蓋をし、その上に大きな鍋蓋を置いた。何しろ燻製用の器材ではないのであれこれと準備に手間取った次第。

           

何度か炭を足し、チップを足しをした。先日貰った大きな鮎を一匹、燻製に追加した。最後の炭とチップを足したら、もくもくと覆った缶から煙が立ってきた・・・。これでお仕舞いにした。

 

出来た燻製は夕食で味見した。以外に綺麗な肉の断面、燻蒸もこんなものか。猪肉の切り口は綺麗な桃色!。山葵と辛子を添えたらこれが正解。美味さ倍増!だった。鮎はべっ甲色。

            

そんな夕餉は、今日も過食気味に。一番美味かったのは「間引き蕪の煮物」でした。とはいえ、燻製は別格と云うことで!。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のイベント終了!

2020-12-09 | 弁当

12/9(水)今日は薄日が射しただけで薄曇りの一日となった。こんな日は行動が鈍るのだ。夜が明けてから眺めた空は薄暗くて、お陰で起床も遅くなった。

先週の金曜日に33個の渋柿を剥いて吊るした。これで今年の干し柿作りを打ち止めにした。晩秋最大のイベントである干し柿作りが終了と云う次第。

早々と十月の末から柿を剥き始めた。畑のの小さな柿や従兄の処の、やはり小ぶりの柿であったが。今年は例年より暖かなうえに早くから剥き始めたので出来栄えはよくないようだ。

例年よりも柔らかに仕上げたが、それはそれで食べやすくてジューシーである。USUI老に試食を兼ねて供したら「甘すぎて駄目だ!」と、干し柿を好まなかった。

干しあがりが極小は滅茶固くなっている。取り寄せた大柿は三分の一になっが、それでも大きくて柔らかなままの仕上げにした。今年は300個程度にするつもりだったが・・・。

早くから始めたことや小さな柿が多かったこともあり、最終的は786個を干したことになる。これも里山暮らしの暇人故であろう。

友人たちに送るため、テーブルに広げたが色合いも干し具合も満足できるものではないが致し方ない。勘弁いただいて、食していただけたら幸いである。

         

保存のため柔らかい柿は冷蔵庫に入れたり冷凍にしたりと、それなんりに気にしながら保管した。

              

冷蔵庫に仕舞っていると早めに養分が表面に出るの粉を吹いてくる。固めの柿はそのまま箱にいれておくがこれも長く置くと粉吹きになる。販売している干し柿のように、干している途中で手を加えて粉吹きにする方法もあるようだが・・・。

 

 ―閑話休題—

今日が私の誕生日と云うことで、祝いのメッセージなどを頂いた。御礼を申しあげる次第。ながら、自身としては彼の世への一里塚を一つ進んだか!の心境と云う処である。

早晩、焼かれて骨にされた挙句、粉々に砕かれる身。新たに河岸への一里塚をひとつひとつ数えるだけのことながら、向後もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば・・・

2020-12-02 | 弁当

12/2(水)朝夕は寒くなった、師走に入ったのでもういいだろうとホットカーペットと炬燵のカバーに石油ストーブまでだした。これで寒さへの備えは完璧?だと思う。が、懐は相変わらずに吹雪の北国のままだ。

精々風邪などひかぬように体だけでも温めることにしようぜ、諸君!!。

今日も朝から陽が射す上天気。笊の干し柿をベランダから庭先に出す。落ち葉は手で拾へるらいしか落ちてない。そんなことの後、外出をした。その帰り、久しぶりに「豆電球」でコーヒーを飲む。陽が西に傾き始め、川面は黄金色に輝いていた。

              

帰宅して庭に出た。落ち葉を数枚拾い、笊の干し柿を仕舞った。軒先に吊るした四十個ばかりの干し柿を頃合いかと取り込んだ。もう少し干してよかったが、干し柿の硬軟は好みがあるので、そろそろよかろうと!。

               

干し柿は親指ほどのものから、これよりもチョット大きもの、もう少し大きいものと三段階になるが、小さな柿が圧倒的である。固さも三段階だが小さいほど固めである。

今年の干し柿、昨年よりも少なくするつもりであったが、あにはからんや、もっと増えている。その分、小さいものが多いが。卓上カレンダーに日々剥いた柿の数を記してある。そのうちオープンにします。

これからも、少し吊るす予定だが精々五十個程度だろう。

そんな庭先に、気が付けば新しい花が!。一輪づつながら水仙と杜若だった。季節外れかもしれないが嬉しい気分になった。

            

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする