テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

ナナオラ 放送受信機 140型 (再)

2013-01-31 10:13:52 | Weblog

昨年11月に修理をしたが割れて仕舞ったセルロイド製のダイアル・カバーはこちらでは直せず、美
術品の修復をご専門にしているところでカバーのレプリカを作って頂いたので再度組み込みに取り
掛かった。

色も可也オリジナルに近かった。欲を言えば表面の平滑度(透明度)だが、これは平らな板を変
形(成型)させた物では無く、型に流し込んだ方式と想われるのでこの位が限度だろう。

繰り返しになるがフィールド・コイル付きのスピーカーに出力トランスまで乗せた可也の重量の物
を、元々使われていた細い木ネジ (しかも本数が少ない) でしか固定されていないままで送るのは危
険過ぎる。 このラジオだけを手で持つなりして運ぶなら別だが、混載便で送るとなれば当然振動や
ショックも加わることになるので発送に当たってはそれらのことを配慮する必要が有り、輸送業者
だけを責めることは適当では無い。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B&O (Bang & Olufsen), Beom... | トップ | RCA, 9-BT-9J (1957) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事