南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月6日 カラスウリ

2016-09-17 23:40:02 | 野の花と実
昼間の近所周り散歩で 見つけた カラスウリ 直ぐだからと カメラとライトをもって 虫除けもせず暗い道を現場へ


普通は 何かに絡まって上に伸びる蔓物だけど ここは 絡むものがなかったのか 地生えです


そのためか 窮屈そうな花が多く あのきれいなレースが十分に開いていませんでした


後日判ったことですが 花の開きが悪かったのは プラス 水不足 2日後に行ったときは 既に蔓も葉も干上がっていました


この夏は 野菜たちも 蔓物の生育がうまくないとの話を聞いていましたが 野草の 蔓物も例外ではありませんでした


どの花にも 虫たちが来ているのが見えますが 写している私にも プ~ン プ~ン 違った虫たちが寄ってきます


蚊のメスに好かれやすい体質の私 たっぷりとまではいきませんが 献血してきました 献血カード持っていくのを忘れたけど






9月15日は地元稲荷神社の放生会祭(終) 19日は地区の 敬老を祝う会 台風は遅れそうだが 雨が心配 3年前は 直撃で中止になったものなぁ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の虫たち 2

2016-09-17 23:30:20 | 
川沿いの草むら アオバハゴロモが食事中?て云うか それ以外の状態は あまり見たことがありませんが


そんな静かな世界にも 危険は常にやってきます


こういう場合 アオバハゴロモは 慌てるということがあるのでしょうか “ キャ~バタバタ きゃ~ばたばた たいへんだ~ やられた ”


こちらは 川面の ハグロトンボ ハッカの香りに酔いながら “ ゆく河の流れは絶えずして... ” 瞑想しているのではありません


次の瞬間 パッと飛び立ち また戻ります 獲物だチャンス!  彼女だチャンス!  敵だが格下ビュ~ンと迎撃 敵だ強敵ビュ~ンとトンズラ


途中に落ちていた ヒグラシの死骸


ルビーのような 単眼を撮りたかったのだけれど 


もうひとつ 光の当たり具合が うまく合わず 


 “ なにやってんねん! ” と言いたげな視線を 投げかけてくる この日のチョコでした ( 目線が合ったの撮れたの初めてかも )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の虫たち

2016-09-17 01:46:59 | 
8月2日 どこで確保したのか 白地にキャラメルソースをかけたような ウスギヌカギバ


8月6日 なぜか好みのタイプ 悪役タイプ アウトロータイプ 髭を生やしたちょい悪風  でも シオヤアブの 雌 どすけど


腕に自信があるのか 少々のことでは逃げません でもその過信が 命取りになるんやけどなぁ


頭上の葉っぱの裏側 モンクロシャチホコ  桜の木によくつくようです


この もこもこの頭?じゃない胸部かな 動物の毛のような  ちなみに このモンクロシャチホコの幼虫 昆虫食では 上レベルとか


桜の葉っぱを食べるので 幼虫自体が 桜のいい香りがするのだとか 皆さんもどうですか?  画像の幼虫がモンクロシャチホコかどうかは???です 近くには居たけど


葉っぱの上でちょこちょこ動く アシナガバエの仲間も 何種類もいるようで  このぷっくりは 雌のようです


8月5日 南丹市園部町の気温が 全国一高いの新聞記事 厳しさが足りないと言われる南丹の気候も それなりに 鍛えられます


そんな気温も関係なく ゆるやかな表情の 我が家のチョコです  気合抜けダラダラは多いけど この表情は珍しいかも


9月16日 昨日は十五夜 今日は十六夜 雲もありーのですが きれいな月が見られました 気温もそれなりの雰囲気になってきましたね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 花やキノコ

2016-09-16 01:12:26 | いろいろ
いつもは 注目することも少ない この手のキノコ なんかきれいに並んでいたので  ちょっとファンタジー


間の赤い粒々は 写した時には気が付かなんだんやろか? アップで撮った画像もないし 頭がファンタジーしてたのかも


ヘクソカズラに蟻さんのワンポイント


最近?よく見るようになった ヘクソカズラの虫エイ


ヘクソカズラツボミマルフシという虫エイで ヘクソカズラツボミタマバエの幼虫が入っているそうだ  もうヘクソはええや


梅雨が過ぎると キノコも少なくなりますが こんなのは年中 頑張ってます ヒイロタケ  時々はええかな


よく似たのに シュタケというのもあります  緋色と朱


この夏は キツネノカミソリのポイントに行けませんでした  こんなところに一輪だけ 


なんか久しぶりやなぁ オニユリ 家の庭でも 野生でも 昔はよく見たけど 見過ぎて好きやなかったけど  たまにはエエやん


何か微妙に可愛い ブサカワ    アカメガシワの若い実


これも 虫エイ  エゴノキの エゴノネコアシフシ  穴が開いているので エゴノネコアシアブラムシは出た後のようです


これは普通のエゴノキの実





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 虫たち 羽化途中のアブラゼミも

2016-09-14 23:06:55 | 
ウンモンクチバ  いつもながら ええ模様です


蛾の嫌いな皆さん 蛾の一文字だけで拒絶してませんか 太い腹なんか見ないで 翅の模様だけに注目 ちょっとエエかもです ウスベニスジヒメシャク


これは 蛾とちゃいます ベッコウハゴロモ  べっ甲羽衣 綺麗な名前がついてます


ヒグラシは 軍手に止まりましたが 今度は ニイニイゼミが   ちなみに 先ほどの羽衣も セミも 仲間内です 


私に止まってくれるのはうれしいけど 撮るのは 難しい  近すぎて焦点あわへんし カメラ頭の上にあげてパチリ  帽子や肩よりましやけど


想定はしていた 防獣柵戻り でも結構、足にきていたので 電車があればと 駅に寄ったけど 1時間待ち


やはり歩くか!と 駅の横の細い道 なんとなんと アブラゼミが羽化の最中


これでちょっと気分も変わり 一駅分 歩いて帰りました モデルを探しながら歩いていたら 途中で電車が追い抜いていきました


えっ!まだ半分ぐらいやのに こんなペースでは 運動にはなりません


夏で 昼が長いからええけど 秋や冬なら 暗くなってるところでした 何事も余裕をもってやらないと といつも同じ反省でおしまい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 虫たち サンコウチョウ(鳥)も

2016-09-13 21:57:21 | いろいろ
黒点の並び具合が 模様の濃淡が と いつもひょっとしてシルビア?と思うけれども やっぱりルリシジミ (先生に確認済)


小さな蛾 模様が複雑で   でも名前分からず


ちょっと色目違いますが 同じ蛾です


この黄色は オオシオカラトンボのメスです


狙った仕上がりではありません 偶然です


ザトウムシ  山に行くと けっこう何処にでもいます  初めて見たときは けっこうびっくりしたけど


山道を歩いていると 突然黒い蝶が現れること よくありますが こんなところで休憩してるんですね


道から数m入った笹の中で見つけました  クロアゲハ


峠道を下ったけれど 出口が 防獣電気柵で 閉鎖されていて また元の道に戻る途中の杉林


往きは 声だけだった サンコウチョウ なんか近くにいる気配に 立ち止まって待ってみました


立派な長い尾羽のオスの成鳥とはいきませんでしたが まぁこれだけ撮れれば 防獣柵戻りも よかったよかった


オスなのかメスなのか 長い尾の取れたオスなのか ???だけれど サンコウチョウ です


9月13日 早朝に 大きな雷鳴が2回 もちろん雨もザーザー でも出かけるときは 一時的に雨も止み駅まで濡れずに行けました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 花たち 2

2016-09-13 00:32:31 | 野の花と実
ええとこれはキンポウゲの仲間


ええとこれは なんかの木の実


ええとこれは この頃はまだ咲きはじめ  センニンソウ





結構きつい甘い香り クサギの花かなぁと思って見渡したら もう クズ が咲きだしていました


時々見ます ハグロソウ  お歯黒とどこかで見たように思っていたが 今回 どこを見ても 葉黒 ばかり


写した時は 分かっているつもりだったが やっぱり 葉も写しておかないと 


花の数は少ないけれど ハキダメギク


瓜の仲間特有の 葉っぱ 小さいから スズメウリ


小っちゃいのは マクロで ぱちりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 虫たち

2016-09-12 15:44:35 | 
まださかんに鳴いていた キリギリス





またも アサマイチモンジ   前回とは また別の場所


久しぶりの シマヘビ 今夏は 本当に 蛇との遭遇 少なかったなぁ


もう遅いとは思いながらも クワガタが なんて期待して尋ねた クヌギの木  カナブンと オオスズメバチ だけの 集い場でした








 シジミチョウが 翅を開けて停止中 早朝に体温を上げるためにこの姿勢をとるけれど 午後のこの時間は 何のため?


 ええなぁこの色




9月12日 朝から蒸し暑かったけどここにきてかなり暗い空模様になってきた 明日は外出の予定 せめて駅までの間 止んでほしい!けど
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 虫たち アサマイチモンジも  雑魚も

2016-09-11 21:34:44 | 
いつもは 金緑色が多い オオセンチコガネ こんなに赤っぽいのは 久しぶりかも  ときどき 足にウンチなんかが付いてることも


道路から5mほどの下の 細い川の流れ さかんに波打っています 空の反射を気にしながら シャッターを


どうやら ハヤが産卵しているのかも  婚姻色のジョッカンも何匹か  周りの カワムツ(モト)は その卵、狙いか





この前見た所とは 全く違うところ 図鑑などでは 数が少ないと出ているので 同定違いか アサマイチモンジ


この系統の蝶は 目立ちたがり屋なのかなぁ ひらひら~ひらひら~と 微妙な距離感で 止まって翅を広げます





久しぶりの登場 オオホシカメムシ


図鑑などに載っている サトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲ なかなかどちらなのか判定できません 中間のような


オオシオカラトンボのメス   そういうと 本家シオカラトンボのメス 見る機会が少ないような


今、出ないと夏が終わってしまうと 今日9月11日デジカメ散歩に出てきました  はい! もう夏は 終わっていました 彼岸花も咲いていました 当然か
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 花たち

2016-09-10 22:43:26 | 野の花と実
まるで苔玉かツリシノブのような    寄生木的なものかと思ったが 竹のテングス病かも  天狗の巣(寝床)


この辺りに どんどんと増えてます  アメリカオニアザミ なんか鬼畜米英みたいな命名やな


この鋭い棘は 竹槍より強そうだけど...なんて調子こいてたら 攻撃を食らいそう






河川沿いでよく見る メハジキ




秋の先走り 暑い夏に この紫が 少しは涼しさを 運びますか?   おいおい ‘ か ’ の付け方がおかしいんとちゃう?


毎日毎日 ブログのコメントを書いているけど 少し吉本に影響受け過ぎとちゃう?  あほか!何ゆうてんねん!少しとちゃうワイ!全部や!


と お約束の受け答え     この アキノタムラソウ  タムラって 苗字の田村やろかなぁ この名前見るたびに 会社の田村さん出てくるんやけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする