日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ギグワーカーする?

2024-08-18 | つれづれ
私は、ウーバーイーツが日本に上陸した当初
渋谷の恵比寿まで行ってウーバーイーツの配達員の登録をしました。

なので、ウーバーイーツの配達用リュックサックを今も持っています。

この秋にも改正されるというギグワーカーに関する法律
この改正によりギグワーカーの労働は花開くことになるのでしょうか?

ギグワーカーとは、
主にインターネット上のプラットフォームを介して、
単発の仕事を請け負う働き方をする人のことです。
フードデリバリーや配車サービスなどが代表的です。

ギグワーカーの明るい展望(?)と課題
ギグエコノミーは、近年急速に拡大しており、
ギグワーカーの数は今後も増加すると予想されています。
  • デジタル化の進展: スマートフォンやインターネットの普及により、仕事を探すことや仕事をすることがより容易になりました。
  • 多様化する働き方へのニーズ: 時間や場所にとらわれず働きたいという人や、副業で収入を得たいという人が増えています。
  • 企業側のメリット: 人材の柔軟な調達が可能となり、コスト削減につながるなど、企業にとってもメリットが大きいからです。
このような背景から、ギグワーカーの将来性は明るいと言えるでしょう。

ギグワーカーの課題
  • 収入の不安定さ: 仕事の量が変動しやすく、収入が安定しないことが大きな課題です。
  • 社会保障の不足: 正社員のように雇用保険や健康保険に加入できない場合が多く、病気やケガをした際の保障が不十分です。
  • 労働時間管理: 自由な働き方ができる反面、長時間労働になりがちで、労働時間管理が難しいケースも少なくありません。
  • 労働条件の悪化: 発注側からの過度な要求や、最低賃金以下の報酬など、労働条件の悪化が問題視されています。
  • キャリア形成: 将来のキャリアパスが定まっておらず、スキルアップやキャリア形成が難しいという課題もあります。
ギグワーカーが直面する課題と今後の展望
一方で、ギグワーカーには、収入の不安定さ、社会保障の不足、労働条件の悪化など、様々な課題も存在します。これらの課題を解決するためには、
  • 政府による制度の整備: 社会保険への加入を容易にする、最低賃金の保証など、政府による制度の整備が求められます。
  • プラットフォーム企業の責任: プラットフォーム企業は、労働条件の改善や、労働者の権利保護に努める必要があります。
  • ギグワーカー自身のスキルアップ: 時代の変化に対応できるよう、スキルアップを続けることが重要です。
ギグワーカーの将来を左右する要素
ギグワーカーの将来は、以下の要素によって大きく左右されると考えられます。
  • 技術革新: AIや自動化技術の発展は、ギグワーカーの仕事にどのような影響を与えるか。
  • 法規制: ギグワーカーに関する法律がどのように整備されるか。
  • 社会全体の価値観: 働き方に対する社会全体の価値観がどのように変化するか。
まとめ
ギグワーカーは、現代社会において重要な存在となりつつありますが、同時に多くの課題を抱えています。これらの課題を克服し、より良い働き方を実現するためには、政府、企業、労働者、そして社会全体の協力が不可欠です。

ということで
あなたはギグワーカーする?しない?

私は、しない、、、かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする