夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法、78歳の私は学び、微笑みを重ねて・・。

2023-08-26 14:37:49 | 喜寿の頃からの思い
先程、ときおり愛読している【 日刊ゲンダイヘルスケア 】を見ている中で、
『 元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法
           「明治一受けたい授業」の教授がオススメ 
 
』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の78歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を19年近く過ごしてきた。



そして好奇心をなくしたらこの世は終わりだ、と信条している私は、
体力の衰えを感じている私でも、その時に応じて溌剌とふるまったりしている。

 
しかしながら、70歳の頃から体力の衰えを実感し、
ときおり物忘れもあり、独り微苦笑をしたりしている。
 
このような私でも、あと1年少しで・・80歳の誕生日を迎える時に、
何とか健康寿命で迎えたい、と念願している。



このような思いのある私は、
今回の《・・元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法 ・・》って、
どのようなことなの・・と思いながら、記事を読んでしまった・・。

 

元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法 「明治一受けたい授業」の教授がオススメ|日刊ゲンダイヘルスケア

元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法 「明治一受けたい授業」の教授がオススメ|日刊ゲンダイヘルスケア

 明治大学の堀田秀吾教授は、画期的な授業スタイルから「明治一...

日刊ゲンダイヘルスケア

 

 


《・・ 明治大学の堀田秀吾教授は、
画期的な授業スタイルから「明治一受けたい授業」にも選出された名物教授。

その堀田教授が推奨する、高いQOL(生活の質)を保ち、
元気で幸せに過ごせるエビデンスに基づく方法を4つ紹介する。


■背筋を伸ばす

猫背になっている人は、意識して背筋をピンと伸ばすべし。

堀田教授は講議中、学生たちに「1分ほど背筋を伸ばして」と指示することがある。

「眠たそうな学生も、その後は話に耳を傾けてくれる。
ほんの少しの工夫でストレスが減り、心が元気になるのです」



■昼寝をする

NASAの研究に「26分の仮眠で、パフォーマンスが睡眠前よりも34%向上する」というものがある。

一方で、30分以上寝ると、生産性が落ちることも実証されている。

昼過ぎに眠くなるのは、体内リズムに沿った自然な現象だということがわかっている。
無理して起きて仕事を続行するよりも、ぜひ昼寝を。

昼寝直前にカフェインを取ると、目覚めた後にさらにスッキリ。




■温水に手をつける


だれにでも、やる気が出ない時はあるだろう。
休日ならぼんやりして過ごせばいいが、仕事を抱えていれば、そうもいかない。


「北海道大学の矢野らが、脳血管障害の患者を対象に行った研究があります。
38度の温水に10~15分ほど手首をつけて手を温めると、
患者さんの痛みが緩和され、爽快感が増加。
ポジティブな言葉を発するようになり、病気の回復に対する『やる気』が向上しました」


お風呂につかれれば言うことないが、時や場所を選ぶ。
手を温水につけるだけなら、やろうと思えば、会社でだってできる。


■コーヒーの香りを嗅ぐ

「コーヒー豆の香りには、睡眠不足や疲労の原因とされる活性酸素によって
破壊された脳細胞を呼び戻す効果があるという、ソウル大学のスーらの研究があります」


国立がん研究センター予防研究グループは、
習慣的にコーヒーを飲む人は、心臓病、脳卒中、呼吸器疾患による
死亡リスクが低下するとのコホート研究の結果を発表している。
カフェインの炎症予防効果と、酸化を防ぐポリフェノールの相乗効果だと考えられている。


「コーヒーナップといって、コーヒーを飲んで30分ほど昼寝をすると、
コーヒーのカフェイン効果は、飲んでから30分後に表れるため、
目が覚めた後は頭が冴え、昼寝の効果と合わさって、仕事の効率が上がりますよ」


ただし、夜に飲むとカフェインによって睡眠の質が低下しかねないので、要注意。・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。




背筋を伸ばすことに関しては、
殆ど毎日のように散策する時、襟を正して、歩き出して、
ときおり水分補給で休息した後、さぁ・・歩くょ・・と心の中で呟(つぶや)く時、
背筋を伸ばしたりしている。

私は自身を激励する時、こうした背筋を伸ばす習性があるので、
微笑んだりした。

昼寝をすることに関しては、
現役サラリーマン時代は、数多くの諸兄と同様に、
睡眠時間を削りながら、奮闘することが多かった・・。

年金生活を過ごしている中、昼食後、ときおり眠くなる時は、
昼寝を甘受してしまう。

殆ど1時間足らずであり、目覚めた時、ぼんやりとする快楽のひととき、
年金生活の特権かしら、と微笑んだりしている。

温水に手をつけることに関しては、
私は洗面所で顔を洗い、気分爽快できるタイプであり、
真冬以外、温水でなくとも、水道の水で充分である。

コーヒーの香りを嗅ぐに関しては、
ときおり私は、インスタントコーヒーを飲む時、
香(こう)ばしい香りに、やすらぎを感じるので、こうした効力を享受している。



このように私は感じたりして、年金生活を享受しているので、
ときおり神様か仏様に守られて、過ごしている・・、
空に向かって感謝したりしている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敬愛する医師の和田秀樹さん... | トップ | お盆過ぎも油断できない『熱... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンちゃんです)
2023-08-26 16:01:29
素晴らしい発想やなあ👏🙌

相容れたい感覚☝️👏🙌
初めまして・・。 (夢逢人)
2023-08-26 22:20:58
アンちゃんです様。

初めまして・・。

>素晴らしい発想やなあ👏🙌

>相容れたい感覚☝️👏🙌

たまたま今回、明治大学の堀田秀吾教授の論説、
《・・元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法・・》、
多々深く学んだりした結果、私なりに感じたことを発露した次第です。

残暑厳しい時節、貴兄も御身体を御自愛されて、お過ごしして下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事