南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

4月20日 ノヂシャとタンポポ

2017-05-22 23:51:23 | いろいろ
群れで勝負 ノヂシャ の群れ


あわ~い青系紫が 惹きつけます 


風の止まったところを狙ってマクロで   ノヂシャを図鑑で見ていたら 本によってオミナエシ科とスイカズラ科の表示が


詳しく見てみると 見た目の分類から DNAや染色体の分析による分類に変わりつつあるからとか キノコでもよく聞くけど 大変そう


たくさんの カンサイタンポポ


キノコの名前でよく使う 仲間という言葉 新しい分類では その仲間のレベルまでも変わっていることがあるとか


現場重視の老刑事とエリート署長の意見の食い違いみたいな(TVの見過ぎか) そんなことを言っても違うことは違うんです!なんて 


ウマノアシガタ  本来のキンポウゲは八重 なんてレベルの話しではなくなってくるなぁ


ベニシジミ   地球上の物を すべてDNA鑑定するとなると どれだけ時間がかかるのだろうか


タラの芽  春になると この話題が満載  そんなに美味しいの?


きのこ   春を告げるキノコが終わると 梅雨までしばらく キノコはお休み状態 でも生えてないわけではありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 イソヒヨドリも

2017-05-22 15:45:21 | いろいろ
建物の陰から サ~と小さな川の対岸へ鳥が  イソヒヨドリ♂ いつもよりきれいなブルーが


オスを撮っていると 今度は イソヒヨドリの♀ 


一見おとなしそうですが なんかしっかり者というのが 感じられます 


この畝は畑だったのでしょうか やわらかな春の装い まもなく水田の為に 鋤かれて 土色に変わります


春の黄色 代表格の一つ キンポウゲの仲間


その下を 小さな花が埋めてます コオニタビラコ


前回は 土筆に似たスギナ  今回は いつも見る普通の スギナ


スギナはスギナで美しい


何年経っても 確認する ヒメジョオンとの違い ハルジオン 蕾が下向き 葉が茎を抱く 茎が中空  ええ加減覚えろよ!っと毎年思う


子供の頃からなじみ深い草だけれど どう呼んでいたのか 思い出せないなぁ 過去に載せているかなぁ スイバ スカンポ は無いなぁ


ヒメオドリコソウ


タガラシ よく似た花はたくさんあるけど 花の中央 ちょっとバランス悪いんと違う


5月22日 連日の30度超え 30℃を超えるとさすがに 太陽の照りが違う 柔い白肌には 危険がいっぱい! 長袖、長袖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 イカリソウも

2017-05-21 23:54:42 | いろいろ
この春は いつもほどは すみれ 撮ってません


今年も すみれ で済ます 後ろめたさを 感じているのかも と言いながら もう一段深くとの気力は湧きませんが


福井県で見たトキワイカリソウ 福井であれだけ咲いていたんだから こちら南丹ではもう遅い?なんて心配しながら イカリソウ


こちらは トキワが付かない イカリソウ まだしっかりと咲いていました


イカリソウ


イカリソウ


イカリソウ


あれ? スギナの茎って こんなだっけ? 葉っぱが出ていなければ 土筆のような感じの茎してます


すみれ


可愛い種がたくさんできています ヤマネコノメソウ  キノコのチャダイゴケのように 雨粒かなんかで飛び散るのだろうか


複雑な造りの ムラサキケマン の花 


他のケマンの仲間 見られないなぁ  エンゴサクも見たいけど  


今日、5月21日 美山のベニバナヤマシャクヤクの春の鑑賞会に行ってきました 他の自然物と同じく 遅れていました
自然物の見極めは難しいなぁ 昨年は みなが早くて 5月21日、22日開催。でも3分咲き  今年は 3~4輪の開花のみ
来週には咲くとの事で 再度27日、28日に開催されるようです 今回は協力金も 徴収されませんでした 春蝉も河鹿も聞いたしまぁええか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 レンゲ タンポポ花盛り

2017-05-20 23:29:10 | いろいろ
昔はどこの家にも咲いていた感じの矢車草 花の種類の増えた今は なかなか見ることができません


そんな矢車草から じっとこちらをうかがっているのは  シロスジヒゲナガハナバチ か


田植え前の準備で 水の張られた水田に 動くものが 動かなければ分かりません コチドリ でしょうか


近くにもう一羽 コチドリ


まだ咲き始めの レンゲソウ


何回聞いてもしっくりとこない ゲンゲ やっぱり レンゲ かな


可愛い花やけど 注目度は かなり低目 カキドオシ


春の黄色い花の一つ ヘビイチゴ 探せば もう赤い実も生っているかな


団体で勝負は ムラサキサギゴケ もうしばらく経つと 紫の絨毯?まではいかないけど ランチョンマットぐらいには目立ちます


セイヨウタンポポが増えてきたときは すぐにでも駆逐される感じでしたが カンサイタンポポ 頑張っています


一時は車の通らない山際なんかに細々と見られましたが 最近は元の場所にも再進出 見る機会が増えた カンサイタンポポ


こちらは 見た目もちょっと濃い目の セイヨウタンポポ バタ臭さたっぷりで あまり多いと疲れも感じます


セイヨウタンポポといっても 最近は アカミタンポポ が増えているそうで 綿毛になったら また確認





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 花たち

2017-05-20 00:36:19 | 野の花と実
ぱっと見 ナナホシテントウに見えたのに星が多いぞ!  あとで数えたら19星 図鑑を見ると2星でも19星でもナミテントウ お好きなように!


小学校の八重桜 (別名:ボタン桜) 園芸品種で 大きく サトザクラ というらしい


サトザクラ(別名:ボタン桜) のうちの 関山(カンザン)か  いつもは ボタン桜で済ましていたけど


すみれは今年もすみれ


スズメノエンドウ ゆっくりと歩くか 止まらないと なかなか花まで目に付きません


花も大きさも カラスノエンドウ > カスマグサ > スズメノエンドウ  本家のスズメより 静かに生きてます


ソメイヨシノは 終わりましたが ヤマザクラは 今が盛り 満開です


公園の芝生地に ツグミの団体?まではいかんかな  グループ会食です 渡りに向けて 栄養を取らないと


個で勝負はしません 団体 群れで目立ちます コメツブツメクサ


似たような花がいろいろと咲く春ですが この大きい方の黄色い花は オオジシバリ  一重のタンポポ風


きれいな花です 葉っぱの形から カタバミ 


オランダミミナグサ 地味な帰化植物です  耳菜草 耳は ネズミの耳だとか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 九品寺も

2017-05-18 23:12:35 | いろいろ
小学校から 西側 横田、黒田方面を望む  ちょっと建物の雰囲気 園部と違うような感じ


コンクリート壁に 自然にできた模様が面白くて  これが洞窟ならば 新たな象形文字発見か!なんてなりそうな


シロツメクサ  近くに母親に連れられた女の子 探すは四つ葉のクローバーか  ちなみに私は見つけたことがありません


斜面に生えていた スミレ しゃがまずに楽に撮れました








場所は移って 桜で寄った九品寺 桜より先に気が付いた 芝生の上の大きなキノコ もう縁は胞子で黒ずんでいます


桜の方は 期待していたほどではなかったけど 昔から 遊びまわった 九品寺周辺です


きれいに塗り替えられたのは もう何十年前のことだろう  ネットで見ると 1962年に修理の報告書が出ているらしい


 におうかぁ! 阿


 うん!


5月18日 今日、田植え前の水田で アマサギを見ました 何十年ぶり? コンデジやったから まぁわかる程度には なんとか 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 小学校周りの花や生き物

2017-05-17 22:29:43 | いろいろ
少なくはなったけど まだ コガモ 居ます  5月までは お世話になります


カメラ目線の 甲羅干し中イシガメ  もっとアップしたら あまりに目線キラリで 恥ずかしいしこれぐらいで


ソメイヨシノも 葉っぱが出てきました


土筆が終わったらスギナが...と書いたけど まだまだここには 土筆の群れが


小学校正門前の桜










グラウンドに 巣材を求めてきたのか コシアカツバメ


小学校グラウンド西側の桜


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 その他単品マクロ

2017-05-17 00:45:14 | 野の花と実
桜のついでに ちょこちょこと   キュウリグサ 今年は出足がやっぱり遅れてました 


キュウリグサの並びに 白いスミレも咲きだしました


ソメイヨシノとは違うなと思っている まだ若いだろうの桜


いつものヒメウズのポイントには 行ってませんが 何かそこらじゅうに増えてる感じの ヒメウズ


 


緑なす ハコベ  これって 花びらは5枚です 1枚が ウサギの耳みたいに  えっ!知ってるって


いつも 冬に 桜の大木で ヨコヅナサシガメの越冬風景を撮るけど 今年は忘れていたなぁ  久しぶりのヨコヅナサシガメです


まだ出ていました トガリアミガサタケ ことしは近所周りだけで満腹です(食べてないけど)


土筆が終わると スギナの番 スギナって いつも面白いのが撮れるけど 今回は ブ~🎵 組み立てブロックみたいではあるけれど


アケビの花が 咲き始めています


春やし! やっぱり タンポポ この感じは 西洋タンポポどっしゃろけど べつにかましまへん タンポポにはちがいおまへんさかいになぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 八乙女と若森の堤防の桜

2017-05-16 15:15:35 | 野の花と実
小向山周辺を終わり 今度は車で ひとっ走り   八乙女(はっとめ)地区へ


本梅川沿いの桜 ここも年数はかなりいっているようです


そこからさらに南へ 若森地区  桜よりまず目についたのが 菜の花畑


そして ここも本梅川沿いの桜 


これだけ在っても 家は近くにないから クレームは出ないでしょう


なんか見方が 変な方向に行っていますが















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 小向山周りの桜

2017-05-14 23:29:03 | 野の花と実
小向山周辺 多目的運動場の桜  階段下の運動場から見上げています








雪景色も合いますが やっぱり城には桜が一番 本当は 正面から撮りたかったのですが バス待ち?の何十人という高校生が城門前に








小向山頂上への道沿いの桜














5月14日 京都御苑のついでに 足を延ばして 滋賀県の安土城跡まで行ってきました しかし昔の人の体力 どないなってんのやろ?
安土城 確か誰かが 自分の庭みたいに言っておられたような そんな場所 お赦しも得ずに 勝手に登ったけど 怒られへんかなぁなんてちょっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする