goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Boman のカラーバーの修理依頼は寄せられたが.....

2025-07-09 21:08:19 | 

先月25日 Boman のカラーバーを使っていると伺った本*さんと仰る方から可成りの出力を加えな
いと発光しないので直したいとの問い合わせをこのブログのコメント欄に頂いた(お名前と電話番号
しか伺って無い)。1週間程待ち何時頃送られるのか伺ってみたが、仕事が忙しく車から外せ無いと
のことで更に1週間待ってみたが前回と同じで仕事が忙しく中々外せ無いとのことだった。 どの様
に車に固定しているのかは不明だが普通に考えて上部のスリット部分を2箇所か4箇所固定している
と想像するが、取り掛かれば数分で外せるのでは無いだろうか? 残念だがこう云った方からのご
依頼はご遠慮することにしている。 依頼された人間は何時届くのか常にハラハラしながら待たさ
れていることを忘れないで欲しい! 似た様なケースは他にも稀に見られるがご遠慮するしか無い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beomaster 3000

2025-07-09 13:13:09 | オーディオ

今日墨田区の I さんからお預かりしたのは久し振りの Beomaster 3000 で動作確認は行って無いと
のお話だった。 この種の物の修理、改造のご依頼はこちらのHP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp
にお願い致します。 ●お願い:修理依頼の後、極力1週間以内にこちらに届く様お願い致します。

先ずは通電してみたが何も起こらなかった.....

一部の電解コンデンサが近年交換されていた。

一部分解し電源回路を追った。 結果電源ヒューズ2本がものの見事に飛んでいた。 可成りの電流
が流れた様だった。

徐々に電源電圧を上げて行ったが 100Vでは約 0.13Aと問題の無い値だった。

FM を日本バンドに改造する可能性が有るので FM のフロント・エンドを見ておいた。

FM は海外バンドでは有るが良好に動作しており、Phono, Band 入力も良好だった。

FM の日本バンドえの改造に取り組んだ。 結果下端を79Mhz程にし、上端を93MHz程とした。

FM は手動選局とプリセット選局 6の合計 7つ。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする