goo blog サービス終了のお知らせ 

Y男の日誌

映画を見た、本を読んだ、どこに行った、何か考えたなどなどのY男の行動記録。政治の話題も。暇な時にしかアップロードしない。

飲み会の席でびっくり

2019-12-06 18:17:15 | 仕事
職場の忘年会があった。
いつも僕は営業所の仕事を終えてから参加だから、僕が着いたのは始まってから二時間くらいは経過していた時だった。

最初は僕よりも年上の人達のところで食べ飲みしていた。その後席を動いて他の人達とも話した。

入社三年目の男の子が、僕を下の名前で呼んで近づいてきて、『◯◯さん、俺大好きなんです』と言ってきたのだ。大きい声で。ニコニコして。酔っているのだと思うが、まるっきり嘘なんてわざわざ言わないと思うから、いくらかでも好意を持ってくれているのだと思う。

今までの人生で、男性からも女性からも『大好きです』なんて言われた事は無いなあ。

彼が言う『大好き』がどんな「好き」なのかわからないが、驚いたし、意外だし、率直にうれしいと思う。上司としてという事だと思うが。

仕事中に彼はそんな事を口にした事はもちろん無い。僕に対して特に何かを言ってくる方でも無い。僕も特に彼とよく話すわけでもない。

僕は結構はっきりと物を言う方だと思うので、どちらかと言うとあまり好かれないと自分では思っている。耳が痛いと思う事も言う。僕は営業所の責任者だから、僕が軌道修正が必要だと思えばメンバーに伝える。僕に何か言われた人で、素直に聞く人ばかりではない。

彼が、そんな気持ちを僕に持っていたなんて全く思いもよらなかった。でもそう言われれば今後は僕が彼を見る目も変わってくると思う。

翌日会った時は、そのことは話題にしてないけど、何となく恥ずかしそうにしていた。かわいいやつだ。
コメント

万引き 検察官からの電話

2019-12-06 15:07:43 | 仕事
ある日営業所で万引きを捕まえた。捕まえたのは私服警備員。

警察には連絡するが、犯人を捕まえても被害届を出さない事が多い。警備員を警察署に連れていかれて長時間拘束されるからだ。警察署に行ってもすぐに証言?調書?に取り掛かってくれるわけでもなく長時間待たされるし、何人もの警察官からかわるがわる同じことを聞かれる。まるで犯人のように。

お金を持っているのか?とか、何故万引きしたのか?とか僕は犯人に尋ねた。犯人はお金を持ってきてなかった。「今月金が無くて苦しくて」と言い訳をした。最初から万引きするつもりで来ていたのだ。40歳代の派遣社員。

警察官からは、この男は窃盗で捕まったのは初めてだが傷害罪などで捕まった前歴があるから逮捕したい、被害届を出して欲しいと言われた。

善悪の見境がつく年齢なのに安易に万引きという選択をするこの馬鹿な男を反省させるためにも、僕は被害届を出す事にした。私服警備員も警察署に連れていかれるから、あとの時間は営業所は警備出来なくなる。私服警備員は月に4回くらいしか入れられない。お金がかかるからだ。正義を実行するのためにはやむを得ない。

ここまでの流れは今までも何度も経験した事だ。今回はその後4~5回くらい検察官から僕に電話がかかってきたのだ。こんな事は初めてだ。女性検察官だ。

犯人に対して厳しい処罰を望むか?とか、今どういう気持ちか?という電話がまずあった。

その後、商品の代金を払って欲しいか?犯人が払いたいと言っている。犯人が払いに行ったら受け入れるか?と言ってきた。僕は、それは構わないが商品はもう処分してしまった。犯人に商品を渡さないといけないのか?と尋ねると、検察官は、営業所は被害を受けたからお金を受け取るだけで良い、と言うので受け取る事にした。

犯人は約束の日の約束の時間には現れず、40分くらい遅れてやってきたが、どうにか代金は回収できた。捕まえた時、今後は営業所には出入り禁止にする旨僕が申し伝えた事もあって、犯人は代金を払うとすぐに帰った。

その後また検察官から電話があった。代金を受け取って、犯人に対する気持ちは変化したか?というのだ。

僕は、被害の分のお金が回収出来たのは良かったと思うが、最初から万引きをするつもりで犯人はやって来たのであって、厳しい処罰を望む気持ちは変わらないと言った。小学生や中学生じゃないんだ。40歳を超えて善悪の見境のつく大人なんだから。

検察官の口調は、もう金を払ったのだから許してやればいいじゃないか?と言っているように聞こえた。僕は代金の受け取りを拒否すべきだったのか?そういう状態で敵対する姿勢を示した方が良かったのか?

お金を払って雇っている私服警備員は月4回しか入れてない。まだ雇っている時間が十分あるのに、それを放棄して捜査に協力するために警察署に行ってもらったのだ。厳しく処罰するために被害届を出したのだ。金を払えば罪が帳消しになるんなら、窃盗罪自体が成り立たない、存在しない事になるじゃないか?きちんと起訴して欲しいと僕は言った。

検察官は、今後は検察の判断になるが検察に委ねますか?と聞いてきた。僕は、何をこの人は言っているのだろうか?と思った。僕たちにそれ以外の選択肢があるのだろうか?ここから僕たちに何が出来るのか?

この検察官は犯人を起訴したくないのかな?反省した素振りを見て、もう許す気持ちになっているという事かな?と僕は思った。

国会中継を見ると、法務大臣や法務省の官僚は「法と証拠に基づいて捜査をする」と発言している。本当に法と証拠だけでやって欲しい。しかし、情状酌量という刑罰の軽減があるのは知っている。情状酌量といういは裁判官がやる事だが、反省の気持ちが見られると刑罰が軽くなるという事だ。そういう演技が上手なら刑罰の軽減を勝ち取る事が出来るという事だ。日本の法制度は被害者には厳しくて、加害者には甘いのだ。被害者は亡くなってもう生き返らないという場合もあるのに、演技がうまい加害者ははやく娑婆に出られる。裁判官って世間知らずが多いから、時々とんでもない判決を下す人いるのだ。

今回は万引きなので、人が殺されるとかの話じゃないけど。

検察官も起訴するかどうかというのがあるのだろうか?起訴、起訴相当、不起訴相当、不起訴。裁判で勝てるかどうかで検察は起訴するかどうかを判断するのだと思う。犯人に反省が見られるから、起訴しないで済まそうというのもあるのかもしれない。

何度もあった女性検察官からの電話。今後、起訴されたかどうか警察署に聞いてみようと思う。起訴しなかったら、検察審査会にかけるという事も出来るようだ。それもどうやるのか調べてみたい。
コメント

ご冥福をお祈り申し上げます

2019-09-22 07:02:09 | 仕事


人生の一区切りとして、また、夢を見させてくれたお礼の気持ちもあるから、お葬式に行こうと思って高速道路を車ではるばる静岡県伊豆の国市の会場近くまでやってきた。途中渋滞にも巻き込まれながら。

会場は農協が運営する、こじんまりとした古臭い普通のセレモニーホールだった。行く前から会場の名前はわかっていたが、こんなに田舎でこんなに小さな所とは思わなかった。建物の外に何人か人は出ていたが、数百人とか数千人が押し寄せるような状態、収納しきれない状態とは程遠い。まさに家族葬のような雰囲気なのだ。

僕は当時せいぜい係長、主任クラスでしかなかったし、故人と親しく口をきいた事も無かった。堂々と入って行くには気後れしてしまった。10時からだったのに着いたのは40分くらい遅くなってしまったし。

一時は東証一部上場企業のトップだった人だから、沢山の人々に見送られて、という風に僕は思っていたが、そうではなかったようだ。恨んでいる人、憎しんでいるもいるだろう。

僕が在籍している間に、かつての上司で会社を辞めて行った人がいた。給料が遅れてボーナスが出なかったために家のローンが払えず、家を売ったという事だ。すぐに別の会社に就職していた。

新聞の死亡欄に、会社の役員だった人が死んだ時の連絡先が載る。既に辞めていても元の会社の総務部とか秘書室が受付になっている。和田さんの場合は、かつての会社は存在しない。今はイオンの子会社だから関係無くなってしまったのだろう。

和田さんは倒産の時に、本当に全財産を差し出して何も無い状態になっていたんだなあと思った。「国際流通グループ」という呼称のついた会社の代表者だったのに。真っ正直な人だったのだなあ。

それでも自分のやりたい事をやって、失敗したから仕方ない。本人は悔いの無い人生だったのかもしれない。しかし、沢山の人々の人生を狂わせたのは事実だ。僕も紆余曲折を経て今は東京のこじんまりとした会社に勤務している。僕は、世界に羽ばたく、世界をまたに掛ける人生を夢見て入社したのだ。少しは実現したけど。まだこれは終わったわけではないけど。

僕は会場前のコンビニの駐車場から故人のご冥福を祈ったのだ。
コメント

和田一夫氏老衰で死去

2019-08-30 19:16:30 | 仕事


8月19日に亡くなっていたとの報道を目にした。
自宅として挙がっていたのは、伊豆の国市?だ。伊豆の国市ってどこの事だ?福岡県飯塚市に住んでいると思っていたが。

僕が最初に就職した会社の『代表』だった人。社長?会長?だったか?
夢の大きな人だったと思う。従業員に夢を見させる人だったと思う。大風呂敷を広げているとか、法螺吹きとか言われていた。出来もしない事を言うのだ。マスコミは面白がって大きく取り上げた。僕が入社した頃、日本の小売業で一番海外の店舗数があった。シンガポール、マレーシア、香港、ブルネイ、台湾、アメリカ、コスタリカあたりにあったはず。

日本では静岡県、神奈川県、愛知県、山梨県くらいのローカル企業なのに、面白い事やるなと僕は思っていた。まさに他と比較のしようのない会社だった。オンリー・ワンだった。当時は日本全国から社員が集まっていた。彼の語る夢を面白がってた人もいただろう。僕はそうだった。

日本の店は堅調で、日本で儲けたお金を海外につぎ込んでいたのだが、海外でうまくいっているところはおそらく無かったのだ。派手にアドバルーンを上げて、マスコミからちやほやされてはいたが。

彼の周りにはイエスマンしかいなかったみたいだった。彼には良い話しか報告しなかったようだ。弟達も社長や副社長になったりしたが、彼に何か言える人はいなかったのだ。あるいは、彼は本当に何もかも上手くいっていると思っていたのだと思う。時代はバブルを迎えようとしていたし。日本にというか、静岡県には強力な競争相手はいなかったのだ。

ブレーンが弱かった?腰巾着みたいな重役も何人もいた。彼本人のチェックが甘かった。長期的な見通しも大いに甘かった。破綻して放漫経営と言われた。

メインバンクを大事にしなかった?という事になるのだろうか?メインバンクって当時の東海銀行だったのだろうか?メインバンクに頼らずにワラント債だか転換社債で市場からお金を集めた。バブルがはじけて株価が落ちた。東海銀行という銀行は取引先を助けるどころか、クレジットカード(ミリオンカード)からの売上金の入金を遅らせて嫌がらせをして揺さぶりをかけたりしてきた。とんでもない銀行だったのだ。結局社債の返還時期にお金を用意できなかった。会社更生法の適用を申請。事実上の倒産。


その頃は売上金を貯めておいて支払いをしたりした。僕たちの夏のボーナスも出なかった。給料も遅れ始めた。店に商品が入って来ないから、何もない陳列棚がいくつもあった。商品を納品してくれる数少ないメーカーの同じ商品が沢山並んでいた。

当時のジャスコ(イオン)の岡田卓也社長は、『雇用を守らなくてはいけないから』と言って、東海地方の数十店舗を破格値で手に入れた。
コメント

芸人_明日もこの会社で仕事するなら

2019-07-26 04:08:15 | 仕事
闇だ、直だ、反社会的勢力だ、嘘をついた、引退だ、謹慎だと毎日トップニュース級の扱いだ。大御所と呼ばれるような人ならともかく、そういうわけでもないのに連日騒ぎすぎじゃないか? 皆がそんなにこれらの芸人達に興味を持っているのだろうか? 会見までやってるし。芸能プロダクションの社長まで5時間も会見してる。

芸能プロダクションの社長の事を所属してる社員である芸人達が会見の場で悪しざまに言う。それを受けて出てきた芸能プロダクションの社長が会見でしどろもどろだったりしたのを見て、同じく社員である芸人達がここぞとばかりに嵩にかかって会社や社長の事をこき下ろす。相手が弱っていると見て強気に出ているのか? 普段我慢して言わない(言えない)事を露わにする。

会社あるいはその社長と社員って対等だと思っているんだろうか? 相手が弱っていたりしたら、どんな態度を取っても良いのか? 何を言っても許されるのか?

ここまで言うからには、ケツをまくったからには会社を辞めるんだろうな? 明日も明後日もこの会社にいるなんていう気は無いよな、まさか?

辞める気も無いくせに、追い風があるとか、今がチャンスだとか、みんなで渡れば怖くないとか思っているのだろうか?
辞めていくなら構わないが、明日も明後日も会社にいるなら、そういう言動をしたやつらの事は、僕が社長や幹部社員なら絶対に許さないだろう。敢えて口には出さないだろうが、近い将来絶対に追い出してやろうという気持ちになるんじゃないかな?

言いたいことがあったのなら、何も起きてない時に本人に直接言えば良いのだ。相手に敬意を払いながら、言葉を選んで。相手の弱みに付け込んで、周りの様子を見て同調者がいるのを確認して(世論を味方にしたつもりで)、TV番組で影口言うのは卑怯で嫌な感じだ。
コメント

ぼやき & 現実逃避としての映画、買い物、大食い

2019-06-07 19:48:23 | 仕事
この数ヶ月、自分も自分の営業所を持っていながら、近隣の営業所6箇所を定期的に巡回して業績が向上するよう指導しろと言われている。

無茶苦茶である。
自分の営業所だって自慢出来るほど業績が好調なわけでもないのに、対等ともいえる他の営業所長を指導するなんて。

自分の営業所にも不愉快な従業員がいるし、不振な部署もある。お客からのクレームもある。人員体制だって不足している部署もある。そういうところは応援に入って、士気を鼓舞してやらないといけない。放っておくと面倒がって適当に済ませて終わりにしてしまう従業員もいる。

タイムカードの管理(実はかなり時間かかる)などの事務仕事は僕一人でやっている。従業員の給料に関わってくる事だから適当にはやれない。

応募者がくれば面接して、採用したら入社書類を用意して、という手続きも僕一人でやっている。

だけど定期的に6箇所の営業所を回らないと、仕事を放棄している事になってしまう。

多少の忙しさや小さな問題には目をつぶって、巡回に出るほかない。

その6箇所は、それぞれ僕を待っているから、行けば他の営業所の情報を話したり、彼らのやってる事の中にも良い事があるからそれを褒めたりと、話をするとたちまち30分、一時間が経つのだ。営業所長とだけでなく、各部署の責任者も僕と話したがる人がいるから時間が無くなる。巡回は一箇所で終わりには出来ない。一度外出したからには少なくとも二箇所くらいは行かないと。

帰ってくるとまた応援。みんなが帰ってからも事務仕事。深夜に及ぶ事もしばしば。


このところ映画にはまっていて、少なくとも週一回は映画館に行っている。車で行く事も多い。日比谷、御徒町、新宿などなど。同じ映画を何度も見ている。

その後、気に入った俳優の過去のDVDやサントラCDをAmazonに注文。

ダイエットしなくてはと思いつつも、何かの拍子に食べ始めるとかなり大食いしてしまったり。

ストレスはあるけどそういうので解消しているのだろうなと思う。
コメント

無料タクシー

2018-08-24 10:41:11 | 仕事
M市内から通勤している部下がいる。数か月前に転勤してきたのだ。彼は電車通勤なのだが帰りは僕の車に乗せてM駅まで送ってあげていた。彼はそこから更に電車に乗って、更にバスに乗るか歩くかして家に着くらしい。

地方出身で大学入学時に首都圏に出て来て、就職してからM市内に住み始めた。最寄り駅からもそんなに近くない場所に住んでいるのだ。安い部屋を探したらその場所になったと言うが、車も持ってないのにとても不便な場所に住んでいるのだ。

彼が営業所から電車で帰ろうとすると営業所の最寄り駅まで行って、一度乗り換えてM駅まで来て、また乗り換えてとなる。

遠路大変だろうからと同情していたのだが、車に乗せてあげてもスマートフォンをいじり話もしない。時計をよく見て時間をよく気にしている。普通は上司に車で送ってもらうとしたら恐縮するし、車という密室の空間で少しでも楽しくなるように話をしようとするものなのではないか?駅に着くとありがとうございましたくらいは言うが、心から出たお礼ではなく口先だけの声という感じなのだ。

こういう感じなので、なんだかタクシーの運転手のように思われている様な気がして気分が悪かった。それも無料の。

この部下は二年浪人しているが、入社三年目。27歳。特に仕事で目立つ様な存在ではない。営業所の中で僕と朝会った時は挨拶をするが、その後仕事中顔を合わせても何も話さない。

早い時間に帰れるのに最後まで残っていて、僕と一緒になるようにしている。彼にとっ ては駅まで歩いて電車で帰るより、無料タクシーに乗る方が楽チンだらかだろう。僕が遅くまで残って仕事をしようとすると、まだ終わらないんですか?まだ帰れないんですか?と言ってくる。どうにかして僕の車で帰れる可能性を探ろうとする。

そのくせ自分に用事があると、電車で帰って良いですか?と聞いてくる。まるで僕が彼と一緒に帰りたくて仕方がないくらいに思っているのだ。いつも電車で帰ればよいのだ。交通費もらってるのだから。一度も僕が彼と一緒に帰りたいと思った事は無いのだから。僕は何の用事も無いのにわざわざM駅まで行っているのだ。僕はM市に住んでるがM駅のすぐ近くに住んでるわけではないのだ。

彼の直属上司にこの状況について話したら呆れてくれた。まともな人間なのだ。いつも頼るのは迷惑という感覚があるのだ。
コメント

クレーマーの正体に近づく

2018-03-12 16:50:35 | 仕事
わが営業所をよく利用する人で、何かあるとわざわざ本社にe-mailを送ってくる人がいる。

品質の悪い商品があった、管理レベルが最低だ。従業員がお客の存在を無視して作業に夢中になっていた、他の会社じゃ考えられない。レジで買ったものを受け取り損ねそうになった。この店のだらしなさにはほとほとあきれる。

こんな感じの文面で、こちらが悪いのかもしれないが、わが営業所をこきおろし悦に入っている。何様なのか?と感じるほど尊大である。完全無欠、無敵の評論家、御意見番気取りである。この人はどんな人物なのか気になっていた。

僕としてはe-mailアドレスがわかっているので、返事を出さないといけないから非常に面倒なのだ。文句があるならその場で誰かに直接言えば良いじゃないか?そしたらそこで謝罪するなり、解決策を提示したり出来てクレームは終了するじゃないか?なぜ家に帰ってからe-mailを送ってよこすのだ?

そのお客がレジについてのクレームを送ってきた時に、事実確認を行おうと思ってビデオ映像を見たら、そのお客の顔がわかった。30~40代の男性だった。野球帽のような黒か紺色の帽子、黒ぶちめがね、紺色の上着、黒のショルダーバッグ。

その時の返信に、録画した映像を確認した事を僕は書き添えて送ってやった。

その後クレームのe-mailは来ていない。今後も来ないかどうかはわからないが。

ハンドルネームのような名前とe-mailアドレスだけしかわからない謎のクレーマーの正体に我々は近づいたのだ。その映像というか画像は印刷してレジの従業員で共有して警戒に努める事にした。


数日前にそのお客らしき人物が現れた。また何かあら探しをしているのではないかと気になって僕はチラチラ追ってみた。自転車で来ている事もわかった。

当営業所のファンなのだろうが、普通の客ではない。自分は安全地帯に隠れて当営業所の事を偉そうにこき下ろしていたが、自分の正体がばれたら何も言わなくなるだろう。

99%くらいのお客は何も言ってこない。何か話し掛けてくるお客もたまにはいるが、常識的な話し方をする人がほとんどだ。

高圧的な物言いをする人、口汚く罵ってくる人、大声で怒鳴る人、時間が余っていて議論を吹っ掛けてくる人、いわゆるキチガイ・クレーマー。普段の生活の中で、しいたげられていたりすると、小売業や外食産業などに行って偉そうにする人多い。憂さ晴らしか?

しかし、こき下ろされればこき下ろされる程、我々が熱心に改善に取り組むとでも思っているのか?

キチガイ扱いされて店から警戒されたり、出入り禁止になったりするのがおち。店からは大事にされない。

良い客と思われて店に大事に扱われる方が良いと思う。
コメント

結婚しないと出世させない

2017-11-10 15:58:08 | 仕事
会社のある部署の責任者の部長さんが、結婚してない奴は役職者にしないと言っている。その候補者達の前で公然と言っているのだ。

仕事への取組み姿勢やその成果が、結婚している人間としていない人間とで何か違いがあるというのか?

結婚していない人間に何か偏見を持っているのだろうが、それは自分の個人的な感情におさめておくべきではないか?会社で人事権を持つ立場で、人事権を行使するのに結婚していない人を排除するというのはやっていい事なのか?正当な事か?

御用組合のユニオンや労働基準監督署に相談した方が良いのか?

あくまでも会社での仕事ぶりや成果、今までの貢献度とかで昇進させるかどうかは決めるべきじゃないのか?人間としての好き嫌いはあるから、人事というものはもともと不公平だとは思うが、結婚しているかどうかで取り組んだ仕事の結果に何らかの差があるのか?

こんな事を言っている奴こそ部長職にふさわしくないと思う。

コメント

時間泥棒(人間のくずの部下)

2017-07-21 00:42:22 | 仕事
休みの日に営業所から電話がかかってきた。
休みの日にほとんど電話は無い。よほどの緊急事態でも発生しない限り、自分達で解決しているのだろう。多少は気を使ってくれているのだろう。

今日はわざわざ休みの僕に知らせなければいけない事、僕に聞かなければならない事が起きたという事かと、ちょっとうんざりした気持ちと緊張を感じて電話に出た。21時近くで、僕は外出していた。都会の町の中にいた。

ある部下からだった。内容は、「クレームがあってそれに対応して既に解決した。自分(電話をしてきた部下)は明日休みだから、僕とすれ違いになるから電話で知らせておこうと思った」という事だった。

「わかった、ありがとう」と言って電話を終わらせたが、僕はこの部下に非常に怒りを感じた。

紙に書いて置いておけよ。休んでいる僕をわざわざ捕まえてまで今連絡しなくちゃいけない事か?問題は解決したんだろう?

この部下はおそらく、紙に書いて僕に伝達するのが面倒だから、今電話でしゃべってそれでさっさと済ませようとしたのだと思う。自分の時間を惜しんで、僕の時間を奪えば良いと思っているという事だ。自分さえ良ければ良いのだ。それと僕に恩を売るつもりもあったのだろう。

こんなだから誰からも嫌われてるのだ。出世の見込みも無いのだ。40歳を越えてこんな事をやっている。人間のくずだなあ。



こいつは2006年10月の文章に出てくる奴と同一人物である。こいつと一緒の職場になるのはこれで三度目。何年経っても救いようが無い奴だ。

異常人格の部下  http://blog.goo.ne.jp/yumang/e/47f13a1deeb920333a2d5bf673527261

コメント