goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

社長は眠らない!

2017-02-21 | 自己啓発
今朝8時19分にスタッフから電話
8時48分にパートナーから電話
9時02分にスタッフから電話
9時22分にA商工会担当者から電話
9時31分に社員税理士から電話
12時00分に新聞社から電話
13時18分にB商工会担当者から電話
15時49分に新聞社から電話
15時58分にスタッフから電話
私の携帯に掛かってきた電話です。

私が携帯で掛けた電話は
8時02分を皮切りに8本
このほか会社の電話でやり取りした電話が数本

結構電話をしているものです。

23時20分にA社長からメールが来ました。
その前は、当社顧問税理士から23時16分にメールを頂きました。
メールに至っては1日何本やり取りしているか分かりません。

いつでもどこでも対応できるように
社長様からのご連絡をお待ちしています(^0^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すれ違い

2017-02-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
人は言葉でわかり合う動物です。
言葉が有るが故にその言葉の交わし合いが少なくなると「すれ違い」が起こります。
当事者全員「今の状況が悪くなれ!」なんて思っていないのにです。
みんながみんな「もっと良くなれ!」と思っているのにです。

私の様な仕事の仕方をしていると
色々な「すれ違い」に直面します。

夫婦間のすれ違い
兄弟間のすれ違い
親子間のすれ違い
会社と従業員のすれ違い
上司と部下とのすれ違い
挙げ始めると枚挙に暇が有りません。

すれ違いの根本を考えることがあります。

すれ違いが有っても共通している根本が有ります。
それは、「もっと良くなれ!」と誰もが思っているという事です。

誰もが「もっと良くなれ!」と思っているにもかかわらず
言葉の交わし合いが少ないが故に
「アイツはわかっていない」
「全く歩み寄ろうとしない」
そんな言葉になるのです。

すれ違いが起こったらやるべきこと
それは、当事者それぞれが一旦間を置き
「(相手も)もっと良くなれと思っているんだよね」
「(相手も)真剣に考えてくれているんだよね」
と思う事です。

みんながみんな「もっと良くなれ」と思っていることを前提に
言葉の掛け合いをするのです。

「そんなこと出来ないよ!」なんて言わないでください。
あなたも相手も根本は「もっと良くなれ!」な筈でしたよね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする