テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

SONY Stereo Elcaset Deck, EL-7

2018-04-02 15:55:26 | Weblog

今日お預かりしたのは初めてとなるエルカセット、EL-7 で久し振りに通電したところカラカラと
音がするだけだったとのお話だった。この種の機器の修理、動作確認等に付きましてはこちらの
ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

切れていたベルトを仮に繋ぎ動作させてみた。 

次いで手元に在ったベルトの中で使えそうな物に換え動作させてみたが無負荷では良好に動いて
いたが実際にカセットを装填すると動きが止まって仕舞ったので調べたところカセット内部でテープ
がジャムっていた。 サテこのエルカセットの分解経験が無く無理に分解すると壊して仕舞いそう。

4月3日 昨夜ジャムって仕舞ったカセットを我が家に持ち帰り修復を試みた。 可也のテープを解か
なければならず時間を要した。 ただカセットを分解するに当っては左右両端に備えられている金属
板を押さえ付けているスプリングを外さなければならず、一度外すとここの処理で難航することが想
像出来た。 さりとてそこを外さなければ分解は出来ず駄目元で先に進んだ。

結果昨夜何時間を費やしたか、仕事場での時間を加えると優に5時間を超すこととなったが件のス
プリングは元に戻せなかった。  タダ幸い我が家の殆ど何も置いていないフローリングの部屋で作
業をしたのが幸いして作業中何度か飛んで行って仕舞ったスプリングもその都度見付けるのに苦
労はしたが探し出すことが出来た(一番飛んだケースでは3m程の所に在ったテレビ台の下に潜っ
ていた)。  悩んだ結果床に着く頃一箇所閃いた点が有り、駄目元で今日取り組んだ結果一応の好
結果を得ることが出来た。  イヤハヤ珍しくくたびれ儲けに終わったのでありました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B&O, Beosound 1 | トップ | 分かって仕舞えば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事