今日の1台目は 日本クラフト 製のマーカー発振器 BCL-2 で10MHz以外発振せず、BFOの無いラジオ
で直読するスイッチも機能しないとのお話だった (この機能が不明)。 この種の物の修理のご依頼
はこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。
内部を診てみた。 先ず出力と想われる青いリード線が切れていた。
発振は2SC945で為されている?様で次段の 7400 は単なるバッファーか? (発振は7400が担っている
可能性が有る)その後 7490 4段で分周している様だったが1段目の 7490 の出力が無かった。
一応10MHzは発振していたがここに出力のリードが繋がっており分周回路が機能しないのでせめても
とここに繋いだと想われる(ただ出力コネクタのところでグランドに落とされていたが)。
出力コネクタのグランドと信号出力が短絡していた。 何故この様なことをしたのか不明?
先ずは1段目の 7490 を換えてみる必要が有る。
8月25日 ゴーサインを頂いたので朝部品屋さんに寄ってから仕事場に来た。
先ずはディケード・カウンタ 7490 の1段目の交換に取り掛かった。 念の為4個購入した。
1段ごとに動作を確認して行ったが結局4段全てが壊れていた。
上は原発信の10MHz、下は途中の2MHz。
上は1MHz、下は500KHz。
上は100KHz、下は10KHz。
上は1KHz、下はATT通過後と想われる出力(1MHz)。 (*元の回路が分からず絶対では無いが)