goo blog サービス終了のお知らせ 

中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

岸野忠孝水墨画展のお知らせ

2011年06月25日 | 工芸・アート
中野みどりのHP



今日、岸野忠孝さんの個展の飾り付けを、京橋の加島美術さんですませてきました。
水墨作品に加えてパステルの彩色作品もあり、額装作品が多くなっています。
渾身の最新作が並びます。大震災の追悼の祈りの絵も3点あります。


3年ほど前に、今は亡き小説家の立松和平さんに展覧会用の推薦文を
お願いしたことがあります(そのときの企画は結局実現しませんでしたが)。
初めは、美術は専門ではないので…と断られたのですが、
私は立松さんならきっとわかってくださると確信していて、
後日作品を3点ほど送って見てもらったのです。


岸野さんは当時、手紡糸のタイ木綿の布に絵を描かれていました
(今展では一点あります)。
それをご覧になった立松さんのお返事は「すごい絵ですね! 原稿書きます!!」
ときっぱりと言われました。そのときの文章は、
岸野さんの作品を紹介しているサイト(こちらから「コメント集」をクリック)をご覧ください。


現在の岸野さんは体力も視力も歩くことも衰えてきていますが、
初日にはご子息の、伊賀でやきものをされている岸野寛さんとともにおこしくださいます。
小さなハガキサイズの作品など大変手ごろな価格の作品もあります。小さくとも本物を!
とにかく実物の迫力を是非ご覧いただきたいと思います。
スゴイです! かたち21ブログに詳細が書かれています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さくとも本物を | トップ | 梅雨時の着物と暮らしの暑さ対策 »
最新の画像もっと見る

工芸・アート」カテゴリの最新記事