goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

悪魔に心は売らない

2009-07-05 | 危機管理
どんなに苦しくても
どんなに仲が良くても
どんなにたくさんの報酬を貰っていても
絶対にやってはいけないこと
それは脱税と粉飾決算

これは職業会計人として絶対にやってはいけないことです。
もしもこれらを発見したら
敢えて顧問契約を解除しなければなりません。

脱税の兆候が見えたら
あらゆる手段で脱税を思いとどまらせる必要があります。
どうしても改心の兆しが見えないときは
長い付き合いに終止符を打たねばなりません。

粉飾決算の兆候が見えたら
あらゆる手段で粉飾決算を思いとどまらせなければなりません。
どうしても適正な決算書が作成できないというのなら
長い付き合いに終止符を打たねばなりません。

解約することは簡単ですが時間を掛けて改心させなければなりません。
どうしても改心できないのなら・・・

私は悪魔に心は売りたくはありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンロンそしてサブプライムローン

2009-07-05 | 危機管理
エンロンといえば2001年12月に破綻した
当時アメリカ第7位のガス供給会社でした。

そのエンロンの映画があります。
ドキュメンタリー映画なのかフィクションなのか解らなくなるほど
その経営手法と決算内容は異常なものであったことを教えてくれています。

まさに商売のネタはエネルギーから
いつの間にか株の売買(吊り上げ?)だったともいえます。
カリフォルニア州を中心として大きな政治問題や経済問題に発展し
その結果として誕生したシュワルツェネガー知事
トレーダーたちに牛耳られていた株価
すべてが欲と野望で作り上げられた虚飾だらけだったようです。

2002年7月のワールドコムの破綻
今回のサブプライムローンを発端とする経済危機
ムーディーズなどの格付け会社までもがその存在価値を無くすような
愚行に足を突っ込んでしまいました。

結果として、名門クライスラーやGMまでもが破綻です。

アメリカという国はどこへ向かっているのだろうか
方向性の定まらない国に引っ張られて世界はどこへ向かっていくのだろうか
そろそろ自分たちのやっていることを見直すべき時期が来ているように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする