今日お預かりしたのは初めてとなる Linn の Akurate CD でトレーは一応動くが再生はしないとのお
話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ に願い致しま
す。
トレーを駆動しているベルトのテンションが可成り低かったので交換した。
トレーの動きは良くなったが演奏には至らなかった。
残念ながらレーザーヘッドの出力が低下している様だった。
10月8日 使われているレーザーヘッドがSONYの物では無いかとこちらのブログを目にしている方
から購入先等をご案内頂いたので金額も普段ドイツ等から購入しているPhilipsの物に比べるとただ
みたいな物だったので(更に低価格の物を)早速発注した。
普通郵便で発送されるので到着には数日を要すると想うが先ずは分解/組み立てを試みた。
ただ改めて紹介された SONY, KSS-213C の画像を見てみたが今回の物とは可成り異なっていた。
矢張り見ず知らずの方の適当な情報を鵜呑みにするのはリスクが大きかった! 反省
ヤフオクで落札したレーザーヘッド SONY, KSS-213C が届いた。 元々の KHM-230AAA とは可成り
違うことは画像から分かったが実際に並べてみると多くの点で異なっていた。 左は KMH-230AAA
右が今回の KSS-213C。 さて次は何処から購入するか、余り中国からは購入したく無いのだが。
10月31日 夕方中国に発注していた CD ドライブが届いたので早速組み込んでみた。
新品と謳われていたが全体に汚れている。
以前特に問題無く開閉していたトレーが全動かなかった。 CD ドライブを交換したことと無関係と
想われるが何故か? 期待していただけにガッカリし、一挙に疲れて仕舞った!
一部は機能していたがトレーが開閉せず読めないし、先に進めない。