
今日目黒区の I さんからお預かりしたのは Braun, SK 55 で電源が入らないとのお話だった。 この種
の機器の修理のご依頼はこちらのホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

イヤハヤ本体の4倍程の大きなダンボール箱に入れられており開梱に時間を要した。




電源設定を 110V に変更した。



電源トランスの辺りが怪しかったので一度外し表に出した。



一応電源は入るようにはなったが今日は時間切れで続きは明日。

6月13日 昨日に引き続き取り組んだが先ず各真空管のピンを磨きソケットにも手を加えた。

結果FMは左のボタンを押していれば機能したが、 AM (MW) は機能しなかった。 LW は機能した。

ターンテーブルが回転せず調べた結果配線が一か所切れていた。 ここを繋いだが回転せずモーター
その物が回転せずグリスが固着している様だった。

念の為クリスタル・カートリッジの動作を診てみたが機能していなかった(寧ろ当然と云える)。

ターンテーブル(モーター)の修理に取り掛かった。



モーターを取り出しアレレとなったのは軸受部分がねじ止めでは無くカシメ・タイプだった。

可成り回転トルクが必要だったので電気ドリルで可成り回してみた。

残念ながら効果は無く駄目元で熱を加えてみたが変化は無かった。

下の画像の右の物は Braun の機器に多く使われていたインダクション・モーターで画像で見られ
る様シャフトの軸受機構はネジ止めで直ぐに外せたのだがカシメ・タイプでは何も出来ない。


ターンテーブル部分は同一の良好なモーターに交換するしか無いので諦め外部入力ケーブルに取り
掛かり動作を確認して終わりとした。

6月14日 何とも残念でまたご期待に副えないのは申し訳なく駄目元で再度切り替えスイッチに取
り組んだ。 結果若干改善され何度か切り替えていると良好に動作したので連続運転を開始した。

連続運転を4時間以上続けたが良好に動作する点を見付けるのは簡単では無いので何か手は無いかと
上の画像の様にプラスチック片を挟んでみたが良好だった。

Braun 製品を多くストックしている友人にターンテーブル、モーターの在庫を聞いてみたが残念なが
ら無いとのことで自分のストックを探してみた。 上の左が今回の物で、右が自分の SK 5 用の物。





回転は良好だったが残念ながらサイズが可成り異なっていた(テッキリ同様のサイズと考えていた)。

